X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part138【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4b39-OPuD)
垢版 |
2017/06/26(月) 17:08:19.80ID:f8zLDFYg0

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です
>>970を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part137【総合】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497266600/

関連スレ
コンサータ part 20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497263053/
ADHD新薬総合スレ23 (ストラテラ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491216157/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0235優しい名無しさん (スップ Sdc2-77bS)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:51:56.55ID:mcAyrkl0d
俺からしたらADHDを認知してくれてるだけでありがたいけどな
俺は逆に定型からしたらADHDってよくわからないわけじゃん?そこから仲良くなれるきっかけが生まれるかもしれないしただの知的障害と思われるよりマシ
0236優しい名無しさん (スップ Sdc2-77bS)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:53:30.95ID:mcAyrkl0d
これは知的障害を馬鹿にしてるわけじゃないよ
てか俺たちも軽度の知的障害みたいなもんだしな俺の場合自閉症も入ってる
0238優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/06/30(金) 13:18:13.83ID:nJm013lK0
>>230
何を読んでそんな誤解が生じたのか疑問だけど
「ストレスで発達障害に『なる』」訳ではないよ
そういう人は元々発達障害持ってたのが環境要因で悪化、顕在化しただけ

ダム湖の中に小山や木が立ってて水位の変化で目立ったり目立たなくなるのと同じ
環境が良ければ目立たなくはなるけど障害特性が消える訳ではないってこと
0242優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-XQUB)
垢版 |
2017/06/30(金) 14:17:09.58ID:DPvToVU3a
次気を付ければそれで良いさ
ただ、やらかした内容と正しいやり方だけ覚えておいて、今の嫌な気持ちについては忘れなさい
「反省はしても引きずらない」って心を守るために大事なことだよ
我々は無意識でいると逆をやっちゃうから特にね
0243優しい名無しさん (ワッチョイ c68b-CxjY)
垢版 |
2017/06/30(金) 14:20:37.76ID:WsV9B1yo0
怒られて落ち込んでるのに「平気そう」って言われること無い?
「発達の同僚が怒られても気にして無さそうなんだよね」って話とか聞いたしなんで周りにはそう見えるの?
0244優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/06/30(金) 14:34:04.10ID:nJm013lK0
>>243
人によるけど、一応そういうのも発達障害の特徴のうちに入ってる部分はあるよ

ASDの特徴が出てて感情表出やボディランゲージが少なすぎるとか
本当にそこまで悪いとは思えてないってこともあるし
ADHDの移り気特性からどんどん感情や関心ごとが動いていってしまってたり
あるいは二次的なもので感情表現を抑え込んだり受け流すクセがついてたり
パニックなどで謝罪の言葉や態度が不十分なために無反省に見えるってこともある

その人によって原因は様々だし複数絡み合ってる可能性もあるから
どこまで気にしてるか、内面で何が起きてるかは本人に聞いてみないと分からない
0246優しい名無しさん (ガラプー KKed-aLnR)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:59:32.86ID:dTtNj73LK
>>245
わかる
一種の軽い解離性障害みたいなものかもね
周りから幼稚だと思われたくない気持ちがある
でも親に対してはわりと感情出してるかな
そして父親に幼稚な態度だとなじられる
0248優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp71-THY3)
垢版 |
2017/06/30(金) 17:03:42.14ID:6wXFYQLQp
>>206
あー、それはうちの両親のことだな。
クソ親父:自慢しかしないアスペルガー
クソ母親:ネグレクトしかしないADHD
俺:空気の読めないADHD
0249優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp71-THY3)
垢版 |
2017/06/30(金) 17:06:02.99ID:6wXFYQLQp
>>203
ストラテラは鬱が治るよねー。俺も鬱抜けしたわ。
仕事もそこそこできるようになってきた。
上司に優秀な人材と勘違いされてる。。なんでか分からん。
0251優しい名無しさん (アウアウイー Sa31-cgol)
垢版 |
2017/06/30(金) 17:12:10.07ID:FaRO0Z2Qa
レールを外れる怖さってのがわからんのはメリットだな
0259優しい名無しさん (ブーイモ MMed-kYfM)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:47:07.09ID:ueDeuiI4M
>>255
客先ならともかく上司ごとき気にすんな
半分はソイツの管理責任だ
0265優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-JoTh)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:12:44.64ID:8Nz3rylSa
本当つくづくサザエさんって勝ち組だわ
20代前半で高学歴大企業勤めの性格の良い旦那と結婚出産、世田谷の自分の実家で育児も手伝ってもらって専業主婦
人間関係も問題なし
父親がすぐ怒鳴ってうるさいけど、本当勝ち組だわ
0266優しい名無しさん (オッペケ Sr71-OmLW)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:14:42.66ID:eCRt0kKcr
26歳♂だけど、最近になってADHDだと自覚してきたわ

・衝動的に行動や衝動買いは良くする
・後先考えない(車とかバイクのローンなど)
・高校生の頃は提出物を提出しなかった
・じっとしてられない
・感覚は割と鋭い

よく幼稚園児の頃にグズった時母親にADHDがなんとかよく言われてたが本当にそうだったとはな

対人折衝のある仕事が何故か苦手だわ
0267優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-JoTh)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:19:07.98ID:8Nz3rylSa
>>264その考えは大事だよね
我々は薬のある時代に生まれただけマシ、障害があったら座敷牢に入れられたり魔女裁判にかけられる時代に生まれなくてよかった、ポジティブポジティブ
0272優しい名無しさん (アウーイモ MM25-exvx)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:41:58.79ID:biTRoGBnM
未診断の人が書き込んでも全然いいんだけど
未診断なのに当然のように「自分はADHD」って言われるのは少し違うというか
ただでさえ偏見多いのに自称ADHDが増えると大変困る
0273優しい名無しさん (ワッチョイ 2ef3-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:51:43.84ID:t21O5PU40
全財産30000円だったのにぱちんこで全部溶かした死にたい
コンサータ飲んでてもギャンブル癖は治らないよお
0277優しい名無しさん (ワッチョイ 4223-wnsR)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:17:27.51ID:feWyoFd90
>>266
それはADHDではなさそうだ
0278優しい名無しさん (ワッチョイ 2ef3-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:24:40.75ID:t21O5PU40
>>276
>>274
なんかもうADHDでいる限り人生無理なのかなーww
もう親を恨む気もないよー
0279優しい名無しさん (ワッチョイ 611e-qtoQ)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:29:25.70ID:QaI/d4vL0
>>266
ローンとか感覚が鋭いとか対人折衝が苦手とか、どれもなあ。
ちなみに、診断済みの自分は衝動買いはないし感覚も鈍いし、折衝的な仕事が一番好きだし。

高校の提出物がどうこう言うあたりも、高校?提出物?ADHDならもっと困ったことあっただろと。

まぁADHDと思うなら病院へ。
0281優しい名無しさん (ワッチョイ 616f-XQUB)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:49:21.50ID:yySXs1uQ0
もう謝り続ける人生でデフォルトで申し訳ない生き物になってるから
本当はもっと申し訳ない感を出さないといけない時にきちんと申し訳なくなってるのか自身がなくなって申し訳ない
0292優しい名無しさん (ガラプー KK79-aLnR)
垢版 |
2017/06/30(金) 23:48:30.75ID:dTtNj73LK
>>279
折衝好きって相当うらやましいな

ものを買わないのはわかるというか
すごくお気に入りの本も飲み物こぼして汚したりカバーなくしたり折ったり
本当に発売を何ヵ月も待って買ったようなCDとかも
何枚ケースを踏み抜いて割ったかわからんし
管理しきれない大切にできないから
ましてや買わないで済むものはなるだけ買いたくない
ただどうしても必要があって買うものを熟考して選ぶことはほぼ不可能
「もうこれでいいや」って感じで買ってしまう
0293優しい名無しさん (ワッチョイ 0632-+k/C)
垢版 |
2017/06/30(金) 23:48:52.54ID:o7y+Uc870
自分のキャパシティが狭いぶん人に寛容にあるよう意識してるんだけど、正当な怒りも小出しにするのが難しい
理不尽で納得いかないことを我慢して我慢して我慢して、最後に我慢できなくなって手が震えたり泣きながら相手が引くほど怒る
0296優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-EqiP)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:15:04.08ID:mjVo1NaOa
アラサーだけどADHDの診断にかかって来た
30年近く自分は人より劣ってると苦しんできた
小学校の頃から忘れ物ばかりして遅刻癖が直らず部屋も机の中もぐちゃぐちゃ
授業中はずっとノートに落書きしてて授業なんか聞いてなかったが数学は1+1が未だに良くわかってないレベルで出来なくても読解力と暗記力だけは人一倍あったので算数以外の成績は良くて周りの大人も変だとは気付かなかった
中学に入って真面目に授業に集中し始めたせいか授業中じっとしてられないで衝動的に大声を上げて歩き回ってしまう症状が出始める
対人関係も周りの子とずれてる事に気が付き初めて苦痛になる
女なのに見た目に気を配る事が身についてなかったので汚くてデブスで気持ち悪い言動繰り返してたので酷いイジメが始まった
不登校になり引きこもり化してご飯も食べれなくなり体重が15キロ落ちた
一応受かった高校はやっぱり不登校で精神科通いを始めた
しかしADHDの診断は出なくて鬱だとか不安症だとか対人恐怖症だと言われてきた
就職したけど仕事も上手く行かずミス連発でクビになったり転職を繰り返す
ずっと非正規雇用で実家も母子家庭で貧乏なので働くしかないが毎日死にたかった
通勤にカバンを忘れて手ぶらで家を出て駅について初めて気がつくレベルのポンコツ
2時間前から用意してるのに遅刻してしまう
毎日同じ事を繰り返すのが何より苦手なので
罪悪感感じながらも仕事を休みまくってしまう毎日死にたい死ぬことしか考えられない

最近やっと自分がADHDに当てはまると思い目から鱗が落ちた
薬と治療で少しだけでも生きやすくなれば良いな
0298優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:23:34.49ID:OtqrdJNS0
>>279
衝動的な行動多いのは、ADHDとしては生活全部に影響する重要な要素ではあるし
提出遅れは小学校からずっと出てるのが普通だと思うけど
末っ子とかで親が面倒見過ぎてたり、しつけが厳しい場合なんかだと
義務教育辺りまでは目立たないってこともあるよ

やや決めつけたような書き方が気に入らないのか、妙に食ってかかる人いるね
否定の仕方も偏っててどっちもどっちな感じがする
0299優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-EqiP)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:26:51.57ID:mjVo1NaOa
宿題提出出来なかったな
宿題提出した事の方が少なかった忘れ物も多いしいつも先生に怒鳴られてた
あと運動会とか催し物の時の先生が指示してる事さっぱり分からなくて周りの子の動きとりあえず真似してた
大人になってから振り返ればどう考えてもおかしい子供だったと思うけど田舎のせいなのかADHDついて認知低かったのかな
この子変ですみたいに言われたことなかった
0300優しい名無しさん (ワッチョイ c206-r4IV)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:54:31.09ID:YzRO/alU0
未診断云々の話が出ていたのを蒸し返してしまって大変恐縮なんだけど、自分も未診断
高校生くらいから疑い出して、10年近く「疑惑」のままほっといてしまっている
なんだか初診に至るまでのハードルが自分にとってはとても高くて…病院によっては診てくれないと聞くし
母親が一時閉鎖病棟にいたくらいのBPDで自分はこき下ろしの対象ということもありもしやこれはACかなぁ…とか、
なんか見通しが立たないことや予定変更への対応ができずこだわりも強くて(出勤時の動きが分単位で同じでないと落ち着かなかったり)アスペもあるのかなぁ…とか、
こんなに一度に色々医者に言ってしまっていいのかと躊躇している
しかも地域の職業柄発達障害者支援センターには仕事上の知り合いばかりで、できればあそこは避けたい…

就職して数年、仕事のストレスのせいなのか学生時代より「困った」と感じることが格段に増えた
部屋は散らかり放題で、格段の努力で何とか片付けてもしばらくすると元どおり
仕事のスケジュール管理も手帳でもスマホでもできず(スケジュールの書き込み・登録自体忘れるし、手帳の場合書いても手帳を見ない)
無意識に動くことが多くて忘れることや失くしものばかり
ゴミだらけの部屋から化粧もせず2〜3枚の服を着まわして出勤して、帰ってきたら疲れ果てて寝るだけの生活
薬がもらえれば楽になるのかと思いつつ、これで診断もらえなかったらもうどうしていいのか…
0301優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:55:35.29ID:OtqrdJNS0
発達障害の周知が目立って進んだのはここ10年くらいの話だと思う
15〜20年くらい前だと関連書籍は少し出てても、日本じゃ成人には無いって事になってたから
受け皿と言えるものも無いに等しかったし
子供の方も似たようなもんだったからね
0303優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/07/01(土) 01:25:09.62ID:OtqrdJNS0
>>300
診断というものへのこだわりが強すぎ、権威のように捉えすぎてると思う
それと単純にADHDにもこだわりすぎ

「◎◎じゃなかったらどうしよう」という強い恐怖心は、裏を返せば◎◎であって欲しい、
そうじゃなきゃ嫌だ困るという願望や執着心の表れと言えるし
自分の中に診断もらえる←→もらえないの両極端な未来しかなくて
そこに鬱気味なんかが加われば悪い想像しか出来なくなるから当然停滞もする

実際受診すればわかると思うけど医者は診断名には殆どこだわってない
治療とはあくまで患者の状態に応じたことをしていくだけ、診断名はオマケに過ぎない
診断名なんか何年かすればすぐ呼び方や区分の基準が変わっちゃうくらいの物だし
診断書も提出先に合わせて微妙に書き方変えるくらいの柔軟性持ってるのが普通
だいぶ◎◎っぽいねというだけでも薬は出せるし、
ADHDの基準に当てはまらないとしても、生活上問題が多ければ何か名前はつくだろう
専用薬は出ずとも他の薬や様々な治療法は普通に受けられるはず
それでは不満かね?
0307優しい名無しさん (ワッチョイ 65e3-kYfM)
垢版 |
2017/07/01(土) 05:38:44.82ID:L056MbyA0
ストラテラ飲み始めてから寒くて寒くて仕方ない
この時期も汗だくなのに寒い
医者に相談してもストラテラのせいではないと言われて対策なし
運動、食事、服は対策済み
同様の症状の人いませんか
0308優しい名無しさん (ワッチョイ 826c-coLX)
垢版 |
2017/07/01(土) 06:44:34.29ID:4t2iqiTx0
ADHDでコミュニケーションに問題がないタイプはうちの職場に結構いる
頭の回転が速く要領が良いので仕事はできる
人の気持ちを察するのも得意で明るいから大体皆に好かれてるね
アクティブで合理的だし、物事を効率的にやろうとする特性があるからか、
何人かはリーダー格になっている
面白いのは自分も含め皆共通して事務処理が大嫌いだし、そんな仕事に就く気がない
本能的に避けてるんだろうねw
0309優しい名無しさん (アウアウイー Sa31-cgol)
垢版 |
2017/07/01(土) 08:24:06.71ID:KCsuCKWaa
>>266
俺もそれプラス
・成人なるまで不注意で事故を起こしてよく加害者側になった
・全ての仕事、行為が60-%80%にしかならない
・朝の鬱
・習得するまでに人の5倍はかかる
とか色々あるよ

そんな感じだけど、ストラテラ処方されたぞwしかも診断は下さない心療内科で。


まぁ遅刻がヤバくてクビになったからイヤイヤ行ったわけだが
0310優しい名無しさん (ワッチョイ 611e-qtoQ)
垢版 |
2017/07/01(土) 08:27:46.80ID:H0xV8QUb0
>>304
いっぱいいるよ。
現在の環境が合ってるとか、本人の努力や工夫でカバーされてるならADHD診断はしない。

医者と話していたらそういうことみたいだ。
だから>>303の言う通り

ようは日本で診断されるのは、「生来のADHD脳を持っている」且「生活に支障が出ている」人。
0311優しい名無しさん (アウアウウー Sa25-XQUB)
垢版 |
2017/07/01(土) 09:20:13.98ID:0A9eLHy1a
カレンダーの把握苦手な人いる?

例えば会話の中で「28年の3月に引越し」って言われたとき過去か未来かぱっと分からない
「去年の」とか「引越しを"した"」って言われれば分かるんだけど、年月日だけ伝えられるとその年月日が単品で宙に浮いちゃう
今の時点からどのくらい離れているのかもすぐに分からないんだよね

今日の日付や時間がわからないという症状はADHDにあると聞いたけど、そういう人前後感覚についてはどうですか?
0313優しい名無しさん (ワッチョイ 616f-XQUB)
垢版 |
2017/07/01(土) 10:21:05.58ID:k9m3ESfI0
>>307
アクセプタを個人輸入して飲んだ時
鼻先とかが不快じゃない程度に冷たくなった気がした、なんか「シュッと」した気持ちになって物事に程よく集中できる気にさせる冷たさでなんか好きだった
自分は普段からかなりの暑がりのせいかもしれないけど
なんか冷たくなるとか体温変えるとかの作用はすくなからずある気がする
0315優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-EqiP)
垢版 |
2017/07/01(土) 10:29:58.82ID:n7Ezt8vka
鬱を併発してるから辛くて仕事に行けない3日連続で休んでしまった
行ってまた取り違いやミスをして迷惑をかけて怒られて冷たい視線むけられると考えると怖くてたまらない
世界一働くことに向いてない病気だと思う
0316優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:16:49.72ID:OtqrdJNS0
>>311
和暦でも西暦でも同じ?
最近は和暦より西暦が多用されてるから、西暦ならすぐ分かるというなら異常とも言えないと思う
和暦西暦関係なく時間感覚がおかしいとなると、ADHDじゃなくてLDの方の問題かと
左右がぱっと分からず考え込んでしまう左右盲なんかと同じで
距離感覚が極端に分かりにくい、蝶々結びができない、極端な方向音痴や不器用さなども非言語性LDの範疇
併発しやすい解離性障害で記憶や時系列がおかしくなる人もいるけど、多分それとも違うだろうし
少なくともADHDの症状や特徴とは言えないかと
0317優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:24:44.19ID:OtqrdJNS0
結構何でもかんでも自分の不具合をADHDにこじ付けてしまう人見るけど
実際にはASDやLD側の症状と捉えた方が良いものも多いよ
ADHD=多動性、衝動性、不注意が基本の三本柱だし
LDは一般的なイメージ(読み書き計算)よりもかなり症状の幅が広い
ついこじ付けたくなったらその基本に立ち返って考えるのと
ADHD以外の発達障害やその仲間、併発しやすいものについても
幅広く勉強して視野を拡げてみる事をお勧めするよ
0318優しい名無しさん (フリッテル MMd6-uwrn)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:25:53.38ID:lDpVTooMM
今日ADHDと診断されました
色々とへこんだり悩んだりしてましたが、なんだかスッキリしました
ま、いっかって感じで開き直りができるのでもう少し早く病院に行けばよかったなーと思います

お薬飲んでるかたってどんな感じなのか飲んだ感想を聞いてみたいのですがどうでしょうか?副作用ってキツいんですか?
0319優しい名無しさん (アウーイモ MM25-exvx)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:30:53.07ID:4Jyjnm+FM
>>318
人による
コンサータは飲むと吐き気と動悸で死にそうになってとても飲めなかった、って感想を見てドキドキしながら飲んだら
自分には一切副作用は出なかったし
0321優しい名無しさん (アウアウウー Sa25-XQUB)
垢版 |
2017/07/01(土) 12:03:35.53ID:0A9eLHy1a
>>316
西暦でも同じですね
言われてみれば左右もかなり弱いです
ついでに数字も弱くてしょっちゅう書き間違える
そうかLDか…
どちらにしても、病名ありきじゃなくて症状ごとに対策を探ってみることにします、ありがとうございます
因みにおすすめの本ありますか?
0322優しい名無しさん (ワッチョイ c269-HpRm)
垢版 |
2017/07/01(土) 12:39:46.32ID:bqfBQDGK0
記憶がおかしいっていうか、少し昔のこととか、子供の時のこと全くと言っていいほど覚えてないのはなんか脳に問題があるのかな
子供の頃のことは写真を見てもさっぱり思い出せないし、同級生も小中高大と仲の良い十数人しか名前と顔がわからない
0323優しい名無しさん (フリッテル MMd6-uwrn)
垢版 |
2017/07/01(土) 12:46:52.55ID:lDpVTooMM
>>319
>>320
ありがとうございます
ネットとか見てて一番拒否感を感じるのは「世界の色が変わる、感情がフラットになる」という意見があって、それが一番嫌だと思いました

現実の色の話ではないのは分かりますが、これでも結構自分の目に映る世界が好きだったりしますが、自分の記憶力、注意力不足を何とかしたいとも思ってます

実際に薬を飲んでから気持ちの面での変化があった方の意見も出来れば聞きたいです
0324優しい名無しさん (ワッチョイ c569-zUSX)
垢版 |
2017/07/01(土) 13:06:37.75ID:oMrZlJcM0
>>322
些細なイベントだとそもそも行ったことすら覚えてなかったりするよな
「いついつの飲み会のときに〜」とか言われてもそんなの行ったっけ?ってなる
ましてやその時の参加メンバーやら参加者の発言なんて覚えてるわけがない
不注意っていうか世の中のことに関心がなさすぎる感じ
0325優しい名無しさん (アウーイモ MM25-exvx)
垢版 |
2017/07/01(土) 13:14:38.03ID:4Jyjnm+FM
>>323
コンサータ試した者です
・精神的に落ち込んでいたのが安定した
・体が軽くなった
・物事に取り組むハードルが低くなった
・不注意、衝動性にはあんまり効いてない気がする
・趣味のイラストのアイデアに影響はない
・感情がフラットにはなってない

でも本当個人差大きいから飲んでみてダメそうならやめる、の方がいいと思うよ
自分の意見が参考になるとは思えない
0326優しい名無しさん (ワッチョイ c1c0-52rn)
垢版 |
2017/07/01(土) 13:50:02.15ID:OtqrdJNS0
>>322
解離性障害や相貌失認(そうぼうしつにん)で心当たりないか調べてみて

>>321
LDに関しては直接の治療法というものは無いんで
努力で克服出来る部分は少ない事を理解して割り切る、決して無理はしない
あとはスマートフォンやタブレットの活用など工夫やツールで補うのが一番かと

カレンダーなら文字が巨大なものにする、日めくりを使う、
前後の年と現在位置が分かりやすいものを探す、無ければ自作w
過去の年は主な出来事を並べて一覧にする(出来事と関連づけて覚える癖をつける)
といった工夫が挙げられる

書籍も一般書じゃ医者が結構いい加減なこと書いてたりするから
ネット記事の方がツッコミ訂正入りやすくてまだマシかも
当事者の漫画やブログの方が共感出来る部分多いし、工夫や考え方は参考にもなる
あとはこの板にあるADHD向けの生活工夫スレも見てみると良いよ
0330優しい名無しさん (ワッチョイ c269-HpRm)
垢版 |
2017/07/01(土) 14:39:05.44ID:bqfBQDGK0
>>324
>>326
人の顔見れば名前といつ会ったかは思い出せないけど、会ったことあるかはわかるんだ
音声から文字情報を得るのが苦手だからかもしれない
座席表、名簿が無い場所で会った人の名前が覚えられない(飲み会など
写真を見れば行ったことあるお店や場所もわかるけど、
いついつ、どこどこに行ったこと覚えてる?だとわからない

誕生日を祝ってもらったり、記念日で行ったお店をことごとく言えなくて恋人に呆れられたりする
0332優しい名無しさん (ワッチョイ 6140-LV9q)
垢版 |
2017/07/01(土) 14:53:39.63ID:RMCPMMhm0
他の事なら記憶は良い方だけど顔と名前に関しちゃ壊滅的だなあ
流石に毎日顔を会社の同僚とかは大丈夫だけど、隣の課にいてたまにしか話さない人とか
1ヶ月前に出張先で会った人の名前なんてのはしょっちゅう忘れては苦労してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況