「第3者」とは当事者ではない素人も含む市民の味方のことですよ   2016-11-22 01:19:09

尾木ママ  具体的提言するものの  肝心の  第3者への不信感大きいのですね…
勿論、癒着監視することは大切な課題です  だから  大津のいじめ事件における
第3者調査委員会の報告書にも委員会メンバー構成についてはしっかりと書き込んであるのですよ
いくら 弁護士にしろ 心理士にしろ
地元の自治体出身者はどうしても癒着しがちな可能性もあるために、絶対に委員会に所属してはならないと提言したのです
しかしズブの素人が 完璧に調査委員会やるのは技術的にも不可能ではないでしょうか!?
ようは 自治体の市民と依頼人が自分たちが主体的に 第三者調査委員会を専門家を選ぶことではないでしょうか!?

http://ameblo.jp/oginaoki/day6-20161122.html