X



デパケン・デパケンR・セレニカR など 15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 19:43:41.14ID:1LfmpeY8
一般名:バルプロ酸ナトリウム
(p) http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139004.html

てんかん、そう病の薬ですが、気分を安定させる目的でうつ病などにも
使用されるようです。
Rが付くのは徐放剤と言って、成分が徐々に溶け出すようにできています。

【前スレ】
デパケン・デパケンR・セレニカR など 14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1463317621/
0618優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:02:10.51ID:ir2Sv2J4
自分、躁鬱とは言われてないけどデパケン400だされてる
これ飲みだしてから確かにイラつきとか妙な高揚感がなくなった
躁鬱の躁だったのかな
0620優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:09:26.52ID:rCFrpyqM
マイスリーは軽い眠剤だからね どうしても眠り浅くなる
0621優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:01:11.05ID:w/eIHx1L
もう何年もエバミール飲んでてずっと耐性つかずに効いてるわ
0623優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:13:59.21ID:pEVKuLgv
一年前に鬱から一気に躁転して、
デパケンR200とリーマス200を1錠×1日3回。
寝る前にワイパックスとコントミン(+眠剤)。

アラフィフで、もう一花咲かせるのも厳しい。
上の方にも書いてる人いたけど、
躁転してた時の楽しさが懐かしい。
0624優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:19:22.72ID:U0IL53Lk
薬のせいか右手の動きがわるくなった
あと全身チクチクする
0625優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:26:49.02ID:vnPibC/o
デパケンで手の動きが悪くなることなんてないはず
0626優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:57:09.38ID:gpGiyM6R
脳のツボおしてみ
凄いことになるから
0627優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:37:27.99ID:vVYP7OCO
ただ単に寒いからかもしれないぞ
ツボ押しはやめたほうがいい躁転する危険がある
0628優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 01:52:31.27ID:9jNGyDfj
デパケンRよく効くんですが太りますね
躁鬱ですが他に太りにくい薬ってありますか?
0629優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:55:56.42ID:bLf1XZ9G
薬単体で太るんじゃなくて、食欲増進だろ
食べるのを気をつける方が無難じゃないか
0630優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:10:11.47ID:YmOQ5eyf
一時期、激務で食べる暇も無い+食欲が無くなって、4ヶ月で8kg減ったよ。
(最低限の栄養は摂ってた)
薬だけのせいじゃないと思う。
0631628
垢版 |
2017/12/28(木) 01:12:40.94ID:SMoys5xa
>>629
そうなんですよね
運動嫌いで食欲も調整できずなんです

鬱→現在躁鬱で色々薬を服用してきたのですが太ると言われてるのを飲むと必ず体重爆増です
何とかならないものか
デパケンRすごく気分がフラットになりよく効いているのでずっと飲みたいのですが・・
0632628
垢版 |
2017/12/28(木) 01:15:10.72ID:SMoys5xa
>>630
ああっ
そうなんですね
それもしんどいですよね
0633優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 03:34:33.71ID:Un9zwkJb
デパケンRの安いやつ飲んで4年目なんだけど
夕食後600処方を9時くらいに飲んだら、右目だけまぶたが腫れ、眼球充血した
ベッドで横になってたら知らない間に寝てしまって、今起きたら腫れが引いたけど白目は真っ赤
グーグル先生を検索したら肝機能障害たらスティーブンス・ジョンソン症候群たら
透析になるのかな〜、人生おわた

年末年始は病院薬局が休みなんだけど、相談ってどこにしたらいいのかな
同じ病院でも主治医じゃない医者に相談していいものか
0634優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:12:40.41ID:KVbvbJev
死ぬつもりやったんなら人生おわてよかったやろ煽りじゃなくてほんとに
0635優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:18:22.52ID:6s2GCsic
片目だけなら副作用じゃなくね
オナった手でいじったんだろ
高い抗菌目薬買って朝昼晩とさせば?
0637優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:24:58.55ID:GeIqw/wE
>>633
都道府県の精神科救急相談センターとかなかった?もしくは地域の一番大きい病院(入院施設があるような所なら365日電話対応してるだろうし)に電話して相談してみるとか
0638優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:28:10.18ID:GeIqw/wE
あ、精神科じゃなくて眼科だな
眼科がある総合病院
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:57:27.06ID:GXq8kR9h
デパケンr飲み始めてからちんこが太くなった感じがするんだけど、これは正常なの?
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:57:19.14ID:tstGehQz
>>639
血行が良くなったからじゃないの?
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:59:38.94ID:tstGehQz
>>642
大丈夫な副作用?ヤバイ副作用?
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:47.89ID:X4EL9XhZ
頭痛がし始めたらヤバイかもね
無いなら誇っていいと思う
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 06:19:49.14ID:zWp2TfhR
若干落ちてきた
寒いときつい眠れないし
部屋の温度15度しかない・・・
20度の時はそうでもなかった
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:25:12.27ID:4qlOOQnX
イライラをかかりつけに訴えたら200×朝晩
現在3日目特に変化無しイライラ継続
これ数週間で効き目が表れるタイプじゃないよね?
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:40:39.92ID:ZspP5bfE
>>646
リーマスよりは速いけど1週間はかかるかな
同じくイライラ訴えてリーマス処方2週間でブッチ
あんときメジャー処方されてたら切れなかったと思う
チキンなヤブ医者
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:16:07.63ID:zqW+svaK
病院に行けず急な断薬をする形になってしまったんだけど
それから頭痛が酷くなって頭痛薬が必須にっなった
で、それを主治医に話したら800に増量されたんだけど処方量多くない?
確かに頭痛はなくなったんだけどこれ続けるのかと思うと不安になってる
みんなどれくらい処方されてる?
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:53.32ID:KqJ4vdVF
多いね
また断薬する時に減らすの大変だよ
ベンゾほどじゃないけどゆっくり長期的に減薬しないといけないから
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:52:49.69ID:G8oeJZFk
俺は血中濃度計って、1000飲んでるよ。躁を抑える目的だけど。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 04:54:26.81ID:YA04n2Z7
>>649
やっぱり多いのか…
それでも調子が以前よりいいってことは合ってるってことなんだよな
減薬までかなり時間を要しそうだなぁ…

>>650
1000も多いね
先日はじめて血液検査されたよ
副作用を調べるって言われたけど血中濃度のことだったのかな?
今結果待ち状態なんだけど
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:28:00.47ID:jw8iOlHx
>>651
デパケンにも有効血中濃度があるよ。双極に使う場合。頭痛の場合はどうかな?
0653優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:20:34.27ID:hzJA8rpZ
他に何も処方されず、この薬だけ処方されている方はいますか
元々強い不安感や落ち込みがあったけど、最近は少しのことでも動揺して泣いてしまうことがある
でもやっぱりデパケン一押し
これだけでオールマイティーに使えると思っているのか、とにかくデパケン押しの先生です
ここを読んでいると必ず違う薬との併用が大いなるようですが...
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:47:30.13ID:wS3hTN6c
>>653
どのくらいの期間何ミニ飲んでるんですか?
私はデパケンだけですあと眠剤だけ
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:06:03.81ID:hzJA8rpZ
>>654
3週間前から400mg/1日です 
うつとパニック障害のため抗うつ剤などをいくつか試していたのですが効果がなく、デパケンに切り替わりました
お願いすれば不安の頓服は出してもらえそうですが、基本的にはこれだけです
不眠もあるのですが眠剤は処方してもらえないです
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:11:18.84ID:wS3hTN6c
>>655
私は躁が酷かったのでてき面に効きました
実感としては鬱方向にさせる薬だからだと思います
落ち着くまでは1〜2か月かかりましたが
あと多動、衝動、不注意も少し改善されたので良かったです物忘れは無理ですね
655さんは躁があればそのうち効いてくると思いますが眠剤はもらったほうがいいと思います
とにかく寝ないとダメな病気ですから
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:27:42.11ID:hzJA8rpZ
>>656
お薬の効果が合ってよかったですね
私は躁の症状は無いのですが、うつ系は何を処方されても効果ないので気分だけでも安定させる意味でのデパケンかもしれません
こんな時、きちんと説明してくれる先生ならいいのにと思います
うつだけでなく、精神の病気は眠ることが本当にむずかしくなりますよね
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:20:00.39ID:/aSRIxIF
>>657
自分もパニックと鬱で通院してるけどデパケンのみではないよ
今はゾロフトと漢方で調子よい感じかな
最初の診察で不眠を訴えただけど眠剤は処方されなかったよ
たぶん離脱症状の問題があるからだろうけど
それで薬の副作用で眠くなるのを利用して不眠を解消させていったよ
とにかく話を聴いてくれる先生でないと厳しいと思う
二人三脚で治していく病気だからね
0659発達障害
垢版 |
2018/01/10(水) 20:50:13.41ID:j44ZWLvf
デパケンR1200でも、血中濃度20。

効いているのだろうか?

肝機能は確実に悪い。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:24:12.93ID:FovsEHRV
肝機能が痛んでる人にはオススメできない
さらに悪くするぞ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:21.63ID:OMRRoIOe
あらゆる薬で肝臓に負担の与えないものはないと思うけど、デパケンは際立って肝臓にダメージ与える
もう飲まない
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:37:41.40ID:exxBEvFQ
もう飲まないって飲みたくて飲んでる人なんて居ないんでしょ多分
自分だってもう飲まないって言ってやめたいけどそしたらさらに苦しくなるから飲まなきゃいけない
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:58:33.44ID:TP5ikwjb
風邪薬みたいに3日や一週間しか飲まないというわけではなく、人によっては何年も飲み続ける薬なんだから肝臓に悪いとかリスクを処方の前にきちんと説明してほしかった
自分でネットで調べて知るまで8年も漫然と飲み続けてしまった
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:59:59.14ID:uI4UW4xX
ネット検索できるのに8年も放置してた自分にも責任あるだろ
つかどんな薬でも副作用はあるし肝臓か腎臓で排出する薬の
メカニズム認知しておくのが普通
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:45:10.88ID:TP5ikwjb
責任の有無の話はしてないよ
自己責任だと思って受け入れてるし
ただ、リスクの説明は事前にすべきだと思うって話なんだけど
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:41:26.20ID:4Sg4lexe
肝機能悪いっていうひとは、酒飲んでるの?800mg/dayを五年以上は飲んでるけど、悪くなったことない
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:30:07.89ID:Qjucc5Ag
デパケン600ラミ400セロクエル600その他。
いかんのは分かってるけどストロング以外の酎ハイ1本とか飲む。
たまの飲み会は普通に飲んでる。正直に言っても医師にも特に止められたりはしない。
精神科では採血されないからたまにかかりつけで検査してもらっても健康そのもの。
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:03:35.66ID:lwblKZ64
デパケンR600だけど効きが薄れてきたきがする800にしてもらおうかな
ガンマは20
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:48:55.72ID:FoZ9m22M
ここって徐放剤のひとばかり?
バレリン飲んでるけどデパケンRとかのほうが安定するんだろうか。
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 06:33:28.46ID:Jb58itPM
この薬でイライラが消えるなら
たいしたことない、完治目指してガンガレ
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 06:48:46.45ID:QynMptWB
起きてる時は苛々しないのに何故か夢の中でいつも苛々する
中途覚醒、早朝覚醒は当たり前、眠剤で寝つきはいいんだけどな
プシコ先生のガバペンチンってどうなんだろ?
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:22:53.57ID:cv5Xb3Fh
>>674
わー!同じかも
夢がめっちゃイラつく感じ&早期覚醒
寝た気がしない・・・
でも起きるとイライラ全くない
今までなんであんなことでイラってしてたの?てぐらい些細なイライラが全部消えたよ
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:31:22.71ID:QynMptWB
>>675
躁は普段抑えられてるからその反動かと・・
多分ピークカットできないよデパケンじゃ
そのうち誰かボコるんじゃないか心配でたまらない
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:45:06.96ID:xNEf0zEf
心配も不安もなくなった・・・
これでイライラなくなるなら飲み続けたい、、と穏やかな気持ちになってる
まだ飲んで4日目で1日200だけど・・・
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:24:38.54ID:lsBgO/Lx
>>677そんな魔法のような効き目は御座いません
あなたの問題が解決に向かっているためでしょう
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:41:06.39ID:mx7UkJmi
ひかる
この躁鬱患者には要注意。
構ってちゃんだから散々ネットストーカーして付きまとわれた挙句、ハンネ晒されるよw気をつけろよ
俺も此奴晒しちゃおwww
https://ameblo.jp/aspechan/

https://lineblog.me/mickeymouse1118/archives/870651.html


発達障害(アスペルガー症候群・ADHD・トゥレット症候群)と、二次障害に双極性障害II型・強迫性障害(洗浄強迫・加害恐怖)を抱えていて、その特性に振り回され、日常生活に難儀している困ったちゃんです
色々障害を抱えているけど、悲しくなんかないよ
だって神様がくれたギフトだもん
特別な子しか貰えないんだって


↑此奴のプロフィール。痛さ全開だよな。
プロフィール通り、会話噛み合わないレベルのヤバイアスペだから関わらない方がいいよ。俺は知的障害の人と会話してるみたいで無理だった
ヲチる分には楽しいよww
ツイッターは予防ブロック推奨
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:07:14.92ID:e/3wSssK
デパケン(やラミクタール)って衝動性に聞くんですか?
アスペ+ADHD持ち(疑惑)で、
1年前から買い物の強迫(買い物自体ではないので依存とも違うと思います)
、具体的には特定の種類を全部買わなきゃと思ってしまうこと。
それと、買いたいものであればネットでまとめ買いしてしまうこと(ほしいのは1本ですが)
親への暴力、イライラなどの衝動が抑えられないこと
ゴミ拾い
が気になっています。
親にも悪いなとか思ってはいます
とりあえず、今のところ抑肝散を処方されていますが…
体感としてはあまり効いてない
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:55:45.51ID:ZbSN0CEO
>>681
かなりの確率で効くと思います。アスペはわかりませんが私もイライラと衝動買いは良くなりました。
抑肝散は時間かかると思います。
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:47:27.56ID:Q/77zvuY
自分もイライラや散財は大分収まった
それでも散財はたまにしちゃうけど...
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:45:12.20ID:23lGF2Uu
1000飲んでも効きはしないぞデパケンなんて
痴呆や内臓は早く悪くなるけどな
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 03:50:20.40ID:PLbFhky3
イライラと散財はかなり軽減されたよ。
効くまで1ヶ月くらいはかかったかも。

アスペには効かないと思う。
ソースは自分。
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:24:06.04ID:d1FdWcn4
自分もイライラと散財はおさまった
早く処方してもらったらよかった
すで時遅しで昨年の時点で人間関係と居場所失ったわ
躁だったんだろうなあ
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:50:44.78ID:2hKerRO5
今鬱期だけど、デパケンのみで上がってくるかな?デパケン増やしてもらったら上がるかな?みんなどうしてるのかな?
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:25:00.38ID:Vv4bmVV6
>>687
デパケン増減するだけでも違うけどどうかな?
医者に今鬱です!!って言っても君のは違うって一蹴されて終わりだよ俺の場合w
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:04:34.17ID:US/RUQN9
わかる。
冬場は毎年鬱気味なのに、「春まで様子見ましょう」で処方が変わらない。
下手に躁転するリスクの方がヤバいと判断されてるんだろうな。
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:44:21.82ID:JBQ30Oqw
過食で受診し、処方されて3ヶ月経つが悪化するばかり。ジムで倒れそうなくらい運動してるのに体重は5Kg増。

医者に文句言ったら「過食に効く薬じゃないからw自」とか言うし意味がわからない。今日から飲むのやめて体重戻します。
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:10:50.59ID:ezNmeJfF
過食で処方されて2週間で3キロ減
衝動的に食べることがなくなった
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:45.19ID:0nWj1TrS
デパケンRの半減期は約36時間でいいのかな?ネットでは約12時間が多いが。
血中濃度の遷移・測定法 のグラフを見るとそう見えるけど。

SMEI / ドラベ症候群 / 重症乳児ミオクロニーてんかん について バルプロ酸(セレニカR顆粒40%)
ttp://blog.goo.ne.jp/gather-ye-rosebudswhile-ye-may/e/eeca9a59088ea8033deddd5fb58f99db
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:35:57.27ID:2XbjpfdB
デパゲンRって徐放薬だけど、錠剤を割ったらただの、「デパゲン」と同じになるの?
そうしたら、割った薬を朝昼夕、に分けて飲めば急激な吸収が緩和されて、安定して飲める?
できるだけ減薬したいけど、200mm錠しかないので、分割しようと思った。
「デパゲン」の飲み方は朝昼夕で合ってる?

そううつ、と「言われている」が「ハイリスク薬」まで飲む必要性は感じていない。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:25:07.57ID:aqaSxvLv
デパケンRは「かまずにのんでください」ってシートの裏に書いてあるから、自己判断で割ったりしない方がいいと思うよ。
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:43:26.00ID:BQGF6dr/
相性調べたいなら、Rと無印の両方を処方してもらえよ
中身はすぐ溶けたとしても、皮だけ残りつづけるのって悪影響ないのか
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:08:35.45ID:UuRXMvAn
694です

医者は減らしてくれなさそうなので、勝手に減らそうと思いました。
砕くと全部、胃で溶けるので、腸まで届くカプセルに入れて、
小分けにして飲まないとだめですね
100mgもあるね。薬の皮は、排出されるだろう。(Rと同じ)
でも、面倒くさ過ぎて諦めた。断薬できるまで、カプセルに詰め方しないといけない。
これの断薬はトップレベルに辛いかも。
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 03:58:48.05ID:1AcE4cX0
デパケンって感情が無くなる?
長年飼ってた愛犬が亡くなったんだけど
火葬したときに少し泣けたくらいでそんなに悲しくない自分に戸惑う
前の愛犬のときは泣き喚いてショックで高熱出して倒れるくらいだったのに
ちなみに処方量は800、パニックの治療で服用してる
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 05:27:08.52ID:dCTL7GSl
やっぱデパケンの作用かなあ
他にも感情が揺さぶられることがあてもすぐに平常心に戻るし
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:30:26.49ID:t/QbRnkZ
>>704薬物に依存、気にし過ぎ
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:49:33.63ID:acO47pJ1
デパケン以外でも感情の振れ幅が小さくなる薬はある。
自分は双極性の診断が下りる前はジェイゾロフトだったけど、その時も「前みたいに感情豊かな自分はどこ行ったんだろう?」って思った。
デパケンに変わっても「感情?何それ美味しいの?」状態。
それでも年一回くらい泣くことはあるよ。
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:11:37.78ID:QIu7wx0M
むしろ感情は普通だな400だけど
それよりイライラや興奮が収まった自覚はある 飲む前なんて物とかに当たったり衝動的になったりししゃったけど
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:17:37.15ID:IYK0vA4M
400飲んでるけど瞬間的な怒りは前と変わらず収まらないなぁ
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:17:58.90ID:4TU0ioF+
偏頭痛で200mgから400mgにしたら翌日だるくてうつっぽくなった。便秘もさらに酷くなったし。
だるさとうつっぽくなるのは飲んでるうちに無くなるものなのかな?
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 03:21:57.09ID:P2ih9R7R
>>705
気にし過ぎかなあ、けど>>706の話を聞くと
ますます薬の影響かなとおもってしまう…
ジェイゾロフトも一緒に処方されてるんだよ
そのお陰で不安や恐怖心、イライラや興奮が治まったのは確かだけど
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:56:54.77ID:67bKA2P/
片頭痛でデパケン処方されるのなんてレアケースじゃね?
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:47:41.73ID:DHp0kQn0
>>711
私は偏頭痛からだよー
偏頭痛そのものはまだたまに起こるけど、心の平安振りが恐ろしいほどだよ
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:34:12.19ID:HzHWPAER
>>713
何ミリ服用してますか?
心の平安とは、不安感が取れる感じですか?社会不安障害持ちだから抗不安効果があれば尚いいなぁと…
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:19:15.17ID:Qgl8SC9V
>>715
今500飲んで2日目だけど不安感に効いてる感じしない
800も飲む必要あるのか…
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:03.69ID:CWRCmVIF
>>716
800とゾロフトで気持ちの揺らぎと不安感が落ち着いたけど
デパケンのみでは不安感は抑えられないとおもうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況