>>127
海外のサイトも探してみよう!
http://www.lege.com/unix-nt/
>>139
> 大学に100台WS納入されところでその生徒は数千人は個人用でDOS機買ってるんだから。
実際には100台どころではなかったしな。キャンパスが隣の県にも有ったし、各キャンパス毎に一般学生に開放されたWSがその位有ったといった方が正しいだろう。
汎用機にTSS接続されたHITACHI 2020やFMRからのダウンサイジングによるリプレースだから、FORTRAN77からCへのね。
主な目的は、学部生の授業の課題レベルの小規模な科学技術計算。
自宅からもダイヤルアップPPPで大学のWSに接続出来たから便利だったぞ。
大学院生や教員が行う様な大規模な科学技術計算は、別途VPP300等でFORTRAN90等で行ってた。
> vi+ccのためにWS買うなんて需要は全く増えてない。
確かに、当時でも周りではvi派よりはemacs派の方が多かったしな。
> アプリ開発するにもIDEが当たり前のDOS-Windowsのほうが圧倒的に効率よく
高いお金を出せば、Unix環境でもIDEは有ったけどな。
お前らが現在Windowsで使ってるアプリも、その起源はUnix上で開発されてたりしたんだけどな。
Firefoxの元となったNetscapeとかな。
> なによりデバッグ環境が天地の差でUNIXの開発環境ではマルチスレッドのテストやデバッグはまともにできない。
つ DTrace
>>131
あと数年もすれば、ガラパゴス仕様のPC98アーキテクチャは滅びるという確信が有ったからな。
適当なテキストエディタとTeXが使える環境、適当なプログラミング言語が動けばそれで良いと思ってたから。
PC98用のエロゲーでもやるんでなければ、理系学生なんてそんな程度だよ。
まぁ、今現在、最大のUNIXのシェアはデスクトップPCのMacOSだろうけどな。
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
