図書館で勉強できない人っている?
adhdのせいなのかただの性格なのかわからないけど図書館で勉強すると周りの目とか椅子を立つのが視界に入って気が散って驚くほど効率が悪かった
すぐに立てない環境もストレスなんだと思う
周りに言ってもネットで調べてもそれは甘えだとか周りの目を気にしすぎとか言われて甘えなのかなって考えてるんだけど皆どうだろう?
それによって借りる家を迷っていて安い方は狭くて広い方は高い・・・

またそれとは別にadhdのせいで部屋が散らかる(物が溢れる)から広い方がいいのか狭い方がいいのかでも迷ってる
前狭い部屋に住んでた時は足の踏み場がないほど物で溢れかえって勉強机に服置いたりするしかなくて大変だった
質問が二重になっちゃうけど家選びの基準とかコツとかもあったら教えて欲しい