>>864
こういう場合の「基本」は、ほぼ「絶対」の意味に近い。

医者が睡眠薬嫌いというのも考えにくい。
1錠同士のジアゼパム換算上の同一値であるエバミール/ロラメットは、2錠出してくれる医者でも、
レンドルミンは1錠しか出さないのだから。
(睡眠薬嫌いならエバミールも1錠しか出さないはず)。

サイレース/ロヒプノールの上限が2ミリか4ミリかという話もそうだが、
「転院前病院または自病院で既に2錠以上の投与を受けていた患者には2錠を継続するが、
新規にレンドルミンを出す患者に対しては1錠まで」
ってことじゃないの? もっとも、厳格な病院だと院内ルールで「当院の従来の処方、または、前病院の処方によらず、レンドルミン1錠まで」となるけど。
(ちなみに厚労省の3剤規制にも似たような方法での抜け道がある)。