X



シェルスクリプト総合 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:07:26.41
シェルスクリプトの総合スレです。
□お約束
・特記なき場合はBourne Shell(/bin/sh)がデフォルトです。
 bash/zsh/ksh/ashなどに依存する場合は明示しましょう。
 Linuxユーザは/bin/shの正体がbashまたはdashなので特に注意。
 FreeBSDユーザは/bin/shの正体がashなので注意。
 v7 shに一番近くて、現役のshは、OpenSolaris由来のheirloom sh。
  http://src.illumos.org/source/xref/illumos-gate/usr/src/cmd/sh/
  http://heirloom.sourceforge.net/sh.html
・csh/tcshのシェルスクリプトは推奨されません。
 (理由は「csh-whynot」でググれ)
・UNIXにはシェルスクリプトに便利な小さなコマンドがいろいろあります。
 manや参考リンクを見ましょう。
 aproposないしはman -kでそれらしい単語による簡単な検索もできます。
・シェルで使えるワイルドカード等は正規表現ではありません。
 正規表現の話題はスレ違い(正規表現スレへ)
・シェルスクリプトのことをシェルってゆーな
□初心者へのアドバイス:
・適した道具を判断するのも頭の重要な使い方。シェルスクリプトよりも
 awkまたはperlの方が適した処理にはそちらを使いましょう。
・知らないコマンドが出てきたらmanを引きましょう。
・思い通りに動かないときは、まずは sh -x でトレースしましょう。
□回答者への注意事項:
・シェルスクリプトでの処理方法を質問しているのに、よくわからずに
 「そういうのはperl使いましょう」と回答するのはやめましょう。
 安易にperlに逃げずにシェルスクリプトで処理するのが頭のいいやり方。
前スレ
シェルスクリプト総合 その25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1439563321/
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 07:34:52.42
あれは必死に直した結果達成したもので、同じような努力をそのdistroで
やらないとできない

そういやFreeBSDも昔base systemからperl排除するという大きな仕事を
やってたなあ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 03:14:55.27
シェルから特定のプログラムの標準入力にデータを流すにはどうしたらいいでしょうか。

何がしたいかというと、
stdinからのデータを処理するIPCで、サーバーサイドのプログラムに
シェル側からstdinに流してレスポンスがちゃんとできているかをチェックしたいのです。

サーバープログラムは stdin をistreamで処理するように組んでおり、
stdinで入ってくるデータはEOFで一区切りとし、EOFを検出後に
EOFフラグをクリアして、再度stdinにデータが流れてくるまでブロッキングするというループになっています。

本来はクライアントサイドからstdinへデータを流しますが、
サーバーサイドだけで簡単にチェックするために、

サーバーサイドはmy-server.elfとし、
$ ./my-server.elf
で起動状態にしておきます。
ここに対して、
コマンドライン上から テキストデータ+EOFを何度か送る方法はないでしょうか?
cat hoge | ./my-server.elf
とかだと、1回しかテストできないので、どうしたらいいでしょうか。
my-server.elfのプロセスIDはわかるので、そこに対してデータを送る方法があれば教えてください。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 08:14:54.70
EOFってクリアできるものなの? よくわからんが
$ mkfifo /tmp/foo
$ exec < /tmp/foo
$ exec ./my-server.elf
で cat hoge > /tmp/foo とかどうよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 11:18:15.17
1<br>2<br>3<br>4<br>



1
2
3
4

にシェルで置き換えるコマンド教えれ
今viで開いて置き換えてます・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 14:41:10.39
ありがとうございます
sedで出来ました

というか所定の文字列(今回は<br>)を改行に置き換えることと
改行を所定の文字列に置き換えることを混同していました

たしか後者はsedなどでできずperlとかでやった覚えがあります
まったくもって私の勘違いでした・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:32:53.01
シェルスクリプト とはほとんど関係ないんだけど,X 使ってる時,ターミナルエミュレータに ファイルマネージャの「ファイル」や「フォルダ」を D&D したらその絶対パスが入力されるんだな。
これ今迄知らずに手入力してた。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 23:03:34.71
X 使ってないから分からんが、Windows でエクスプローラからコマンドプロンプトにドラッグ&ドロップするとファイルパスが入力されるのと同じ機能かな。
意外と知らない人もいるみたいだけど、便利だよね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 01:53:29.93
でもXってマウスすべるよな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:48.75
どうでもいいけどそれずっとsakuraエディタ使ってやってたわ
エディタ上にファイルペーストすると絶対パスに変換される
0288286
垢版 |
2017/08/23(水) 03:10:27.50
ターミナル内で D&D できんのか。そりゃすげえ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 10:07:33.36
unix プログラミング環境という本の問題でpickというプログラムを作ったんだ。
引数ごとに出力するかを対話して、"y"が押されたものだけ出力するという単純なもの。
---
$ pick a b
a? y
a
b? n
$
---

問題ではさらに、「引数が無かった時は標準入力を読みに行くようにせよ」と続く。
まあ、パイプで挟まれたりしても問題なく使えるようにしろってことなんだと思う。

で、以下の様に書いて、問題なく動いたんだけど、
あまりシェル書いたことないもので・・・変な書き方してないかとかコメント頼みます。
---
exec 10<&0 11>&1 0<&2 1>&2

input='echo "$@"'
if [ $# -eq 0 ] ; then
input='cat <&10'
fi

for i in `eval $input`
do
echo -n "$i ? "
read response
case $response in
y*) echo $i >&11 ;;
esac
done
---
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:34:15.21
>>289
その本知らないけど、標準入力を読み切ったあとをキー入力とするより
read response < /dev/tty
でキー入力する方が一般的じゃないかな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 10:04:26.25
>>291
実は、vmware上のlinuxにテラターム使ってテストしてたんだけど、
(unixと書いてあるのにスマン)
その時の端末のデバイスファイル?とやらが/dev/pts/0だったのよ。
`tty`でもパイプ使ってると「あいまいです」みたいに怒られちゃって、
苦し紛れに&2を使ってしまった。。

接続端末のデバイスファイルをいつでも取得できる方法ってあるのかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 10:21:44.01
あ、あと今さっき教えてもらった
read response < /dev/tty
↑が、上手くいった!ありがと〜

unixだとreadコマンドはリダイレクションができなかったらしいが、
linuxだと出来るのか。。。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 14:03:04.96
1. find . -name aaa -o -name bbb
はうまくいくけど
2. find . -name aaa -o -name bbb -print
では aaa が引っかからなくて、
3. find . \( -name aaa -o -name bbb \) -print
だと OK な理由がいまいちわかりません。括弧なしだと
4. find . -name aaa -o \( -name bbb -print \)
と解釈されてしまうからってのはわかりますが、
 「アクション指定なしの場合 -print の挙動となる」
 「exp1 -o exp2 で exp1 が偽なら exp2 を実行しない」
であるならば、1 が表示されて、2・4 の aaa が表示されないのはなぜでしょう。
ちなみに、GNU find(1) には下記。
 If the expression contains no actions other than -prune, -print is performed on all files for which the
 expression is true.
FreeBSD の find(1) は下記でした。
 If none of -exec, -ls, -print0, or -ok is specified, the given expression shall be
 effectively replaced by ( given expression ) -print.

と書いていて思いましたが、括弧等や -o に関係なく、引数 expression のどこかに
アクションが 1つでも記述されていれば、-print を補完しない、ってことですかね。
0295294
垢版 |
2017/09/06(水) 14:14:11.12
> 括弧等や -o に関係なく、引数 expression のどこかに
> アクションが 1つでも記述されていれば、-print を補完しない、ってことですかね。
ということのようでした。

https://svnweb.freebsd.org/base/head/usr.bin/find/function.c?revision=314436&;view=markup#l1344
-print とかが見つかると isoutput=1 とする。

https://svnweb.freebsd.org/base/head/usr.bin/find/find.c?revision=314436&;view=markup#l113
!isoutput の場合のみ、-print を補完する。

expression のツリー構造をたどって、アクションがない expression が
見つかったら全部 -print を補完する、としていたらよかった気がしますが、
いまさらどうしようもないですね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 02:42:55.52
$ bc <<< '6*7'
42
とかの`<<<` ってなんという名称ですか?
ヒアドキュメンとだとずっと思っていたのですが,その仕様を調べようとしたらヒアドキュメントというのは
$ cat << . > ~/foo.txt
a
b
c
.
の << . から . を指すようなのでした。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 20:58:07.04
あるマシン環境を仮想マシンとかでバックアップしておいて
1つのマシン上であるサーバを構築して、
historyからその構築したコマンド群を全部シェルスクリプトに
コピペして、そのシェルスクリプトを
サーバ構築前のマシン上で実行したら全く同じサーバが一瞬で構築できるの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 18:22:51.99
サーバーじゃないけど仮想マシンで似たような事してる
ヒストリーからってより自分でメモしといたコマンド群だけど
けっこう省力化出来てる
あとスクリプト書いてから時間が経過するとソフトウェアの
ダウンロード元のURLが変わったりしてエラーが出ることは多々ある
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 20:18:24.96
結局リプレイしたいときにはアプリやOSのバージョンが微妙に上がってて、
手順を修正しながらやらなきゃダメってのはありがちだな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 13:26:43.86
変数やコマンド文字列の展開と
ワイルドカード/正規表現の展開って原理が違うの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:00:47.00
>>306
言ってることが曖昧だが,「グロブ」と「正規表現」は違うよ
原理が違うかどうかは知らんが,少なくとも挙動は別物
例えばアスタリスクはグロブだとワイルドカードとして,正規表現だとクリーネ閉包としての役割を果す
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 10:48:20.75
みなさんコマンドの頭にバックスラッシュって付けてます?
私は安全を期して付けているのですが そうしているシェルスクリプトが以外に少ないので
気にしなくてもいいんですかね
0315173
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:09.36
alias cp='rm -rf'
cp a --> rm -rf a
\cp a --> cp a
0318313
垢版 |
2017/09/14(木) 13:42:49.97
173 --> 313
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 14:51:18.91
>>306
翻訳するとこういう感じだと想像

変数の展開: variable expansion ( e.g. ${var} )
コマンド文字列の展開: command substitusion ( e.g. $(command) )
ワイルドカードの展開: filename expansion ( e.g. *.sh )
正規表現の展開: ???

正規表現の展開って何? find -regexとかのこと言ってるの?
あと原理って? 同じか違うか知りたい理由は何?
人に伝わるように質問しないと誰も分からないぞ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 04:51:53.35
>>313を見て思ったのが シェバンの書き方。
#!/bin/sh -
と書けと駱駝にはあったが 存外そうしている Shell Script がない
まあ余程のことがない限り sh がオプションを勘違いするなんてないが
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:34:05.37
新しい関数として
ls () {
  \ls --width=`\echo $COLUMN`
}
という関数を作って,ls のエイリアスとして動作させたいのですが,
コマンドラインで $ ls と入力すると無限ループに陥ります。
多分というか確実に関数 ls が自分自身を呼び出している為に生じる現象だと思います。
これを回避し,ls という関数を安全に作製するにはどうすればいいでしょうか。
常用しているシェル bash です。
bash 独自の拡張でそのような(関数の再帰を防ぐ)機能があれば教えて下さい。
0334331
垢版 |
2017/09/18(月) 18:25:53.39
>>332 様、>>333 様、ありがとうございます。
どちらの方法でも上手く行きました。身勝手ながら >>333 様の方法を採ることにしました。
蛇足気味ですが、最終的に以下のような関数にしました。良かったら添削してください。
POSIX とかは考えてないです。
function ls () {
  local _opt="--ignore-backups --color=always --format=across --group-directories-first --indicator-style=classify --literal --sort=time --width=`\echo $COLUMNS`"
  command ls $_opt
}
0335331
垢版 |
2017/09/18(月) 18:28:49.27
s:/`\\echo $COLUMNS`/$(\\echo ${COLUMNS})/
0336331
垢版 |
2017/09/18(月) 18:55:59.93
Better?
function ls () {
  local _opt="--ignore-backups --color=always --format=across --group-directories-first --indicator-style=classify --literal --sort=time --width=$(\command echo ${COLUMNS})"
  \command -p ls $_opt $@
}
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:05:49.92
lsを常に特定のオプション付けて実行したいのならLS_OPTIONS使えばいいと思う
それからfunction name ()はfunction nameかname () のどちらかにすべき
name()の方が汎用性高い
0338331
垢版 |
2017/09/18(月) 20:49:26.19
>>337
ありがとうございます!
LS_OPTIONS は知りませんでした。MANOPT や LESS みたな感じなんですかね。
函数は POSIX に合わせて ls () にしようと思ったんですが,ちょっと個人的に気持ち悪くて,どうしても function が取っ払えませんでした……。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:41:20.96
シェルの解釈を標準出力に印刷するコマンドってある/作れますか?
グロブやエイリアスがどう解釈/引き渡されるのかを知りたいです。
$ showraw 'ls */*'
ls a/a a/b a/c b/a c/a c/b
みたいな。
検索も一通りしたのですが見付からないです。
シェルによってシェルそれ自身の機能を調べるのは無理なんですかね。
0341340
垢版 |
2017/09/21(木) 02:42:16.10
すいません。age ます。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 06:12:05.17
$ ls */*
と入力したところで ESC \C-e をタイプするとエイリアスが展開され
\C-x* をタイプするとワイルトカードが展開される
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 07:24:19.18
>>340

$ set -x
$ ls */* >/dev/null
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 08:38:01.77
>>343 -- >>345
ありがとうございます。しかしできればエイリアスごと展開したいのです。

>>346
おわ!まさにこんな感じです。多分コマンドプロンプト関連の命令群も一緒に出力されますが,これはまあ awk か何かで頑張って切り取ります。一応 zsh,bash,dash で確認できました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況