診察は別にして、検査そのものは一般的に知能検査が多いよ
それ以外は任意で判断していれたりするんじゃない?
心理テスト受けたって人もいるし
CAARSとかAQってでてるけど、任意で入れる場合もあれば
診断ついてからすることもあるようだし

基本的に診察と知能検査の2つは基本じゃないかな
病院のHPでADHDとASD(発達障害)をみれますって病院が対象になるんだろうけど
みれるのがADHDだけだと投薬メインの病院だけでの可能性が高い

HPでどちらもみれるってところはそうない気がするよ
私も地方だけど、そこである程度判断つくし
親同伴も臨機応変な医者だといなくても診断だしてくれるみたいだしね