X



【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:18:32.92ID:q3u7MmKY
障害者自立支援法による、自立支援医療【精神通院】についてのスレです。
原則として医療費1割負担、世帯の所得に応じて負担上限があります。

★★重要★★
申請方法は自治体によってバラバラです。
地元の精神保健福祉センター、保健所、市区町村役所に問い合わせてください。
スレでの質問は市区町村名をお願いします。

厚生労働省による解説
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/3_05_01med.html
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/index.html

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

よくある質問
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/2-6

経過的特例措置は平成30年3月31日まで延長
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/gaiyo.html

参考情報
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/8

前スレ
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1486608660/
0762優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:46:16.12ID:o0KLU5A1
>>750
自立支援の客をつかまえるのが精神科の使命みたいなもんなのに、逆の行動を取るなんて変な気がする
0763優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:33:17.70ID:XpjxT4MB
自立支援の患者だと、病院にメリットあるの?

自己負担額が安くなるから、
治療途中でバックレる患者が減るぐらいしか
思いつかないんだけど…。
0764優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:01:32.54ID:+zRvPIgQ
>>763
患者の囲い込み
0765優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:14:08.76ID:9f7Cc0N7
>>761
158cmで48→63キロだと、服が下だけじゃなく上着も着れなくなったんじゃない?

>>763
自立支援の病院変更には、自治体にもよるが1→3ヶ月かかるからね
その間、病院によっては3割負担になる場合がある(変更申請が通れば返金されるが)

だから病院を変えたくないから、患者の囲い込みができる
症状が悪化しても薬が変化なしなら、病気が悪化したとは厚労省はとらないし
0767763
垢版 |
2017/10/25(水) 17:06:32.85ID:XpjxT4MB
確かに病院と薬局は指定されてるね。
教えてくれてありがとう。
0768優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:36:31.24ID:aHnyQsgW
来年の3月から3割負担になるみたい。
自立支援で上限20000円の人はみんなだけど。
親の扶養で世帯収入高めだけど、俺には病院代くれないから厳しいな…。
死ねばいいのかな?
世帯収入じゃなくて個人の収入にしてもらいたい。
0769優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:05:07.77ID:t7Xvj2Hs
2500円の人も3割負担になるの?
なら早く上限達成だね
0770優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:09:54.23ID:Jc5wTI13
>>768
それ前回も大騒ぎしたけれど毎回延長になってるがな
廃止確実のソースありますのん?
0772優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:33:55.07ID:QNhOP56n
還付制になるかもしれんな
生活保護の医療費給付が還付制の検討に入ったと日経が報じてたな
0773優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 01:20:46.89ID:PQ0bi9pD
自立支援医療の経過的特例ってやつね。
毎回延長になってるから大丈夫だとは思うけど、2年に一回びくびくしてるわ。
0774優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:11:34.96ID:cvAUzicV
毎回延長だが、前回、延長確定ニュースが入ったのは、3月半ば過ぎだったかなあ、とにかくギリギリだったよね。
今回もそうかね。
0775優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:21:32.60ID:nVNpG3Bv
3割負担にすると通院できなくなって、まともに薬を飲まずにトラブルを起す患者が町に溢れるぞ
0776優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:09:46.89ID:fgR79TGa
県をまたいで引っ越したあと同じ月内に古い病院にかかる場合、前の自立支援って月末まで使える?
0777優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:29:04.13ID:QnlrdK+7
負担ありに改悪されたら眠剤と最低薬価の薬だけにしてもらうわ
0778柿沼七重
垢版 |
2017/10/27(金) 09:41:59.49ID:0+8u3Ojc
>>772
もし実施されたら、違憲訴訟を検討する。
すでに生活保護の引き下げでは、集団違憲訴訟がなされている。
0779優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:49:42.24ID:70uxCDlT
8 名前:メルト ◆D7BmTYAOy2 (アウアウオー Sae2-pU/U) [sage] :2017/10/25(水) 23:49:24.06 ID:gyP90VpBa
40歳になってというか最近性欲があんまなくなってきた
あとは膝とか少し痛いかもって思う時ある


15 名前:イクラちゃん ◆zhhxhE85gc (スプッッ Sd7a-MmDX) [sage] :2017/10/25(水) 23:53:08.20 ID:WlolZPIBd
>>8
(´・ω・`)性欲の減退には年齢も当然関係しているけど抗精神病薬の
服用も関係あると思うよ、少なくとも俺は加齢+抗精神病薬+抗うつ薬で
性欲減退しかもED

29 名前:メルト ◆D7BmTYAOy2 (アウアウオー Saa3-7Bl1) [sage] :2017/10/26(木) 00:17:11.26 ID:8+bDf3Oxa
親の介護とか今は自分の体調が安定しないから考えられないけどどうなるかな
げっそりさんは体調悪くても作業所も行って介護もするってんだから僕にもできるのかなー
うーん

140 名前:メルト ◆D7BmTYAOy2 (アウアウオー Saa3-7Bl1) [sage] :2017/10/26(木) 09:29:03.05 ID:8+bDf3Oxa
>>136
気持ちをあげる薬あるなら僕も欲しい(´・ω・)y-~
エクレアも陰性症状が強いの?
なかなか陰性症状に効果ある薬ないぽいんだよねー

>まあヒキ板の固定たちのつにゃんやコフもそうなんだけどよ
親が体調悪くなって定年間近になって、てめえはひきこもりなわけ病気じゃなくても
そりゃ現実考えて誰だって鬱になるわな
なら一般就労して就職したら悩み解決するやろ
現実から逃げちゃだめだよ。それに一番辛いのは親だよ?
もう定年間近で体調も悪いのに息子はずっとひきこもり
心配かけて心労かけてんだからよ
0780優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:20:34.33ID:ozRFqOSr
ナマポの一番の医療費削減方法は

生活保護費を1万円上げる
医療費負担を月間1万円まで自己負担

これすれば、憩いの場所がわりに病院使ってる老人が減る
風邪=病院が、風邪引いたら薬局で自費で薬買うようになる
0781柿沼七重
垢版 |
2017/10/28(土) 13:24:36.86ID:jOt7zXrI
>>780
それより政党助成金を廃止しろ。
0782優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:30:10.04ID:WgYA7YIP
薬受け取る時がキツイな
番号の紙渡して毎回確認して貰ってるから
0783優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:10:08.48ID:K0EvNm0R
>>776
申請日(医療機関変更日)の前日まで有効
だから、月の途中で使えなくなる
変更申請を黙って申請後に古い病院つかっても、1・2ヶ月後に病院から請求が来る
(レセプトの請求で、病院が自治体から請求をはねられるから)
0784フランシス・ベーコン
垢版 |
2017/10/28(土) 15:17:23.11ID:qjx4wjHL
今日は雨だね
大丈夫?
けど荒らしに火に油注いじゃだめ!
構ったり反応するやつがいるから
荒らしが居座るんだよ
これ見て落ちついて

http://i.imgur.com/LSyXQCj.jpg
0785優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:00:53.39ID:kHTdJcOW
うち(名古屋)精神三級だけど、冬季加算2,000円でっせ
0786優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:32:50.89ID:SR/7gqhO
>>783
そうなんだ
ありがとう
0787優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:22:53.69ID:K0EvNm0R
>>785
うち大阪府ですが冬季加算なんかありません
ナマポの話?
0788優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:28.67ID:8kY5rXVe
一割負担分の一割を自治体が払ってくれてて無料なんだけど、自治体が引き続き三割払ってくれたらいいわ
0789柿沼七重
垢版 |
2017/10/29(日) 13:14:08.72ID:V1c4mjaE
>>787
地域による。
0790アイコクホシュ
垢版 |
2017/10/29(日) 13:14:51.49ID:BVCgYWRk
鬱とか死にたいって人はさ
人生辛いことの方が多い
けど生きてて楽しい思い出もあっただろ?
彼女と過ごしたクリスマスの思い出とか楽しい思い出を思い出せよ
そしたら元気になるからよ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:28:40.44ID:KhOKCc0F
>>789
自立支援医療使ってると、地域によっては冬季加算手当がでるの?
ナマポや就業中や障害年金とか関係なく?
0793柿沼七重
垢版 |
2017/10/31(火) 11:41:58.90ID:cHtsTYVU
>>792
自立支援医療と生活保護の冬季加算は関係ないよ。
0794優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:56:17.94ID:mtazf/bM
そもそも生活保護なら医療費タダなんだから自立支援も糞もないわな
0795柿沼七重
垢版 |
2017/10/31(火) 11:58:47.58ID:cHtsTYVU
>>794
自立支援と生活保護だと、金の出どころが違うから、受給者は自立支援の申請を指導されるよ。
0796優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:17:36.85ID:lwVXA3Dz
デイケアに最低限メニューを設けて、昼飯だけってプログラムがあれば、医療費削減に相当貢献するのにな
(たぶん年間5千億から1兆円は削減できる)

医師会の反対なんだろうな
0797優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:44:32.39ID:oHsN28g0
西成のデイケアに

みんな銭湯に行こう

昼食

自由時間

っていうのがあるよ
集まって近くの銭湯に朝風呂にいって昼飯作って食べて帰る
自由時間=もう帰っていいよ
0798優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:54:55.36ID:lgBk3gis
自立支援使うとどれくらいかかりますか?
月一でほぼ上限ちかくなんですけれど
0799柿沼七重
垢版 |
2017/11/03(金) 00:12:31.45ID:CUdzVbvg
>>798
上限に達した時点で請求は打ち切りになる。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:09:36.56ID:kwtiPD3M
http://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/171103/mca1711030500005-s1.htm
診療報酬、技術料微増も薬価減 18年度の改定、全体ではマイナスに
18年度診療報酬改定では、薬価の毎年改定に伴い医療機関の減収が予想されることから、本体部分の引き上げで補填(ほてん)する方向で検討する。
日本医師会などが「本体部分には300万人以上の医療従事者の人件費も含まれる。

医者や薬剤師が儲かっても、他の医療現場は悲惨なんだが
(障害者を雇って賃金を低く抑えてる)

ま、来年4月から精神専門治療30分未満(330点)や処方箋(68点)がどうなるかみようぜ
薬剤師の調剤料も
0802優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:29:24.19ID:Dgth+AR3
医者の報酬がどう改定されようが自己負担がなけりゃどーでもええわ
0803優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:06:56.46ID:b799psJn
内科で心因性発熱と言われて、精神科の主治医に相談しろと言われた。でも今の主治医は体調不良訴えても内科にいけしか言わないんだよね。どうしたら良いのかわからんよ。

この前自立支援に切り替わってから3分治療になった、と書いたやつなんだけど。ちなみに個人病院。診察受けている意味がわからない。
0804柿沼七重
垢版 |
2017/11/05(日) 18:12:07.34ID:z0ruI9i8
>>803
病院や疾患関連のスレで質問したほうがいいかも。
0806優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:17:49.53ID:v5+/JPrw
>>803
知恵熱ってのもあるし、なんでも精神のせいにするのは視野が狭すぎる
0807優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:16:16.19ID:YphttY8P
ちょいスレチで悪いんだけど自立支援と手帳同時に取るときに、手帳となると
転院した場合はそこから6ヶ月待たなきゃ駄目なのかな?
0809優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:59:04.19ID:iuK1bjDx
>>802
いつまで自治体負担でしてくれるか
0810優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:54:22.56ID:5ABFLqXk
自立がもし廃止されたら薬価の安い薬を処方してもらうしかないな
3割きついわ
通院やめるわけにはいかないしなw
0811優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:45:39.45ID:rm8csDPo
>>810
国保だと、保険証裏のジェネリック医薬品を希望しませんにチェック入れないと、ジェネリックになるでしょ
先発品しかないとか、医者が処方箋に先発品をオーダーしてるとかなら別だが
0812優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:59:48.29ID:xySsM/H9
ジェネリックNGの処方箋出してる医者は先発メーカーから金銭貰ってるんだろうな
0813優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:44:22.71ID:Kz2OSCwj
自立支援制度のお世話になってても入れる民間保険はありますか?
0814優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:20:50.45ID:/ismVTCL
あるにはあるが、保険会社がどうやって成り立ってるか考えればお金持ちでない限り加入するメリットは無いと思っていい
0815優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:21:38.40ID:/ismVTCL
障害者用の保険は一般に比べたら入る気なくすとお思う
0818優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:56:26.16ID:dSxMjfBE
>>813
持病ありだから緩和型の割高な方だけどうつ病5年で自立支援の世話になってる状態でも医療保険入れたよ
数社の話聞きに行ったけど持病とうつ病で通院中って言ってもどこも普通に見積り出してくれた
直近数年でガンになってたり1年以内で何らかの手術歴や入院歴があるとアウトらしいけどね
0821優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:14:02.79ID:972VS+IC
通院してるメンクリの紹介で、他病院のデイケアに4ヶ月ほど通ってたんだけど、この前の診察でデイケア卒業して地域生活支援センターに通いたいから意見書書いてと言ったら、えっ?って言われた
デイケアからメンクリになんらかのキックバックがあったんだろうか?
0822優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:48.20ID:A0cmv4t+
そりゃあるだろ
でないと他院に紹介なんてしない
精神科はおいしい商売だからね
0823優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:44:11.73ID:HusH6axD
自立支援と生保はジェネリックに薬が変更されるらしいね
0824優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:30:33.29ID:XX8+htKu
それで事故が起きても誰も責任とらない
0825柿沼七重
垢版 |
2017/11/12(日) 20:18:34.57ID:ZvLLn7/j
>>823
流石に医師が拒否すれば別だろ。
0827優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:51:59.60ID:T9HmNWl0
>>823
そうなのか。自立支援検討してるけど、今飲んでいる薬はジェネリックがない。
せっかく合う薬が見つかったのに薬自体変更されてしまうのかな。
0828優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:54:03.54ID:iivEBavb
原則としてジェネリックだが、ジェネリックの在庫が無い時や医師の判断によって先発品を使ってもよいと書いてあるね
診療報酬で攻めてきたらどうなるかなあ
0829優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:59:33.27ID:iivEBavb
すぐに見つかるニュースソースを探したけど、生活保護受給者が対象となってるね
自立支援医療は身体向けと知的もあるから切り込むのは難しいかもね
0830優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:00:08.40ID:bM0RWzT4
先発品指定の処方箋出したら処方箋の診療報酬カットでいいんじゃね?
0831優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:37:08.70ID:8FuMQu3s
もし就職できて、国保から社会保険に保険証が変わったら、役所に変更届けないとダメ?
0834優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:18:30.60ID:c7vzWmAG
その様子だと社会保険が何なのかすらわかってないみたいだから、お役所に聞いて懇切丁寧に教えてもらったほうがいいぞ
0835優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:43:37.84ID:z+W2oDLx
>>831
自立支援証に社会保険の欄があるから、当然切り替えが必要になるよ。保健所行っといで。
0836優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:21:29.86ID:jU+WeChk
>>831
逆にしなくていい理由を知りたいんだが
会社が自立支援の手続きを勝手にしてくれると思ってるの?
高額療養でも自分から動かないと誰も手続きしてくれないぞ?
0837優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:33:31.79ID:mfjX56Uf
生活保護で自立支援使ってるけど

薬は先発品だよ

初めは薬局で勝手に後発品出されたけど
その場で先発品に変えてくれと言ったら

なんか奥歯に物が挟まった言い方でジェネリック進めてきたけど
その場で
「薬の効き目が変わって副作用で人に危害与えたら、貴方責任持てるの?」
って言ったら

速攻で先発品に変わったよ
それ以来ずっーと先発品
0838優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:17:19.11ID:GGbtceEu
コンサータにはジェネリックはないから当分は安泰だな
0839優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:45:11.79ID:46UbnRif
精神科と心療内科併設している個人医院の場合、
自立支援の適用はあくまで精神診察だけなの?
IBSの治療に一切薬を出してくれないなんて、普通?

内科に行く羽目になったのが納得できん。
0840優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:05:49.20ID:qx2yU3QX
家族の者の申請についてお聞きします。
自立支援医療の更新で必要書類を郵送して貰ったんですが、今回からマイナンバー記載が必要となってるみたいです。
自治体によって異なるとは思いますが、これって記入して郵送では駄目なんでしょうか?
ちなみに今回は診断書の提出は必要ありません。
0841優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:49:07.76ID:A5//gIMO
自立支援で先発薬しか貰ってないな
一度マイスリーのジェネリック貰ったけど全然合わずに再度受診して先発薬処方してもらい現在に至る
0842せいこ
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:29.66ID:PW6KXhpJ
玉川○島屋店の服飾、ヨーガ○レールの店長,相○がキモイ。
ずっと身体を同じ方向に 曲げぱっなしで、 接客してくる。
怖いから。 曲がった身体で笑顔ってキモイから。
会社も前面に出すなよ。 買う気持ち無くなるわ。
お前が来てる服なんて買うわけないだろ 。
気取って、服を勧められても引くだけだし 。
しかも、障害者の中でも他の障害者と違って
私特別出来ますって、言われても。
障害者なのに、他の障害者に差別発言連発って、最悪
しまいには、障害者はうちの店に来るなって追い出そうとしてた。
お前が出てけよ
http://www.bigi-group.com/recruit/2017/staff/05/
0843優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:47:03.53ID:vzern+9v
>>835
>>836
ありがとうございます
受けた会社は土日しか休みがなく、また有給が3ヶ月経たないと貰えないので、役所にいけないな、と思っていました
でも、不採用だったみたいで杞憂に終わりましたorz
0844柿沼七重
垢版 |
2017/11/14(火) 00:29:15.92ID:/jT2XGMZ
>>826
処方箋の様式変わるのか?今なら医師の拒否の項目あるぞ。
0845優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:20:47.24ID:cSlMbJZq
>>844
国は薬価を下げたいわけよ
だからジェネリック使ってねという方向性
0846優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:25:31.22ID:BvCG/96z
>>841
肌色に着色した小麦粉錠でぐっすり寝れるタイプだな(笑)
0848優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:28:12.76ID:WHdZW+Og
>>845
薬価を下げたいんじゃなく、精神科診療に掛かる医療費を削減したい
ってこと。言い換えれば
「今後、精神診療(それに類する認知症診療)への医療費が益々増えるので、後発医薬品(ジェネリック)を推奨しておかないと、とんでもないことになる」
ということ。
0851優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:24:50.37ID:PIABwNU8
申請して受給証が送られてくる場合は、サインしないといけないタイプで送られてくる?(クレカの受取時みたいな)
それとも普通郵便でポストに入れてくれる?
0853優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:09:48.54ID:FJ/nH69x
>>840
役所の手続きで郵送でできないものはほとんどないと思うよ
電話で聞いてみたら?
0854優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:40:03.53ID:41eiTsBs
>>839
自立支援医療(精神通院公費)は精神のみ。
それ以外の薬は適用外。

適用されないだけで薬を処方してはいけないというわけではない。

ただ、IBSならいきなり心療内科じゃなく、まずは内科にいって検査受けるべき。
0855優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:50:59.30ID:OVnTeEt5
更新の手続きして、そろそろ二ヶ月経つけど
新しい受給者証が届かない
これじゃあ病院に行けないお・・・
0856優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 04:33:24.78ID:1opeE8rJ
>>855
更新手続きする時に障害福祉課の窓口で
自立支援医療(精神通院公費)の「写し」をもらわなかったのかな?
毎年更新して手続きに3ヶ月かかるけど
その写しを持っていくから普通に毎月精神科にかかれてるけどな
手続きした障害福祉課の窓口に問い合わせてみ?
0857優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:27:46.46ID:5HpcLJpY
>>856
だよね
0858優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:43:44.95ID:4MsXqARx
2ヶ月半経っても本体来ないけどコピーで問題なし
0859優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:52:00.57ID:iHLwoiqQ
>>856
3割払って後で返金してくれるの?
上限額とかもあるけどその辺どうなんだろう
0860優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:54:41.74ID:Sk/k0F91
>>859
更新だったら、自立支援医療(精神通院公費)の「写し」をもって病院に行って説明すればうまくいけば1割、
最悪その時は3割支払いで受給者証届いてから差額(2割)返金だから。

不安だったら、クリニックまで行けば何とかしてくれるから。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:49:45.72ID:tVwuH5RU
転職で健保が変わったが、人事の人が事故で休んで、
来月に復帰するらしいが、
保険証が発行手続きができない状態です。
薬も来週に切れてくるが、現状10割負担ですか?
先に全額負担して、来月両方手続きすれば、
9割返金してくれますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています