>>762
それは尾崎ミオが偏った取材してるから
ハッタツを掲げてない精神科医や学会には取材してないんだろうねきっと

一般的な精神科医が、診断基準を基に鑑別すると
日本でADHDやASDと診断された人のうち、発達障害以外の精神疾患になるのが8割程度に上るらしい

なかでも多いのが、幼少期に症状が表面化してないのにADHDやASDと診断してる例
これらの多くが思春期・青年期・成人期初期に症状表面化するので、診断基準どおりだと人格障害となる

協会としてはこれに対抗するわけだが「理解がない医者」の一点ばりで、エビデンスの欠片もない。こんなもの一般の医学界では受け入れられない

「加藤は診断基準どおりの診断をする」と評してた教授がいた。おそらくそのとおりなのだろう

ようするに、他のメンクリが診断基準を逸脱した診断してて誤診してる可能性が高く、協会も黙認してるってこと