>>243
人によるけど、一応そういうのも発達障害の特徴のうちに入ってる部分はあるよ

ASDの特徴が出てて感情表出やボディランゲージが少なすぎるとか
本当にそこまで悪いとは思えてないってこともあるし
ADHDの移り気特性からどんどん感情や関心ごとが動いていってしまってたり
あるいは二次的なもので感情表現を抑え込んだり受け流すクセがついてたり
パニックなどで謝罪の言葉や態度が不十分なために無反省に見えるってこともある

その人によって原因は様々だし複数絡み合ってる可能性もあるから
どこまで気にしてるか、内面で何が起きてるかは本人に聞いてみないと分からない