>>98
一番は「水を飲む」ですね。
1日の最低ラインは2Lを目標に飲んだほうが良いでしょう。
私は今でも750mlサイズの水筒をいつも持ち歩いています。

次に食生活ですが(当たり前ですが)、
1.食事前にコップ1杯の水を飲む。(500ml)
2.野菜(食物繊維)を多く摂る。
  (サラダの生野菜、量は1食あたり100g程度)
3.朝食にヨーグルト、牛乳を摂る。
  (明治ブルガリアヨーグルト100g程度、牛乳は200ml)
4.米を炊く時に雑穀米など繊維質の多いものを足す。
  (アマゾンで買えます。私は25穀米を混ぜています)
5.コーヒーは避ける。
  (カフェインの利尿作用で、取った水分が排出されます)
6.肉が多い場合、ダイエットサプリを活用する。
  (私はDHCの「ダイエットパワー」を食事前に飲むと、
   食事の油分が排出されるため、便がやわらかくなります)

こんなところでしょうか。

>>99さんは爽健美茶をお勧めされていますが、
「ゲンノショウコ」という漢方薬(お茶に近い)が通便にいいです。
有効成分を抽出した錠剤もありますが、
煮出して飲む葉っぱのほうが安くてお勧めです。
(これからの時期、麦茶のような感覚で飲むといいです。)

最後に下剤ですが、酸化マグネシウムを主成分にしたものは、
急激な腹痛になりにくい印象があります。
(処方薬ではマグミット、市販薬ではスラーリアがいいと思います。)

ご参考まで