「何もしない」って言い方だと「動くな」って意味に聞こえるか
今の自分の体調や精神状態を察知する機能が弱く
また自動的に休息する機能が弱い
いつまでも起き続けてしまい、それが重要な場面でのコントロールの失敗に繋がっている
覚醒度にせよ、栄養の充足にせよ、血糖値の維持にせよ、精神状態の維持にせよ、だね
だから休息する仕組みを自分で作る必要があるってこと

体温計、血圧計、日記、音の聞こえ方感じ方、感情の上下する頻度、イライラ感、不安感
自分の状態を推測するのに役立つ計測手段はいくらでもある
それを総合的に判断し、今自分がどういう状態で、その時に何をすると自分をよりよく保てるか
その観察→適用、という手順を構築していくことがADHD者が快適に過ごすコツじゃないかと思っている