X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part138【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4b39-OPuD)
垢版 |
2017/06/26(月) 17:08:19.80ID:f8zLDFYg0

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です
>>970を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part137【総合】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497266600/

関連スレ
コンサータ part 20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497263053/
ADHD新薬総合スレ23 (ストラテラ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491216157/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0437優しい名無しさん (スップ Sdc2-f4c2)
垢版 |
2017/07/03(月) 22:41:10.40ID:JhDaCmaKd
働き方もそうだし、実家暮らしか1人暮らしかも気になるな
4月から東京住み始めたけど、電車乗り換えは毎回スマフォで確認してるわ
0438優しい名無しさん (ワッチョイ 0111-+k/C)
垢版 |
2017/07/03(月) 22:55:06.26ID:kS+tTTpu0
>>429
発達障害支援センター、生活支援センター、区役所の障害支援課
あたりが福祉の支援いろいろやってくれる
けど馬鹿にしてるわけではないけどこれ知っても、今の君の心理的状態だとアポ取ること自体が厳しそう
PSWというのは精神保健福祉士ね

まずは支援者つけて肯定される感覚身につけたり、成功体験とかつけないと心理的鎖から解放されない感あるねぇ
ハンターハンターの針抜ける前のキルア状態だと思う
アポに関しては今の君では無理だからPSWつけないとマジ無理ゲー状態だよ

当事者会は田舎にはないけど、関西やとうきょうにはあるからマジいったほうがいい
0439優しい名無しさん (ワッチョイ 0111-+k/C)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:02:27.24ID:kS+tTTpu0
>>431
あとデイケアは通えても今の病院OKなところと、転院しなきゃならんところあるから
極力話しきいてる限り転院はしないでデイケアはいったほうがいい

デイケア行くんなら若い人が多くて、SSTという対人プログラムあるとこがおすすめ
役所の障害支援課でデイケアに通所したくてデイケア探してるといえばデイケア紹介してアポ取ってくれる
それからその紹介してくれた人を担当の支援者にして、月一あたりで面談してもらえ
そこでその人に障害者手帳の申請したもらったり、各種機関にアポ取ってもらったり、福祉の制度情報いろいろ教えてもらいな

他に何か聞きたいことあったら聞いて。自分の知る範囲ならでよければいろいろ教えれるとは思う
0440優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-JoTh)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:08:01.43ID:tZQYiai1a
>>437私も都内一人暮らし
あまりにも仕事の遅刻が多すぎるし、特に冬はキツかったから思い切って23区内最寄駅5分乗り換え二回の所に引っ越ししたら遅刻がなくなった
他にも病院近いしコンビニどころか夜遅くまでやってるスーパーもATMも近い、ゴミ回収も頻繁に行われる
家賃高いけど、安い食材は探せば見つかるし、狭いところなら逆に掃除が行き届くからかなり楽、元とってる
都会様々やで
0441優しい名無しさん (スップ Sdc2-f4c2)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:17:02.28ID:JhDaCmaKd
>>440
東京だと少し遅れても何度も電車くるから助かるってる
自分も思いきって新宿にできるだけ近い所に住んだけどなんとかやっていけてる
東京に住むってめっちゃ心配だったけど、なんとか1人暮らしでもやっていけてるし、むしろ1人の時間を使う場所がたくさんあるからやっていけてるわ
0446優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-JoTh)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:17:00.64ID:hHn/eVl0a
>>441電車がすぐ来るのは本当助かるわ
一本逃しても乗り換え次第で間に合うし
郵便局や役所が近いのもありがたい
ADHDは家賃安いところを狙って都心に住むべき、かなり楽だし、変な奴多いから浮かないし、人付き合いも田舎と比べて楽だから
0448優しい名無しさん (ワッチョイ 620f-oemh)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:35:55.15ID:DDoyjXW/0
俺も運転してもう何年も経つけど未だに危なかしいところあるし道も中々覚えれない

ほとんど一人で運転するからまだいいけど、人を乗せて運転する時は本当に緊張する。

友達とかに道案内する時も上手く説明出来なくて嫌だな
0450優しい名無しさん (ワッチョイ 826c-coLX)
垢版 |
2017/07/04(火) 01:05:12.97ID:Vq9aqJnB0
東京に住んでる
車を運転しないでいいし仕事も選べるから
あと得意な分野の資格をいくつか取った
資格があると自信が付くし専門性があると職場でも一目置かれるから

一般人は何でも一通りこなせるわけだから適当でもいいと思うが、
ADHDは戦略的に効果や目標を見据えて人生を選択した方がいい気がする
0453優しい名無しさん (ワッチョイ 425a-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 06:02:16.37ID:UzsFcr4F0
明確な目標なんて立てないで今に至るから
色々詰んでるわ
発達障害なんて知らなかったし、まさか自分がそれとはつい最近まで知らず生きてきた
その辺りに関しては今の若い人が羨ましい
0454優しい名無しさん (スププ Sd62-oemh)
垢版 |
2017/07/04(火) 06:49:38.62ID:2b9Ic4Z+d
働き出して行き詰まって診断受けたけど、もっと早く受けたかったなぁ。
薬も、もっと早く(といっても認可自体最近ですが……)飲みたかったところ……。

当事者会より昭和大病院みたいなCBT増えてくれないかな。
0455優しい名無しさん (ワンミングク MM92-Q2jC)
垢版 |
2017/07/04(火) 07:24:35.03ID:3gFdCvQTM
>>434
辞めたいから診断書だしたけどだめだった零細校正
0456優しい名無しさん (ワッチョイ 42e6-cgol)
垢版 |
2017/07/04(火) 08:57:58.56ID:ws/ecUeR0
普通科高校や文系学部に進学したら詰むよな
0457優しい名無しさん (ワッチョイ 826c-coLX)
垢版 |
2017/07/04(火) 09:03:10.59ID:Vq9aqJnB0
>>451
記憶がモノをいう文系資格だよ
詰んだと決定付けるより今この時から何かを始めればいいんじゃないか
経験上、自分がADHDである、若しくはその可能性が高いという認識があるだけで状況は全く違う
生き方も勉強も職の選定も自分にあったものに全部変えることができるから
0460優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp71-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 09:14:29.64ID:aGekeZE7p
薬の副作用が辛いんだけど飲むのやめたら仕事が出来なくなるしジレンマだ
親も結構変わり者だし恨むぜ遺伝子
0464優しい名無しさん (ガラプー KKd6-Qupi)
垢版 |
2017/07/04(火) 10:06:18.39ID:gySGP1rqK
犯罪おこす系ADHDだわ俺
自転車でひかれそうになって あぶねーだろ!って言われたからブチっときて てめぇが気をつけろどこみてんだ!と言っちゃった ほんとこういう衝動が収まらない…まだイライラしてる自分が悪いのにね
0466優しい名無しさん (ガラプー KKd6-Qupi)
垢版 |
2017/07/04(火) 10:15:09.22ID:gySGP1rqK
まぁ よくみたら相手も止まれマークあるのに突っ込んできやがったからな
0470優しい名無しさん (ワッチョイ 1911-Clcj)
垢版 |
2017/07/04(火) 10:49:18.95ID:b5KpZ11N0
スレチだったらごめん。相談させて欲しい…
7日に発達障害の検査を病院ですることになったんだが、かかりつけの精神科の紹介状を持参するように言われた
先月地元に引っ越してから地元の精神科には通ってないし、引っ越す前に通ってた所へは1ヶ月分の薬を貰ってから行ってない
薬も切れそうで困ってるんだが、地元の精神科へは紹介状無しでお薬手帳見せるだけで同じ薬が貰えるんだろうか…?
引っ越してくる前に通ってた精神科に電話して、紹介状を書いて地元の精神科に郵送して貰わないと今貰ってる薬は貰えないのかな?
そして発達障害の検査には絶対紹介状がいるんだろうか…?パニックでやばい
0471優しい名無しさん (ガラプー KKd6-Qupi)
垢版 |
2017/07/04(火) 10:50:24.42ID:gySGP1rqK
というか同じADHDでも格差すごいね
都心で一人暮らしで働けてるやつとか特定の科目は全国レベルとか すげぇ
0472優しい名無しさん (ワッチョイ 425a-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 11:10:20.26ID:UzsFcr4F0
自分は社会人になってから挫折経験多過ぎて
二次障害の鬱になり自殺未遂→就労すらドクターストップがかかるという状態だわ
勉強だけは出来てたからプライドだけは一人前、
中身は子供以下
0473優しい名無しさん (ワッチョイ c68b-CxjY)
垢版 |
2017/07/04(火) 11:17:14.65ID:9GSJzFDW0
>>457
高校の頃に自分はADHDだと思って得意分野に進学したけど鬱っぽくなり結局うまくいかなかった
得意分野でもうまく行かずに長年職歴無し低脳ADHDで人生詰んでる愚痴すまん
0475優しい名無しさん (ワッチョイ 1911-Clcj)
垢版 |
2017/07/04(火) 11:48:27.08ID:b5KpZ11N0
>>474
ありがとう。
0476優しい名無しさん (ラクッペ MMe1-OXoP)
垢版 |
2017/07/04(火) 11:50:22.93ID:ANBi1P0QM
最近ADHDだと診断された
自分のこれまでの失敗経験の理由付けができたと共に、自分は健常ではないという事実をこうもあっさりと宣告されるのかと複雑な気持ち
0477優しい名無しさん (ワッチョイ c24b-909u)
垢版 |
2017/07/04(火) 11:55:11.13ID:EKu6Mmp30
>>472
君と同じだよ、唯一の違いは俺はもう歳食っちゃって人生可能性すら食い尽くしたってことだ
自殺するなら早めにね、この先生きる価値を見いだせるなら話は別だけど
俺も一年後は生きてないと思う、生保受給なんて自分は許せないしね
0478優しい名無しさん (ガラプー KKd6-Qupi)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:04:46.76ID:gySGP1rqK
絶対生きてるわこいつ
0479優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp71-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:05:56.14ID:P9Qyq0gUp
>>449
精神保健福祉士は発達、精神疾患の病気の人の支援するための役職の人
国家資格取ってるから精神福祉の情報は1番持ってる人達だよ

精神保健福祉士の人がいるところは地元の保健センター、ここは役所の障害支援課ね
名の通り国が障害者を支援する場だから、社会福祉士や精神保健福祉士が必ずいる
他にも大体各種支援機関には大体1人、2人はいる

支援機関は大体日常生活、各種福祉情報提供、支援がなどがメインの機関は役所の保健センター
発達障害支援センター
地元の生活支援センターあたりかなぁ。
あとは精神患者も含めた健常も支援の対象だが若者サポートステーションというのもある

就労メインなら障害者職業センターあたりかな
障害者職業センターは障害者枠の就労支援がメインで職業適性検査や、職業興味検査などをやってどの職種が自分に向いてるか判断
そのあと面接の練習などを経て、ハロワで一緒に求人探したり、障害者合同面接会の参加に斡旋してくれたりする

機関によってそれぞれ色が違う
例えばこういう就労機関の情報提供、斡旋とかも保健センターが窓口だったりする
ハローワークの障害者求人部門に精神保健福祉士がいて、面談予約すれば相談してくれる
0480優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp71-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:07:21.56ID:aGekeZE7p
上司に君に期待してるから怒るんだよって言われたけど良いよ期待なんかしなくて 俺は真面目に見えるけどADHDのチキン野郎なんだよー
0481優しい名無しさん (ワッチョイ 620f-xDf9)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:20:08.63ID:DDoyjXW/0
怒ってくれる人がいるうちが幸せだとかいうけど怒られる度に益々自己嫌悪に陥る

むしろ誰かにちょっとしたことでいいから誉めてほしいな。
まぁそういうとこが甘いんだろうな
0482優しい名無しさん (ワッチョイ c2c0-52rn)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:35:13.71ID:PAc0aXCq0
いや甘えではないよ
ADHDなら怒る叱るは逆効果、褒めた方が効果的なんだが
ADHDの動かし方を分かってない人が多いんだよな
カムアウトしてないなら尚更そうなるがこれは仕方ない
0483優しい名無しさん (スッップ Sd62-77bS)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:46:02.23ID:IzXVlMmQd
なんかさ、人とすれ違う時悪気はないんだが目合わせるのが気まずくて顔見ないようにしてしまう癖がついてしまってて相手も俺の顔見ないようになって職場でギスギスする経験があるんだけどこういうのってどうすればいいんだろう普通の人はどうやってすれ違ってるんだ…
0486優しい名無しさん (アウアウイー Sa31-cgol)
垢版 |
2017/07/04(火) 13:16:52.46ID:7e4s5wvxa
>>464
珍しくジャイアン型か
仕事や物事がうまくハマれば成功しそう
0487優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-qtoQ)
垢版 |
2017/07/04(火) 14:43:07.52ID:ZLp9A54ba
ネットや実活動発達障害児を持つ親の必死さをみるにつけ、ここでは一般的な毒親、無関心親、発達障害全否定親との差がなぁ。

発達障害の概念が普及したからか、それとも自分達の親も実は結構必死に教育してたのか??
0488優しい名無しさん (ワッチョイ c2c0-52rn)
垢版 |
2017/07/04(火) 15:23:17.15ID:PAc0aXCq0
>>487
今の風潮は子供の数が単純に減ってるからってのも大きいよ
昔だと無意識のうちにスペア意識みたいのがあって
一人が駄目でも次がある、別の子に期待出来るってのがあって考えが緩かった

今はもう最初っから経済的な意味で子供作れる数が厳しく制限されてるし
社会情勢も厳しいから「次があるからまあ良いや」とはなりにくい
一人か二人をものすごく丁寧・確実にきちんと育て上げないと将来が危ういので
親の関心が一人の子に一点集中、ちょっとしたことにも一喜一憂して過剰反応になる

学校側の対応も自分と同じレベルの丁重さでないとひどく蔑ろにされたと感じて
ウチの子に何すんだ状態で食ってかかる
少子化と親のモンペア化、昔と比べて過保護というのは全部連動してる
発達障害の存在がクローズアップされ、特に子供の扱いが丁重になってきてるのも同じ事だね
0491優しい名無しさん (フリッテル MMd6-4xvj)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:17:40.57ID:dC1prTDYM
発達障害の知識が普通の親にも
知られるようになって20年程しか
経ってないもんな。
その前に子育て終了した世代は
自分の周りにそういう人がいるとは
理解できないんだよ。
0493優しい名無しさん (ワッチョイ c2c0-52rn)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:40:15.46ID:PAc0aXCq0
実際、大きくなるにつれ改善したり目立たなくなる部分(人)もあって
知的や身体のように生涯不変というものでもないからややこしい

特に子育て終えてから、実は障害持ちでした〜なんて言われてしまうと
大変な思いをしながらやり遂げたはずの過去を掘り返され否定されるようだろうし
心理的な抵抗が強いのも致し方ないことだと思う
子供が障害持ちって実際どんな親でも嫌なもんだしな…
親は親で大変だったんだなと思っとかないと拗れるばかりで前に進めなくなる
0494優しい名無しさん (フリッテル MMd6-4xvj)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:59:23.97ID:dC1prTDYM
5年位前に小3だった子の診断を
希望したんだが、あの頃は最悪だったな。
担任に聞いたクリニックに電話しても
繋がらない。未就学児しかやってません。
半年待ちです。

今は有名クリニックでも予約が取れやすい。
マシな時代になったもんだ。
0495優しい名無しさん (ワッチョイ 6d64-wO3E)
垢版 |
2017/07/04(火) 18:36:38.83ID:D1JSv4od0
>>494
テレビで全然予約取れないって言ってたけど本当?本当なら烏山病院に変えたいさ
0496優しい名無しさん (ワッチョイ c51e-H6FU)
垢版 |
2017/07/04(火) 18:58:42.39ID:T49jA4nI0
自分の体が勉強をしてくれないんだけどどうすればいい?
ずっとイスに座っても体がノートと参考書を開いてくれない
大事な資格の試験が8月にあるのにこの5ヵ月間まったく勉強せずもう1ヵ月を切ってしまった
持ってたパソコン3台全部壊した
スマホも職場に置いて娯楽がなんもない状態にして
これで勉強してくれるだろうと思ったら布団でずっと横になるだけだった
とりあえず最終手段で今やろうとしてるのは
もうすぐタイマーロック金庫が届くからそれに家の鍵入れて夜の12時まで家に入れないようにして
手持ちは勉強道具だけにして自習室だのカフェだので勉強する作戦
0497優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-qtoQ)
垢版 |
2017/07/04(火) 19:04:14.53ID:CygttkGna
>>496
自分はコーヒー入れたり、ダンス音楽かけたらスイッチが入るというか、入るようにした。

自分は飲み物とか音楽とか「楽しいこと」とセットにする事が必要な体だから。
0500優しい名無しさん (ワッチョイ c2c0-QzCc)
垢版 |
2017/07/04(火) 19:54:59.87ID:PAc0aXCq0
>>496
その分だと勉強はできても当日試験会場にたどり着けまいよ
一旦試験勉強自体を休んで本当に取るべきものなのか、本当に欲しいと思ってるのか
冷静に考えた方が良いと思うね
自分の中に義務感だけしかないようなら諦めた方がいい
ADHDなら学習過程そのものに楽しみ要素がなきゃまず無理だと思わないと
学び自体が楽しくない分野で無理やり取ったとしても先々活かせないよ
0501優しい名無しさん (ワッチョイ 2edb-Jru6)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:09:20.52ID:L/GxlctT0
唐突だけど質問いい?
ADD診断済みなんだけど、なにげなくWISCの結果を見直してみたらワーキングメモリーが一番高かったんだよね
とはいえどもADDのような症状はバリバリ出てるのよ
ADD的症状の原因がワーキングメモリーの働きが悪いことならこれっておかしくないかな?
0502優しい名無しさん (ワッチョイ 0111-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:22:43.83ID:27InSRNm0
>>485
実は自分も以前、君みたいな感じで社会や福祉の知識全くない
社会資源の活用の仕方がわからない
何より未知の事に飛び込む怖くてできないかんじだったんだ

それですがる思いで発達障害支援センター行ったら勝手にアポなしで作業所入れられてそこから語りつくせないほど嫌な思いしてね
作業所辞めたあと凄くこのジャンルの事勉強したんだ
アポの電話すら怖くてできんかった
けどPSWが自分のこと褒めてくれて、やりたい事肯定しくれるのをずっと続けてくれたら自己肯定感ついて
社会資源もその人が調べるんじゃなく自分であえて調べさせて、その人が家に来てくれて支援機関や各施設にその人の前で無理やり電話させられた
意外とそれ繰り返してるうちに案外あっさり決まるもんだと思い自信もつけてそんなこんなで恐怖心も消えた
0503優しい名無しさん (ワッチョイ c269-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:29:13.62ID:QlL7tLTo0
図書館で勉強して、帰りにカフェでケーキ一個帰りに食べるの楽しみにしてたらもちろん太ったけど勉強は出来た
勉強自体が必要と感じられないなら自分に対して即物的かつニンジンになるご褒美設定も必要なのではないか

勉強する前に気分を切り替えるために好みの香水を付けたり、気分を切り替える方法もたくさん試したけど、
家だと絶対サボるので他所でやるのが自分には合っていた
0504優しい名無しさん (ワッチョイ 6d74-iSRp)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:33:33.38ID:glNlDMk90
高校時代は宿題を、家だとやる気なくしたりそもそもプリントがどっかいったりするから、全部学校で、休み時間とか得意教科の先生の雑談タイムとかにやってたな
はかどるんだこれが
0506優しい名無しさん (ワッチョイ c2c0-52rn)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:52:44.95ID:PAc0aXCq0
>>501
失敗をワーキングメモリーの問題のみで片付けようとする人が多いなとは感じてる
実際はそんな単純なもんじゃなく、衝動性など他の問題と複雑に絡み合ってるはず
ワーキングメモリーへの囚われは一旦解いて、もう少し幅広く考えた方がいいと思う
0507優しい名無しさん (ワッチョイ 826c-603N)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:03:37.09ID:Vq9aqJnB0
>>473
俺も何年も仕事してない時あったけど、開き直って好きな勉強したり本読んだり旅したりしてたよ
人生のんびり休養する時間があってもいいと思うぞ
後でその経験が活きてくる

>>496
俺はマックやカフェで勉強したらなぜか捗った
電車や公園で歩きながらやるのもよかった
家でやる時は15分で休憩し科目をちょくちょく変えながらやった

ある方法で上手くいかなかったら、すぐに別の方法を試そう
要は最終的に合格すればいいんだから道筋に拘る必要はない
ただし問題演習を最優先、でないと成果が出る前に飽きる可能性がある
とにかく諦めたらダメだ
0508優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-hrFW)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:51:06.61ID:yX0pz+gVd
ちょっと質問したいんだけど、頭の中の多動?が収まらない時の対策って何かあるかな?

コンサータ服用して仕事して、家に帰ってきてもなんていうか頭の興奮がおさまらなくって、つらくて困ってるんだ。
例えるなら徹夜明けに頭脳労働した時みたいに、頭の中の水分がどんどん奪われていくのに、関係ない物事がギュンギュン回り続けて…
文章もうまく考えられないよ。でも無駄に頭は働き続けてつらいんだ
0509優しい名無しさん (スッップ Sd62-YVCB)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:02:00.68ID:ExtxDXDud
adhdだけどマインドフルネスやれば多動でのアタマの疲れが取れるかもしれないと思って今日から始めたんだけどどう思う?
0510優しい名無しさん (アウアウカー Sae9-JoTh)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:22:35.33ID:XOkSBo9aa
>>480わかるー
期待してるから怒るんだと言われても、こちとら家庭菜園に勝手に牛糞をぶちまけられるようなものだから褒めて伸ばされたい
てか叱られると本当萎縮して使い物にならない
0511優しい名無しさん (ワッチョイ 4623-XQUB)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:24:04.10ID:7fBivv1L0
>>508
照明を暗くする ゆったりした音楽をかける
ぬるめのお風呂に浸かる TVやパソコンは見ない
とかかなあ

コンサータ関係なく過集中持ちだったけど、デパスが緊張を緩めるのに効いた
コンサータが原因なら服用時間を早めるのがいいのでは
0513優しい名無しさん (スップ Sdc2-f4c2)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:27:46.26ID:q+yRVQtXd
勉強する時は必ずガム噛むようにしてるわ
多動がすべて口の筋肉にいってくれるから助かる
今じゃ丸い容器に入って売ってるキシリトールやフルーツの味とかしてるタイプが常時あるぐらいだわ
0514優しい名無しさん (スププ Sd62-oemh)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:29:17.08ID:2b9Ic4Z+d
>>501
ワーキングメモリも下位検査見るとガタ付きがあるかも、自分は算数15数唱7語音12だった(Waisだけど)
あと、符号が低いなら視覚的短期記憶に問題があるかもしれない。
0517優しい名無しさん (スップ Sdc2-f4c2)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:09:15.77ID:q+yRVQtXd
ないんじゃないかな

ただ仕事でミスを指摘されて頭真っ白になった後とかは何か飲食してもなんだか舌が鈍くなってる気がする
たぶん精神的な問題なんだろうけど
0518優しい名無しさん (ワッチョイ c66f-wjSU)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:11:05.09ID:AoEaOw4r0
>>499
有利というわけではないけど真逆でもない、活動の中でいえば向いている方だと思うぞ
なんたって自分のペースでできるし、目標もフレキシブルに設定しやすい上、興味あることを覚え、好きなだけ反復できるんだから
まあ学校生活が加わると急激に負荷が高まって駄目になる可能性もあるけど
0519優しい名無しさん (ワッチョイ c969-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:17:38.83ID:+mdKBzWD0
ついこの間ADHDの診断を受けたんだけど 発達障害の診断って1回病院行っただけで分かるものなの?
特に生理検査とか知能テストみたいなのも受けず1~2時間先生と話しただけなんだけど
0520優しい名無しさん (ワッチョイ 65e3-kYfM)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:19:50.48ID:R0domPqS0
>516
味覚はにぶってるのか、何を食べても美味しいとは感じる
ただ触覚は過敏で物の触り心地が気になって仕方ない
その辺のステ振りが極端になってるのかなとは思う
0521優しい名無しさん (ワッチョイ c2c0-52rn)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:21:15.47ID:PAc0aXCq0
>>519
むしろテストでは発見できないし判断もできない
あとは患者の状態と医者の方針次第
血液検査やレントゲンのように明確なものではないから
厳密に考える医者も居れば患者の利益などを優先させてゆるく捉える医者まで色々
不満ならセカンドオピニオンしてみ、としか
0523優しい名無しさん (ワッチョイ c2c0-52rn)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:27:50.02ID:PAc0aXCq0
>>520
それ多分ASDとの合併でASD側の症状
ADHDの診断基準に感覚過敏の項目は無いけどASDにはある
過敏かもしくはひどい鈍さの症状として現れるとされるけど
ASDの触覚についてのこだわり症状は結構有名

ただ味覚異常は栄養不足でもなるんで、小さい頃からずっとというので無いなら
血液など体の方の検査をして判断すべきかと
0525優しい名無しさん (ワッチョイ c969-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:33:41.47ID:+mdKBzWD0
>>521
発達障害の診断がどういうものなのか詳しく知らなかったから疑問に思っただけなんだ
新しくできたクリニックだけど先生が怪しく見えたわけではないし
テストやMRIみたいなのでは分からないものなんだね ありがとう
0526優しい名無しさん (ワッチョイ c191-fMcZ)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:36:39.93ID:Mfe7VbUi0
薬の切れぎわ脳が疲れてショートしてしまった時に
レンチンしたニンニク食うと脳の回線が繋がる感じがするよー
家事や風呂が億劫なのが、ちょこっと楽に取りかかれるようになったよー
サプリはいまいちで、中国産のやっすいのでいいからにんにくそのものがいいよー
即効性はあるが、持続性はいまいちで
そしてもれなくくっさいへぇが出るのだがww
試してみてちょー
0527優しい名無しさん (スフッ Sd62-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:38:09.88ID:Ns8hqjOed
>>516
問診のとき味覚について聞かれたよ
その先生曰く発達障害の人には味覚過敏な人が多いらしい
ちなみに自分はネギと玉葱がどうしても苦手でほんの一欠片混ざっただけでも吐いちゃってしばらくのたうち回る
0528優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-q8c4)
垢版 |
2017/07/05(水) 00:09:38.85ID:u0jsKIf1d
>>511
なるほど!やっぱり自律神経を整える対策をすればいいのかな。
バランスが崩れやすい分意識して整えなきゃいけないんだね。ありがとう
0529優しい名無しさん (ワッチョイ 65aa-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 00:45:50.55ID:ZpPii9af0
ストレスが溜まらないように、ストレスを発散して
身体を動かすとか、瞑想とか、アロマを焚いてリラックスとか
全部やったよ
でも、月に一回は必ず何らかのストレスで動けなくなる時がある
もう今日こそ死のうか、と思う時もある

医者にも行ったけど、方々聞いて調べて色々行ったけど、医者の喋り方や丸め方が苦手で余計にイライラする
ほんとはADHDとアスペルガーの検査受けるべきだけど、根本的な向き合い方を教えるような治療はしませんって言われて、必死な気持ちを踏みにじられたみたいで悔しくなって通えなくなった

穏やかに過ごしたい気持ちでいっぱいなのに、全然答えが見つからない
どうしたらいいんだ
0530優しい名無しさん (ワッチョイ c68b-CxjY)
垢版 |
2017/07/05(水) 00:56:05.64ID:I/0sPCti0
>>502
ここまで行動できない、アポの電話すらできないって自分だけかと思って自己嫌悪してた…
そういう生活やメンタル面でも支えてくれるPSWさんが羨ましい、どうやって出会ったの?

>>507
今が必要な期間だと思って自分に何が必要か考えてみるわ…
0531優しい名無しさん (ワッチョイ 620f-xDf9)
垢版 |
2017/07/05(水) 00:56:58.26ID:9L3kXyCi0
今年の5月に色んな人に説得されて病院に行ってADHDと診断されて今自立支援受けてコンサータ飲んで治療してるけど、自分では変化がわからない。

仕事のこととか友人関係、これからの将来のことか考えるともうどうしたらいいのか分からなくなってきた。
今は色んな人の支えでなんとかなってるけど、この支えがなくなって1人で生きていくことになったらと思うと不安で仕方ないし、自分の嫌なことから逃れようとしている自分が本当に嫌いになる…
0533優しい名無しさん (ワッチョイ 65aa-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 01:30:29.75ID:ZpPii9af0
>>532
返信ありがとう

心療内科もカウンセリングも、色々行ったけど、どこ行っても同じようなこと言われたよ
でも生きてる限りこの心と身体と一生付き合わなきゃいけないから、何とかしたいよ
0534優しい名無しさん (ワッチョイ c66f-wjSU)
垢版 |
2017/07/05(水) 02:13:02.17ID:Ke4YkKZc0
>根本的な向き合い方を教えるような治療はしません

あくまで医者は医者であって、医者の本領は診断と施薬ということでは
根本的な向き合い方はPSWとかのお仕事なんではないかな

あとストレスで云々はADHDの症状ではなく、恐らく欝に近いものだと思われる
欝の場合でも見落としが多くなったり不注意型の症状が見られるから、そちらも疑ってみては
かといって特効薬があるわけでもないんだけどね
とはいえ焦るのは逆効果だし、そういうものだと受け入れるのがまず第一歩じゃないだろうか

具体的なアドバイスができなくてすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況