X



Emacs Part 51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:43:17.70
>>216
Emacs から Spacemacs に移行して editing-style を vim で使っているんだけど vim-surround とか気に入っている
それと Emacs ではキーバインドを覚えておかないと中々使いにくかったけど Normal モードで Space キーを基点として何かキーを押す度に次のキーバインドとその説明が表示されるのがいいね(そのお陰で学習コストはちょっと下がると思うよ)
SPC b でバッファ関連、SPC f でファイル操作関連、SPC g でgit関連、SPC q で終了操作関連とか直感的にわかりやすいキーバインドってところが親切設計だね
editing-style を hybrid にしておくと Insert モードで emacs キーバインドが使えるから hybrid ならそれほど違和感もないかもね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 08:22:32.07
>>217
開発のペースが落ちてるって聞くが、それは単純に安定期に入ったってことなのかな?

Vimの高速入力には憧れるから、使ってる人から見て将来のあるプロジェクトなら俺も試そうかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:56:50.95
スニペットを展開後、特に変更がない場合
すぐに&0の場所に移動して埋め込みのための入力を終わらせたいのですが
良い方法はありませんか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:57:15.50
$0でした
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:02:12.09
>>222
ずれてしまう問題は自己解決しました。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:21:54.04
shift+tabで変更がない場合は一瞬で終わらせることができました
途中まで編集して後はデフォルトどおりで確定したいときはどうすればいいのでしょうか

222名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/02(月) 09:56:50.95
スニペットを展開後、特に変更がない場合
すぐに&0の場所に移動して埋め込みのための入力を終わらせたいのですが
良い方法はありませんか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:25:29.15
dotspacemacs-install-packages 'used-but-keep-unused

dotspacemacs-install-packages 'all
を使ってもインストールしたパッケージが消えるんですけど
わかる方いませんか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 13:15:13.96
>>218
気に入る・気に入らないは好みの問題もあるから興味があるなら一度使ってみるといいと思うよ
~/.emacs.d をバックアップしておけばいつでも戻せるしね
インストール時にパッケージのインストールで引っかかる場合は .spacemacs の dotspacemacs/init に dotemacs-elpa-timeout が 5 になっているんだけどそれを 20 位にしておくとどうにかなるかも

あっ今 melpa から evil-ediff パッケージが外れていてそれが原因で Spacemacs の導入ができないかもかも…
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:11.86
>>226
dotspacemacs-configuration-layersかdotspacemacs-additional-packagesに
書かれていないパッケージは使われていないと判断されて消される。

spacemacsについて便乗質問です。

リモートのマシンでspacemacsを端末で使っているのですがマウスを奪われてしまいます。
素のemacsでは奪われません。奪わないようにするにはどうしたら良いでしょうか。

素のemacsではinit-loaderを使っていました。
spacemacsでも使っていますが、layerを作る以外のシンプルな方法はありませんか。
0229228
垢版 |
2018/07/04(水) 18:38:19.26
もひとつお願いします。
eval-bufferしても反映されないっぽいのですがどうしたらいいでしょう?
いちいち起動しなおすのは面倒なので。
.spacemacsでeval-bufferしてもだめっぽいい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:34.57
>>227
emacs --insecure で一通り設定が終わった後で .spacemacs の dotspacemacs-excluded-packages に evil-ediff を加えておけばどうにかなるかな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:33.30
>>226
その変数は多分 Spacemacs でサポートしているレイヤーをとにかく全部読み込むか必要なだけ読み込むかってのの設定じゃないのかな?
Spacemacs に無関係なパッケージは >>228 さんの書いてある通り dotspacemacs-additonal-packages に追加じゃない?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:23:29.15
>>226です。
助かりました!ありがとうございました。
0234228
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:44.24
>>230
ありがとうございました!出来ました。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:28.86
場違いだったらすまない

事の始まりから書く
学校のパソコンでのこと
学校の課題で、全角スペースに色をつけて見易くする、というのが出たからいろいろやり方調べて書いてあるのinit.elにコピペしたりしたんだけど全然出来ない
さらに調べを進めてみると.emacsに書くよ、て書いてあったサイトを見つけた
.emacsなんてなかったから作ってコピペしてみたら成功した
やったー、て思って作業を進めようと思ったのだが、日本語が変換出来ないことに気づく
「egg Japanese backend: サーバと接続できませんでした」とのメッセージが下部に表示される


どないすればいいでしょうか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:38:20.99
find-dired に関する質問です

M-x find-dired [RET] -type f [RET] でバッファのカレントディレクトリおよび以下のディレクトリにあるすべてのファイルを表示させます
そのとき表示されるファイルリストの日本語が文字化けしてしまいます
目的は特定の拡張子をもつファイルの削除なので支障はないのですが気持ち悪いのでちゃんと日本語を表示させたいです

(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)
(set-terminal-coding-system 'utf-8-unix)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8-unix)
(set-clipboard-coding-system 'utf-8-unix)
(prefer-coding-system 'utf-8-unix)
(set-default-coding-systems 'utf-8-unix)
(setq locale-coding-system 'utf-8)
(setq dired-default-file-coding-system 'utf-8-unix)
なども試しましたが文字化けは治りませんでした

表示されたバッファ上で C-x [RET] r (revert-buffer-with-coding-system) で utf-8-unix を指定しても表示は変わりませんでした

同じディレクトリで端末から同様の操作(find . -type f)をすると日本語はちゃんと表示されます

よろしくお願いします

文字コード関係の設定
.spacemacs の dotspacemacs/user-init に (set-language-environment 'utf-8) のみです

環境
linux mint mate 18.3
emacs 26.1
spacemacs 0.200.1
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:09:27.81
「リージョン選択時はその文字列をisearch、なければふつうにisearch」をC-sに置き換えたいです。いい書き方ないですか・・・
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:22:12.03
>>240
(set-language-environment "japanese")
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8-unix)
spacemacsは知らないけど、emacsで日本語ファイル名をdiredで表示する設定例
1行目を最後に実行するとutf-8ではなく、EUCが優先されるから注意

>>241
isearchの機能 C-s C-w を使うのはどう?
C-sを押してからC-wを押すと単語を検索文字列に追加する

日本語を検索するとワード区切りの問題が辛いので
isearch-delete-charからisearch-del-charに変更すると個人的に便利
(define-key isearch-mode-map (kbd "<backspace>") 'isearch-del-char)
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:49:44.52
>>241
こんな advice 付けるってのは?

(defadvice isearch-mode (around ad-isearch-bounds activate)
(let ((bounds (and (use-region-p)
`(,(region-beginning) . ,(region-end)))))
(when bounds
(deactivate-mark t))
ad-do-it
(when bounds
(let ((str (buffer-substring-no-properties (car bounds) (cdr bounds))))
(when (< (car bounds) (point))
(goto-char (car bounds)))
(isearch-yank-string str)))))
0244240
垢版 |
2018/07/06(金) 15:44:58.07
>>242
ご指導ありがとうございます

その3つの設定を dotspacemacs/user-init に記述しましたが文字化けは解消されませんでした
~/.emacs.d/init.el に同様の記述をした素の emacs でも同様でした

*Find* バッファの最初の1行目のカレントディレクトリの表示は日本語は問題なく find された結果だけ文字化けをしています
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:03:22.63
>>240
Emacs じゃなくて find -ls の時点で化けてるね

FIND(1) 変わり者のファイル名
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_findutils/man1/find.1.html#lbAL

Emacs 側での対策はカスタマイズ変数 find-ls-option を設定して、find の -ls 以外のアクションを使うこと
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:12:30.27
>>245
設定例
https://pastebin.com/w9dw0HFc

何かが引っかかるらしく書き込みがブロックされるのでpastebin
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:09:24.36
今の今までテキストターミナルのフレームとウインドウのフレームを同時に使用できるなんて知らなかった…
0248240
垢版 |
2018/07/06(金) 19:39:47.12
>>245-246
ありがとうございます

設定例で *Find* バッファの日本語ファイル名が文字化けせずに表示されました
;; ネット検索してもほとんど find-ls-option に関する情報がなく自力では絶対解決できなかったので大変助かりました
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:29:15.19
>>249
うん。
サーバーに接続してるターミナルのsshからローカルのXmingに
emacsを接続させてサーバー機能を起動してからemacsclient -nw -cしたら
新しいウインドウができる代わりにターミナルにフレームが出てきた。
こんな使い方をしたことなかったからびっくり。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 07:15:20.71
spacemacs 使い始めたが、マイナーモードを表すシンボルとして丸文字と普通のアルファベットが入り乱れててダサい

ここのテーマ的なものって変えられる?
丸文字を使わせないようにできれば満足なんだが
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 11:28:12.59
>>252
マニュアルの「Minor Modes」に

> Unicode symbols are displayed by default.
> Setting the variable dotspacemacs-mode-line-unicode-symbols to nil in your ~/.spacemacs will display ASCII characters instead (may be useful in terminal if you cannot set an appropriate font).

ってあるから nil にしたみたら「Hmio|w|K」って Ascii になったよ
こっちの方がいいかも

http://spacemacs.org/doc/DOCUMENTATION.html#minor-modes
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:05.78
evil の検索(スラッシュ、クエスチョン、n、N 等)で migemo って使える?
やり方分からん

isearch、helm、swoop 等ではちゃんと使えてる

「migemo したいならisearch」と割り切るべき?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:33:25.40
>>255
/,? での検索および n N では使えないね
SPC s s (Swoop) なら使えてる

SPC f f (HELM Find Files) では例えばカレントディレクトリが
/user/hoge/fuga/
で「fuga/」の「/」の後ろにカーソルがあって「あわわ.txt」を開きたいときは「 awawa」(半角スペース+awawa)って入力するとOK

そだ additional-packages に migemo と avy-migemo を入れて user-config で (helm-migemo-mode 1) と (avy-migemo-mode 1) はやってる?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 23:14:24.63
migemo を用いた検索は
同一バッファ内で隠れたところを含むジャンプなら SPC s s (Swoop) で他のウィンドウを含む見えているところへのジャンプなら SPC j j (evil-avy-goto-char) や SPC j J (evil-avy-goto-char-2) を使い分けている

まあ evil-avy-goto-char の無制限文字列版があれば便利なことは認めるw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 23:41:18.74
>>256
> SPC s s (Swoop) なら使えてる
> SPC f f (HELM Find Files) では例えばカレントディレクトリが
> /user/hoge/fuga/
> で「fuga/」の「/」の後ろにカーソルがあって「あわわ.txt」を開きたいときは「 awawa」(半角スペース+awawa)って入力するとOK

それは俺もできてる
できなくて困ってるのは Vim 風の検索での話


> そだ additional-packages に migemo と avy-migemo を入れて user-config で (helm-migemo-mode 1) と (avy-migemo-mode 1) はやってる?

もちろんやってる


>>257
俺もそのように使い分けようと思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:43:21.29
>>259
「/」を次のように書き換えてもまともに動作しないんじゃない?
(bind-keys :map evil-normal-state-map ("/" . isearch-forward))

「/ hoge」で「hoge」を検索して次の「hoge」を探そうと「/」を入力しても「hoge/」を検索するような気が
単純にキーバインドの書き換えじゃ無理じゃないかな?
0265264
垢版 |
2018/07/15(日) 07:44:21.61
>>264
dired-details-s-regexp の size と dired-details-s-set-text-properties の一部を変更したら find-dired でも使えるようになった・ω・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 00:21:59.87
spacemacs を使ってる者ですが、auctex モードで auto-fill が必ずオンになるという現象がおきます。

user-config() に
(auto-fill-mode -1)
と書いても auctex モードではオンになります。
latex-enable-auto-fill は nil です。
理由も解決方法も分からないです。

助けていただけないでしょうか。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:19:01.68
>>267
ありがとうございます

electric-indent-mode 自体初めて知りましたが、これをマイナス1にしても auctex では auto-fill-mode になります
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:41:27.47
toggle-truncate-lines と新機能の (setq auto-hscroll-mode 'current-line)
の組み合わせいいね
joveだかmicro emacsであったの思い出した
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 03:17:50.62
>>270
ありがとうございます。
skk は使用しているのですが、ここで言われていることはやっています。
また、英語ドキュメントでも同じように auto-fill-mode が動きます。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 06:04:59.56
>>271
とにかく auto-fill-mode を off にしたいのなら user-config に (spacemacs/toggle-auto-fill-mode-off) を追記ではどうかな?
SPC t F で on/off の切り替えができるみたい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 14:31:46.96
NTEmacsでorg-modeで画像のインライン表示の設定をしたんだけど、画面がちらつく。どうしたらいいかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 03:03:45.54
>>274
そうしたいのはやまやま何ですが、MS-ACCESSが業務の根幹でして、そのドキュメントやらを作成したり、VBEの代替を目標にNTEmacsを導入した経緯がありまして…
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:28:17.75
>>272
ありがとうございます。
現状はそれで対応しています。

ただ、なぜこうなっているのか全く分からないので質問させていただきました。
こちらの方でもう少し調査し、なにか分かったら報告いたします。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:08:55.21
>>278
Windows 環境で動作するのではなく擬似 Linux 環境で動作するかどうかという質問なら確か Windows 環境でそのまま動作するんじゃなかったっけ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:51:01.05
mingw版がNTEmacsということになるのかな。
パフォーマンスの問題はあるけど、アプリ一般の動作としてはcygwinの方が良かったりするよね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:28:17.15
org-modeのTODOでclock-inを使用しないで,clock-outだけ使いたい場合はそのような機能はありますか?
終了日時の記録のみ欲しくて経過時間は不要という場合はどうしたいいのでしょうか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:52:40.73
>>285
TODO -> DONE で終了時刻付くよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:47:58.78
>>286
それでいいですね。しかしながら
>>287さんのおっしゃるとおりTODO -> DONEで記録が自動的に出来るならそれがベストですね。
で、試してみましたが、終了時刻が付与されませんね。なにか設定が必要なのでしょうか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:21:42.69
知恵を貸してほしい。
next-logical-line で next-line のようにカーソルの位置を維持するには
どうしたらいいだろう?
next-logical-line は 空行に一度行くと、そのまま行頭を移動するようになる。
よろしくお願いします。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:58:04.14
そりゃ空行は行頭しかないんだから,そこに移動したら行頭になる。

空行に移動したときにスペース連打して位置をキープさせたいってこと?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 09:22:46.79ID:t8YAH+Gm
next-logical-line が桁位置を保持しないのはなんだかバグっぽい気がするけど、どうなんだろう

とりあえず lisp/simple.el の line-move-1 の6353行目
https://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/tree/lisp/simple.el?id=e1646e1e2864#n6353

(if (not (memq last-command '(next-line previous-line)))

ここを


(if (not (memq last-command '(next-line previous-line next-logical-line previous-logical-line)))

に変えてみるとそれっぽくはなる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 09:38:07.64ID:t8YAH+Gm
こんなのも見つけた
こっちはより一層バグっぽい感じ

abcdef
abcdef

1行目の、たとえば c の上にカーソルを置いて M-x next-logical-line すると
2行目の c に移動する
そこで C-p で1行目の c に戻り、もう一度 M-x next-logical-line すると
今度は2行目の先頭に移動する

Emacs 24では再現しない
また M-x … ではなく、global-set-key でキーに割り当てた next-logical-line でも再現しない
この現象は (setq line-move-visual nil) した状態なら、M-x next-line でも再現する
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 12:21:34.96
multiple-cursorsがnext-logical-lineを使っていてカーソルがずれるのをなんとか
しようとしている。以前は以下の設定でうまく動いていたような気がするんだが、
現在使っているemacs26.1ではカーソルがずれる時がある。やはりバージョンが
関係しているんですかね。
https://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/40.html
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:37:28.83
emacsを久しぶりに立ち上げたらinit.elにエラーがある。
と出て、emacs --debug-initで立ち上げろと出たのでそうしたら
いろいろ表示されたのですが、これからどうやってdebugしたらいいのか
アドバイスください
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:08:25.97
>>298
何でだろう…
ああわかった、多分 M-x next-logical-line の入力方法が違うからだ

私は二回目の M-x プロンプトでの入力に、上矢印キー(履歴)を使っていました
履歴を使わずコマンド名を直接タイプしたり
あるいは M-p (previous-history-element) で履歴を呼び出して使った場合は、再現しません
上矢印キー (previous-line-or-history-element) で履歴を使うと再現します
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:23:37.73
>>300
つまり previous-line-or-history-element に何かあるのかな
と思ったけど previous-line-or-history-element が絡んでいなくても
変な位置に移動する別の手順を発見(Emacs 26.1)

emacs -Q で起動
*scratch* バッファが表示される。バッファ内容は:
;; This buffer is for text that is not saved, and for Lisp evaluation.
;; To create a file, visit it with C-x C-f and enter text in its buffer.

M-x column-number-mode RET (※これは位置の説明を明確にする為で症状再現とは関係ない)
M-< (バッファ先頭へ移動)
M-f (最初の単語 "This" 直後の空白の上へ移動。行,桁表示は 1,7)
M-x n-l-l RET (二行目の b の上に移動)
C-p (一行目の b の上に移動)
M-x C-p (ミニバッファに "Beginning of buffer" と表示される)
M-p (ミニバッファの表示が M-x next-logical-line となる)
RET (二行目の最初の単語 "To" 末尾、"o" の上に移動する。行,桁表示は 2,4。
ここで期待した結果は 2,7、"create" の "r" の上)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:30:11.30
>>299
いろいろ表示されたのを見て頑張ってくださいとしかw

ウチラはあんたの Emacs のバッファを見ることできないんだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:52:07.67
>>302
ホントそれ。
バックトレース見ればどの関数でエラー起きたかの
特定くらいは初心者でも自力でできそうな気がするので、
とりあえずそこをコメントアウトしとけば?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:35:24.46
>>299
久しぶりに emacs を立ち上げるくらい使っていないのならどうせ init.el だって大したことないと思うから ~/.emacs.d 以下全部削除すればいいんじゃない?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 10:26:46.84
>>301
開始位置に関係なく移動先はミニバッファの入力欄先頭位置と同じ桁になってる。
ミニバッファの入力が元のバッファの入力と同列に扱われてるね。

バグというべきかは悩む挙動…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:51:01.43
>>290
結局、interactiveに前後の論理行に移動するときに桁位置を保持したいだけなら、
next-lineでline-move-visualをnilにするだけ?
ただ、next-logical-lineの挙動は必ずしも一致しないけど、
この関数を使う機会があるのかな?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:24:05.31
とりあえず、logical-line問題はこれで解決できるかなぁ。
(defun ad-next-logical-line (orig-fun &rest args)
(if (eq last-command 'next-logical-line)
(let ((last-command 'next-line))
(apply orig-fun args))
(apply orig-fun args)))

(advice-add 'next-logical-line :around #'ad-next-logical-line)

(defun ad-previous-logical-line (orig-fun &rest args)
(if (eq last-command 'previous-logical-line)
(let ((last-command 'previous-line))
(apply orig-fun args))
(apply orig-fun args)))

(advice-add 'previous-logical-line :around #'ad-previous-logical-line)

でも、multiple-cursors問題はさらに別なところにあることが分かった。
temporary-goal-columnが保管される仕組みがあるみたい。
mc/cursor-specific-vars変数に定義されている。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:56:27.56
結局、multiple-cursorsは以下で直った。wikiの設定に1行目を追加しただけで
した。ただ、どのような影響があるのかは分かりません..。

(delq 'temporary-goal-column mc/cursor-specific-vars)

(defun mc/last-command-check ()
(memq last-command '(mc/mark-next-like-this
mc/unmark-next-like-this
mc/skip-to-next-like-this)))

;; 縦移動時にカーソル位置が維持されないのを対策する
(advice-add 'mc/mark-next-like-this
:around (lambda (orig-fun &rest args)
(if (mc/last-command-check)
(let ((last-command 'next-line))
(apply orig-fun args))
(apply orig-fun args))))
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:13:35.01
wikiに反映しました。cua-modeのように動きます。mc/cursor-specific-varsの影響は
確認できていませんが、良ければお使いください。
https://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/40.html
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 05:01:04.61
electric parentheses って皆やってる?
やった方が良いって思う自分と邪魔だから要らないって思う自分がせめぎ合ってるんだが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 00:00:49.94
逆に使わない意味がわからない。
ddskk で設定してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています