X



【今日もポカーソ】ワイパックススレその22(゚Д゚) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 06:45:16.90ID:prjRLkZh
ベンゾジアゼピン系抗不安剤のワイパックス(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。
【分類】マイナートランキライザー・向精神薬
【成分(一般名)】 :ロラゼパム(Lorazepam)
【先発製品名・剤型】ワイパックス 0.5mg錠,1mg錠
  製造:ワイス/販売:武田薬品工業 *ワイスは米Wyeth社と武田の国内合弁企業
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_1_09/
【ジェネリック製品名(販売元)】
 アズロゲン(高田製薬)・ロラゼパム「トーワ」(東和薬品)・ユーパン(沢井製薬)・ロコスゲン(辰巳化学)

【効能・効果】(ワイパックス添付文書より)
 ・神経症における不安・緊張・抑うつ
 ・心身症(自律神経失調症、心臓神経症)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ
【用法・用量】(ワイパックス添付文書より)
 通常成人 1日 1〜3mgを2〜3回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。
【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html

前スレ
【今日もポカーソ】ワイパックススレその22(゚Д゚)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1478889341/
【今日もポカーソ】ワイパックススレその21(゚Д゚)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1452514886/
【今日もポカーソ】ワイパックススレその20(゚Д゚)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1434391901/
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:39:35.44ID:r+PmCYY0
デパスほどではないけど、依存しやすい薬だと思う。頓服を勧める。常用しないほうがいい
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:04:09.67ID:PfuZXtlZ
依存怖くて辛いときも結構我慢してるんだが、離脱って具体的にどうなるの?
正直辞められそうになくて…

離脱とは違うが若干のボケは実感してる
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:53.93ID:O3EAVWUL
>>481
自分が経験した離脱症状

肩が鉄板の様に重く感じ、息苦しくなる。内科や整形外科では異常無しだけど、肩凝りを何倍も酷くした感じ
不安を通り越して不快としか言いようが無い
ソワソワざわざわする。じっとしていられない。部屋を行ったり来たり。公園を歩いたり走ったりしないと堪らない
筋肉がピリピリする。軽い痛み。腕や足など
自殺自殺自殺自殺自殺一一一一頭が自殺願望で一杯になり衝動が来る。危険。頭が捻じ曲げられる様な感じ

こういう離脱症状が時期を変えて順に来た。筋肉ピリピリだけはずっとある。

減薬するなら、一気断薬は絶対ダメ!
少しずつ、例えば四分の一ミリあたりから慎重に体の様子を見ながら始めて下さい
離脱症状は人によって様々。出ない人もいる。服用期間、服用量によって違う。

他の薬も併用しているなら順番もある。医者は頼りにならないので自分で勉強するしかない
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:21.12ID:O3EAVWUL
酷い離脱症状が来たら、すぐに薬を元の服用量に戻せば基本、おさまる
減薬は戻しては減らしの繰り返しになる場合が多いと思う。だから時間がかかる
それでも少しずつ減ってゆく。諦めない様に
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:43.16ID:oKIXmQ5N
昨日通院日だったから8ミリ飲んだわ
電車の中でもたぶんマスクの下はずっとにやけてたと思う
フラフラするしなんか体が火照ってる感じもしたし規定量守らないとだめだと思いましたまる
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:23.42ID:oKIXmQ5N
間違えた4ミリだ
まだ頭おかしくなってるのかしら、やだわー
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:18:55.58ID:FyGIXnG0
>>481
離脱は怖い....って思う人は、それ程飲み続けちゃう事態にはならないはずだから、その考え方続行させて。

それと離脱症状は知らない方がいいよ。
神経質な人は、何でもかんでも離脱?と感じると辛さが倍増するからって言われたよ。
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:28:09.16ID:ZL0vD8Nd
減薬したり断薬して何らかの辛さ感じたら、だいたい離脱症状。
考え方しだいで、離脱が強くなったり弱くなってりすることはない。
そのクソ医者変えた方がいい
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:24:43.52ID:rJKuuRiu
ワイパックスって大した効果も無いのに
離脱の借財だけはきっちりあるイメージ
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:53:42.72ID:t/wRpJo9
>>490
そうなんだね(;ω;)
まだ減薬の段階にも入れてない葛藤期なのに、減薬でもそんなに葛藤しなきゃいけないのか…
心折れそう。。。
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:49:24.00ID:hnOMxtL2
昔はこれまったく効果がなくてアホクスリだと思ってたけど
最近飲んだら効くね
体質が変わったのかもしれん
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:31:24.86ID:+IZMjbjv
ワイパックス0.5×2
朝夕2錠
でも実際は0.5×2を夜2錠
服用してはや18年。
抜けれないのか…
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:40:01.16ID:+IZMjbjv
ワイパックス1.0r×2朝夕服用だが
深夜1.0×2たげにしている。
夜中が辛い。
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:28.33ID:lx694vYX
ポカーンがわからないけど眠たくなるから寝て誤魔化してる
日曜日が重いからすぐ寝られるんたけど
会社行きたくないだけなんだろな
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:07:18.83ID:u9d356Kr
2ミリ飲んだらポカーン
半減期が12時間か
こんなポカーンがあと10時間も続くのか
怖いな
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:42:38.80ID:T1lFnfJU
会社嫌いみんな嫌い
早く辞められない自分も嫌い発狂しそう
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:12:02.76ID:ghSlN+v4
6mg飲んでしまった…
いくら適宜増減の範囲内ぎりぎりとはいえこれは…
誰かこの胃袋を切り取ってくれ
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:16:42.34ID:7SoFjPeA
>>501
胃が悪くてワイパックス飲んでる
器質的疾患は無いので切り取ってとお願いしても無理
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:25:28.18ID:AHNQp8EX
一昔前に直腸に効く合法ドラッグがゲイの間で流行ってたのを思い出した
いまは違法ドラッグ指定されてしまったけど
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 03:01:11.63ID:0BEEGiXT
さっき上司の夢をみて動悸のせいか覚醒してしまった
眠れないまま一時間経過したからワイパ飲んだけど朝ちゃんと起きれるかなあ
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 03:04:23.68ID:RPKNI+8X
数錠つまんだら初めてポカーソなった

ワイパの離脱は辛いけど今は楽しい
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:00:13.82ID:GyiXpGoD
2ミリも飲んだら3日間はポカーンだな
仕事にならん
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:49:09.41ID:KbxxseVB
1.0r×2を朝夕で処方されているが、
夜だけ飲んでる。
でも不安・動悸治まらん…
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:17:03.43ID:EDt+62wT
不安抑えて仕事したいのにポカーンてなるのかよ、ほかに抗不安薬で仕事の意欲が出てかつ眠くなりにくいのないすか?
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:56:47.67ID:aPYm8qlv
医者の言う通りに常用してたらそりゃ頭おかしくなる
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:14:16.29ID:7mAloIJY
>>512
そりゃ依るだけしか飲まないからでしょ
後この薬四時間ぐらいしか効かないから1日カバーするなら朝晩や朝昼晩飲まないとだよ
それが嫌なら一回で1日カバーするのに変えてもらうか
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 04:24:48.89ID:PZkOX6Em
>>521
大丈夫かい?
泣くほど時は、薬に頼っていいと思うんだ。
癖になりたくないのは分かるけど、
泣くほどの不安定感をズルズル引きずっちゃうかもしれない。
薬は杖みたいなもの。
泣きたい時は我慢せずに泣き切っちゃったほうがいい。
泣き切って少し立ち直るのには、薬という杖使って立ったほうが再転倒せずに済むかもしれないしね。
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:51:19.10ID:aS3jJep8
>>522
優しい…
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:52:57.68ID:0v9NJnTD
>>522
うちの主治医はそれでも飲んじゃダメっていうんだ
バスタオル用意してなきたいだけ泣けば止まりますって
頓服はボケが早く来るって言うの
意地悪だよね
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:29:16.93ID:aOwul+FA
>>527
そこまで厳しい主治医でしたか汗
あまりにもお辛いようでしたら、
セカンドオピニオンとして他をあたってみて、
改めて見直してみるのもいいかもしれません。

精神科・心療内科は、内科や整形外科などと違って、検査という検査はほとんどが問診票だったり心理検査くらいのもので、あとは医師の判断が大きく占めます。検査してデータとして数値として出す検査がゼロに近いんですよね。

なので、精神科・心療内科は、セカンドオピニオンを大いに活用すべきだと思います。
(私もセカンドオピニオンで今の主治医で落ち着きました)

まずは、主治医との信頼関係が前提ですからね。
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:59:22.22ID:ZNlcIzzE
>>527
処方しといて「飲んじゃダメ」とか意味わかんねーな
俺の主治医も「抗不安剤は時代遅れ」とか言ってるけど
まぁ文句言いながら今のとこ処方してくれるからマシなのかもだけど
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:11:12.83ID:Vz2g6EoN
今体調崩してるから1日3mg飲んでるが半日効くと言われるところ7時間ぐらいしかもたない
つまり8時間に1時間気持ち悪い状態が…
まー、5年ぐらい飲んでるからな…
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:48:11.63ID:ptAPMKwe
人によるだろうけど毎日飲んで1ヶ月で依存になるらしいね
もっといい薬出来ないもんだろうか
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:21:45.36ID:Zow1Tbgo
主治医変えるのには役所に行かなきゃならないので
体力 気力がありません

ありがとうございます
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:22:09.49ID:eAxQ0yP4
ガッツリベンゾ系依存を自覚してるんだけど、依存したらまずい理由ってなんですかね?
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:03:19.04ID:IY7M6W/f
本日、会合でのパワポ(会場300人)でも緊張防止にワイパックス0.5
効きすぎてポカーソ
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:30:30.53ID:IemIL6G2
>>532
依存形成までだいたいそのくらいの期間だったな。ワイパ初の時のあの開放感は今となっては無い。
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:37:17.96ID:aeNJZMnt
ワイパックスの飲みはじめは空の青さが綺麗で嬉しくなるほどだった。
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:34:14.65ID:BXHtX+2S
一ヶ月で依存って恐ろしい
頓服でたまにしか飲んでなくて100錠くらいたまってる
こんなにあるならいいかと思ってのみ始めようかと思ったけどやめとこう
薬って怖いね
0541534
垢版 |
2018/02/26(月) 00:32:22.53ID:mjebb4rb
>>540
レスありがとう
波が酷くて、多種類飲むときもあるけど、この頻度が増してくのかな
しかも効かなくなってくるのか、嫌だな
例えばワイパで依存が始まると、ベンゾ系眠剤にも影響あるのかな
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:56:48.08ID:9fJi8MW4
これ2時間後が効き目のピークってまじ?
体感的に4〜5時間後が一番フラフラ感・だるさ・どーでもいい感が強くなるんだが
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:17:16.94ID:TjfApAro
現実逃避薬物としては優秀だ・
その後のしっぺ返しも甚だしいが
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:02:25.61ID:auE0nnzL
今日はいい天気だ 少し気分が安定しています
関西。
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:30:47.40ID:4g1gh/tV
0.5を1日最大2回でやってこれたが、今日は3回目に行こうとしてる。ここは越えずに耐えるべきでしょうか。
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:05:43.84ID:Fn+FrRkn
>>550
0.5×朝昼晩の3回で処方されてるけど、
耐性ついちゃったから、
我慢できる時は0.5×2回の日を作ってる。
だけど、耐えれない時は無理して耐えると、
逆に後引きずるから、無理しないで、
0.5×3回飲んでいいと思うよ。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:18:55.65ID:omjws3zI
半減期が12時間だから朝のんだら14時間は効いているはず
朝の0.5×2でばっちり効いて一日しのげるんじゃないの
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:24:25.25ID:Fn+FrRkn
>>552
もうラムネくらいになっちゃったからね(TT)
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:44:34.67ID:ItIy3lgI
息苦しいから飲んだけど効かない
別の病気かなストレスだと思ったんだけど
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:39:32.02ID:0+ML2ekR
睡眠時に2mg飲んでる、普段の眠剤だけでは眠れそうにないほどストレスが貯まってるとき
12時間寝られてすっきりする
朝残ることもないし、助かってます
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:15:57.45ID:Fn+FrRkn
他の薬と一緒にワイパ飲んで、眠くなって寝て起きたら、頭痛。
頭カチ割れそう。
頭痛すぎて吐き気もきた。
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:33:31.01ID:Fn+FrRkn
日中、ワイパ飲んでもラムネみたいで、胸苦しさが解き放たれる感も無くなっちゃったし、眠くもならなくなっちゃったけど、
何故か、他の薬と一緒に飲んで眠くなる時あって、寝て起きると頭痛。
なんでだ?
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:48:52.51ID:Fn+FrRkn
>>558
ですね笑
頭痛薬で治ったわ。
さっきはボヤきたくなるくらいの頭痛だったんよ
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:05:42.95ID:VkA1qGQd
気圧の変動激しいから頭痛きてるよー
治ってよかった
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:51:35.67ID:Fn+FrRkn
>>560
気圧か、その可能性もあるよな。
今は全然頭痛きてない。
夕方のカチ割れそうな頭痛がウソみたいに全然大丈夫。
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:30:21.27ID:wgM2nO7e
寝起き、で、頭痛。
寝る前にワイパは飲んでないから、
やっぱり560さんが言ってた気圧のせいかも。
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:59:52.63ID:27wkRA8L
副作用で頭痛とあるからそうなっても不思議ではないが、副作用は誰にでも出るものではないから運がなかったか、また別の薬で合うか合わないかじゃないの
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:20:25.12ID:5EZS1mEe
>>563
そうですね。自分に合う薬との出会いはなかなか難しいです。
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:54:16.31ID:shYeM9RJ
0.5mgが30錠ほどあるんだけど、一気に全部飲むとどうなる?
逝ける?
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:56.95ID:wuc5Hc2W
へーすごいですね 尊敬しています 皆様の応援を糧におかげさまで勝利を勝ち取ることができました

感謝 すべてのことに感謝

悔しさをバネに至らなさを乗り超えたいという気持ちだけで前進してこられました

この成績を、応援してくださった皆様の希望・生きる目標として輝いているならこのような喜ばしいことはありません
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:55.34ID:tCHDIygs
職場に麦茶しかなくて麦茶で頓服したんですけど
ちゃんと水で飲んだ方が効くのかなぁ。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:38:58.11ID:ANawcfep
朝息苦しくて飲んだけど眠気のほうが強くて息苦しくて眠いという最悪な状態
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:22.61ID:iSd56l3X
この薬は落ち着くとか不安が和らぐというより、眠くなってそれどころじゃないって感じになる
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:18:06.47ID:mUVPs7GE
>>573
自分はその、朝起きて息苦しい、というのが長年続いていた。常用量離脱を起こしていた
9ヶ月以上かけて減薬し、今は朝起きても息苦しくない
ただ、まだまだ断薬には時間がかかる。本当に減薬は疲れる。精神依存と肉体依存
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:32:28.69ID:mUVPs7GE
>>576
そういう場合もあるってこと
薬飲む前にも確かに息苦しさはあった。だけど飲む前の息苦しさと、離脱症状の息苦しさは何かが違う
飲む前は1日に数回、動いてないのに息が上がる感じだった。それがいつの間にか、
朝起きたらすぐにズシンとくる息苦しくさに変わっていることに気づいた。ちょうど薬も3ミリを超えてどうしようもなくなり
その頃、離脱症状というものを知り、おそらくこれだなと思った
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:34:55.03ID:Iv/Nz7/R
なんとなくわかるわー
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:57:07.71ID:mUVPs7GE
離脱症状は元疾患と間違いやすいから厄介。軽いうちは鬱なら鬱の症状だと勘違いしやすい
不安、肩コリ、息苦しさ等。まだ治らない、再発したと勘違いして薬を飲み、増えては効かなくなり
他の不安薬に移り、抗うつ薬に行く。自分は幸い抗うつ薬の離脱症状は経験していない
ベンゾの激しい離脱症状は経験してしまった…。明らかにおかしいからわかる。発狂しそうになるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況