>>177
他スレからの引用だが

> 以前は先延ばしは完璧主義が理由で失敗を恐れるためと思われてたのが、
> 衝動性の高さが理由とわかってきたみたい
> 不安や恐れや強い感情が衝動的に襲って来るためそれらに対応するのがより大変で、
> 脳は処理しきれなくなると思考がマヒして嫌な感情を取り払うための逃避をするらしい
>
> 脳では理性を司る前頭全皮質と、欲望に忠実な大脳辺縁系とが拮抗してるのが
> 恐怖の感情が脳に伝わると前者だけが抑制されて楽しい事を優先するようになるという
> なので衝動性の高い人はこの働きも強くなる
>
> 衝動性の高い人は締め切りを作ったり追い込むほどさらに逃避が強くなる、って話

> 本来は不安を感じることが行動スタートのトリガーだから不安→行動→解消の自然な流れになるけど、
> 衝動性が高い人は感情の高まりが逆に行動ストップする働きをするのでいつまでも蓄積されていくんよな
> 行動できないからって後者みたいなやつが「やる気を出す」って方向に行くとさらにパンクするから逆に感情落ち着かせんと