>>294 のAAかわいいよな。いまだに名称わからんが。

東京の下町なんだけど、わずか200m 圏内くらいで巡回コース(?)ができてしまった。
空き瓶持って酒屋さん、ビール
→ お肉屋さん(鶏専門店)で焼き鳥
→ お豆腐やさんで厚揚げ(時々)

焼き鳥が 1本 60 円なのよ。お好みは ねぎま、つくね、レバーなんだけど、
とくに鶏のレバーが再発見っていうか、やわらかねっとり、くさみもなくて
激馬(よくわからんがバークレイの力を感じた)。できたてだとあっさりクリスピーの
つくねが最高。鶏肉のうまみってこれは代替不能かも……なんかお祝いごとで
鶏で喜ぶ昔の江戸町民の気持ちがわかったようなわかんないような。
お豆腐やさんの厚揚げは日中いくと揚げたてでみっちり&クリスピーで、まじうま。
水分が多くてでかいものを良く揚げられるなあと思う。お豆腐やさんは家族労働
の光景が見えるけど、漏れには一家の女性総出での漬物作りとかが思い出されて
懐かしい光景っていうのもある。
もまいさんも商店街いって再発見してください。

今年はまだカツオのたたき、食べてねーのが大問題 _| ̄|○
食べますたかYO !!