X



OpenBSDで日本語環境設定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RAF
垢版 |
NGNG
誰か、できる人いないかな。
0130119
垢版 |
NGNG
>>126
手元の計算機に導入してみますた。
前回のHEAD用に公開されたバージョンからかも知れませんが、lib/libs/stdlib/multibyte.c
がrejectされるようです。
/dev/nullとのdiffみたいなんでrm multibyte.c*でエェかぁ、とかやってまつ。

注意点としては前のパッチがあたっている環境故か、この計算機固有なのか追いかけ
る時間が無いのでわかんないんですが、LOCALE関連の環境変数が定義されていると、
libcのインストールの段階でcore dumpまたはmemory faultしました。

取り敢えずLOCALE関連の環境変数をunsetenvすればオケですた。

4回目のコンパイル前に気づけよ>漏れ
0131112
垢版 |
NGNG
patchはChair of IMOUな方から採用したよんとのことです。
# fgetws/fputwsが抜けてたし...漏れマヌケ過ぎ。

> 4回目の

ごめんなさい、btowc/wctobを追加したので
lib${ENCODING}.soのABIが変わってるので
古いlibcとlib${ENCODING}.soの組合せになると落ちるんだと思います。
lib${ENCODING}.soのmajorをageるか迷ったんだけど、
まあ、本家にmergeされてる訳でもないのでそのまま放置してマスタ。

NetBSDはcitrus_ctype_fallback.[ch]とか対策入れてる模様。
流 石 だ な 、 兄 者。
0132131
垢版 |
NGNG
追伸

libcとlib${ENCODING}のABIが揃っていれば落ちないです。
だからbuildし直す必要は無いです。unset LC_ALL LC_CTYPE LANGとかで
とりあえず逃げてください。
0133132
垢版 |
NGNG
20030308版っす。
http://sigsegv.s25.xrea.com/distfiles/citrus/OpenBSD/

変更点
fgetws, fputws, wcstok, wcswcsの追加
en_US.UTF-8ロケールがより賢くなった(つかマージ忘れ)
ABIの変更でlib${ENCODING}のminorをbump

あーんど、いくつかのbug fixを含みます。
1. IS_RUNE_CACHEDマクロがtypoで正しく動作しない
2. hppaとpowerpc系のarchで_BSD_WINT_T_ & _BSD_RUNE_T_の定義がansi.hに
存在せず、おそらくcompileできてなかった
3. /usr/share/nls.aliasがインストールされてなかった

んで、CVS repositoryを作り直したついでに、patchを
xpg4dl.patchとrename.patchの2つに分けたので、
install-{HEAD, OPNBSD_3_2}.txtを更新しました。

んで、別の作業がやりたいんでOpenBSDは一応これで安定版とし
しばらく更新しない予定。
# stdioまわりにthread safeの為のlock/unlockが実装されだすまでは
# conflictもでないと楽観。

そいじゃ。
0134133
垢版 |
NGNG
/usr/share/nls.aliasでなくて/usr/share/nls/nls.aliasね。
0135119
垢版 |
NGNG
>>133
>んで、別の作業がやりたいんでOpenBSDは一応これで安定版とし
>しばらく更新しない予定。
># stdioまわりにthread safeの為のlock/unlockが実装されだすまでは
># conflictもでないと楽観。

ホントにおつかれさまでした。
お蔭様で、管理しているサーバともどもデスクトップも全てOpenBSD化
できますた。

今mac68kでコンパイル中ですがいったいいつ終るやら…。
#すでに4日経過…。 バカ>漏れ
0137135
垢版 |
NGNG
>>136
管理しているサーバ用のcvsリポジトリが使えるようになったことで
パッケージのアップデート等で回線を逼迫しなくなった点。
使っている環境の回線が細いので。あとは「利点」というより個人的
趣味です。
0138133
垢版 |
NGNG
ダレモイナイ... xpg4dl-20030409ヲリリーススルナライマノウチ...

ChangeLog:
* OPENBSD_3_3 branch対応
* 最新のNetBSD-currentへの追従
- wcstoll, wcstoullの追加(wcstoimax, wcstoumaxはOpenBSDの事情により未merge)
- gbk2k module、zh_CN.GB18030ロケールの追加

0140135
垢版 |
NGNG
>>138
ご苦労さまです。currentのXFree86が4.3.0になったお蔭で大方の
パッケージを再コンパイルするハメに…。
結果報告が遅れてしまいますた。近々デスクトップのスナップを
撮り直します。
0142135
垢版 |
NGNG
>>140
>パッケージを再コンパイルするハメに…。

こんなことやってるウチにsource-changes@cvs.openbsd.orgからのメールが…。

>CVS: cvs.openbsd.org: www
>From:
>Dale Rahn <drahn@cvs.openbsd.org>
>
>To:
>source-changes@cvs.openbsd.org
>
>日時:
>今日 14:17:01
>
>CVSROOT: /cvs
>Module name: www
>Changes by: drahn@cvs.openbsd.org 2003/04/16 23:17:01
>
>Modified files:
> faq : upgrade-minifaq.html
>
>Log message:
>Document that i386 has moved to ELF and we will NOT support source updates.

(ようやく?)ELFなっちゃうすか…。安定するまで静観するス。
0145名無しさん@XEmacs
垢版 |
NGNG
OpenBSDを日本語環境してデスクトップで利用している人はいない、ってことでファイナルアンサー?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>145
アホか?
いっぺん死んでこいや(藁
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
sage 進行っつったって、沈み過ぎ。
このスレ無くなってもらっちゃ困るし、活性化を祈念して age
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
山崎のせいで、数々の良スレが沈んでいったな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>154
これを機会にWindowsに移行する事を勧める。
Windows使えば、そんなくだらない事で悩まなくていいし。
今みたいに、自己満足ばかりの生活から脱却できるよ。
非常に有益な素晴しい時間を過したければWindowsを使おう。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>156
現実から目を背けるな
0159154
垢版 |
NGNG
>>158
多謝。ゲトできました。
さっきアクセスできなかったのは、ネットワークトラブルだったんだろか…?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenBSD 3.4
0164sage
垢版 |
NGNG
>>161
typo ハケーン。

/usr/src/etc/mtree/4.4BSD.dist の 1025 行目
誤:en_GR.ISO8859-7
正:el_GR.ISO8859-7
ですよね?
0165161
垢版 |
NGNG
>>164さん ありがとうございます。 20030920版にて修正しました。
http://sigsegv.s25.xrea.com/distfiles/citrus/OpenBSD/HEAD-xpg4dl-20030920.tar.bz2

その他の変更点は
http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/lib/libc/citrus/modules/citrus_iconv_std.c?rev=1.6&content-type=text/x-cvsweb-markup
の取り込みくらいなので、20030828版を既に導入済なら
cd ${BSDSRCDIR}/src/lib/i18n_module/iconv_std && make depend all install
して/usr/lib/i18n/libiconv_std.* を入れ換えるだけでOKです。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>165
導入してみますた。
導入自身は問題なかったのですが、setenv LC_CTYPE ja_JP.eucJPとかやると、
"Wrong dl symbols!"とか言われたり。
導入方法は"INSTALL"を参考にしますた。
0167sage
垢版 |
NGNG
>>166
それって、install 失敗して途中で止まってやしませんか?

>>165
make obj してから make build すると、以下な具合に止まるようです。

> install -c -o root -g bin -m 444 /usr/src/share/i18n/csmapper/obj/ISO646/ISO646-BASIC@1983%UCS.646 //usr/share/i18n/csmapper/ISO646/ISO646-BASIC@1983%UCS.646
> install: /usr/src/share/i18n/csmapper/obj/ISO646/ISO646-BASIC@1983%UCS.646: No such file or directory
> *** Error code 71
>
> Stop in /usr/src/share/i18n/csmapper (line 51 of /usr/src/share/i18n/csmapper/Makefile).

私は、とりあえず

/usr/src/share/i18n/csmapper/ISO646/Makefile.inc を

32c32
< OBJDIR_ISO646-${i:S/:/@/}%UCS.646= ${.OBJDIR}/ISO646
---
> OBJDIR_ISO646-${i:S/:/@/}%UCS.646= ${.CURDIR}/ISO646

てな具合にして無理やり通してみましたが、どうするのが正しいかは
よくわかりません。
# まだ、build ちう
0168167
垢版 |
NGNG
どうやら、無事 build 出来た模様。i386 です。
0169165
垢版 |
NGNG
アク禁中につきレス遅くなってスマソ。

>>166さん
archは何ですか?
そのメッセージは/usr/libexec/ld.soにdlfcn系の関数が無くて
libc.soのdlfcn_stub.cが使われる時に出るもののようです。
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/lib/libc/dlfcn/dlfcn_stubs.c?rev=1.7&content-type=text/x-cvsweb-markup

xpg4dl/iconvフレームはdlopenとdlsymに依存してるので、
それが機能してないとmultibyte localeもiconvも動かないです。

そのようなarchや、static linked binaryでも
http://www.netbsd.org/cgi-bin/query-pr-single.pl?number=18151
みたいに全部libcが抱えこんじゃうよなoptionを用意してmultibyte localeを
使うよううすることも出来るんですが... するとXPG4"DL"で無くなる罠。

dlfcn系がサポートされているarchでも、ここ最近の-currentで
ld.soにいろいろ修正が入ってるようなので、それが影響しているのかも...
# 少なくとも20030920の-current/i386では動いとります。

>>167さん
そこでbuildがコケるのは漏れのミス100%でつ。
そのpatchで正解、ありがとうございます。
反映版を近いうちに用意いたしますです。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>167
make obj後にエラーを起こすのは分かっていたので、${SRC_DIR}で、make cleandir
後にmakeしますた。

>>169
archはi386でつ。
ソースツリーはCVSで-D20030920を使っていたと思いますが、現在導入したPCが、
メモリか電源不良を起こして、まともに起動できなくなっていたり・・・。

修理したらまたトライしてみまつ。
0171166,170
垢版 |
NGNG
>>169
CVSオプションで-D20030920を指定していたつもりが、CVS/Tagを見てみたら、
20030919でトホホなオチだったよーでつ。
0172166
垢版 |
NGNG
CVS/TagがD2003.09.20.15.00.00で導入してみますた。(i386)
setenv LANG ja_JP.eucJPやsetenv LC_ALL ja_JP.eucJPだと、相変わらず、
"Wrong dl symbols!"が出てきますが、setenv LANGUAGE ja_JP.eucJPだと、
何事もなく…。

>>169
>そのメッセージは/usr/libexec/ld.soにdlfcn系の関数が無くて
>libc.soのdlfcn_stub.cが使われる時に出るもののようです。

nm /usr/libexec/ld.so |grep " dl"したところ、

(略)
000026a0 T dlopen
0000285c T dlsym

となっているのでこれは問題なし…?

とりあえず、setenv LANGUAGE ja_JP.eucJPでkterm上で無事日本語入力や、
表示が出来ているので満足していまつ。
0173169
垢版 |
NGNG
>>174
> setenv LANG ja_JP.eucJPやsetenv LC_ALL ja_JP.eucJPだと、相変わらず、
> "Wrong dl symbols!"が出てきますが、
このメッセージ出ること自体どっかぶっ壊れてるんでつよねー

> setenv LANGUAGE ja_JP.eucJPだと、
> 何事もなく…。
環境変数 LANGUAGE は gettext(3) の為のもので、
setlocale(3) は一切関知しません、よって何も発生しないでしょう

つーことで
> とりあえず、setenv LANGUAGE ja_JP.eucJPでkterm上で無事日本語入力や、
> 表示が出来ているので満足していまつ。
setenv LANGUAGE〜では setlocale(3) は C locale で動作してるはずなので
kinput2にktermは日本語表示/入力できない筈なんですが...

漏れのところではどーにも再現しないので
/etc/mk.conf
/usr/libexec/ld.so
/usr/lib/libc.so.*
/usr/lib/i18n/libEUC.so.*
/usr/share/locale/ja_JP.eucJP/LC_CTYPE
/usr/X11R6/lib/libX11.so.*
/usr/X11R6/lib/libXaw.so.*
/usr/X11R6/lib/X11/locale/ja/*
/usr/X11R6/lib/X11/locale/lib/common/x*.so.*
/usr/X11R6/lib/X11/config/OpenBSD.cf
/usr/local/bin/kinput2
/usr/local/bin/kterm
を固めてどっかにうpしてもらえれば、調査してみまつ...
0174174
垢版 |
NGNG
>>173

>漏れのところではどーにも再現しないので
>/etc/mk.conf
>/usr/libexec/ld.so
>/usr/lib/libc.so.*
>/usr/lib/i18n/libEUC.so.*
>/usr/share/locale/ja_JP.eucJP/LC_CTYPE
>/usr/X11R6/lib/libX11.so.*
>/usr/X11R6/lib/libXaw.so.*
>/usr/X11R6/lib/X11/locale/ja/*
>/usr/X11R6/lib/X11/locale/lib/common/x*.so.*
>/usr/X11R6/lib/X11/config/OpenBSD.cf
>/usr/local/bin/kinput2
>/usr/local/bin/kterm
>を固めてどっかにうpしてもらえれば、調査してみまつ...

ありがとうございます・・・。って、

>/usr/X11R6/lib/X11/locale/lib/common/x*.so.*

は存在しないようでつ。
とりあえず、ソコ以外を固めて以下のURLに置いてもらいますた。
ttp://mahodo.jp/~admin/patched_openbsd.tar.gz
0175173
垢版 |
NGNG
>>/usr/X11R6/lib/X11/locale/lib/common/x*.so.*
>は存在しないようでつ

↓を忘れておりました。
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/XF4/xc/config/cf/OpenBSD.cf.diff?r1=1.1.1.6%3AXFREE86_4_3_0&tr1=1.1&r2=1.122%3AHEAD&tr2=1.122&f=u
+/* Dynamic loading of i18n modules in libX11 has too many problems for now */
+#ifndef BuildLoadableXlibI18n
+#define BuildLoadableXlibI18nNO
+#endif

>とりあえず、ソコ以外を固めて以下のURLに置いてもらいますた。
>ttp://mahodo.jp/~admin/patched_openbsd.tar.gz

うちの環境にlibcその他をコピーしていろいろ動かしてるのですが、
"Wrong dl symbol"などの警告は一切出てこないでつね。

kinput2、ktermの組み合わせも
  LANGUAGE=ja_JP.eucJP -> 動かない
  LC_ALL=ja_JP.eucJP -> 動く

つまり正常にbuildできてるとしか思えない状態。つーことで、
1. メモリの不良がないこと
http://www.memtest86.com/
2. LD_PRELOADやLD_LIBRARY_PATHなどの環境変数で、
壊れたlibcなどを読み込んでいない事

以上2点をちょっと確認してもらえまつか?
0176175
垢版 |
NGNG
173を訂正、漏れの環境でも(誰の環境でも)発生シマスタ、ひらにゴメソ。

setlocale(3)が内部でdlopen(3)に依存してるのは前述でつが、
static linked binaryの場合は、当然libc側のdlopen
(/usr/src/lib/libc/dlfcn/dlfcn_stubs.c)が使われます。

んで、static dlopen(3)の中の人がprintfで余計なメッセージを垂れ流してるわけですな...
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/lib/libc/dlfcn/dlfcn_stubs.c?rev=1.7&content-type=text/x-cvsweb-markup

NetBSDだと、無言なのだが。
http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/lib/libc/dlfcn/dlfcn_elf.c?rev=1.4&content-type=text/x-cvsweb-markup

単純明快には、dlfcn_stubs.cから全てのprintfを消しちまえ、ってとこですね。
つかせめてwarnx(3)つかってくれよぉ〜。標準出力にだすなよぉ〜。
0177175
垢版 |
NGNG
んで、パッチ。

--- dlfcn_stubs.c.orig2003-10-11 17:56:56.484375000 +0900
+++ dlfcn_stubs.c2003-10-11 17:57:14.328125000 +0900
@@ -45,21 +45,18 @@
void *
dlopen(const char *libname, int how)
{
-printf("Wrong dl symbols!\n");
return NULL;
}

int
dlclose(void *handle)
{
-printf("Wrong dl symbols!\n");
return 0;
}

void *
dlsym(void *handle, const char *name)
{
-printf("Wrong dl symbols!\n");
return NULL;
}

0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenBSD 3.4で日本語通った人いますか。
0179昭夫@号寛大隙
垢版 |
NGNG
おい、お前レイプ好きか?
0180174
垢版 |
NGNG
会社が倒れるは、導入してたマシンのマザーのコンデンサは抜けるは、でアクセス
出来ませんでした。

で、手元にあったK6-533MHzなマシンに3.4を導入した上で、パッチ当ててみまし
たところ、無事機能しますた。

当面はcurrent追っかける余裕も無いのでしばらくおとなしくしときまつ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>178

私も(180な方と同様)3.4に入れてみました(xpg4dlを)が、動いている
ようです。mozilla-firebirdで日本語のウィンドウタイトルも表示
されているし(今、書いているのはOpenBSD3.4の環境なのでmozillaでの
日本語入力も問題なくできているという事です)メーラのsylpheed等も
問題なく使えてます。(fvwm2-i18nを作り直して、gtk+を作り直して……
しましたが)
ちなみに、P150なノートパソコンなので、XPG4DLを入れる時には最後の
make buildだけでも↓な感じでした。(11.5時間以上掛かりました)
# cd /usr/src ; time make build
30082.4u 6198.5s 11:35:18.30 86.9% 0+0k 233261+882661io 70264pf+0w
0183178
垢版 |
NGNG
>>181
新年明けましておめでとうございます。
昨年の11月から、システム管理の仕事に就きました。

まだ、C言語やシェルスクリプトからシステムコールのことも満足にできない
状態でUNIXだけで食っていってる状態ですが、これからシステム管理を極めつつ
プログラミングの技術もつけてさらに磨きをかけてくつもりです。

mozillaでの日本語入力ができていると聞いて驚きを隠せない状態です。
これもオープンソースのもつ凄さなのでしょうかね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://www.deadly.org/article.php3?sid=20040112115112
あいかわらず盛り上がらないねぇ。

>>175とかからの勝手な推測だけど、
dlopen()を使わない(オプションを用意する)方向でないと
OpenBSD的にはmergeできんのかなーと思ったりするこの頃。

そういや>>186のpatchは >>177 相当が入ってないとか
strerror()でEILSEQが変換できんとか、バイナリ互換崩れてるとか
ちと気になるところがいくつかありました。
# 洩れみたいに__RENAMEまで持って来るのもどうかと思うけど。
0188187
垢版 |
NGNG
Marc Espieが3.6くらいには入ると発言してるので期待していいのかな?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>189
tp://ftp.unicode.org/Public/4.0-Update1/Unihan-4.0.1d5b.txt.gz
を grep kCNS1992 した結果が元になってます。
# tp://ftp.unicode.org/Public/MAPPINGS/OBSOLETE/EASTASIA/OTHER/CNS11643.TXT
# こっちは見てませんでした。

Unihan.txtにはplane-1の前半の非漢字部分の変換表が含まれてなかったので、
ttp://www.cns11643.gov.tw/eng/seek_08.jspで調べました。
# ひらがなもplane-1に入ったようだけども、未反映。

IBM ICUはttp://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/ftp/CJKtable/Uni2CNS.Z
が元みたいですね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
3.5のスナップショットではfirefoxで日本語は
見たことないような表示になった。3.4では
何もせずにmozillaで日本語を見て感動したけど。
3.5のドキュメントが整備されらどうすればいいのか
わかるのか???
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>191
もう既に整備されてるのですが、、、何か。
仮にされてても、何故どうすればいいか分からないか小一時間問い詰めたい。
ドキュメントを読もうといふ姿勢も感じられませんな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↑....どうぞお許しを。
結論としてはOpen BSDで日本語
がサポートされるまで待ちです。
安直なへたれですがOpen BSDが
好きです。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どこが好きなのか具体的に述べてみな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
その不人気さ。
具体的じゃないね。スマソ。
0196itojun
垢版 |
NGNG
citrusをOpenBSD-currentに入れる作業が進行中ですが、__RENAME()がないとかその他いいろな理由で進んでいません。もしcitrus patch(ちゃんとうごくやつ)を隠し持っているひとがいたら是非お送りください。
0198190 (1/1)
垢版 |
NGNG
>>196
どのへんが merge の障害なのか、議論のポインタを知らないので
役に立つかどうかは判りませんが、↓こちらに置きました。

http://sigsegv.s25.xrea.com/distfiles/citrus/OpenBSD/HEAD-citrus-20040710.tar.bz2

最新(2004/07/10) の OpenBSD / NetBSD 両 HEAD branchに同期済です。i386で
full buildが通ることと、昔のCitrus CVS repositoryにあったtest1, test2で
NetBSD-currentと結果の相違が無いことを確認してあります。

NetBSD から mergeしきれていないのは
1. usr.bin/locale
stringlist.h が無い、sys/queue.hなり使って書き直す必要あり。
2. wcsto(u)imax(3)
(u)intmax_tが無い、inttypes.h とか、c99 回りが整ってからでいいような。
くらいですかね。
0199190 (2/3)
垢版 |
NGNG
この tar.bz2 には patch が2つ含まれます。 citrus.patch の方がメインで
kevlo AT openbsd DOT org 氏 (ttp://www.kevlo.org/citrus/index.html)

kurati 氏 (ttp://www.nurs.or.jp/~kurari/bsd/index.html)
が作成されてるモノと(__RENAME()とか__SETLOCALE_SOURCE__の扱い以外)
あんまり変わらないはず。

ただ↑だけでは binary compatibility 上
1. MB_LEN_MAX 1 -> 32
2. sys_{nerr,errlist} (EILSEQが追加になるので)
という問題が残りますので、対策として rename.patch を用意してあります。

rename.patch は NetBSD から __RENAME() を lint(1) への hack 含め、
一式貰ってくるという乱暴な方法なので、
OpenBSD 的にはそれはOKなのかちょっと疑問です(だから役に立ちそうもない)。

そもそもOpenBSD って結構頻繁に libc の major version が上がるのですけど、
citrus を import したタイミングで bump up できないのでしょうか?
それなら __RENAME() を持ってきたりする必要はないので、
citrus.patch を merge するだけで終りという認識なのですが。
0200190 (3/3)
垢版 |
NGNG
それから、dlopen(3) はあんまり OpenBSD 的に好まれない気がするので、
locale module を dynamic loading するのでなく、libc に抱え込む
compile option (CITRUS_BUILD_LOADABLE_MODULE={yes,no}) が
citrus.patchには含まれています。
src/libc/citrus/citrus_module_data.h 辺りのファイルが追加になってます。

もし他に私が見落としている merge への blocker 等ありましたら
ご指摘下さい。
0201itojun
垢版 |
NGNG
ありがとうございます。patch拝見します。いまのところ障壁は
- citrus gettextが*.mo version 0しかサポートしていないのでportsが軒並動かない
- citrus iconvとたくさんのportsが仲悪い
ので上記2つはほぼ諦め状態。
LC_CTYPEについてはなぜかsinglebyteの非asciiがうまく動かん、tolower/upperとか古いASCII onlyのが使われちゃう、などの悩みをかかえています。
なんにせよpatchありがとうございます。openbsd developerに回覧して試してもらおうと思います。
0202200
垢版 |
NGNG
あああ、toupper/tolowerはこんなオチの様な気が...
Index: tolower_.c
===================================================================
RCS file: /home/cvs/OpenBSD/src/lib/libc/gen/tolower_.c,v
retrieving revision 1.7
diff -u -r1.7 tolower_.c
--- tolower_.c18 May 2004 02:05:52 -00001.7
+++ tolower_.c12 Jul 2004 20:16:23 -0000
@@ -53,7 +53,5 @@
int
tolower(int c)
{
-if ((unsigned int)c > 0177)
-return(c);
return((_tolower_tab_ + 1)[c]);
}
Index: toupper_.c
===================================================================
RCS file: /home/cvs/OpenBSD/src/lib/libc/gen/toupper_.c,v
retrieving revision 1.7
diff -u -r1.7 toupper_.c
--- toupper_.c18 May 2004 02:05:52 -00001.7
+++ toupper_.c12 Jul 2004 20:16:14 -0000
@@ -53,7 +53,5 @@
int
toupper(int c)
{
-if ((unsigned int)c > 0177)
-return(c);
return((_toupper_tab_ + 1)[c]);
}
家帰ったらもう一度検証してみます。
0203200
垢版 |
NGNG
今見てみたんですけど、今openbsd developerの方々の
作業ベースになっていると思われるkevlo氏のpatchもこのチェック入ったままですね。

toupper/tolowerはSUS読む限り、引数のintはunsigned charあるいはEOFとして
評価され、変換結果はlocale依存だから、>>202のpatchは必要ですね。
http://www.opengroup.org/onlinepubs/007908799/xsh/toupper.html
0204200(1/2)
垢版 |
NGNG
修正を取り込みまして、20040712版↓
http://sigsegv.s25.xrea.com/distfiles/citrus/OpenBSD/HEAD-citrus-20040712.tar.bz2
en_US.ISO8859-15などでtoupper/tolowerが変換可能なことを確認しました。
20040710からの差分はこちら。

Index: include/ctype.h
===================================================================
--- include/ctype.h(revision 122)
+++ include/ctype.h(revision 125)
@@ -147,16 +147,16 @@

__CTYPE_INLINE int tolower(int c)
{
-if ((unsigned int)c > 0177)
+if ((unsigned int)c > 0xFFU)
return (c);
-return ((_tolower_tab_ + 1)[c]);
+return ((int)(_tolower_tab_ + 1)[c]);
}

__CTYPE_INLINE int toupper(int c)
{
-if ((unsigned int)c > 0177)
+if ((unsigned int)c > 0xFFU)
return (c);
-return ((_toupper_tab_ + 1)[c]);
+return ((int)(_toupper_tab_ + 1)[c]);
}

#if !defined(_ANSI_SOURCE) && !defined(_POSIX_SOURCE)
0205200(2/2)
垢版 |
NGNG
Index: lib/libc/gen/tolower_.c
===================================================================
--- lib/libc/gen/tolower_.c(revision 122)
+++ lib/libc/gen/tolower_.c(revision 125)
@@ -53,7 +53,7 @@
int
tolower(int c)
{
-if ((unsigned int)c > 0177)
+if ((unsigned int)c > 0xFFU)
return(c);
-return((_tolower_tab_ + 1)[c]);
+return((int)(_tolower_tab_ + 1)[c]);
}
Index: lib/libc/gen/toupper_.c
===================================================================
--- lib/libc/gen/toupper_.c(revision 122)
+++ lib/libc/gen/toupper_.c(revision 125)
@@ -53,7 +53,7 @@
int
toupper(int c)
{
-if ((unsigned int)c > 0177)
+if ((unsigned int)c > 0xFFU)
return(c);
-return((_toupper_tab_ + 1)[c]);
+return((int)(_toupper_tab_ + 1)[c]);
}
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
8月25日付け?ちょっとわすれた。snapshotsをInstall。3.4のときみたいに
firefoxで、何もしないで日本語が見えた。3.6では日本語がサポートされるの
かしら。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ID:0tqZ7vJx
ID:0tqZ7vJx
能無しデジタル土方どもは逝ってよし  市根よ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ID:0tqZ7vJx
ID:0tqZ7vJx
能無しデジタル土方どもは逝ってよし  市根よ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
nvi-m17nをportsからいれたら、
EXINIT, 1: set: the canna option may never be turned on
EXINIT, 1: set: the cannactrl option may never be turned on
と出て気持ち悪いです。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
これで治るよ。あるいは、FLAVOR=canna つきで作り直すか。

--- Makefile 24 Nov 2004 11:08:03 -0000 1.20
+++ Makefile 21 Dec 2004 15:22:31 -0000
@@ -39,9 +39,11 @@

PLIST= ${WRKDIR}/PLIST

+.if ${FLAVOR:L} == "canna"
CANNA_OPT.euc-jp=canna cannactrl cannakey=
CANNA_OPT.sjis=${CANNA_OPT.euc-jp}
CANNA_OPT.iso-2022-jp=${CANNA_OPT.euc-jp}
+.endif

AUTODETECT.euc-jp=jp
AUTODETECT.sjis=jp
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>213 おお。ありがとうございます。なおりました。

# pkg_add /usr/ports/packages/alpha/all/cannaserver-3.5b2p1.tgz
# cannaserver
pid 16480 (cannaserver): unaligned access: va=0x167422d64 pc=0x12000f578 ra=0x12000f55c op=ldt
Bus error
こんどはこうなりますた。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 10:48:41
age
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 22:29:22
OpenBSDインストール中なんですが、
3.7だと、どのportsをインストールすればいいでしょう??

tcsh , emacs21 , kterm , kinput2 , Wnn ってインストールしたんですが、
日本語で使う上で、何かインストールすべきものってありますか??
FreeBSDのときは、tamagoとかインストールした気がするんですが。。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 01:35:39
誰か、日本語入力する最低限の記述を教えてください。
.Xdefaultsとか、.cshrcとか、.xinitrcとか。
なんかうまくいかない。。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 20:41:48
OpenBSDにATOK Xでもいれとけ。
0228227
垢版 |
2006/01/06(金) 17:27:04
うは。できた。スレヨゴシスマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況