X



OpenBSDユーザーコーナー Part10

0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 10:12:20.84
>>471
動画がいっぱい上がってるよ
日本語ではないけど
アホな日本人の解説は間違ってる部分多くて
時間のムダ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:05:19.93
posix_fadvise()を使っているcxxのソースコードをOpenBSD上でbuildしたいんですが、
どうやって移植したらいいか教えてください
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:45:54.45
安倍首相がコロナヤバくなってきてるのに下関から献上されたフグに舌鼓をうってたのを思い出した。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:25:18.75
>>488
ついにきたか!
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 06:16:17.10
qsynth や qjackctl もどうにかしてくれ
qjackctl はqmake一発なんだが、
OBSDのサウンド周りがおいら的にちと不明なことだらけなんだ罠
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 06:15:56.73
piixpcib がねえと困るんだが、カーネルコンフィグに書いておくと、
そんなもの知らねえって怒られるんですが?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 00:30:32.69
OpenBSDのパッケージにあるFirefox使ってる香具師いる?
/tmp と Downloads しか読み書きできなくなったからファイルをアップロードできないよな
(詳しい変更は /usr/local/share/doc/pkg_readmes/firefox に書かれている)

Redditにも同じこと言ってる香具師がいるが解決していないようだ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 09:19:39.95
(;´д`) …なんかハマって2時間もウンウンうなってた

qt5 を ports で作り直すとき、既存のパッケージを pkg_delete しておかないとダメなのなw

6.6 から 6.7 にして libc のバージョン違いで大変()
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 10:24:24.54
>>506
そうそう
だから今はそっちを使うようにしてる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 11:49:51.17
Detected loop, merging sets ok
| [gstreamer1-plugins-base-1.16.1]gstreamer1-1.16.1->1.16.2
Detected loop, merging sets ok
| [gstreamer1-plugins-base-1.16.1]gstreamer1-1.16.1->1.16.2
Detected loop, merging sets ok
| [gstreamer1-plugins-base-1.16.1]gstreamer1-1.16.1->1.16.2
Detected loop, merging sets ok
| [gstreamer1-plugins-base-1.16.1]gstreamer1-1.16.1->1.16.2
Detected loop, merging sets ok
| [gstreamer1-plugins-base-1.16.1]gstreamer1-1.16.1->1.16.2
Detected loop, merging sets ok
| [gstreamer1-plugins-base-1.16.1]gstreamer1-1.16.1->1.16.2
Detected loop, merging sets ok
| [gstreamer1-plugins-base-1.16.1]gstreamer1-1.16.1->1.16.2


うぜー()
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 19:25:22.39
いい質問ですね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 06:33:04.48
6_7 な ports の mystuff 配下に current から shotcut を突っ込んでビルドしてみた
6_7 の mlt が古いので、mlt も current に合わせる必要がある。

それだけで shotcut のパッケージはできて、起動はできる。

だが、ファイルを選択する GTK なウィジェットが動かないw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 08:09:53.48
>>496
帰れ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 15:01:28.55
shotcutの件
またしばらく弄る暇がなくなるから追求してないんだが、こんな感じのエラーを吐いて、ウィジェットが固まるw

(shotcut:74084): Gtk-CRITICAL **: 14:55:31.502: Error building template class 'GtkDialog' for an instance of type 'GtkDialog': .:2:367 Invalid object type 'GtkHeaderBar'

(shotcut:74084): Gtk-CRITICAL **: 14:55:31.502: _gtk_container_get_border_width_set: assertion 'GTK_IS_CONTAINER (container)' failed

(shotcut:74084): Gtk-CRITICAL **: 14:55:31.502: gtk_container_set_border_width: assertion 'GTK_IS_CONTAINER (container)' failed

(shotcut:74084): Gtk-CRITICAL **: 14:55:31.502: _gtk_container_set_border_width_set: assertion 'GTK_IS_CONTAINER (container)' failed

(shotcut:74084): Gtk-CRITICAL **: 14:55:31.502: _gtk_box_get_spacing_set: assertion 'GTK_IS_BOX (box)' failed

(shotcut:74084): Gtk-CRITICAL **: 14:55:31.502: gtk_box_set_spacing: assertion 'GTK_IS_BOX (box)' failed
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:51:04.53
>>496
陛下に対して失礼な奴だな!
帰れ、朝鮮人。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:32:28.60
tcshの
complete {cd,pushd,popd} 'p/1/d/'
をkshでできませんか?

あと、tcshの
complete make 'p/1/(configure clean depend install update)/'\
'p/2/(CLEANDEPENDS=yes depends)/'
を、kshで
set -A complete_make_1 -- configure clean depend install update show=FLAVORS show=MULTI_PACKAGES
set -A complete_make_2 -- CLEANDEPENDS=yes depen
こう書くと、show\=から先、2つの項目が選べないのはどうしたらいいでしょうか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:34:02.83
すみません、tcshはこうでした:
complete make 'p/1/(configure clean depend install update show=FLAVORS show=MULTI_PACKAGES)/'\
'p/2/(CLEANDEPENDS=yes depends)/'
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 03:15:16.60
>>517
帰れ、エヴェンキ野郎┐(-。-;)┌。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 16:07:44.12
tmuxを起動したらなぜか $HOME/bin にパスが通る
なんで?

他にも /usr/games もパスに追加される
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:33:14.54
age
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:22:51.58
フグ板面倒くさいもんな。
最初からはLXDEかXFCE4つかえれば楽なのに。
そういう趣旨のものでは無いことは理解してるが。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 12:33:40.86
>>541
わからない人だね。
OpenBSDにxFceをインストールしてデスクトップで動かしてる。
俺は河豚板のことなんか一言も言ってない。
自分勝手な勘違いの思い込みが激しい性格らしい。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 20:16:08.60
>>528
これなんでこうなるの?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 14:33:59.66
currentだともう6.8になってるね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 01:56:48.33
あらま。
11月頃だと思ってた。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:43:49.18
小さいことだけど

install68.img

になってるな。
.fs じゃなく。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:39:14.33
MBRでいう4つ目のプライマリーパーティションに居座ろうとするって、
MSが最初のパーティションに居座ろうとするより凶悪だよね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:43:30.17
# make obj && make build

cd /usr/src/etc && exec make DESTDIR= distrib-dirs
if [ ! -d /. ]; then install -d -o root -g wheel -m 755 ; fi
mtree -qdef mtree/4.4BSD.dist -p / -U

mtree: unknown user _rpki-client
mtree: failed at line 619 of the specification
*** Error 1 in etc (Makefile:250 'distrib-dirs')
*** Error 2 in . (Makefile:58 'beforeinstall')
*** Error 2 in . (Makefile:97 'do-build')
*** Error 2 in /usr/src (Makefile:74 'build')

イラっときたんだけど何これ?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:23:31.34
>>569
スンマセンw

#grep rpki-client src/etc/*
./group:_rpki-client:*:70:
./master.passwd:_rpki-client:*:70:70::0:0:rpki-client user:/nonexistent:/sbin/nologin

6.7をtarうpグレードしたのに
こいつらをやっつけるの忘れてましたw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:18:46.35
BSDで音楽制作したいのですが, 一番向いてるのはなにBSDでしょうか?
いまはOpenbsdのコミカルさが気になってます(FPEE BSDはなんか可愛くない)
puredataやsupercollider, lmms,reaper辺りの仕様を考えてます

LinuxにおけるリアルタイムカーネルやJackaudioのような仕組みに積極的な BSDとかもあれば教えてください
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 07:18:18.65
>>571
portsが多いのはFreeBSDだから使えるツールは一番多いんじゃないかな。
でもOpenBSDでもLMMSもMusescoreも動くし、それで十分音楽製作できるかもしれん。
必要なツールがportsにあるかを調べてみたら?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 16:00:36.11
graphics/exiv2 (OPENBSD_6_8)がビルドできない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 12:17:27.39
>>572
うーむなるほど
やはりツール類の差別化となりそうですかね...
パッケージは正直なんでもよくて上記のものはOpenBSDにも確認できました

音楽特化にカーネルを調整したりしやすいものがあればそれかなあと質問した次第です
とりあえずいれてみます
ありがとうございます
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:45:17.35
>>575
音楽特化にカーネル調節かあ、あるのかもしれんけど自分は知らないなあ。
あんま関係ないかもだけどsndioはOpenBSD生まれのはずだよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 09:05:09.25
>>571,575

セキュリティのどうでもいい形式に拘泥した使い難いだけの異常なOSだから、

君みたいな用途には向かない。

Linux にした方がイロイロできる。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 05:51:29.08
obsd は何にも悪くないけど、

firefox-esr がクズ過ぎる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況