X



トリプタノール Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 21:54:23.92ID:Y6+5o18N
言わずと知れたセロトニン>ノルアドレナリン三環系抗鬱剤の王様、
トリプタノール(とそのジェネリック製品)のスレッドです。

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179002.html

【過去スレ】
 Part12 :http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1451088681/
 Part11:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400145991/
 Part10:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326609176/
 Part9:http://toro.2ch.net/utu/1278581621/
 Part8:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237353708/
 Part7:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212537268/
 Part6:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189165702/
 Part5:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166536046/
 Part4:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139411838/
 Part3:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096955952/
 Part2:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065366217/
 Part1:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046531497/

【姉妹スレ】
 【古いが】ノリトレン 6【頼れる名薬】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292598524/
 ※ノリトレンの成分のノルトリプチリンは、アミトリプチリンの代謝生成物です。
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:48:21.08ID:MOK/POG5
頭痛予防に使ってる人います?
いたら、量を教えて下さい
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:49:26.16ID:HBTLZqJ2
風邪引いて抗生物質飲んでるが一緒にトリプタって飲んでいいのかな?
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:50:09.97ID:HBTLZqJ2
そもそも抗生物質は歯医者で貰った奴だから効くかどうかさえわからない
フロモックス100mgというものです
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 05:19:35.91ID:RJ+vZL63
頭痛ってそんな少ないので効くんだ。
ありがとう
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:13:26.44ID:OTDLwmRT
>>759
自分も夜に10mgだよ。
0770759
垢版 |
2018/02/21(水) 10:50:55.46ID:JMSq9mmf
ありがとう。
今度相談してみる。
今はロキソニンではなく、トラムセット飲んでる。
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:53:45.73ID:OyiV0aUK
先月から飲んでるんだけどこれ不安にも効きますか?
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:02:05.79ID:N6TMDZ1u
>>771
効くよー
ただ75ミリ以上は飲まないとダメかもしれないけどね
これはアモキサンみたいに過食にもならないしよく眠れるし好きだよ
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:43:01.71ID:Cszfs7mP
私も効いてくるとお腹すくから 飴なめたりしてる
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:07:15.87ID:tgVsjQe1
トリプタは過食になるし代謝も下がるぞ
服用以前と同じ量食っててもより太る
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:14:33.57ID:qlUnf/is
睡眠補助として出されてるけど効かない
何故睡眠補助なんだろう?
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:16:08.18ID:wWMC5Cbh
アモキサン150mgだけだと調子悪いからトリプタノール復活してもらった
75mg以上飲むと口渇の副作用出るから細かく調整できるように青玉6錠にしてもらった
主剤はアモキサンで補助でトリプタノールを併用という形で主治医にお願いした
慎重に適量を見極めようと思う
私のリクエスト何でも聞いてくれる主治医は神
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:01:22.00ID:wWMC5Cbh
>>778
攻撃力のアモキサン(ノルアドレナリン)
防御力のトリプタノール(セロトニン)
アモキサンだけだと精神的ダメージを受けた時に攻撃力イライラが暴走する
半減期の長いトリプタノールの防御力でカバーする必要あり
0781776
垢版 |
2018/02/23(金) 04:13:16.12ID:jy2fCfm6
>>779
ありがとう
だけどトリプタノール飲んでなかった時と何も変わらないんだよね
先生に話したら25mgから50mgに増やされたから、訳分からなくなった
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:10:03.97ID:JtJhUNT4
最近胸が苦しいです
軽い動悸みたいなのが起こって呼吸もため息みたいなのが多いです
アミトンを飲んでるのでこれが原因かな?って思ってるんですが、心電図検査ってどう申し込めばいいんでしょうか
近所にある病院のホームページを見てもよく分からなくて…
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:50:09.35ID:G3cU4ECQ
心臓ばくばくで食べてるのにどんどん痩せてきたらバセドウの可能性あり。
最近、併発した者より。
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:25:55.76ID:e9KnTk7h
>>780
どちらもセロトニンとノルアドレナリンに効くけど
効く割合が違うんだっけね。
俺併用してたことあるが、自分はひとつだけの方が合ってる
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:15:46.33ID:ldJHYW2f
アモキサンは全く合わず
トリプタと併用してたけど気分が上がる所か落ち込んだ
この場合はセロトニン増やす方が合ってるという事でしょうか?
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:50:26.89ID:3Tjk0c/e
よく効く抗うつ剤ランキング発表 これさえ飲めば朝から一つ近所の人に挨拶でもしてみようかという気分になるかも [809488867]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519390083/


■抗うつ剤の効果と飲みやすさの順位■

(1)ボルチオキセチン(1) *日本は臨床試験中
(2)エスシタロプラム(レクサプロ)(3)
(3)ブプロピオン(9)
(4)ミルタザピン(リフレックス、レメロン)(8)
(5)アミトリプチリン(トリプタノール)(13)
(6)アゴメラチン(2)
(7)パロキセチン(パキシル)(7)
(8)ベンラファキシン(イフェクサー)(11)
(9)デュロキセチン(サインバルタ)(16)
(10)ミルナシプラン(トレドミン)(10)
(11)セルトラリン(ジェイゾロフト)(5)
(12)ネファゾドン(12)
(13)シタロプラム(4)
(14)クロミプラミン(アナフラニール)(17)
(15)フルボキサミン(デプロメール、ルボックス)(14)
(16)フルオキセチン(6)
(17)トラゾドン(レスリン、デジレル)(15)
(18)レボキセチン(18)
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 04:49:16.50ID:c4U81iY6
レクサプロってそんなに強かったんだ
自分は…
レクサプロ->サインバルタ->鬱発病し休職->レクサプロ(現在)

レクサプロで押さえ込んでいた鬱が弱いサインバルタに変えたら発病ってことかな?

副作用と思われる日常の目眩と唾液が苦くなることがあるけど効いていると思う

認知認識、判断力が鈍っているのは脳を修復するために動きを止めているからかなぁ?
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:06:26.02ID:kxyyZG95
抗鬱剤の中で1番眠気強い鎮静系って何だろう?
ジェイゾロフトは全く眠気でなかったしむしろ活動しまくり。トリプタノール眠いってここで言われてるけど自分は全く。
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:02:25.45ID:4TcSLbZk
テトラミド
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:19:21.16ID:w4k4mUvc
1番眠気強い鎮静系はリフレックス(ミルタザピン)
明晰夢(悪夢)の副作用がある すげー太る
睡眠時間が無駄に延びる=人生の時間を無駄にする
お勧めしない よくこんな薬が抗うつ薬として認可されてるなと思う
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:24:21.49ID:5kFoBUqL
その副作用を利用して食欲不振の時にテトラミドやレメロン/リフレックスは使われる
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:35:29.02ID:foKP2KPp
増薬するか、他の薬にするか悩む。
長く飲み続けることを考えると副作用の便秘が辛い。
今でも下剤飲んでるし、増薬すると副作用も激しくなるもんかね?
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:37:00.09ID:niUijzws
飲み始めて2週間

便秘は相変わらずだけど眠気は出なくなった

身体が薬に慣れたってこと?
それとも薬が効かなくなってきたってこと?

副作用が出ないとそれはそれで心配
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:22:19.05ID:jOzEun63
効いてるよ
自分も最初はとにかくフラフラした
勝手にやめたらだめだよ
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:43:50.96ID:OBUWBexA
>>794
むしろここからが鬱に効き始めるスタートライン
マラソンでいる準備運動が終わって「よーいドン」の合図なった直後
0797794
垢版 |
2018/02/27(火) 22:29:20.91ID:hZpxODxW
>>795
>>796
そういうことなんですね
なんだかホッとしました
ありがとうございます
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:44:00.59ID:rfHqRnun
トリプタノールでアカシジア出る事ってありますか?
アカシジアを抑える薬ってあるんでしょうか?
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:21:40.81ID:Cmq4bXMc
トリプタノールと同様に効果あるのってリフレックスくらいだよね リフレックス飲んでた人いる?
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:22:37.47ID:PxlB09h6
トリプタノールの方が圧倒的にコスパがいい
無理して最高量まで上げる必要ないんだな
50mgで最適量だわ
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:23:00.28ID:xm3A9v4y
トリプタって副作用は強いけど離脱症状はほとんどないらしいね
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:15:51.16ID:Yms/VLAJ
1日180飲んでて希死念慮がなくなったり効いてたんだけど、ふらついて転倒や言葉がすぐ出てこないとか呂律が回らないとかで人と接するのが苦になってしまった
こんな副作用もなくなった人っていますか?
辛くて減薬始めたら結局希死念慮で辛くて
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:38:25.32ID:KaK9zKld
>>806
自分の場合は
2、3週くらいで目眩と滑舌の悪さは消えた
ここから薬の抗うつ作用が効き始めるって教えてもらった
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:02:44.89ID:C+yRvadC
>>807
副作用もなくなったんですね、でそこから鬱に効いてくるんですね
自分の適量に出会うまで少し時間かかりそう
また増やすか減薬していくか先生にも話してみます
不思議と希死念慮は無くなっても鬱にはなかなか効かなかったのて悩んでました
レスありがとうございます
0809807
垢版 |
2018/03/03(土) 20:47:50.12ID:KaK9zKld
>>808
どもです
飲み始めて3週間
いま自分がその段階です
希死念慮は消えたけど鬱にはまだ効いていません

布団から起き上がる気力が湧かない
お腹は空いているが食べたいと思わない
眠れない
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:19:29.94ID:1IFS1PcR
飲み始めて1ヶ月、2週間前から増薬したんだけど、増薬して3日目くらいから胃もたれ、胃の不快感がでてきて食べられなくなった。便秘は下剤使ってるけど、トリプタノールで胃の不調の副作用あった人いますか?
0812優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:35:01.84ID:1IFS1PcR
過去スレ見ても胃の不調はあまり言われてないし、トリプタノール関係なしに他の原因からの胃の不調なのか。飲み続けたいのに…。
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:44:19.42ID:9sX9bsqf
まぁありえないよなw
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:54:11.31ID:6mR+FVIG
>>812
胃の粘膜が弱ってる時に飲んでるからじゃないかな?
私も胃がなんか変な感じ
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:25:52.43ID:X1rBvvug
胃に副作用はでたことない
胃腸薬飲んでマシになったら、内科行って大量に安いの貰ってくれば
経済的かな
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:48:42.81ID:BR54NX/7
髪の抜け毛と手足のムダ毛が増えた気がする
そういう人いない?
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:38:17.46ID:I3GErW+a
>>811
胃の不調は下剤のせいじゃない?
私は下剤飲むと胃がムカムカしてたまに吐くよ
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:00:06.35ID:8bK4gbrg
>>815
そうかもしれないです。医師からトリプタノールはよく効くが合う合わないが激しいと言われてはいたんだけど。俺は他の抗鬱剤からトリプタノールに辿り着いたくちなんだけど、やはりそういう人多いのかな?
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:02:51.18ID:8bK4gbrg
>>818
下剤はトリプタノール飲む前から飲んでて大丈夫だったやつだから多分関係ないと思う。
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:05:05.55ID:Xv2F9ezO
>>817
男?女?
心配ならホルモン調べたら?
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:19:39.44ID:5T+QMpY6
しばらく調子よくて断薬してたんだけど先月辺りから激鬱でトリプタ80/dになった
それでも効果感じれなくて死にたい衝動凄いんだけど増やした方がいいのかなぁ
トリプタと併用してよかったよって薬ありますか?
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:32:18.15ID:Xv2F9ezO
>>822
リチウム

トリプタ・リーマス・コントミンの時が調子良かったな
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:36:32.11ID:buAqYNX6
鬱になってから人に対してイライラや恐怖感を抱きやすい性格になった
薬はトリプタしか飲んでないけど
これらの感情もなくなってくれるかな?


あと、トリプタノールは最強の薬=鬱が一番酷い人が飲む
って訳でもない?
自分はそこまで酷い状態ではないと思うから不思議だった

初めてだから質問ばかりでごめんな
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 03:29:48.26ID:2lHcI7mR
量によるんじゃないかな?
頭痛緩和目的なら5〜10g飲むし
古い薬で信頼があるし人によるけど副作用もそこまで酷くないからって出す医者もいるみたい
もしかしたら自分が重くないと思ってるだけで重い可能性もあるかもね

ちなみに自分が飲んだ時は希死念慮が和らいだ
イライラや不安も飲み続けたら緩和したと思う
でも飲むのやめるとまたイライラや不安がくるから人によっては飲み続けないと駄目かもね
でもスレ見ると治った人もいるみたいだから希望は捨てないでね
0827優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:57:52.48ID:QOd+yAsA
イライラ堪えれるようにはなった
たまに爆発するけどね
0828825
垢版 |
2018/03/07(水) 12:13:57.46ID:buAqYNX6
ありがとう
イライラ不安もいつかは緩和されるのか
「うつ病は自分を責めるから相手には攻撃的にならない」って聞いたことあるけど
むしろ相手にむしゃくしゃしやすくなったわ
希望が持てたわ
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:33:13.04ID:Oob0SA+7
自分も一昨日から飲み始めた
同じく他者へのイライラと不安で困ってたんだけど望みはありそうだね
眠気と空腹感がなかなかキツイけどしばらく飲んでみるよ
ありがとう
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:38:05.96ID:2lHcI7mR
お腹が空いた時はカロリー低い物を食べるといいよ
大豆とか豆乳とか果物とか
糖分が高いものでもお菓子を食べるよりましだと思ってバナナ三本食べたりしてる
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:20:53.33ID:E1Z1ei9W
>>826
○:5〜10mg ×:5〜10g だよね?
OD良くない(笑)。

>>825
不安や焦燥感は鬱の症状の一つです。
「責任感が強く、失敗を自分のせいにする」性質が鬱になり易い面はありますが、全く他人を責めない訳でもないでしょう。人間だもの。
ただ薬の副作用でキレ易くなることはあるみたい。
ノルアドレナリンの濃度もいじったりするからね。
>>825>>828の内容、特に他人に攻撃的になっている感じがして不安だということを医師に相談してみてください。
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:59:10.19ID:dGxkMrtE
重症の鬱やってた時は、喜怒哀楽一切の感情がなかったわ。
何も思わんし、何も感じん、他人が何しようがどうでもよかった。
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:08:57.20ID:buAqYNX6
>>832
今までは全て自分のせいだって思ってた
温厚と言われる性格だったし実際他人にイライラすることはなかった


けど今は友達とかにイライラするようになった
自分を責める性格を治そう→人の悪いところばかり見える
心が狭くなった自分が悲しい
それまでイエスマンだった自分も問題だけどね


>>834
鬱って頑張ってる人がなるものだから
自分がなるわけない
もしかして自分は甘えなのでは?
って毎日思ってしまう
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:29:30.13ID:Z2bgzEWV
かりかりするならメイラックスとかレスタスとかリボトリールとか長時間のマイナー1つ加えるだけでだいぶ違う
メイラックスならすぐに出してくれるのではないか
少なめのコントミンやヒルナミンやロドピンなんかのメジャーでもいいけど
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:06:52.60ID:2lHcI7mR
>>836
鬱はどんな人でもなるんじゃないかな?
頑張ってる人もそうだけど頑張ってないように見える人もね

自分から見たら頑張ってないように見えると思えるだろうけど、温厚やイエスマンってワードから見るに貴方は凄く気を遣う人なんだと思う
精神的だったり肉体的に疲れてる状態だとイライラしやすいのはしょうがないよ
あまり自分を責めないでね
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:23:01.34ID:buAqYNX6
>>839
優しい言葉ありがとう

早く良くなって皆に迷惑かけた分
沢山役に立てるよう頑張るよ
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:21:27.87ID:RHKPPB7T
歯痛で飲んでる方、
どの位の量で痛みがなくなりましたか??
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:30:52.59ID:kHwMMP/A
この薬、離脱症状起こりますか?
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:00:38.78ID:TGThoW62
離脱ないって魅力的


痛みの治療でサインバルタ出されてるんだけど
トリプタノールの方がいいのかな?
心療内科では副作用が多いからって却下されちゃって、、
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:25:04.95ID:fuT178tp
悪いこと言わないからサインバルタかトラマドールにしときなさい
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:58:56.08ID:uZa7Z1ex
>>846

何故ですか?
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:52:57.08ID:09E6rax9
トリプタノールの副作用って
服用してる間はずっとあるものなんですか?
0850優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:25.75ID:kHwMMP/A
>>849
無くならないけど慣れるんですか?
0851優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:54:27.12ID:wybq+yNb
半年くらい飲んでるけど体に馴染んでくる感じはある
便秘とか口渇は下剤と水分補給しまくることでなんとかなる
まあ昔からある薬だしよく効くし信頼して使うしかないよ
絶対に治すどいう意志を持って医師を信頼して段々減らしていけばいい
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:28:17.97ID:DW6Hq+eB
>>850
馴れるというかと対処の仕方がわかってくる。
辛抱して半年飲んだらだんだん減らせるようになってくるよ。
最初は全然効かないどころか日々悪くなってるように思うけど、2か月頑張れ、光は見えてくる。
もし見えてこんかったら、鬱以外の病気を疑ったほうがいいと思う。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:58:38.71ID:ZG0c3C2S
ノリトレン長効くね
さすがトリプタノールの代謝物
0854優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:23:19.99ID:eelln7U/
炭酸リチウム飲んでるってこのスレで見たことあるけど双極?


双極って抗うつ剤処方されないらしいんだけど
炭酸リチウム処方されずトリプタノール飲んでいるのよ
同じく双極でトリプタノール飲んでる人いる?
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:50:09.23ID:kvXgDE7C
希死念慮は薄まったけど、今度は寝起きとか寝る前に誰か(隣の部屋の人とか)に殺されるって考えが出てきました
同じ人いますか?飲み続けたらこれも薄まりますか?
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:23:58.75ID:pMdYvJQw
トリプタノールとリーマス併用してるよ。あとからリーマス追加になった。
ただ診断書の病名はうつ病。
リーマスには抗うつ薬を増強する作用があるらしい。
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:49:13.42ID:eelln7U/
>>856
そうなんだ
ありがとう
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:43:50.63ID:g3v4iP93
>>854
トリプタノールとデパケン飲んでます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています