愛に通院して数ヶ月
待ち時間長い理由が認知症患者対応ということ
学生時代うつ病になり就職して仕事のミスが増えて不安やストレス不眠でぐったりした私に、お説教タイム
朝のダルさの中、気合いで仕事してるのに、努力足りないからや、私にはどうしようもできない人事課や職場批判
挙げ句には他の新人が出来る事を私が出来ないのは私の基本的能力が低いからミスが多いんじゃないの?との事
不眠に対してはベルソムラ出されたが中途覚醒がひどいという訴えに対しては、あの薬は効かないからね…と
1錠100円超えの効かない新薬を何日も処方されてたと考えると呆れる、と言うか言い方が軽くてイライラする
ロヒプノール処方します(個人的には待っていた薬)とかいいながら、処方箋にはユーロジン
受付で確認とったらロヒプノールは依存するからユーロジンで、との事
あの診察での発言はなんだったんだ
漢方医だからやたらと漢方薬を処方
不味いからやだと言って錠剤に変更するも次の次の診察にて同じ漢方薬を薦める(ツムラ51番、マグミット330→500にしてと提案時)
レンドルミンなんて全く効かないのに、毎度眠材変更する際はレンドルミンにしてみるか、と
前のカルテのページにレンドルミン処方と記載して、次の診察でレンドルミンだと中途覚醒が酷いですという訴えを聞いてないのか?と
他院で処方されたスルピリドに対しては、スルピリドは強力な薬だ、減らすか(あんなマイルドな薬はないと感じる)
イフェクサーは診察の度に増え、現在マックス量
150mgで副作用が酷いのに225mgだと副作用怖いです→じゃあ3錠飲まないで自己判断で減らしていいよ→????
出来ればジェネリック下さい→効かなくなるかもしれないからな→一部薬は先発薬(ナウゼリン分3やマイスリー)
まだ言いたいが寝ないと