X



シェルスクリプト総合 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:07:26.41
シェルスクリプトの総合スレです。
□お約束
・特記なき場合はBourne Shell(/bin/sh)がデフォルトです。
 bash/zsh/ksh/ashなどに依存する場合は明示しましょう。
 Linuxユーザは/bin/shの正体がbashまたはdashなので特に注意。
 FreeBSDユーザは/bin/shの正体がashなので注意。
 v7 shに一番近くて、現役のshは、OpenSolaris由来のheirloom sh。
  http://src.illumos.org/source/xref/illumos-gate/usr/src/cmd/sh/
  http://heirloom.sourceforge.net/sh.html
・csh/tcshのシェルスクリプトは推奨されません。
 (理由は「csh-whynot」でググれ)
・UNIXにはシェルスクリプトに便利な小さなコマンドがいろいろあります。
 manや参考リンクを見ましょう。
 aproposないしはman -kでそれらしい単語による簡単な検索もできます。
・シェルで使えるワイルドカード等は正規表現ではありません。
 正規表現の話題はスレ違い(正規表現スレへ)
・シェルスクリプトのことをシェルってゆーな
□初心者へのアドバイス:
・適した道具を判断するのも頭の重要な使い方。シェルスクリプトよりも
 awkまたはperlの方が適した処理にはそちらを使いましょう。
・知らないコマンドが出てきたらmanを引きましょう。
・思い通りに動かないときは、まずは sh -x でトレースしましょう。
□回答者への注意事項:
・シェルスクリプトでの処理方法を質問しているのに、よくわからずに
 「そういうのはperl使いましょう」と回答するのはやめましょう。
 安易にperlに逃げずにシェルスクリプトで処理するのが頭のいいやり方。
前スレ
シェルスクリプト総合 その25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1439563321/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:17:56.64
シェルスクリプトの入門書を教えてください
ソフトバンクから出てるUNIXシェルスクリプト〜みたいな書名のものがAmazonでは評価高いみたいなんですが…
先輩方のおすすめを教えてください
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:06.11
>>900
こういう分野に関してはいまだにオライリーは信頼できる書籍を発行してるぜ。
まあ俺の持論だがw

https://www.oreilly.co.jp/books/4873112672/
↑これとか参考になる。コマンドの列挙だけじゃなく、システムとシェルの性質とか非常に基礎的な部分から触れてるのでよい(と思う)。
0902900
垢版 |
2018/04/30(月) 16:27:23.98
>>901
>システムとシェルの性質とか

これ正に知りたいことです
連休中本屋さん行くので是非中身読んで検討します
ありがとうございます
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:02:31.91
コマンドの出力結果を一時ファイルを作らずに
一行一変数に入れたいんですけどいい方法はないでしょうか?

変数はLINE1、LINE2・・・みたいな名前で
bash依存になる配列は使わない方針です。

foo | while read -r line; do
 LINE1=$line
done

みたいにするとサブシェルだから
ループ終わると消えてしまうし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:42:46.69
cat <<. |
1st Line
2nd Line
3rd Line
.
while read -r lineval; do
ctlino=$((ctlino + 1))
printf '%s%s' 'LINE'"${ctlino}"'='"$(printf '%s' "'")""${lineval}""$(printf '%s' "'")" ';'
done |
printf '%s%s\n' "$(cat)" ':'
とりあえずこうすると
LINE1='1st Line';LINE2='2nd Line';LINE3='3rd Line';:
という出力が得られる。これを評価すればいいと思ったができねえ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:59:04.80
改良?
cat <<'EOF' |
1st Line
2nd Li'ne
3rd Line
EOF
while read -r lineval; do
ctlino=$((ctlino + 1))
printf '%s' "${lineval}" |
sed 's/'"'"'/'"'"'"&"'"'"'/g' |
printf '%s%s' 'LINE'"${ctlino}"'='"'""$(cat)""'" '; '
done
→ LINE1='1st Line'; LINE2='2nd Li'"'"'ne'; LINE3='3rd Line'; :
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:00:08.10
改良?
cat <<'EOF' |
1st Line
2nd Li'ne
3rd Line
EOF
while read -r lineval; do
ctlino=$((ctlino + 1))
printf '%s' "${lineval}" |
sed 's/'"'"'/'"'"'"&"'"'"'/g' |
printf '%s%s' 'LINE'"${ctlino}"'='"'""$(cat)""'" '; '
done |
printf '%s%s\n' "$(cat)" ':'
とりあえず単引用符のエスケープだけ。他にも必要なものがあればsedを挟んでいけばいいんでは。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:18:49.70
$ radico rec -id=FMT -s=20180502040000
というコマンドがあったとして、「-s=」あとに今日の朝4時「date +"%Y%m%d"040000」の結果を入れたいんですが、一行で書く方法を教えてください
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:09:33.58
引数 $1 $2 $3 ・・・ のうち、特定の範囲n〜mを
別の関数の引数に渡すのってどうやればいいだろうか?
n〜mは条件で変わるものとする
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:34:19.62
>>915
やってることが簡単なパーサーのようなものですからね。
exprをシェルスクリプトで実装しているようなものです。
流石にこういう高度なことはやったことがないのでは?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:40:42.42
>>918
for文使えば?
selectargnum()
{
fromargnum=$1
toargnum=$2
shift ${fromargnum}
for arg in $(seq $((toargnum - fromargnum + 1))); do
printf '%s\n' "$2" && shift
done
}

selectargnum 3 5 "$@"

注意: シェル函数への第1,2引数は必ず非負整数で,引数の範囲内であるべし。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:47:51.26
#! /bin/sh -

selectargnum()
{
fromargnum=$1
toargnum=$2
shift ${fromargnum}
for arg in $(seq $((toargnum - fromargnum + 1))); do
printf '%s\n' "$2"
shift
done
}

selectargnum 2 4 "$@"

もうちょっと親切に書くわ。

シェル函数selectargnumの
::仕様::
selectargnum <開始位置> <終了位置> <(処理したい)引数>
開始位置・終了位置は省略不可で,常識的な範囲であることを前提にしている。
::使い方::
上のコードを適当な名前のファイル(例えばselarg.sh)に保存して実行権限を賦与。
$ chmod +x ./selarg.sh
あとはファイル中のselectargnum函数の第1,2引数を書き換えて使える。
上の例なら
$ ./selarg.sh "第1引数" "第2引数" "第3引数" "第4引数" "第5引数"
に対して
第2引数
第3引数
第4引数
という出力が得られる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:50:36.20
seqを除いてPOSIX準拠。
もしもより厳密にPOSIXに従いたければ当該箇所を
seq $((toargnum - fromargnum + 1))
から
yes | head -n $((toargnum - fromargnum + 1))
としてもいいだろう。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 03:17:05.15
>>919のせいで勘違いさせたようですね

> 別の関数の引数に渡すのってどうやればいいだろうか?
重要なのはこれ

another_function() {
for i in "$@"; do
printf "%s\n" "$i"
done
}

foo() { another_function "${@:2:3}"; }

another_functionはそのまま使って、
fooの部分をPOSIX準拠にして
以下のような出力を得たいということです

$ foo a "b 1" "c 1" d e
b 1
c 1
d
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 03:42:12.53
>>923
おいおいヒドいな俺の>>920-922は無視かよ
引数をどうにかしたいコマンドをsomefuncとして
#! /bin/sh -

selectargnum()
{
fromargnum=$1
toargnum=$2
shift ${fromargnum}
for arg in $(yes | head -n $((toargnum - fromargnum + 1))); do
printf '%s\n' "$2"
shift
done
}

somefunc()
{
printf '%s\t%s\n%s\n' "$2" "$3" "$1"
}

somefunc $(selectargnum 2 4 "$@")

こういうので実現できると思うんだが?
なにかこれでは駄目な点があれば言ってくれ。
せっかくGW中とは言え頭使ったのにあまりにもあまりな仕打ちじゃマイカ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:08:41.64
>>926
somefuncは分かりづらいんでこう書き換えるけど
somefunc() {
printf '%s\n' "$@"
}

$ test.sh "a" "b" "c" "d" "e"
b
c
d

こうなるところ
$ test.sh "a 1" "b 1" "c 1" "d 1" "e 1"
b
1
c
1
d
1
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:23:08.37
somefuncはこうしないとだめだな。
何番目の変数に入っているのか分かりづらい

somefunc() {
printf '1: %s\n' "$1"
printf '2: %s\n' "$2"
printf '3: %s\n' "$3"
}
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:26:07.99
しょうがないだろう。
引数には空白、シングルクォート、ダブルクォート、改行が
含まれる可能性があるんだよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:29:26.87
一見うまくいったと思いきや
$ test.sh "a" "b" "c" "d" "e"
1: b
2: c
3: d

変数Aに改行が含まれている文字列を入れ
$ A="b
b
b
b
"

以下のように実行するとおかしくなる
$ test.sh "a" "b${A}b" "c" "d" "e"
1: bb
2: b
3: b

> なにかこれでは駄目な点があれば言ってくれ。

駄目な点を言った
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:32:29.46
なお、俺が書いたコードだと以下のように正しく出力される

$ test.sh "a" "b${A}b" "c" "d" "e"
1: bb
b
b
b
b
2: c
3: d

>>925を参考にして以下のように書いた

selectargnum() {
func=$1 start=$2 length=$3
shift 3
i=0 last=$((start+length))
for arg in "$@"; do
: $((i+=1))
[ $i -gt $length ] && shift
[ $i -ge $last ] && continue
shift
set -- "$@" "$arg"
done
$func "$@"
}
somefunc() {
printf '1: %s\n' "$1"
printf '2: %s\n' "$2"
printf '3: %s\n' "$3"
}
selectargnum somefunc 2 3 "$@"
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:34:38.30
ただ問題は、>>932のコードを書いた俺自身が
なんでこのコードで動くのかよく分かってない所だなw
誰か俺の書いたコードが何をやってるのか教えてくれw

>>925のコードはなにやら引数を一周させているみたいだ。
俺が書いたコードは、その一周を途中で中断させているようだな?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:37:45.65
eval使ったほうが簡潔かつ速い気がしてきたw
set -- の所、何度も引数をずらす処理をしているわけだしね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:42:04.26
まあ長いのは、>>926のコードに合わせたからであって、
メインの処理はこれだけなんだけどね

i=0 start=2 length=3 last=$((start+length))
for arg in "$@"; do
 : $((i+=1))
 [ $i -gt $length ] && shift
 [ $i -ge $last ] && continue
 shift
 set -- "$@" "$arg"
done

printf '1: %s\n' "$1"
printf '2: %s\n' "$2"
printf '3: %s\n' "$3"
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 05:49:25.62
>>932
ちょっとリファクタリング(ってほど大層じゃないが)
selectargnum() {
 func="$1"; start=$2; length=$3
 shift 3
 i=0; last=$((start + length))
 for arg in "$@"; do
  i=$((i + 1))
  test ${i} -gt ${length} && shift
  test ${i} -ge ${last} && continue
  shift
  set -- "$@" "${arg}"
 done
 "${func}" "${@}"
}
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:11:25.55
解こうとしてる問題が間違っていると言ったやろw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:14:48.71
>>941
> リファクタリングは文字数減らすことを言うのじゃないけど

リファクタリングは文字数を増やすことじゃないって話
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:16:44.77
>>946
問題が間違っているとハッキリ書いとるやろwアホなん?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:22:50.10
>>949
あ、それが分からんのかw
引数の意味をパースすれば任意の位置指定でのスライスなど不要やからな
つまりgetoptで十分な問題を間違った角度から解こうとしとるっつー事やw
てかおまえ安価ぐらいできんのか
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:33:39.18
どういう理屈で、引数の意味をパースすれば任意の位置指定での
スライスなど不要になるのでしょうか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:41:59.15
>>951
まず安価しろ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:43:07.07
例えばfindコマンドのように

find . -type f -exec chmod 600 {} \;

-execが来たら、chmodコマンドを;までをオプションとして
渡して実行みたいなのはスライス相当のものがないとできませんね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:44:46.06
>>950
根本的に何がしたいのかに依るんじゃねーのそれは
引数を解釈したいならgetoptでやるべきだが、今回やりたいのは引数のスライスそのものじゃね?
bashなら一行でできるそれをbash依存せずにやるにはどうすればって話なんじゃないか
まぁなんか妙なのが湧いてて話が無駄に複雑になってる感が否めないが
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:47:13.94
まあ言わないでもわかるでしょうが、
わざとスルーされないように言っておきますと、
-execは残りの引数を全て、指定したコマンドの引数として実行するものではなく
; までを引数とします。だから以下のように複数の-execもしていできます。

find . -type f -exec echo {} \; -exec echo {} \;
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:53:29.10
>>955
位置が固定ならいきなりスライスでも構わんが
今回のやつは任意の位置を指定したいと言っとるやろ
つまりその任意の位置がどこか分かった時点で引数の解析は終わっとるから
必要な引数も選別できているはずなんや
つまりそこからさらに位置指定でスライスしたいというのは
引数解析のアプローチが間違っとるいう訳やな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:10:06.58
>>957
そして、その選別した引数(複数)を別の関数に渡すんだろ?
配列があれば、配列に選別していった引数を入れていけばいいだろうが
bash依存しないなら、配列は使えないよな。
お前ならどうするんだ?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:10:06.74
>>957
任意の位置をどう指定するのかが要望ないからそこは>>919みたいな位置の直書きを想定してた
多分位置の指定まで引数に組み込むような汎用性高いものは要求されてないだろう
つまりいきなりスライスでいいと思ってる
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:17:44.04
>>958-959
関数に渡すならその引数に割り当てた変数に保存しとくだけやな
可変個ならevalするやろしw
どっちにしろもっと多くの状況がわからんと最適解は得られんわw
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:21:33.10
>>960
> 関数に渡すならその引数に割り当てた変数に保存しとくだけやな

>>914を読み返してみましょうか?
> 引数 $1 $2 $3 ・・・ のうち、特定の範囲n〜mを
> 別の関数の引数に渡すのってどうやればいいだろうか?
> n〜mは条件で変わるものとする


その引数に割り当てた変数とはなんですか?


結局↓これですか?
> 934 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/03(木) 04:37:45.65
> eval使ったほうが簡潔かつ速い気がしてきたw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:22:57.28
>>961
せやでw
こいつは問題を複雑に考えすぎとるだけやw
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:23:53.17
あれほど問題が間違っていると偉そうなこと言ったくせに
問題は間違ってないってことでいいんだろうな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:25:12.82
>>963
正確には問題自体を複雑に考えすぎとるやなw
こいつの問題設定自体が間違っとるんやw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:25:16.94
>>960
> どっちにしろもっと多くの状況がわからんと最適解は得られんわw

最初の質問の>>914に全て書かれてるじゃん
他に何の状況が知りたいのさ?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:26:43.00
>>964
なんやおまえ質問した本人なんかw
ならもっと情報をさらけだしてみw
おにいちゃん達が手取り足取り教えてあげるやろからw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:28:32.21
>>968
なんだお前が問題が間違ってるといちゃもんつけたやつか?
問題は間違っていませんでした、ごめんなさいって謝れば?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:29:43.06
>>969
せやでw
てか教えて欲しいくせに何いきなりキレとんねんw
キチガイかおまえはw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:32:04.43
はぁ?教えてもらうも何も>>932で自力で解いたし
>>934でeval使ったほうが良いかもって、
それは最初からわかってるよアピール(笑)もしたし
お前はなにか役に立ったのか?

俺に問題が間違ってるといちゃもんを付けた挙げ句
結局、俺の足元にも及んでないじゃんw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:34:28.22
>>971
だからな?
もう少し柔軟なアタマと経験を持っとればそんな問題自体にぶちあたらんと言っとるのやでおいちゃんはw
人に教えてもらいたかったらもう少し素直になった方がええでおまえw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:38:23.58
>>972
お前に経験がないから問題にぶち当たってないんだろうw

それで、お前質問に答えずに逃げてるよな?

>>957
そして、その選別した引数(複数)を別の関数に渡すんだろ?
配列があれば、配列に選別していった引数を入れていけばいいだろうが
bash依存しないなら、配列は使えないよな。
お前ならどうするんだ?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:40:51.17
>>973
いくらお子ちゃまでもナチュラルに話がループするバカにつきあう気はないで生憎w
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:40:58.71
偉そうに>>957で引数の選別をする方法で
できるような言い方をしているということは、
"このやり方の続き" でやる方法も当然思いついてるはず
質問に答えようか。

まさかここまでいって、この方法じゃ実現不可能だった
なんていうはずがないよなw
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:57:16.13
たしかに俺のコードは長すぎたし引数に改行が含まれると各行を引数だと見做してしまう
修正が困難な不具合があるからね(もし可能だという方がいるなら是非教えてほしい)。
実は俺自身もシェルスクリプトの経験はあまりないんだ。まだ仕事してねーし。
それが原因で場が乱れたとするなら申し訳ない。
ただ、言わせてもらうが、俺は寧ろ荒れた原因は「問題が間違ってる; 質問は正しい態度で」なんていう
主張をageながら口説いてる奴にあると思うがな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:29:15.75
>>977
いや、だから>>932で自力で解いたってw
eval使ったほうが良さそうだけど
(ここまで自力の結論というかeval版は質問前に作っていたがね)
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:13:25.91
そうじゃなくて呈示されたコードの完成度が低くて、かつ
自分で作ったコードが要件を満たしていたから「お前ら馬鹿ばっかだな」になるんでしょう?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:15:23.07
ただのお子ちゃまやないかw
間違っとる言われてボクは間違ってないてすねとるだけやでw
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:28:19.18
いまいち誰が誰だかなわからない追うのめんどくさすぎなのに、論評続けるねえ
質問内容に文句つけ続けのオッサン:一理あるが、一理でしかない。しつこいわっ
質問したヤツ:自力で解いたとかウザいわ。だったら最初から質問すんなwおっさんの一理を理解して素直に受け取れ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:37:05.47
>自力で解いたとかウザいわ。だったら最初から質問すんなw

書いた途端に解が分かったとかザラにあるだろ
お騒がせしました、とか書けない人格はアレだけど
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:58:18.53
能力はありそうに見えるのにもったいないよね。ああいうので仕事を失しなうってのは。
俺の同僚にも居たわ。正直に言って、俺より優秀だったのに人当たりが強すぎてやんわり退職させられて
先月会ったらトビやりながら独学でコーディングしてるらしい
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:07:28.61
すいません。すごく細かいことなんですが、
シェルの変数に関する展開で、
${somevar:-otherstring}
という、somevarに変数が格納されていなればotherstringを変数の値として採用するという仕組みがありますよね。
ここにコマンド展開が使えるということに最近気がつきました。
${somevar:-$(somecommand)}
これは、展開の順序としては
I. コマンド展開→変数の展開
 somecommandがresultを返し、${somevar:-result}になってresultが展開される
のか、
II. 変数の展開→コマンド展開
 ${somevar:-$(somecommand)}が$(somecommand)になってresultが返る
のか、
どちらか分かりますか?
ぶっちゃけ、この違いが影響するような状況に遭遇したことがないのですが、よりよいシェルスクリプトの理解の為にどうかよろしくおねがいします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況