X



初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 08:08:35.65
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ

名前欄に !id:on でIDが出ます
IDが無いと誰が誰だか分からないので必要に応じてIDを表示させて下さい

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/l50
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:15:30.18
>>582
上にも書いたが仮想マシンを閉じれば電源を落としたのと変わらないのでリセットと効果は同じ。
慌てず騒がず落ち着いて作業するんだよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:25:40.44
>>588,589
使い慣れないツールなんてそんなもんだ
hostnameはマシン名。好きなのにすればいい。
俺の場合は実機ならPC-FreeBSD,vboxならFreeBSD-vbox
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:29:31.86
突破。

画面が「13センチ×9センチ」くらいしかない。目が悪いです。

これを大拡大することは可能ですか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:32:12.42
目的

Virtual box のウィンドウサイズのリサイズに応じて、仮想マシン画面のサイズを自動的にリサイズさせる。

方法

仮想マシンを起動する。
Virtual box のウィンドウに [デバイス] > [Guest Additions CD イメージの挿入] を選択する。
「"VBox_GAs_5.2.8"には自動的に起動するソフトウェアが含まれています。実行しますか?」とダイアログが表示されるので、[実行する] を選択する。
管理者パスワードを要求されるので入力して [認証する] を選択する。
処理が終わると、「Press Return to close this window...」と表示されるので、[Enter] キーをクリックする。
仮想マシンを再起動する。

これで、Virtual box のウィンドウをリサイズすると、仮想マシン画面のサイズも自動的にリサイズされるようになる。

=================================================
この作業してもいいか? 無視して小さいまま インストール工程継続か?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:36:43.75
一番手軽なのは仮想マシンの設定をUEFIにしてしまう事。
FreeBSDは手軽にレガシーとUEFIの両刀使い仕様に出来る。
一旦仮想マシンをころして設定のシステム項目でEFIを有効化にチェック。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:58:48.35
http://freebsd.sing.ne.jp/02/12.00/01/03.html
2. フォーマットの選択

 パーティションのフォーマット選択画面が表示されます。

 簡単にいきましょう。
 ディスクが 2TB 以内であれば「MBR」
 2TB を超えていれば「GPT」を選択します。

=================================================

以上の通りでいいですか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:02:17.63
>>601
そこのサイトは非常に役に立つよね
2TBを超えるとGPTというのは確かに常識的
俺の場合はSSDが240GBだけどgpartと言うコマンドと相性のいいGPTにしてるよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:05:40.69
>>601
あと、手軽にBIOS&UEFI両刀使いにしたかったらUFSではなくZFSにする事。
デフォルトでは透過圧縮を使うので多少パフォーマンスに影響するけど実機ではあまり気にならないレベル。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:07:23.95
>>602
> 2TBを超えるとGPTというのは確かに常識的
> 俺の場合はSSDが240GBだけどgpartと言うコマンドと相性のいいGPTにしてるよ

了解。いい遅れたが、実機にインストールのときの話で、現在使ってるこのマシンのハードディスクは500ギガですが、
NAS のために用意できるハードディスクが、いまのところ、80ギガ、90ギガ、150ギガの3個しかない。

もちろんアクロニストゥルーイメージ等で、中身を入れ替えて、この500ギガをNAS マシンに配当することは

可能です。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:19:01.54
げんざいフォーマットの選択 パーティションスキームのダイアログボックスですが、

キャンセルを選択して、「パーティション入力方法選択」のそれまで戻れますか?ZFSを選択するために。

もし不可能なら、今夜はここまでにして、また明日教えてくれませんか? お仕事だいじょうぶですか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:29:22.83
>>608
もし自力で進められたらそれに越したことは無い。自信が無い場合はスナップショットを残しながら進めれば良いだろう。
ではまた明日。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:37:39.94
スナップショットを作成>作成されたのか、されてないのか? 反応がなくて不明

状態を保存して>閉じた

=================================================

3時間以上ですか?ありがとうございました!!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 06:26:48.77
>>614
おはよう。仮想環境を作るもう一つのメリットは、実機で試すには不安な事でも安全に試すことが出来る事。
仮想環境はいつでも廃棄できるし、VirtualBoxはスナップショットさえ取っておければ手軽にロールバック出来る。しかもVMWareと違って無料。
素晴らしいね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 14:53:54.73
currentでbbr入れてみたが,kldload tcp_bbr の他に設定いるんだっけ?
tcp_rackもいれてある.
net.inet.tcp.cc.algorithm に何か新しいのいれる?
amd64 on vmwareな環境.
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:07:12.69
>>615
> おはよう。仮想環境を作るもう一つのメリットは、実機で試すには不安な事でも安全に試すことが出来る事。
> 仮想環境はいつでも廃棄できるし、VirtualBoxはスナップショットさえ取っておければ手軽にロールバック出来る。しかもVMWareと違って無料。
> 素晴らしいね。

こんばんは。遅くなりました。
>「パーティション入力方法選択」のそれまで戻れますか?ZFSを選択

から進めてまいります
0620 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:31:37.20ID:+TQQU3mq
>>618
今どんな状態か、スクショが欲しい
0621 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:16:57.81ID:+TQQU3mq
>>618
熱中してるのかな?
こちらは基本システムインストール後の設定スクリプトを書いている
0625 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:09:49.77ID:+TQQU3mq
>>623
Revert→Finish→Revert&Exit→Restart
0627 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:17:22.63ID:+TQQU3mq
>>624
見たかと思って消してしまった
ただの準備完了のスクショだから気にしなくていい
0628 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:18:12.26ID:+TQQU3mq
>>626
手順のスクショをアップするから3分お待ちを
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:20:42.89
機能と同じミスを繰り返してる

ホストキーである右コントロールを押し下げ切り替えせずにネット参照とかして

始めからやり直し
0632 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:25:41.19ID:+TQQU3mq
>>629
オペミスに繋がるからなるべく集中しよう
0637 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:38:50.98ID:+TQQU3mq
>>635
3の手順の時にディスクにチェックを入れていないとそうなる
0638 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:47:01.71ID:+TQQU3mq
>>636
3の時にスペース押すとチェックが入る。
その後エンター
0640 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:48:45.64ID:+TQQU3mq
>>639
おお、頑張った!
終わったらrootパスワードの設定が始まる
0644 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:52:27.02ID:+TQQU3mq
>>641
エミュだしそれでOK
パスワードの後はNICの設定
YES→YES→NO
0646 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:55:09.33ID:+TQQU3mq
>>641
その次はasia→japan→skip→skip
0647 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:56:48.89ID:+TQQU3mq
>>641
その次のサービス選択はsshdとntpdateだけ選んでOK
0649 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:57:40.69ID:+TQQU3mq
>>641
その次は6と8だけ選んで進む
0650 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:58:55.75ID:+TQQU3mq
>>648
エミュのネットワーク次第
NATならDHCP
0653 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:01:14.61ID:+TQQU3mq
>>652
こう言うの疲れるよね
ごゆっくりどうぞ
0654 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:04:11.82ID:+TQQU3mq
ハッキングされるかどうかが心配ならルーターのポートフォワーディングは絶対しない事。
俺はガチガチのVPNポートしか開けてない
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:27:42.90
すいません サイテーですw

さんま焼いて食ってたら 喉に骨刺さるwww なんかいご飯 丸呑みしても取れねえ〜〜〜
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:29:21.30
>>654
> ハッキングされるかどうかが心配ならルーターのポートフォワーディングは絶対しない事。
> 俺はガチガチのVPNポートしか開けてない

ポートフォワーディング  VPNポート、どちらも意味わかりませんw

ヤッてはいけないことだけ憶えておきます ありがとう
0657 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:32:28.29ID:+TQQU3mq
>>656
要するに下手にルーターの設定を変えなければ問題ないと言う事ですな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:40:09.01
>>647

時刻があっていなかったですが、skipの指示でスキップした

> その次のサービス選択はsshdとntpdateだけ選んでOK

初回に起動するサービスの選択>おわり
0662 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:46:18.76ID:+TQQU3mq
>>659
サービス選択の次はセキュリティ設定だけど、今は/tmpを毎回空にするのとsendmail無効化くらいでいいでしょう
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:49:32.21
>>651
> IPv6はいらない

こんかいのNAS と関係なく、ミント ウブントゥ等のIPv6も ぜんぶいらないものと考えていいのですか?
0666 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:51:05.99ID:+TQQU3mq
>>663
LANでしかやり取りしないのだからわざわざ複雑なプロトコルを使わなくても大丈夫
0668 (東京都)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:53:34.99ID:+TQQU3mq
>>667
まああってもいいけど、VirtualBoxのNATはIPv6使えないからね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:55:21.27
>>668
> まああってもいいけど、VirtualBoxのNATはIPv6使えないからね

混乱するカキコでごめん。
IPv6の件ではなく、「初期起動時にユーザを追加しておくか」についてです。

指示を待っている
0670 (東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:00:05.07ID:Xt1wgdos
>>669
そこはお好み次第だね
単なるローカルNASのみで使いたいならパーミッションとか面倒だからrootのみで十分だけど、DM経由でGUI使いたいなら一般ユーザーは必須
0671 (東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:01:01.24ID:Xt1wgdos
>>669
今回使おうと思ってるslimはrootではログイン出来ない
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:03:32.61
>>670
> 単なるローカルNASのみで使いたいならパーミッションとか面倒だからrootのみで十分だけど、DM経由でGUI使いたいなら一般ユーザーは必須

もちろんFreeBSD 初めてなのでわかりませんが、GUI使ってみたい。リナックスのように使えるの?
0674 (東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:08:40.97ID:Xt1wgdos
>>673
フルネームはリアルネーム
別に何でもいい
0675 (東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:11:36.16ID:Xt1wgdos
>>672
再起動後に俺がこしらえたスクリプトを動かせばLubuntuと大して変わらない使用感になるはず
aptの代わりはpkg
synapticの代わりはあるにはあるけど俺は使ってない
0679 (東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:16:30.89ID:Xt1wgdos
>>677
いや、初見のはずだね。
uidはそのままエンター
0680 (東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:20:01.15ID:Xt1wgdos
>>677
確かadduserはシェルの選択とパスワード以外はエンターでよかったはず
シェルは何でもいい。この時点では出来ないけど、後で使い慣れたbashにすればいいからね。
0681 (東京都)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:25:23.10ID:Xt1wgdos
なおFreeBSDは今回使うLXDEをはじめ、MATE,Xfce,KDE,GNOME等が移植されてるのでGUIに関してはLinuxと大して変わらない使い勝手に仕立てる事は可能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況