X



鬱で休職している人・退職した人 100 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:56:45.68ID:yX1wende
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 97
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494497378/
鬱で休職している人・退職した人 95 ←実質96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489539282/
鬱で休職している人・退職した人 95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489500238/
鬱で休職している人・退職した人 98
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497308090/
鬱で休職している人・退職した人 99
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1499578205/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 51ヶ月目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1492630952/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「シマムおんじ」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止
0868優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:24:09.32ID:B8YrIZaK
傷病手当金の申請書に医師が発症の原因を「仕事上のストレス」と書いている
これ、労災とかになるから傷病手当金貰えないんじゃ…どうしたらいいんだろう
労災なんか無理だよ、自分がストレス耐性ないだけなんだから
0869優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:48:49.65ID:kOamAmT1
10年ほど前にパニックになって半年休職
それから復職して、何とか同じ状況にならないように頑張って来たけど、やっぱり人間って変わらないな
「普通に生きれるかも」とか大それたこと考えた時期もあったけど、甘かった
0870優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:11:28.13ID:DWaTZkZy
栄養摂取と規則正しい生活が中々出来ない

以前はたまに料理してたけど、しんどくなってからは外出辛くて野菜買ってないし台所に立ってない
主にパンとお菓子で生きてる
駄目なのはわかってる
鬱で休職してると時間ある筈なのに料理出来なくて、他の方栄養摂取の工夫どうしてますか?
0871優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:12:31.09ID:1nqycE9M
みんなの気持ちが痛いほどわかる。。。

みんな必死で働いてると思うけど、何歳まで働けばまあ満足できる?
早く辞めたくても結局はお金の問題になってしまうから辞められないのかな。

会社員はもう肉体的にも精神的にもキツくなってきた。。。
早期退職に応募した方がいいのかな。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:13:46.19ID:1nqycE9M
でも、会社辞めたら辞めたで不安感で苛まれるのかなorz
0873優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:57:25.06ID:ULRtQywi
>>870
たまに唐突に料理できるようになる
けど全く幸せじゃない
0874優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:00:02.10ID:ULRtQywi
>>841
今VIPをよくやってるんだけどやってるとパワハラを思い出す
ストレス溜めるだけだからやらない方がいいってなってやる回数も減った
減った中でも必ず嫌な思いしてる
0875優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:08:37.03ID:4L2fjcC/
国会の日本人拉致の為の特別議会で質問時間を取っておきながら拉致の事について一言も触れないのが、共産党
0876優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:55:46.37ID:42cwLWuR
悪魔の言葉
「働かないで金もらえていいよねww」
死と隣り合わせの病気にお前もなればいいと思う
0877優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:58:03.19ID:bj8Emf/0
今日、退職する事を伝える!
三ヶ月休んではみたけど、何の進展話は無かった!
末をもって退職と伝える!
大丈夫だよね?言えるよね?
勇気が出なくてココでうだうだ書いてしまってる・・・・・
0878優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:58:14.82ID:ULRtQywi
働かないでお金もらえたことないわ
貰えたらいいじゃん?
0879優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:59:04.68ID:ULRtQywi
うん!これまで頑張って来たからね!って答えればいいと思う
0881優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:19:58.52ID:TBqfkX0D
>>870
取り敢えずサプリメント飲んで間に合わせてた
それに頼り切りになりそうで危ないと思ったら、サラダバーがあるファミレスに行って野菜食いまくってた

料理するのもつらかったら、無理せずに出来合いの惣菜に頼るのも手だよ
0882優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:34:30.81ID:hZUXJVq4
>>866
自分の書き込みかと思うくらい、まったく同じ状況だ。
きっと次は上手くいくよ。自分の場合、環境が合わなすぎた。新しい環境でお互い頑張ろう
0883優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:26:55.17ID:m6U/rgFj
>>871
立場は違うが自分は勤続15年で切りをつけようと思っている。
年々従業員の扱いがキツくなって、そんだけやれば文句ないやろ!と踏ん切るつもり。
給料安くても自分の時間が欲しい
0884優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:37:42.78ID:NayVkdj0
休職中。
復帰に向けた訓練の一環で、職場に挨拶行ったら上司から「お前は細かいことで気にしすぎなんだよ」だと
てめえのパワハラで、胃から血が出るほど苦しんでこっちは夜も眠れなかったんだよ
思わずデスクのボールペンで上司刺しそうになったけど
まあ怒れるぐらいまともに戻ったのかな…
0885優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:27:02.42ID:WFdyRXX0
休職2ヵ月が経とうとしている。
日々良くなっていると思っていたが
会社から扶養届変更に対する指示メールが来てて
対応してたら、うわーってなってしまった。
まだ治ってないんだなと感じた。
0886優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:49:51.21ID:oybYY4Nc
>>877
失業給付を300日に延長したいなら障害者手帳の申請を辞める前にしときなよ
私も在職中は作りたくないと思ってたけど、背に腹は替えられないからね
それに手帳持ちだと市区町村内の交通機関乗り放題のパス買えるようになったり映画も1000円で見られたり実際作ってみると便利だったりする
0888優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:47:52.62ID:FmaTiCCS
退職する事伝えたよ・・・・・
こっちは、ガチガチだったけど、あっさり受け入れられたよ。
退職届に日付空けといてと言われた・・・・・末をもってですよね?と念を押してるから大丈夫とは思うけど、そこまで手抜きなのか?って思う会社だから辞めて正解と思う事にするさ!
0889優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:11:38.40ID:xQci4z2i
>>888
傷病手当金もらえないような退職日設定にされないよう気をつけてね
満了で退職するならもういいだろうけど
0890優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:21:33.98ID:FmaTiCCS
>>889
そこも考えたけど、もう耐えれなくて・・・・・
退職後、手当金の連絡がなく保険天引きされたら、クソ会社に抗議しようと思います。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:38:49.95ID:WFdyRXX0
明日は通院だ。
傷病手当が振り込まれてないようなので
会社に問い合わせてる。
0898優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:23:14.93ID:7g00rdCh
退職して金無いのに何を思ったか海外旅行に行く
航空券キャンセルしても金戻ってこないから後戻りできない
退職して1年以上引きこもってるし外の空気を吸ってくる
0899優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:34:04.12ID:tjCScCua
>>894
どういう風に申請してるのか分からないけど、申請書類を健保に提出して受理されれば、数週間後に支給か不支給か通知がくるはず
0903優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:41:16.25ID:IaWpdoHQ
>>901
ありがとう
元気な時は時々旅行行ってたんだけど
こうなってからは初めての旅行だよ

>>902
自分では元の状態に近づいてる実感はあるし
医師にもそう伝えてはいるんだけど求職許可はまだなんだよね
0904優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:25:05.96ID:Dx7RDHtd
>>903
医者に言って英文の処方箋もらうの忘れないようにね。
まず見つからないけど、もし税関で薬見つかった時めんどくさい事になる。
処方箋あるとすんなりだから。
0907優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:06:27.40ID:GF6lc0VH
たった一度の人生なのに

他人にその一度きりの自生を

コントロールされて

身動きできないお前たち

マジ笑えるんだけど
0908優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:19:53.42ID:fg0Tv5i5
心労で休職してる同僚がいるんですが、復職したら力になれることないかな?
連絡先交換等の個人的なやり取りはしてないけど心配してます。
休職中の皆さんの一日の生活ってどんなものなのでしょうか?
全く動けなかったり暴れたり叫んだり不安定になることもありますか?
外に連れ出したりは積極的にしない方がいいでしょうか。
一番の安らぎや安心みたいなのがあれば教えてほしいです。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:27:32.43ID:yv8LiSF5
そっとしといてやるのが一番だよ
休職中は会社の人と会話するだけで苦痛だった
0911優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:06:57.93ID:2yQjw6+N
>>908
その本人があなたに相談を持ちかけてきたり、メールとかして来るなら返事してあげるのがいいけど
むこうからアクション起こして来ないなら、何もしないほうがいいよ
連絡先を交換もしてない程度の間柄の人とのコミュニケーションなんて負担でしかない
そっとしておいてもらうのが一番「安心する事」なので

復職して来た時には、できる限り「普通に」対処してあげて
まるで休職なんかしてなかたかのようにね
(勿論、「こんなこともわからないの!」的な叱責はNGだけど、
まるまる病人扱いや、腫れものに触るような扱いはやめてあげて)

>全く動けなかったり暴れたり叫んだり不安定になることもありますか?
ええと、鬱病について知りたいなら無料の病院系サイトがいっぱいあるし、
書籍も山ほどあるからちょっとくらい読んでみてはどうかな
(鬱本人のブログとかは偏りが激しいのでお勧めしない)

>積極的に外に連れ出したり
それだけはやめて、絶対やめて
絶対に嫌だけど、断る気力も無くてものすごく苦しくても笑顔で応じたりするのでホントやめて
0912優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:50:19.69ID:EwdF43Bb
休職中
割と元気になったと思って実家出て、異動先遠方の一人暮らし宅に戻るもとんぼ返りすることになった
薬はちゃんと飲んでる、眠れてる
なのに気持ち悪くて仕方ないし震えがずっと止まらない
なんでだよ、もうやだ、普通になりたい
昨晩同期となんて会わなきゃよかった
普通にちゃんとやってる同期達を見てから自責の念が止まらない
滞在期間3日で帰るなんて不甲斐ない、遠方だから飛行機でしか来れなくて金もかかるし
0915優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:13:56.49ID:U54375XQ
>>911
アドバイスありがとうございます。
同僚は私が失恋してた時に寄り添って支えてくれたんです。
ただ彼女も色々悩んでいました。無理して私のこと考えてくれた彼女大事にしたい。
仕事柄、メンタルヘルスの関わる仕事はしています。公私混同はいけないのも分かっています。
でも彼女だけは今ある窮地から協力したい。
医学書は散々読んでいます。でも病気になった人しか分からない気持ち。この気持ちをきちんと理解した上で支えたい。
皆さん、自分の気持ち吐き出してアドバイスしてくれてありがとうございます。
一番いい形で支えてみようと思います。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:19:02.66ID:2yQjw6+N
>>915
医学書読んだのに、鬱病患者が暴れたり叫んだりするかどうかがわからないの?
0917優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:26:57.35ID:2yQjw6+N
>>915
何かしてあげたい気持ちはわかるけど
その「力になってあげたい」という「自分の気持ち」が優先になりそうで怖い
あなたは本当に、「彼女のため」に何かしたいと思ってる?
「彼女のために何かをしてあげた満足感を得るため」になってない?

「私がこんなに思ってあげてるのにどうして彼女はそれを受け入れないのか」とか
イラつくようになったら要注意だよ、気を付けて
0918優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:34:11.89ID:U54375XQ
>>916
いえ、教科書通りではないんです。
あの質問は、深く知りたいがためのことです。
人間は、心の病抱えても感情は基本一緒です。喜怒哀楽の哀は強調されるでしょう。
でも他の感情は失ってはいません。そこを大事にしたいのです。
私もムカついたら独りで叫ぶこともあります。その時、どうしてほしいのかな?って。
これ意外に論文ですら載ってないんです。
だから今抱えてる人と本音で話し合う機会があればと思ってと。
自分勝手な質問でごめんなさい。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:44:57.99ID:vnueVEAp
半年ほど、職場で仕事以外の会話をほとんどしてない。
なんか、誰かがやらなきゃいけないけど皆知らない振りをしている中で、
それを自分がやることが度々あって、イライラ・不満が溜まってしまって。

結局、まわりの空気を悪くしてるのは自分だとまた落ち込んでしまう悪循環。
自分がやると決めたなら黙ってやればいいし、イライラするなら皆と同じように知らんふりすればいいのに。
0921優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:07:29.68ID:1XeesdAO
休職1ヶ月経過。1日が長いなぁ〜この状態がこのまま続くのかもと思うとヤダなぁ。早く治んないかなぁ。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:20:55.63ID:GF6lc0VH
休職中に武器を身につけておかないと復職しても詰むぞ
0924優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:21:46.10ID:GF6lc0VH
>>920
単にハブられてるだけだろ?
0925優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:22:32.45ID:GF6lc0VH
皆自意識過剰だから病むんだよ
アホか 皆それほど他人のことなんて気にしてないんだよ
0926優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:23:12.07ID:GF6lc0VH
正直職場の人間が死のうがどうでもいい
俺はそう考えてる そんなもんだ
0927優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:31:10.45ID:6F6Vjan0
なんて思おうとここにいる人はみんな病んでるんだ
そんなもんだ 気にし過ぎんな
0928優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:37:51.52ID:JVUasuqC
自分を大事にしろということですね。
廻りには感謝だけしておけと。
0929優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:40:13.11ID:jqtjZcJi
もう再発だけはごめんだリワークなんて二度と行きたくない
0930優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:40:51.87ID:juq+6vGB
休職してだいぶ長くなった
そろそろ復職したいのに悪くなっては多少回復するを繰り返して復職できる気配がない
薬変えたり増やしたりしても効かない、何が悪いのかもわからない
復職までに慣らし出勤と面接審査があってそこクリアできなきゃ復職できないし
このまま退職して無職かな、毎日8時間は無理だけど近所のコンビニで週3日くらいなら働けるかなとか考えてる
0932優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:45:34.30ID:jqtjZcJi
会社は欠勤扱いになるので一円も出ない
代わりに申請すれば健保から傷病手当金というものが出る
給与の6割くらい
0933優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:46:47.50ID:juq+6vGB
うちはしばらく出る
出なくなったら傷病手当に切り替え
0934優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:28:28.91ID:BzpYlEY4
中には会社や医者が申請書を書いてくれないケースがあるって聞くけど本当かな
0935優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:52:05.19ID:Sa4VSG4Z
>>931
会社によっては出る所もあるけど、普通は出ない
「欠勤ではない」という扱いにしてくれるだけ

だから通常は健康保険組合に傷病手当金というものを申請して生活費にする
給与のおよそ3分の2が組合から出る(最長1年半)
勿論きちんとした手続きを踏む必要があるので、やり方については調べて
0936優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:52:42.26ID:Sa4VSG4Z
>>934
そりゃあ詐病だったり、怠ける事が目的だったりすれば書いてくれないよ
0937優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:26:52.62ID:itXJtDej
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に相談しろ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:18:13.18ID:jqtjZcJi
休職してた時は食を失いたくない、復帰しないとまずい生きていけないとリワーク頑張って行ってやっと掴んだ復職なのに、したらしたで明日行きたくない辞めたいと怯えてる。俺は何がしたいんだろう。
0939優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:36:24.97ID:Sa4VSG4Z
>>938
「働かずに金が欲しい」だろ?
この上なくわかりやすいと思うが
0940優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:29:53.74ID:TUMFeGBe
宝くじ当たれば就職活動しないのにって思う自分がいる
0941優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:22:33.87ID:i7AnMf25
宝くじ当てたいねー
働かないね!自分もw
夢だねよね!
当たったらって考えるだけで買わないからなぁ・・・・・
0942優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:22:05.46ID:uZ22ekqL
宝くじ当てても働かずダラダラ無作為に時間を浪費するのが目に見えてる。
自分にあった仕事みつけて、ゆるりと生活したいな
0943優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 02:11:03.44ID:GWparm7w
>>942
できればそうしたいけど会社や上司がそうはさせてくれないからね
0944優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:19:39.94ID:J60Uetf7
朝からヘリがバタバタと飛んでうるせえ
上から見下ろしやがって
気に入らねえ
0945優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:36:52.85ID:FFa73xjr
今日会社の近場で課長に会って診断書を渡したんだけど、急いだせいか汗をかいた状態で診断書の入った封筒を渡してしまった…。

私服だからハンカチ持ってなかったし、汗も止まらなかったしで、やばい。考えすぎてやばい。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:13:47.75ID:fDvBxnSL
ATMでミニロト買ってるわ
週一回200円を5週分買えるから
5週に一回ATMで買うだけ
5週間で1000円しかかからない遊び
0948優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:29:29.53ID:T2nrh6gv
>>945
私服だからハンカチ持ってないって意味不明。
汗かいてちゃダメなのか?相手はたかだか課長だろ。
0949優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:51:57.64ID:nuHNM/xI
40歳公務員妻子ありだけど精神やられてしまって転職考えてます
いまどこも人手不足と聞きますけど実際どうですか
0950優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:24:13.75ID:J60Uetf7
使い捨ての人手不足
欲しいのは非正規採用
余るのは安定雇用を求めてる中高年労働者
0951優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:24:56.43ID:x2vXVU6Q
公務員なら制度しっかりしてるんじゃないか?
変に転職よりギリギリまで居座ったほうが良さそうな気が
0952優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:09:41.47ID:2Urx6o8A
公務員なら限界まで休職したらいいのでは?
傷病手当もじゅうぶん出るでしょ。もったいないかな、
0953優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:15:22.61ID:ezkBn0kc
>>949
元公務員ですが辞めない方がいいと思います
転職が本当に難しいですから診断書を提出してゆっくり休んで段階的に復職するのがベターかと思います
私は精神疾患と家庭の事情もあり辞めざるを得なかったのですが
やはり後悔や未練はありますのでゆっくり考えた方がいいです
0954優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:27:20.66ID:2Urx6o8A
休職して2か月経過。
主治医の復職許可が無いと産業医面談できない。主治医は
「適応障害うつだから会社と話し合って配置転換やら転属しないと
再発しますよ」言ってるのに・・。
休職期間終了まで32カ月もあるのに金が続かない・・。
0956優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:30:52.62ID:d4xrf97Q
傷病手当金がまだ振り込まれていない。
10月どうやって生活しようか。
こんなんじゃ治るものも治らんわ。
0958優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:00:04.35ID:wO20RHwK
>>949 じゃないけど、自分も40歳公務員で退職を考えてる
でも転職とか全く何も考えてない…というか、考える余裕が今はない
この数ヶ月、たまに2日〜3日連続で休んだりして迷惑をかけてるから、
もう辞めてしまった方が皆のためにもいいんじゃないかと思ってる
0959優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:16:13.87ID:QFPXsqdk
公務員からの転職は、人間関係のリセット以外にメリットはないと思うなぁ。
0960優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:30:34.07ID:ScYRuAaY
知り合いの公務員が休職しながらも民間には行かずしがみついたぐらいだから公務員は辞めない方がいいみたいだけど
とりあえず辞める前に、まず休職!
0961優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:53:40.07ID:T2nrh6gv
役所に書類出しに行くと公務員がのんびり仕事してるのが見えるんだよ
あれ見るたび公務員ってらくそうで良いなあって思う
0962優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:03:36.70ID:r5XWDpMS
抑うつと発達障害で1ヶ月の休職の
診断書を貰ってきた。これって直接人事に
送った方がいいのか、それとも上司に
渡した方がいいのか。
前に上司に辞めたいって伝えたとき、甘えるな
逃げる気かって言われたしなあ。
0963優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:13:58.06ID:HGxRoQbo
>>962
普通は直属の上司に渡すものだけど
日付けが指定されてるなら会社宛ての郵送でもいいよ

「1カ月の休職を要する」みたいな書き方だと、
「いつから休職するか」の相談を上司としなきゃいけないけど
「9月26日から1カ月の休職を要する」だったら
問答無用で明日から休めるので、明日会社に出向く必要はない

前者の書き方されたけど、どうしてもその上司と顔を合わせるのが嫌なら
医者に事情を説明して書き直してもらうことはできる
料金もう1回払わないといけないかもだけど
0964優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:39:49.06ID:cqfON0+1
公務員で3年位休職しながらのんびりリワーク来てる人が居た、公務員辞めないほうが良いと思うよ
羨ましいくらい手厚かった
0965優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:46:00.47ID:r5XWDpMS
>>963
ありがとうございます。
日付は明日からになっているけど、
いきなり休めないし、憂鬱だけど
明日上司に渡します。
0966優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:46:42.39ID:cqfON0+1
俺は民間だけど普通で9時前木曜と金曜は深夜まで
残業をするような部署に来ちまった
復職したばかりなのに色々と持たない
助けて
0967優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:54:09.28ID:V4j34yh+
0968優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:32:51.14ID:BXfcEc7K
メンタルやられて初めて休職
一ヶ月経って復帰目処は経ったか電話よこせって言われたけど怖い…不安で吐いてしまった… 診断書はあるんだ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況