X



【脱出】うつ病だけど寛解に向けて意気込むスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 00:25:40.05ID:IpFQpIYJ
うつ病と診断されてるけど寛解に向けて前向きになりたい人が集まるスレ
会社や学校に行ってる人、休んでる人...どんな状況でもうつ病とうまく付き合って行こうと考えている人なら誰でもOK

寛解に近い人や前向きになれたきっかけもあればアドバイスしあいましょう。
行動したい人なので実際に行動出来なくてもOK!
今は前向きになれなくてもいつかはなりたいのであればここで力をつけていけたらと。

ただし、焦りは禁物、無理せずゆっくりです。

《お約束》
・死にたい、殺してなどは別スレでお願いします。
・前向きな思考や行動にそれってうつじゃないじゃん!や新型じゃない?などは荒らしとみなします。
・荒らしスルーでお願いします。
・みんなの前向きになりそうな心を折るような発言も禁止です。
・愚痴はほどほどに、あくまでも前向きに。
・次のスレ立ては>>950さんお願いします。

(OK例)
ジム行く予定だったけど、体が動かなくて行けなかった。ショック。
でも明日は行けるよう今日はしっかり休養する。
(NG例)
ジム行く予定だったけど、体が動かなくて行けなかった。ショック。もう治る気がしない。辛い。

それでは、うつとうまく付き合えますように。
0116優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:36:36.67ID:4svte7PS
復職したけど、仕事終えて帰宅するとバテて風呂になんぞ入れない。朝起きてシャワーするだけだよ
0117優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:52.87ID:2P2Uxq8F
発達障害orメンヘラ部のコミュ作りました
毎日不安な人や孤独だったりさみしい人はおいで
現在38人発達障害や強迫や躁鬱や不眠など色んな病気の人がいます
病気や薬や手帳の話もするし相談も出来るし普通の雑談もしてる
サイコパス、人格障害×
迷惑かけん人ならOK

とりあえず話しかけてくれたら招待するよ
https://i.imgur.com/ibmWBK4.jpg
0118優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:13:07.53ID:DR9id8cT
上司との面談で「何年病気が続いているんだ」「仮病じゃねーのか」「やる気が感じられない」と大叱責。
そういう病気なんだとも反論できず、終業後にいつも通り心療内科に行ったら「言うべきことはきちんと言わなきゃダメ」と注意を受けた。凹む1日だった🤢
嗚呼、寛解は夢のまた夢 。・°°・(>_<)・°°・。
0120優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:26:40.17ID:CIq+EPmH
>>118
言われないと分からない上司だと改めて?分かった日で、
+、先生からは言われないと分からない上司にあなたが苦しんでる事を「伝える、主張する権利」が有ると教えてもらえた日ですよ〜
上司も先輩も後輩にしろ全員他人だし、言わないと分からないし言わないと分かってくれる人かどうかも分からないままだよ
苦しんでる事を伝える事に非は無いよ。
不都合な事には受容出来ない器の小さい奴は既に「自分は解決や対応策が見つけられないから、問題を持ってきた奴に怒る(不安やイライラを自身で解決出来ないから怒りとして表現する以外にどうしようもない)事でしか対応出来ない」と言ってるんだから困るよね。
人生で出会う全員に良い顔は出来ないから、少し踏ん切りをつけてみませんか?あなたの生き易さの為にも。
上司には冷静に簡潔に要点を伝えてみる、良い悪い関係なく反応を受けて客観的に色んな観点から考えてみる、その前後はなるべく信頼出来る医師やカウンセラーなど
職業として話をきちんと聴いてくれる人に相談するのが良いのではないかと思います。
今日はあなたが真面目に上司や医師と向き合った結果、落ち込んでるだけ。
落ち込んでるのは辛いでしょ?何とかなるさ、ぐらいの気持ちで少しだけ前を向いて歩いてみませんか?
0121優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:24:14.98ID:T6/S8m7P
118です。いろいろとお気遣いいただき、ありがとうございます m(_ _)m
上司との面談は業績考課にも結びつくので、冷静に理路整然と説明するのか困難です。相手は感情的だし。
転職活動も相応に行いましたが、年齢面の問題や目ぼしい資格がないこともあり、全滅状態で自信喪失。

寛解に向けて意気込むスレなのに、ネガティブなことばかり書いて、大変失礼いたしました。
仕事など、今後のことは真剣に考え続けます。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:32:56.16ID:uPEqysU6
横レスだけど
うつの寛解には治療薬はもちろんのことだけど自分自身の認知の癖を知ることも不可欠なのかもね
うつになると本来ポジティブな人でもネガティブな発想に陥りがちだし
>>120
>「何とかなるさ」
いい言葉ですね!
0123優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:52:06.39ID:2CRYQXbt
沖縄の方言で「なんくるないさぁ〜」だね。
沖縄の方がこの言葉使うと何となくホッとする。
でも、自分が「なんとかなるさ」と言っても効果薄で説得力もありゃしない (-。-;
0124優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:23:42.31ID:K7pxmqwe
わかるなぁ
「「なんとかなるさ」って自分で自分に言い聞かせても効果なくって
でも他者から言ってもらえるととても気が楽になることがある

だからってsiriでは物足りない
やっぱりコミュニケーションって大切なのかな
0125優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:30:20.69ID:3NJgqBPB
バイトの採用連絡もらった!
週3日くらいやけど、12月から晴れて社会復帰!
0128優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:05:55.05ID:njJWPJH1
>>124
「腑に落ちる」瞬間は限られてる気がしますね〜
対人、対物の関係無しにタイミングや声色など一つ欠けると腑に落ちずに取り込まれない感じがします

>>125
週に何日だからなんて卑下しないで!
社会に入ろうとした行動だけでも凄いと思います
これから先、もし躓いたとしても、それは歩いたから。
躓いてから大切なのはまた歩こうとする勇気と躓かない為の反省(失敗点をお復習するだけで良い。後悔や自責とは全く別物でこちらは要らない)だと思います

少しずつ出来る事だけでいい。自分の人生だから自分のペースでいい。人と比べる必要もないってどこかで読んだよ!ゆっくり自分を大切にしながら生きてみましょう〜。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:13:09.48ID:3NJgqBPB
>>128
ありがとう。勇気出ました。
きっとうまくいかないこともあると思うけど、ボチボチ歩いていきます!
0130優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:25:00.27ID:eNia38ZO
>>129
復職直後は無理しないように、ね。
自分のペースで働ければ一番だけれど、会社や人間関係、仕事の内容によって状況が変わってきますから。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:46.25ID:wIr3iYxv
復職して時間が経過し、普通に近い状態で仕事できるようになると、組織や上司、業務内容によっては、周囲の見る目や評価が厳しくなることもある。
これで僕は改善しつつあった症状がぶり返し、再ダウンしてしまった。今も通院と投薬治療を継続中。
0132優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:15:23.17ID:NqaxHpne
>>131
突然リターンってやつか。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:42:43.49ID:dIYCVaE7
>>131
改善しつつあったのは症状“のみ”だったってことですね
自身の性格を客観的(良い悪いではなく、とりあえず特徴として知る)に捉えてみたり、
物事(ストレスや選択肢等)に対する把握と思考のパターンを増やしたりしないと
いとも容易く再発すると思いますよ〜。
あなたの人生の主役は紛れもなくあなただからこそ、いま苦しんでいるはず。今よりも楽に生きる為に変わるのは、死ぬ事よりもきっと楽だから試してみてくれませんか?
0134優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:51:57.35ID:iHlMPWcH
このスレはいいけれど、違う掲示板の関連スレは酷い書き込みばかり。うつ=甘えとか4ねとか。
見ていて気分が悪くなったし、落ち込んだよ。
主治医にその話をしたら、そんな掲示板は見ない方がいいと釘を刺された。皆さんも気をつけてね!
0135優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:17:44.63ID:dIYCVaE7
年齢的には大人になったからと言って、全ての価値観に理解や共感を出来ないのは自分でも知っているでしょう?

だから、全ての人が理解してくれない、共感してくれないものだって線引きを上手く出来ないと生きるのが辛くなる。

他所では鬱を責められてる=自分を責められてるんじゃないよ。責める人は理解の範疇に無いものは認めたくないし、範疇に無かったものを認めるのは理解の範囲が狭かった自身を認める事になるから他人を責めていかないと自身の価値観を守れないんだよ
だからこそ…鬱は甘えだと言ってくれた人には徹底的に相手の性格や人格の分析を事細かに伝えて反応を視る、正解そうならばそこからこちらの意見や反論を冷静に伝えるとすんなり引いてくれるよ

自分が楽に生きる為なら血縁関係有りでも捨てちゃうぐらいで良いんだよ。どうせ正解なんてないもんだ。
ましてや誰のものでもない、あなたの為の人生なんだから少しでも楽に、できれば楽しくいきましょ。
0136優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:17:42.76ID:8m2vu18T
おいらには、そのような冷静かつ客観的な分析や思考はできない。頭悪いし、病んでるし ((((;゚Д゚)))))))
0137優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:25:53.38ID:juH0fjrD
ネガティブ思考、なんとかしたいなぁ〜
うつ病になる前からそうだった。考え方を変えなきゃ
0138優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:15:54.77ID:nDg6U+7S
休職が居心地良くなってきてしまった
堕落で怠惰だ
0139優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:21:21.66ID:xnXsO9Ww
>>138
焦らないで休めるときにじっくり静養した方がいい。
焦って中途半端に復職すると、あとが大変だよ。
僕は再ダウンして症状が悪化したから。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:34:04.02ID:DexMRRsj
一年半ぶりに復職して2週間経った。
時短勤務で5時間だけどなんとか働けてる。
頑張った自分を誉めたい。
0142優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:42:37.88ID:h+bVFkcj
>>141
おおおありがとう!
とりあえず年内休まず遅刻せず働くことが目標
0143優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:10:16.44ID:sDgvD52Y
復職した者だけど、早くも動悸と吐き気がすごいんだが、これまずいパターン?
やだよ?また鬱に戻るなんて。
0144優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:18:03.93ID:GljDEGT+
僕は復職後、うつ病発症前までは何もなかったパニック障害やメニエル病に見舞われた。
調子の悪い時は全休なら半休をきちんと取って、治療や静養に努めて、何とか数年が経過した。
無理は絶対にしない方がいいよ。
0145優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:53:10.31ID:zI+k90GC
>>144
ありがとう。とりあえず今日病院だったので頓服にデパス出してもらいました。休みたいけど休めそうにない職場…うぅ…
がんばります。
0146優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:51:54.82ID:aYr5u5qr
頭痛と目眩、高熱が酷くても上司が休みが認めず、出社したら車内で倒れたことがある。
社内に調査委員会が結成され、その上司は管理職から外され処分を受けたが、僕自身も体調管理の徹底、当日休暇申請の削減、診断書の提示を強く求められた。

当日に調子が悪くなるのは、この病気だとよくあることなんだけど、その点は健常者には理解されないんだなぁ…と愕然としたよ。
0147優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:11:49.20ID:Gaw3JfFA
今年は症状が悪化するばかりだった。薬も増えたし。
来年こそ寛解もしくは症状の改善が図られれば••••
0148優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:24:31.99ID:5SMihFvp
田舎のある方は帰省するのかな?
私は年末に身内に不幸があり、田舎でやる事が多い。
今、新幹線に乗って帰省中だけど、切符を事前に買い忘れ、今日買おうとしたら終日満席。
仕方なくデッキで立ちっ放し。流石に疲れる!
田舎は雪で寒そうだし、調子崩さなければ、と思う。
0150優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:11:28.05ID:dmoW3af6
帰省すると、年末年始は挨拶回りで疲れる。
特に不幸があったりすると何かと大変だよ。
大晦日はお店が激混みでクタクタ。レジ待ちも長い。
0151 【大吉】 【227円】
垢版 |
2018/01/01(月) 22:16:02.47ID:ZBWoPaGQ
元旦は初詣に出かけなかったので、明日は行く予定。
今年こそ病気が良くなるようにお願いしてくるよ。
買い物、挨拶回りもする。病気持ちには辛いけど。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:39:35.83ID:3l0jEm0e
初詣はなんと昨日。結構有名な田舎の神社だけど、参拝客はさすがに少なかった(−_−;)
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:57:31.96ID:/j5K6WcM
【新規スレのご案内】

うつで療養中の過ごし方(女性限定のスレ) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516201514/

うつで療養中の過ごし方(初期のうつ限定) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516460613/

うつで療養中の過ごし方(気軽な雑談限定) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516133968/

うつで療養中の過ごし方(一人暮らし限定) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515769538/

うつで療養中の過ごし方(単極性うつ限定) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515511531/
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:11:08.84ID:EVkG+3+9
今年から再就職
人間関係良い職場なのでこのまま続けられますように
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:36:33.61ID:UcNbE2E9
うつというより、薬の副作用による、めまいや、吐き気などの症状に、
今もなお、苦しめられる。
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:49:14.54ID:HWxzladl
僕の場合、うつ病を発症してからからパニック障害やメニエル病になった。頭痛、目眩、耳鳴り、吐き気。どの病気もよくならない。朝起きた時の気分は最悪。
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:11:07.82ID:tP7dAtMw
>>159
俺はメニエール病からうつ病。
8年間で寝たきりまで重症化したが
ようやく壁を乗り越えた。

いつか気づいて楽になれるよ。
もう少し辛抱してね。
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:26.65ID:jlXMFg+d
>>160
お気遣い、ありがとうございます。
メニエル病の方は改善がみられないので、いまは通院や投薬を中断しています。
うつ病とそれに伴う睡眠障害は、通院し薬を増やしても症状が悪化気味で…。休職するかもしれません。
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:43:52.45ID:aswU6sPd
>>161
ストレスを解消するには
まず今の自分を仕方ないよと許してあげていたわること。

この世の嫌なものも全て
どうしょうもなく、仕方がないこととして許すこと。

自分を大事にして、ゆったりしようね。

落ち着いてから、一歩先を考えよう。
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:53:58.98ID:BQrn5BrW
健常者でも、日曜日の夜は憂鬱になる人が多い。
まして、うつ病の身では……
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:44:00.86ID:jpl2JKNh
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:59:31.53ID:rrKt0UeQ
憲法改正のレスでふと思ったが、気が向かないなか、平昌五輪の開会式に嫌々ながら出向き、あの大統領と会って、うつ病にならんのか、と思ったよ。
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:00:20.55ID:rrKt0UeQ
🔼安倍首相のことです。奥さんの件でも大変だよな
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:31.81ID:FrPPJyOM
五輪の政治的利用利用があまりにもひどすぎて、白けたり憤りを感じ得なかったりで、TVは視ていない。
世間は盛り上がっているのだろうけど、少し鬱な気分
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:47:19.04ID:45jX7zpl
2時間半前に合格通知を受け、動揺している。
復職して自分なりに頑張ってきたつもりだが、ボロクソにいわれ、最低数順の人事評価だった。
若くないし。生きる希望を失った。
寛解なんて無理。夢のまた夢。もっと病んでいくわ。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:49:06.21ID:ovenyNrB
⬆すみません。合格通知ではなく、降格通知です。
実質的にはクビに近い宣告です。失礼しました。
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:16:03.12ID:oV8/rk1+
今年の中頃にある社員登用試験
受かれるように今日から猛勉強します。

あ、ほどほどに。。。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:25:10.23ID:UXBlneis
 自由に生きるという選択の自由より
運命というか宿命というのか
 今の自分の状態に「納得」出来ると
寛解に2歩も3歩も近付ける気がするんだが。
 最近過去の自分の行いに対しての後悔が「納得」に変わって来た。後悔しているうちはその後悔が引っかかって行動の妨げになっていたが
 「納得」すると動ける気がしてきた。
 人は納得出来ない自由な行動などしたく無いやん
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:40:47.04ID:UXBlneis
>>123
 沖縄はWW2で唯一民間人巻き込んだ悲惨な地上戦経験してるし基地の問題とか中国の工作船にもウロウロされて
 慢性的に不況だし出世率は高いけど自殺者の数も毎年国内3位内に入ってる。
 オレはその考え方は現実を無視した暴言だと思っている。
 「なんとかなるさ〜」は鬱の人を苛立たせるだけの言葉だよ。
 そんな甘くないしなんとかなるんだったら誰もこんなスレに来ない
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:23:17.31ID:V4eY2xle
体調が良くなってきたことを知り合いに伝えた途端に
崩れるってことを何度も経験してます。
どういったメカニズムなんでしょうか?

今はとにかく大人しく、
なるべく体調変化のことは口外しないようにしてます。
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:22:51.56ID:eGAMj1lr
>>175
体調が良い→遊び等に誘われる→プレッシャーから体調崩す
あるあるですな
0177優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:27:23.55ID:IyeKdA6p
>>176
普段と違う生活になるような誘われは
無いのだけど、無意識に自分を
追い込んでいるのかもしれませんね。
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:58:00.51ID:MvgFQCZs
復職後の数年間は普通に生活・仕事し、心療内科や薬も卒業したのに、約1年前に突然再発した。
心療内科と薬も再開。以前よりも症状は重く、薬も増えているけど、解雇が怖くて休職していない。
でも、業績が落ちて降格・減給が決まった?

このスレは官界に向けて意気込むスレなのに、正反対のレスで申し訳ない。それにしても現実は厳しい!
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:37:03.96ID:ce+z8t3H
>>178
1度は鬱から立ち直って復職したんよね?
どんな事をしたりして立ち直ったの?
そこにヒントがあるような気がする
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:06:40.05ID:wlJg3723
>>179
症状が改善した時は、試行錯誤の末、3年半かけて自分に合う薬と出会い、通院も薬も卒業した。
でも、自分の心自体は強くなっていなかったと思う。
だから、ちょっとしたことで再発・悪化してしまう。
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:07:50.61ID:wlJg3723
書き忘れたけど、生き方や考え方そのものを変え、ストレス耐性を強めていかないとダメだね
0182178
垢版 |
2018/02/25(日) 22:45:37.38ID:CPLuubG/
官界ではなく寛解。最近、こんなミスが異様に多い。
自分でも嫌になる。まして仕事でミスしたら……
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:12:28.42ID:niUijzws
>>181
生き方や考え方は変えられない
幼児期に親からどう扱われていたかで決まってしまう
人間の性格は幼児期に刷り込まれたもので根幹から変えることは不可能

無理に性格を変えようとすると、その行為そのものがストレスになってしまい、より酷い鬱になってしまう
「性格かえよう!頑張ろう!」->「ダメだ…頑張れなかった、鬱…」のループ

変えるのは自分ではなく環境
今の自分のままで生きていける環境を探すんだ
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:59:12.24ID:z8UwEfZ7
>>183
確かに、生き方や考え方は変えられないね。
無理に生き方や考え方を変えようとしていたことも、
ストレスの原因となり、再発・悪化を招いたと思う。
腑に落ちたよ。でも、環境を変えるのも難しそうだ。
0186183
垢版 |
2018/02/26(月) 19:31:12.17ID:niUijzws
>>184
環境を変えるのは本当に難しいと思う
日本で生きるのって、やらなくちゃいけないことが多すぎる
鬱病は先進国に多い気がする

僕らがせめて出来ることは自己否定をしないこと
無理しない(ストレス自己嫌悪ループに陥らない)程度に

ダメだと思い込んでいる自分を肯定すること
もちろん出来る範囲で

とにかく無理をしないこと
調子が悪いとき、意欲が湧かないとき、やる気が出ないときは、その気持ちを肯定して寝っ転がってリラックス出来ること(自分の場合は読書と映画)をすれば良い
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:19:06.26ID:6QvsrbJT
>>186
今更なんだけど、自己否定って例えるとどんな感じ?
自分を肯定するというのも具体的にどんな事なのか知りたい
もしかして自分はそもそもそこから誤った認識をしているかもと思って
0188186
垢版 |
2018/02/27(火) 02:29:27.85ID:hZpxODxW
>>187
自己否定、自己嫌悪や世間体でがんじがらめになっている人は、子供時代から人の目や評価を気にしてしまう子だったと思う

そういう人は何があっても自分が悪いと思い込んでしまうよう刷り込まれている
例えば…

「誰よりも一生懸命働いているのに、会社の業績は下り坂。これは自分の頑張りが足りないからだ」
↑これは典型的自己否定

「業績悪いのは上の連中が無能なボンクラだから」
↑これが正しい認識

コレを読んでいる人はおそらく頼まれた仕事に嫌と言えないのでないタイプなのではないか
世の中には他人の苦労など全く意に返さない無神経モンスターが跳梁跋扈している
こいつらは敵だ早く死ぬよう呪えw

だが逆に見れば僕らは同類の自己否定型人間を思いやるという最高のスキルも持っている
そういう自分を感じることができれば自己肯定に繋がるよ
0189186
垢版 |
2018/02/27(火) 02:34:31.76ID:hZpxODxW
追記
自己否定をやめる
自己肯定ができる性格になる!

じゃなくて

今の(ダメダメな)自分から自己肯定要素を見つけるのが良い
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:21:35.12ID:uJKeKnrR
>>183
>>187だけど、確かに考え方は変えられないことには同意する
ここで言ってる環境を変えるとは例えば転職、離婚、引っ越しなどの物理的なこと?
質問ばかりですまん
0191183
垢版 |
2018/02/27(火) 10:35:10.47ID:hZpxODxW
>>190
それは人それぞれ
仕事、会社、学校、家…
自分にストレスを与える環境(状況)を変える(離れる)こと

そしてしっかり休養すること

鬱病というのは脳が壊れている状態
環境を変えずに抗うつ剤で治療しても、それは走行しながら車のエンジンを治しているようなもの
停止して治した方が効率が良い
0192183
垢版 |
2018/02/27(火) 10:51:59.41ID:hZpxODxW
追記
ただ急激な環境の変化(離職、転職、離婚)は鬱病の時にしてはいけないという説もある
それは(脳が壊れて正常な判断ができない)鬱病の時に…という意味

ちなみに自分も鬱で休職している
過剰な仕事量で脳がバーストし鬱病が再発してしまった
でも凄くリラックスできている
会社休職の手続きはスムーズに進んだことと、もの描きの仕事のリタイアが早々に受理されたから

10年前、初めて鬱病にかかった時は凄く苦しかった
休職が認められず投薬しながら勤務
離職するまで半年は地獄だった

自分のストレス元を見つけ全力でそこから離れよう
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:59:04.76ID:A0olp4Jo
小池龍之介の「こだわらない練習」でも読んでみては。
マンガの「うつヌケ」はかなりお勧め。
0195192
垢版 |
2018/02/27(火) 14:14:39.85ID:hZpxODxW
>>193
休職期間が終わったらそのまま退職に持ち込むつもり
人員不足が加速する職場でのオーバーワークが今回の鬱発症のトリガーだったと思っている

>>194
うつヌケいいよね
漫画故の読みやすさが良い
気分が落ちるたびに読み返してるし外出するときは持ち歩いている
心のお守りになってる
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:03:14.06ID:9MC8JiBh
僕は休職中に小池龍之介氏の本を読んだ。『苦しまない練習』『考えない練習』『ブッダの言葉』とか。

うつ病の時に人生に関わる大きな決断をするのはは控えた方がいい、と言われるね。転職考えた際、主治医にも言われた。でも、転職活動に失敗し続けている。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:34:14.58ID:tujtcLPs
小池さんの本は若い人・女性向けが多い印象が強い。

最近読んだのは高田明和氏の『自分のうつを薬なしで治した脳外科医9つの考え方』。脳学者にして宗教のエッセンスと自身の経験が紹介され、興味深かった。

その後、臨床心理士・吉家重夫氏の『うつは自分で治せます』も購入。統一場心理学という独自理論の提唱者だが、本を読むだけでは実践が難しい。実際に研修・カウンセリングが必要と感じた。読書も疲れるね。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:45:14.02ID:RtNrJgP4
うつ病になる前から、季節の変わり目は弱かった。
扁桃腺を腫らして高熱を出したり、今の時期だと花粉症がひどくなったり。
もちろん、うつ病になって以降、過失の変わり目での調子は病前よりも悪いのは言うまでもない。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:56:43.66ID:xUKqNdgm
休日前になかなか寝つけないのに
休日朝は なんとなく自然に目が覚めるようになってきた。
以前は、気がついたら昼過ぎとかあったし ひたすら何度も寝ていたのに。
少しずつでも 身体が回復してきてるのだろうか。

肩甲骨回りの痛みがあった。
いま、吸玉?鍼治療で少しずつでも痛みがおさまってきた。

休日に遊びに出かけようとは思わないけど
痛みがない朝は心地いい。
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:30:58.37ID:Jz7M8HiQ
>>201
調子が良さそうで何より。
僕は、土曜日は気分転換に出かけることが多いけど、日曜日はグッタリきて月曜を迎える。最悪のパターン
0203優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:53:20.12ID:YRNFWXBy
今日はトラブルがあって落ち込んでいる。
このまま明日からまた仕事か。嫌なことだらけだ。
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:01:49.05ID:hyP0mTfx
>>201
筋膜リリースやったら痛くなくなったよ
ストレッチみたいなやつ
つべに動画あるからよかったら見てみて
0206優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:02:10.03ID:i6J//of8
ここ1ヶ月の内3週間会社に行ってない。回復のために休職しようか迷っている。
誰ぞ背中を押してくれ。。。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:57:50.99ID:vweIo4xG
いい天気だったのであ、昨日2万歩歩いたら、足は痛いし疲れが残って。今日は長距離歩くの控える。
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:22:19.97ID:kqRqPXQH
>>206
休めるなら休みましょう。
俺は年末崩して、病欠可能だったんで三ヶ月ほど休みました。
かなり良くなった。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:41:39.90ID:dT4jnK12
>>206
通院・治療はしているのかな?
クリニックに行くのは大変だと思うけど、まずは診断書を書いてもらわないと。
僕も休職直前、会社に行ける状態ではなかったので、診断書を郵送してから、後日、自宅近くの個室会席の店で昼食を摂りながら、上司・人事部・産業医との面談に臨んだ。もちろん、全員、お酒は飲まなかった。
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:34:20.23ID:59kWnOwN
>>208>>209
レスありがと。今日電話で休職の旨を伝えたよ。
思いの外アッサリ受け入れられて拍子抜けした。
あまりバリバリ仕事する方じゃないし、障害者雇用だし、休み続きだったから会社も想定内だったのかな?
てか、厄介払いかもねww
まぁいい機会だからのんびりさせてもらうよ。余裕出てきたらまた趣味にでも興じてみようかな。
背中押してくれてありがとう!
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:53:21.46ID:/KTknQkY
産業医との面談とかなかったのですか?
僕は産業医には泣かされた。今度休職したら2回目。
前回復職時に、会社や産業医から「2回目の休職はアウト(解雇)」の可能性を示唆れているので、怖くて休職を申請できない。今が復職後、具合が一番悪い。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:30.63ID:xRTcTMEm
うちは休むときは後日診断書ですんなり休める。病欠や休職の満期を超えない限りだけど。診断からもう15年超え。降格もすんなり受けた。パワハラ原因やけどね。

復職時の面談はちょっと煩わしい程度。
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:03:40.22ID:9UhXSkdY
年齢的に転職は厳しいし、転職活動を行う気力が湧かない。転職できる自信もないし。
だから、僕も降格やパワハラをら受けながらも、今の会社に居続けている。この先の不安は計り知れない。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:57:15.59ID:xuOSOt5/
4月から降格。それに伴い、デスクの位置も末席に。
その作業をしているが、怒りやら悲しいやら。
心は折れている。でも、懸命に荷作りとかしている。
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:35:44.06ID:az2ZWxCj
>>214
「お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。」ダンテ

他人の顔色を気にして、自分を抑えたり、やりたい事を我慢するくらいなら、自分のやりたい事をやって他人に批判された方が良い。

自分の人生の主人公は自分。
他人の評価じゃない。
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:41:45.38ID:vDHALsCS
転職活動はうまくいっていないから失業。
その前に復職前よりも病状がかなり悪化しているから
休養が必要だし、入院するかもしれない。
30年近く働いてきて完全に疲れてしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況