X



OpenBSDユーザーコーナー Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 17:56:41.02
OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:09:38.15
>>442
コミットすることと security fix と明示してアナウンスメーリングリストに流すことの間には深いギャップがあるし、
公開予定日がずれるのなんて日常茶飯事なんてことはセキュリティを専門にしてれば知ってて当然の話。

こういう問題のあるやり方をしておいて謝罪もしないから、脆弱性の事前連絡対象から外されるって結果になったんだと思う。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:31:53.23
コミットしたらセキュリティ修正かどうかの説明書かなくてもすぐ分かってしまうだろうな。公のレポジトリなんだし。みんな、どんなコミットしてるか見てるし。

発見者を責めるわけじゃないけど、コミットしてよいってのは公開してよいってのと同義だと思う。OSSなら。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:53.63
もしそうだとすると、1ヶ月しか待てないというOpenBSD側の主張が、
最初から掟破りを意図してたってことになるな。
発見者はそれにまんまと騙されたと。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:48:20.14
1ヶ月あればどこもパッチ公開できるでしょ?だったんではないかと想像してる。

OpenBSDは身軽だからパッチも簡単に作れるかもしれんが、製品や他のディストリビューションとかは色んな技術的なしがらみがあるから1ヶ月じゃ無理だったのでは?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:57:58.29
当然無理なこともあるし、そのための紳士協定なわけだね。
OpenBSDが紳士協定を守る意志がないことがはっきりした以上、
脆弱性の事前告知対象から外されるのもやむ無しと言える。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:32:24.44
セキュリティ研究者は対象コードのメンテナーじゃないから、
研究者が提供したパッチで確かに問題が解決するにしても
コードのメンテナーからすると別のパッチの方が望ましいこともあるしな。
セキュリティとは関係ないバグフィックスパッチでもそういうことはよくある。

ましてやKRACKはWifi搭載ハードウェアすべてに影響するような問題なわけで
パッチが提供されてなかったプロプラ製品でも手直しは当然必要だし、
全製品に影響するから時間もかかるだろう。

OpenBSDはぽっと出の素人なんかじゃなくて古参なわけで、
そういう常識はあるだろうし守るものだろうと研究者が期待してたとしても
不思議じゃないし、裏切られたような気持ちだったのかもしれん。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:12:35.51
OpenBSDを個人利用してる(サーバーなどでなく)方います?
個人で使うとき特有の情報交換などしたいです。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 07:11:25.33
自分のノートにvmとして6.3入れてxfce4で使ってる。が、よく考えるとそのvmにteratermで繋いで使うのが大部分だ。こういうのはサーバーとして使ってることになるかな。デスクトップのアプリはvm上だと重くて使えんのだよね。自分の環境が貧弱なだけかもしれんけど。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 07:36:06.87
>>450
というか、何かに使うのであれば、今やLinuxでしょうね
ソースを読んで勉強したい、または遊びたい以外の個人用途は
見えませんけどね、私には

ソースを読みたいときはLinuxよりずっと分かりやすいですね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 10:35:37.09
OpenBSDでなければならない理由は本家のPFが使えることくらい。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 00:06:30.71
>>453
あと、本家のsshが使えることとApacheじゃないウェブサーバーが立てられることかな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:26:20.14
BSDマガジンの付録に入ってたのを試しに入れた当時、のたうち回ったな
あの頃は日本語の情報はおろか、英語の情報もそんなになかった
でもお陰で力が付いた
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:05:15.65
>>454
確か、最初はApache使ってたんだけど、セキュリティを強化するためにパッチ当ててた。
ところがその回収作業がどんどん大変になってきて手に負えなくなったので、
「もうめんどくさいから最初からセキュリティに強くて保守しやすいサーバに交換しようぜ」ってことで今に至る。
だからOpenBSDとセットで使わないと安全性が保証できない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:10:45.99
>>458
確かライセンスの関係でずっとApache1.3系使ってたんだよな。
それも本家Apacheが放棄した後も1.3をOpenBSDが魔改造してたらしいなw


俺はそれはそれで好きだったんだがなw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 04:04:33.03
例え法廷でApache2が著作者の特許を侵害してると主張しても、著作物の所有権が無条件に無くなるからだろ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 07:47:24.82
>>472
mesa13.06ですねぇ
今は18.20になってるんだけどなぁ
期待薄ですね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:44:00.10
>>475
補足
デスクトップ用途としてはです
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 06:41:25.63
>>477
ちょっとやってみようとしたんですけどね
ここまでバージョンの違いがあると、drmまで違っているようで諦めました
更にそれでもやったとしても、次のOpenBSD6.4が出たらまたやり直しでしょ?
結局ここまで変更するのは意味がないだろうと
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:46:06.35
>>480
もうちょっというと、今回いろいろやってみて分かった事はOpenBSDの開発者たちは
secureなサーバー用のOSを作ることに意味を見ていて、Desktopは必要最小限でよい
らしい
graphicに関してはkernel frame bufferまでで良いと思ってる
drm-mesaは多分誰かが何か走らせたいものがあってそれに必要な限りでサポートしてる
って感じですね

他のBSDはどうなんだろうな?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:47:25.29
edgeは使いにくいしコルタナも無用の長物
何よりもウィルス・マルウェアを凌ぐ凶悪なアップデートw
よくこれでカネ取れるな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 15:23:24.03
win7ユーザーがタダで使ってるケースが多いんじゃねえの>win10
つかデスク用途ならおぺnbsdよりwin7の方がイイだろ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:47:47.90
ちょっと知能に問題がある人が来ているようですね。Win10なんて仕事なら嫌でも使わされるので、好き嫌いで使うもんじゃないですよ。使えて当たり前。
使えないなら仕事ないですよってこと。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 00:06:02.78
俺は職場でwindows10は使ってないけど、仕事はしてるよ
自営肉体労働者(整体師)だけどね
サロンブログや顧客管理、調べもの検索、LibreOfficeやinkscapeで広告作ったりは
安い静音自作PCのOpenBSDで十分
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 04:43:33.25
Win10無くても仕事はできるよ。
OSなんて所詮は仕事するためのツール(手段)であってWin10じゃないとダメだという決まりごとも法律もない。

本来の目的を見失ってWin10に拘るのがよくない。

会社ではWin7、サイドビジネスでやってるのはOpenBSD6.3STABLE。
前者は仕方なく。
後者は絶対に妥協できないからOpenBSD。
仮にWin10が使えて当たり前だというのが常識化して自分だけWin10使えなくても全く問題ない。
ならば、目的を達成するために自分が使いやすいOSを選択し、目的を達成するための環境を整えてやれば良いだけのこと。

Win10を使えるに越したこと無いが、使いたくない若しくは使えないなら他のOSを使えば良いじゃん。
共産主義じゃないんだから、自衛(自営)で使用するOSくらい自分の用途にあったOSを使えば良いだろ。
それが俺にとってはたまたまOpenBSDであっただけのこと。
それ以上でも以下でもない。

win10はNHKみたいなもんだ。
人によっては使いたくもないのに勝手に最初から入ってる。
昔でいうと、Netscape使いたいけどインターネットエクスプローラが初めからバンドルされてるようなもんだ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:10:35.71
>>492 >>493
まあ零細企業なら何でも自由にできるからいいけど、まともな企業は取引先とWordやExcelファイルで
やりとりするから嫌でもWindowsなんですよ。Windowsなら7でも10でもいいけど、そのうち7じゃ動かないソフトが出てくるので
いずれ全部10に替えろという指示が会社から出る。BSDやLinuxホストにしてVMwareでWindows動かせとか、
Wine使えばいいというのはダメ。バイトや派遣の人みたいにPCに詳しくない人でも使える環境でないと教えるのが大変になるから。
もちろんLinuxやBSDを使う人がもっと増えればいいとは思うけど、過去にマクロ入りのWordやExcelで作った資料があると
それらを動かすこともあるからLibreOfficeでは対応できない。
LinuxやBSDが好きだからと言って、Windowsを絶対使わないと考える必要はない。
必要に応じて両方使えばいいという柔軟な考えがどうしてできないのか不思議だ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:20:09.80
零細ほどコダワリ捨てて標準的なOS使った方が捗ると思うケドね
PC弄りが零細やる目的のメインなら止めやしないけどさ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:20:35.63
>>498
で、誰かupgradeしたの?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:22:25.74
6.4からtor-browserインストールして遊んでみるかな?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 14:29:14.54
anoncvs.jp.openbsd.orgが繋がらなくない?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 09:47:45.70
>>502
今日は動きました
ただいま6.4 portsをアップデート中
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:19:16.63
>>503
qt5が5.9.6になってたり、libgstreamerが1.14.4になってたりで
結構desktopベースとして使いやすくなってますね
うれしいバージョンアップでした
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:37:35.85
OpenBSDのディフォルトインストールでLynx(テキストブラウザ)が削除されてから久しいですが、Webに接続する際にブラウザなしにどうやって接続設定してますか?

接続したらportsからfirefoxインストールしたいんですよね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:45:41.29
>>508
ここを見る限りせいぜい4名かな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:12.97
>>513
今までで6名か
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 14:10:24.67
gtkmm3版のjdをコンパイルしてみたんだけど簡単に出来たよ
基本は
CC=clang CXX=clang++ PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
を環境変数にセットしておいて
./autogen.sh
./cnfigure --with-openssl --with-gtkmm3
make
あとちょっとだけソースをいじる必要があったけど
やってみれば直ぐに分かる
今はまだv2cからの投稿だけど
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 15:57:58.72
>>518
今そこ
使用のperlはthreadに対応してませんとか言われてる
まぁぼちぼちですね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 13:35:22.73
>>519
あはは、大量のデータをコピーしてたらディスクエラーで
ディスクを壊しました
再度‘おペンbsd6.4のインストールからのやり直しです
ディスクを壊したのは初めてです
他の仕事で忙しかったので、へらへらやってましたのでそれが原因かも
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:57:59.53
>>522
tarでsrc.tar.gzを上書きしてたんですが、ほかの仕事で忙しく、帰ってきたら
trapped
てのが出てて、無いも考えずに電源offしてしまいました
ここがへらへらしてたという意味です
やっぱりへらへら仕事してると、何か間違った時にとんでもないことを
やってしまったりしますね

古いC2DのVaioのノート+2.5インチ1GBディスクです
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:17:33.42
>>519
これ結構手ごわいかも
何も加えずにperlを動かすと
use threads
use threads::shared
やってもOKなんだけど、portsにあるある種のモジュールを加えるとこの
エラーになる
一つ一つ確かめていかないといけないみたい
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 13:25:22.16
>>525
年取るともうあかんわ
use threads;
だよね

というわけでOpenBSD 6.4のperl5はthreadsに対応してませんね

というわけどで、今、 /usr/src/gnu/usr..bin/perlを見てるんだけど、、、
誰かこれに挑戦した人いません?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 13:30:03.73
>OpenBSD 6.4のperl5はthreadsに対応してませんね
にわかに信じがたいんだがマジ?w

>portsにあるある種のモジュールを加えるとこの
>エラーになる
つかコッチの問題を拡大解釈してるダケじゃねえの
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:46:17.27
>>527
/usr/local/libdata/perl5/site_perlの下を全部消して
%perl
threads;
でthreadsに対応してないって出るよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:02:33.63
>>528
/usr/src/gnu/usr.bin/perlの
Makefile.bsd-wrapper及びそれから呼び出されるMakefile.bsd-wrapper1を見ると
Configureのargumentに-Dusethreadsが入ってない

あぁこれOpenBSD 6.4の話ね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 15:38:49.69
>>530
use threads;
で叱られないperl5が出来たよ

/usr/src/gnu/usr.bin/perlの
Makefile.bsd-wrapperファイルの頭の方にある変数
CONFIGURE_ARGSの最後に
-Dusethreads
を付け加えて
make -f Makefile.bsd-wrapper
make test
make install

ただしmake testでいくつか失敗する
多分これが嫌で-Dusethreadsを加えてないのかも

で、とにかく2chproxy.plは動く
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 08:28:25.34
>>531
ふむ、どこを見てもDATから読み込めませんと出る
まだどこかおかしいんだ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:47:44.42
>>532
もう一つ理解できないのでもう一度perlのmake testをログを取ってみた
何といくつかではなく、大量の失敗があったことが分かった
どうりで-Dusethreadsをやらない筈だわ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 08:11:04.07
>>534
後はperlで出てるmake testで失敗したものを一つ一つ洗って行くことだろうけど
年寄りにはしんどいな
誰か若い人やって
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 08:43:50.63
「誰か若い人」が手を上げるほど需要があるならAPI出来てこの手の串が出回った時点で対応してるだろうな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 09:11:56.12
>>536
何しろ6名だしね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 11:43:18.34
w
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 08:25:54.57
>>539
いえね、それが深く関係してるのです

OpenBSD用に使ってるノートが古くなって(C2D世代)無線LANがすぐに切れるので
有線にせざるを得ないが、これだと炬燵からは難しい
一台小型Desktopが余ってるけど、これにつなげるディスプレィがない
何とも貧乏くさい話ですが、この年になって今更PCに金をかけてもねぇ

まぁ今は老後の楽しみにプログラムを弄ってるんで、その目的にはこれで十分かと

以上老人のたわ言です
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 10:40:28.30
>ノートが古くなって(C2D世代)無線LANがすぐに切れるので
単にOpenBSDの無線LANドライバが糞って落ちじゃねえの
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 10:55:30.71
>>541
いえ6.3では普通に使えてたんですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況