X



\chapter{\TeX} % 第十一章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:41:40.02
過去スレッド
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
_      http://pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
第七章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268927301/
第八章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/ (983レス)
第九章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1373507129/ (17レス)
_      http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380736314/ (981レス)
第十章 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1418748613/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 00:45:35.17
>>139
同じバージョンで同じく \pdfinfo 無いって言われるな。
LuaTeX 0.8 らへんでプリミティブが大々的に変更になった(\pdfpagewidth → \pagewidth)のは聞いてたけど、
その時は普通に \pdfinfo 使えてたけどなぁ。。ていうかそうするとhyperrefはどうやってAuthor={}とかを処理ってんだ??
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 01:03:03.44
>>139
\ifnum\luatexversion>84
\def\pdfinfo{\pdfextension info}
\def\pdfcatalog{\pdfextension catalog}
\def\pdfdest{\pdfextension dest}
\def\pdfoutline{\pdfextension outline}
\def\pdfobj{\pdfextension obj}
\def\pdflastobj{\numexpr\pdffeedback lastobj\relax}
\def\pdfnames{\pdfextension names}
\fi
1.0.4がないので試していないが
0143139
垢版 |
2018/04/05(木) 19:08:01.39
>>142
いけた。サンクス
\pdfinfoのほうが直感的だったんだがなぁ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:14:56.11
TeX LiveをインスコしたらType1フォントがすっごく容量を食っていた。
どうせLuaLaTeXしか使わないし、捨てても問題ないかな?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:57:00.79
>>144
Type1なんてレガシーすぎる規格をいまだ互換性のためとかいって保持してるTeX Live側がおかしいからお前の判断は順当どころか推奨。
そんなもん最近のLaTeXじゃLua(La)TeXじゃなくても使われん
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:54:27.18
確かにType1フォントの容量が一番デカいな。
TeX Live 2017で確認するとType1が433MiBに対しTrueTypeとOpenTypeが180MiB。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:08:50.35
TeXLiveを丸ごと入れるのは何故?
こちらは、50分割されているので、その一部しか入れていない
$ port search texlive- | tail
texlive-publishers @44368 (tex)
TeX Live: Publisher styles, theses, etc.

texlive-science @41041_1 (tex)
Obsolete port

texlive-xetex @44370 (tex)
TeX Live: XeTeX and packages

Found 50 ports.
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:34:00.62
>>147
使ってるOSはFreeBSDか?
俺はDebianでやはりパッケージは沢山に分かれているけれども本家から一括で導入したほうが楽なんでそうしてる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:29:06.77
みんなディスク貧乏なんだな。自分のNotePCには
TeXLive 2016, 2017, 2018-pretest が
全部入ってるけど気にならないよ。
NASには 2012 から保存されている。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:06:14.59
コレクションですか?
過去バージョンの挙動が必要になる場合がある?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:19:44.44
NotePC に複数入れてるのは安全のため。最近のTeX Live は更新が頻繁だし、
カーネルも昔と違って保守的ではなくなったからね。でもまあ 2018 がリリース
されたら 2016 は消すよ。

NASに古い情報を保存しているのはTeXLiveに限らない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 13:12:17.78
>>81の続きだけどけっこう痛いところに
気づいた。
pdfを見ながら位置の寸法を図るわけだけど、
pdfビューアーがpdfの中身を原寸大に表示しない。
adobe acrobat readerなら100%じゃなくて116%
で原寸大。だけどacrobat readerは使いたくない。
ファイルを更新すると自動的にpdfを表示している画面
が変わらないから。skimには大雑把なさらに拡大
かさらに縮小、があるだけ。だからacrobat readerを使うときの
ように細かい調整ができない。原寸大とは少し離れてしまう
0155154
垢版 |
2018/04/11(水) 13:34:37.22
解決しました。
skimとpreviewでは
command+option+0(ゼロ)
で原寸大になります
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:14:53.74
fancybox.styのドキュメント、verbatimのところがめちゃくちゃ難しいので
とりあえず置いとこうと思う。これでけじめにして次に進む。
latexの勉強は自分で目標を決めてやらないといけないので難しいですね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:26:21.33
>>156
何のためにLeTeXを勉強するの?LaTeXの専門家になって印刷会社に就職するの?
LaTeXは道具であって、自分が使う範囲の使い方をマスターすればそれで良いのでは?
自分は趣味と好奇心のためにctanのドキュメントを読むけど、勉強とか目標なんて考えたことがないや。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:27:45.51
>>159
unofficial guideとかもね。
でもそのいずれも読んでない。
fancy box.styのドキュメントはLRモード
全般についてのもので勉強になるよ
教えてくれてありがとう。
texbookのは難しそうですね。本なら
買ったけど。今は中野本のわからない
ところを調べる形で他のものを読んでます。
テーマを決めて、こことここは読もうと決めて、
読み返しています。(fancybox.styを読んだのも
必要になったからです。)
少し前に、シェルスクリプトの知識が必要になりました。
kernghanのThe Unix Programming Environmentがもうじき
届きます。それも読もうとおもっています。
別にシェルスクリプトの本は読んでいる途中です。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:30:27.79
わからないことがあったときに、投げ出す、調べる、等いくつか選択肢が
ありますよね。追い詰められてどう振る舞うかなんてのはテフの勉強に
限ったことではなくて、いろんな勉強にも共通してある状況だと思う。
何か得られるものがありそうだから、もう少し勉強をしてみようと思っているのが
今の状況です。(勉強始めたばかりですけど)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:36:24.68
手元には吉永の独習LaTeX2eとLaTeX Companionがあります。わからないところは
そういう本で調べたりもします。texについては中野本がとりあえず区切りがついたら
ランポートの本でも読もうかと思っています。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 18:10:28.41
>>159の最初のリンクのlshort読んでるけど
This is the case with most well groomed Unix Systems, and ... Real Men use Unix, so ... ;-)
と書いてある。おもろいね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:14:08.07
psファイルは文字化けして読めなかったがpdfを探して見つかった
だけどわざわざ日本語を読まなくてもっておもってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:57.32
TeX Live 2018 ってもう安定してると思っていいのかな?
https://www.tug.org/texlive/
によると。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 02:17:05.50
自分用の非公開HTMLドキュメントで数式を表わすのにKaTeXを使うようにしたけども
いいねぇ。大量の数式を処理させた時に如実にMathJaxとの差がでる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 18:02:06.58
mathjaxならtexそのままの書き方で通るけど、katexだと微妙にちがって
大変だというページがいくつも、katexでググるとでますが..
そこらあたりどうお考えで
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:15:58.46
eplain.tex、日本じゃ(というか多分世界的に)知名度低いけどめっちゃ便利だわ。かく言う俺も先月まで知らなかったけど……。
LaTeXと違ってINITEXにファイルを読み込ませるだけで使えるし、ほぼ一ファイルだけをベースに動作するので仕組みも掴みやすい。
あとVirTeXの純粋な拡張だからpTeXだろうがXeTeXだろうがLuaTeXだろうが動く。
だからフォントの選択やPDFメタデータも簡単に賦与できる。各種エンジンのプリミティブを使えばいいだけだから。
良い意味でTeXっぽい(無理に体裁と構造を分離させていない)割に参考文献や註釈番号なんかはLaTeX風に管理してくれる。

ただ——傲った書き方になるけども——ある程度TeXに精通してないとマニュアルの段階で「は?」ってなるので初心者に勧めようとは思わない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:42:42.26
expl3で\newenvironmentに相当する\NewDocumentそれがしはないの?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:12:30.32
texlive 2018をHigh Sierraに入れたんだが、日本語のファイル名だとタイプセットできないのは俺だけ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 01:34:51.34
>>179
High Sierra じゃなくて参考にならないかもしれないけど Linux Mint では日本語のファイル名でも問題なくタイプセット出来ているよ

TeXQ&A で聞いてみたら?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 13:55:03.40
>>180
網羅的ではないだろうしね。本人に関係ある部分が多そう。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:47:29.21
texlive 2018, High Sierra, uplatex, dvipdfmx(TeXShopでのpte2pdfスクリプト処理)で、日本語ファイル名でも問題なくタイプセットできたけど。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:46:07.60
e-pTeXで起きる
ptex2pdf -l -ot "-synctex=1 -file-line-error" 名称未設定-1.tex
これはだめで、
ptex2pdf -u -l -ot "-synctex=1 -file-line-error" 名称未設定-1.tex
これはOK
漢字によっては通る
ptex2pdf -l -ot "-synctex=1 -file-line-error" 名.tex
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:57:19.50
エラーはこんな感じ
% ptex2pdf -l -ot "-synctex=1 -file-line-error" 名称未設定-1.tex
This is ptex2pdf[.lua] version 20170622.0.
Processing 名称未設定-1.tex
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.0-180226-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2018) (preloaded format=platex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
! I can't find file `?^^90^^8d腱井'.
<to be read again>
\protect
<*> ?^^90^^8d腱井^^9c
┃絎^^9a-1.tex
(Press Enter to retry, or Control-D to exit)
Please type another input file name:
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:46:06.40
>>185
現象を確認した
この文字がいたずらしているみたいだね

区 点 jis sjis euc utf-8 utf-16
30 46 3E4E 8FCC BECE E7A7B0 79F0 称

周辺の漢字を調べてみると

30 40 3E48 8FC6 BEC8 E785A7 7167 照
30 41 3E49 8FC7 BEC9 E79787 75C7 症
30 42 3E4A 8FC8 BECA E79C81 7701 省
---------↑エラー出ず----↓エラー------
30 43 3E4B 8FC9 BECB E7A19D 785D 硝
30 44 3E4C 8FCA BECC E7A481 7901 礁
30 45 3E4D 8FCB BECD E7A5A5 7965 祥

という感じみたい(漢字なだけに)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 04:49:15.98
Debian GNU/Linuxだと >>186 は再現しねぇな。どっちのオプションでも問題なく組版できる。
Unicodeフラグを立てないとコンソール出力は文字化けするがPDFファイルはきちんと読める。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 01:23:00.75
>>193
Unicodeな時代に「ファイル名はasciiのみ」とか言う方が時代遅れじゃね?
これまでの不具合は知っているけど、不具合は放置する方が異常。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 01:34:53.57
つーか本来は「ASCII文字じゃないとダメ!」な理由なんてないしね。
「アプリケーションの挙動がおかしくなるから」なんてのは理由じゃなくて不具合。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 01:44:07.06
まあ困っているのは >>179 さんくらいで TeX Q&A を覗いても質問とか出てきていないね
皆さん順調に platex から uplatex または他のエンジンに移行できているってことなのかな?
0199195
垢版 |
2018/05/03(木) 03:33:18.49
でも個人的にはファイル名はasciiだけどね。
terminal emulator で仕事をするとき、ファイル名をを打つために
仮名漢に切り替える動作がもう面倒でw

可読性を重視するときは
01ほげ.tex
のように先頭をasciiにして、あとは shell の補完機能で入力を省略する。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 03:36:26.39
あまりそういうことやってる人を知らんのだが,俺はシンボリックリンクでそういうことをしている。
本体のファイルは数字の羅列で,シンボリックリンク先を日本語に。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 06:27:09.24
端末から操作するようなファイルだとASCIIの方が入力しやすくていいよね
LaTeXのファイルはEmacsから作成や編集していてhelmとmigemoのお陰でファイル名が日本語でも特に苦にならないかな・ω・
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:47:51.70
upLaTeXを勧めるのはいかんのか?
まあ「さりげなく」ってのは気持ち悪いとは思うものの、
pLaTeXで解決しずらい問題がupLaTeXでは瞬時に解決するっていう状況を見るに
素人は黙ってupLaTeX使えってことじゃねーのかな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:15:16.21
まあpLaTeXの上位互換のupLaTeXに移行しない理由はTeX文書の文字コードしかないと思うのだが
いまだにpLaTeXにしがみついている人達はかなり移行期間があったはずなのに今まで何をしていたのかと…

中にはWinshellとかいうカビついたものを使うためにShift-JISにこだわり続けている人もいるしねぇ

まあこれから先不具合が増える可能性もあるんだからわけがわからないなら黙ってupLaTeXを使ったほうがいいよね・ω・
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:47:19.84
ちなみにソースのエンコードを変えるだけじゃ済まない部分があるの?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:34:24.63
nkfでエンコーディングと改行変更してから、文章作成
完成後、nkfで要求されたエンコーディングと改行に戻すとかやらないのかな?
完成後に変更するのは気持ち悪いことは気持ち悪いけど、そこは最近のプログラムと編集責任者の能力を信じている
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:12:45.31
>>210
そんな10人いれば9人は思いつくような助言をされても。。
euc-jp/cp932にない文字を原稿に使ってしまっていて気がつかないリスクがあるので、
却下。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 02:02:36.22
大手企業は先端技術・最新仕様より二歩ほど遅れるのは世の常だが,それにしても遅れすぎなんではないのか。
俺の教授もそういう気質で,今だにLaTeX2.04を使っていて別行数式の開始と終了に$$を使ってるからね……(愚痴許して)
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:13:12.94
研究者は研究以外にリソースを割くことを避けるのは分からなくもないけど
大手企業は先端技術・最新仕様を追うことを忘れればただ取り残されるだけなのにね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:01:14.19
>>186
utf-8で「名称未設定」っていう文字列をテキストに保存してeuc-jpで見ると「\345\220\215腱井\234┃絎\232」とか出てきたからplatexがファイル名がutf-8なのにeuc-jpと判断してエラーを起こしているんだろうねぇ

なんでこんなことになったんだろねw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:25:27.08
ちなみに2017ではファイル名文字化けしつつタイプセットできる
2018でUTF-8がデフォルトになったことと関係あるんだろうけど、
なぜエラーになるのかな
% /usr/local/texlive/2017/bin/x86_64-darwin/platex 名称未設定-1.tex
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.7.1-161114-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2017) (preloaded format=platex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./?^^90^^8d腱井^^9c┃絎^^9a-1.tex
pLaTeX2e <2017/10/28>+4 (based on LaTeX2e <2017-04-15>)
Babel <3.18> and hyphenation patterns for 84 language(s) loaded.
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2017/10/04 jsclasses (okumura, texjporg)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jslogo.sty))
(./?^^90^^8d腱井^^9c┃絎^^9a-1.aux) [1] (./?^^90^^8d腱井^^9c┃絎^^9a-1.aux)
)
Output written on ?^^90^^8d腱井^^9c┃絎^^9a-1.dvi (1 page, 260 bytes).
Transcript written on ?^^90^^8d腱井^^9c┃絎^^9a-1.log.
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:17:34.88
科研費の成果報告内容ファイルを Word で作るのが面倒だ…
latex で作りたいなぁ。どなたか既にスタイル作ってないですか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 04:09:05.76
>>221
>>220
>どれ?C-19とか?

そうですC-19です。2段組のものです。

>geometory.styで範囲だけ設定して、
>そのまんまLaTeXで書いていけばよいと思うけど。

geometry.sty は使ったことないですが調べて見ます。
Word でインデントとか気にしながら苦労するの嫌だ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:59:39.36
> 現在 TeX Live に入っている pLaTeX / upLaTeX は全く動作しなくなっている
リスクを顧みずに最新版を追っかけている人、ご愁傷様です
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:26:39.98
>>223
巻き戻しができないのに上書きを考える人間はいないよね
巻き戻しができる(知識なり準備がある)から最新版に上書きできるんだよ・ω・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:16:27.63
2017 を消さないで 2018 をインストールしたのなら
$ /usr/local/texlive/2017/bin/x86_64-linux/tlmgr path add
でいいんじゃないのかな?
戻すときは 2017 を 2018 に変更
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 05:41:22.05
LaTeXのパッケージで,PDFにハイパーリンクを挿入できる機能を持ったhyperref以外のパッケージってありますかね。
なるべく最新のが良いです。LuaLaTeXしか使わないので,PDFLaTeXのみの対応でも多分大丈夫です。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 15:34:34.55
Webブラウザとかの印刷機能って一種のマークアップ組版だよね。
あれはどうやって実現してるんだろう。
あれを単独で抜き出して、数式と図表周りの機能を強化すれば一つの代替TeXとして成立すると思うんだが。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:57:23.96
予約語がなくて今でも細々ながらある程度使われている言語ってTeXとFORTRANくらい?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 17:39:55.24
>>234
何を言っているのかさっぱり理解できないが、
htmlレンダリングエンジンを賛美しているのか?
なおhtmlをpdfに変換するなら、pandocなどいろいろ既存のものがある
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:09:54.49
lshortまだ読み終わってない。というかパソコンでpdfを読むのがつらすぎたので
ソニーデジタルペーパー買ったよ。ぼちぼち読んでる。(しばらくtexはサボっていたんだ)
>>236
pandocはhtmlにしたり、pdfにしたり、いろんなファイル形式を吐き出せるよね。
ただ、markdownで数式を入れようとすると、texの数式打ちしないとだめなんじゃない?
テキストファイルの可読性が低くなるよね。webブラウザで数式ってmathjax
とかじゃないの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 02:23:19.99
Web のレンダリングエンジンで数式っていえば MathML だけどあれは機械が出力するためのものであって人間が入力するためのものじゃないねw
かなり昔に MathML を手入力で html タグを用いてセンター試験の解説とか打ち込んだことあるけど気が狂いそうになったwww

今は数式エディタとかできて楽になったよね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:15:54.01
「数式を入力するプレーンテキスト」の形式として
AsciiMathとTeX方式,MathMLが挙がると思うけど,最も普及してるのはTeXだろうか。それともWebページでのMathJaxやKaTeXによって生成されたMathMLだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況