X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part142【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf39-byso)
垢版 |
2017/08/28(月) 17:20:56.48ID:+6KGXgqc0

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です

>>970を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part141【総合】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1502450472/

関連スレ
コンサータ part 21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1501158639/
ADHD新薬総合スレ23 (ストラテラ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491216157/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0442優しい名無しさん (ワキゲー MM12-jejh)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:29:47.06ID:B9GpdHMAM
シグナルなのか特性のやつなのか難しいよね
せっかくだからもうちょっとやってみたらと他人事だから思ってしまうが
迷えるならまだいける気がするよ
好きなことなら多少無理きかない?

過食で受信からADHD判明してスト飲み始めて一週間
食欲復活して来ちゃった
家事もできなくなって来た
仕事はデザイン系だし色々怖い
0444優しい名無しさん (スプッッ Sdba-PSjD)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:46:27.33ID:af9xhw+0d
何かと人と比較しないで欲しい。効率いい人のやり方盗めとか、簡単に言わないで欲しいよ全く。出来ないから眉間にしわ寄せて頑張ってんだ。
0446優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-715t)
垢版 |
2017/09/07(木) 19:19:52.78ID:xHPnOZnVa
今日の話
カウンセラー「何か困ってませんかー」
俺「あー人の話が理解出来てないですねー。音が右から左ですね」
カウンセラー「ADHDの薬とか飲んでます?」
俺「1年くらい飲んでますよ。ストラテラ80mg」
カウンセラー「足りてないんじゃないですか・・・?主治医に言えばいいのに」
俺「ゆっくり効くって言われたんで。気づいたら1年経ってました」

そういえば、今読んでる本の内容とか聞かれたけど真っ白だったな・・・
0447優しい名無しさん (ササクッテロリ Sp3b-LAXv)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:17:50.29ID:Q4FpyBL1p
いかんなぁ…休学しようと思ってたけど親から資格を取るなら目指したい資格明日までに持ってこいと言われた…一体自分になにができるのかまだわからないから何をどうすればいいんだ…
0449優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-jO8Y)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:28:23.22ID:8U20qRbDa
>>421甘いものや脂っこいもの大好きな偏食だわ
同じものを一定期間ずっと食べてるかと思えば飽きて次のループになる
今は桃、その前はセブンの枝豆をずーっと食べてた
0450優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp3b-7Cgg)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:35:05.58ID:t26r7AZyp
昔から「落ち着いて」とか「慌てないで」って言われてて
自分は慌ててねーよ、これが普通だよとか思ってたんだけど、普通じゃなかったんだなぁと
0453優しい名無しさん (ワッチョイ 23c0-nLo3)
垢版 |
2017/09/07(木) 23:41:13.70ID:kTA0j54K0
>>430
旨味といえば牛乳の旨味がたまらん
冷蔵庫開けたその場でパック飲みが至福の時
おっさんのビールdeプハァ〜に近いかも
1日何回でもグビグビ行っちゃうから結構すぐ無くなる
生クリームも子供の頃から家にあると隠れてパック飲みしてたけどあれが最強だなw

バターも塊のまま齧って食べたいくらい好きだし
チーズも主食に出来るくらいで幾らあっても足りない
もしお金持ちになったとしたら専用の冷蔵庫用意して
乳製品とジュースと果物とアイスを詰め込みまくってると思う
0454優しい名無しさん (ワッチョイ 7af7-L1BI)
垢版 |
2017/09/08(金) 00:32:02.12ID:ReOKWyhz0
ADHDなのかもともとの自分の性格かは分からないけど、自分勝手に行動したり思い込んだり、隠したりするせいでふだ怒らないひとまでイラつかせてしまう。

また、小さな問題をネガティヴに考え過ぎて余計に混乱させて周りを巻き込んで収集不可能な状態にしちゃう
0455優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-psid)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:03:49.03ID:44b7sLI+a
なんとなく他の同期より先輩や上司に微妙に優しくされてる気がしてるんだけど、やっぱり無能なのがバレてるかな
自分がADHDということを知ってるから余計にそう思ってしまう、可哀想なものを見るような目で見られていると思ってしまう
0458優しい名無しさん (スプッッ Sd5a-xWDE)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:48:44.99ID:tuWBE9zkd
横になる以外で眠れない人いる?
電車とかで座ったまま眠れないし昼寝でも寝ないと無理
んで寝すぎる
0459優しい名無しさん (スップ Sd5a-9D3y)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:38:44.76ID:duJq2o2fd
でも電車では寝れない方が良いかもしれない
単に座ってぼ〜っとしてるだけでも駅を通り過ぎることあったから
0461優しい名無しさん (スプッッ Sdba-PSjD)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:46:59.10ID:Pw0T+dFFd
皆同じ、もしくはそれ以上のレベルで仕事こなせ!て無理だわー。頭の容量はスパルタで増えるもんなの?
0462優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-v+gu)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:49:18.76ID:pCEipQfya
>>461
容量は無理でも作業スピードは多少上がるんじゃないかな
でもすぐに限度に達しそう
自分はどんな集中したい作業でも頭の中で声が邪魔する
この声さえなければ絶対にもう少し効率よくなるのに
0466優しい名無しさん (ワッチョイ f66f-PSjD)
垢版 |
2017/09/08(金) 12:57:37.13ID:nkb93JeJ0
>>462
次から次へと仕事量増やされ、突発的に起こる依頼や案件のタスク管理が無理なんだわ。一つやったらその次へ、みたいにやらなきゃ
0467優しい名無しさん (ワッチョイ f66f-PSjD)
垢版 |
2017/09/08(金) 12:58:48.20ID:nkb93JeJ0
>>462
頭のタブがいっぱいになってゴチャゴチャになる。速さが追いつかない。
0468優しい名無しさん (ワッチョイ 5a61-TXAp)
垢版 |
2017/09/08(金) 14:45:45.96ID:SUZt8vpb0
>>467
なるなる
自分はタスクをざっくり紙に書き出してる
途中で他の作業を挟まれた場合は
直前の作業をどこまでやったか書き留めてる
タスク管理アプリ使ってみたこともあるけど
アプリで管理すること自体に意識が移っててしまって駄目だった
0469優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-j56l)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:03:59.70ID:SoN4j6f/p
紙にやること書こうと思って書いてもその紙自体の存在を忘れたり絶対に続かないし、書いても見ない
優先順位をつけてやっても間に些細なことでも邪魔が入るとそれ以降の行程全てグダグダになる

ストラテラ服用してからマシにはなった気がするけど本質は変わらないよね
0473優しい名無しさん (ワッチョイ 1abe-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:43:51.94ID:zJ0QtM3H0
>>470
ストラテラで少しだけ…
流しの洗物が月一→週一
資源ごみ半年に一度→季節ごと
掃除が年一から、たまに廊下のホコリを取ったりできるようになった

「ゴミ屋敷コースの資質もち」から「他人が絶句するほど片付けられないダメ人間」程度に進化した
0474優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-f1Ct)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:50:49.29ID:BlX5a1NSa
今日診断結果出てaddの診断受けたんだけど
ストラテラとコンサータどっちがいいか聞かれて、違いは飲むタイミングくらいしか説明されなくて、仕事で困ってるなら朝飲める方がいいですねって言われてコンサータ処方された
でも今更2つの違い調べて診断結果と照らし合わせたらストラテラの方が効くのも早いし良かった気がする
(主に困ってるのは不注意、優先順位がつけられない、集中力記憶力がない、先延ばし癖、片付けられない)
結果の日までに調べなかった自分が悪いけど
薬についての冊子も初診のときに「今は早いから結果が出たら渡しますね」って言われてたのに貰ってないことも思い出したしもう少し説明が欲しかった
0475優しい名無しさん (ワッチョイ 1abe-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:55:33.66ID:zJ0QtM3H0
>>474
効果や量、相性も含めて、飲んでみないと想定したとおりの効果またはメーカーの言う効果が出るとは限らないぞ
ただ、一般的にはコンサータのほうが「即効性という意味での」効果は出やすいはずなので
少し試してから、次の診察でストラテラも試させてもらったら?
0476優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-f1Ct)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:01:05.49ID:BlX5a1NSa
>>475
レスありがとう
飲んでみる前に色々言っても仕方ないと分かってたのについ愚痴ってしまった
仰る通りだと思う
二週間後に予約してあるからそのときまでしっかり飲み続けて様子見てみる
0477優しい名無しさん (ワッチョイ ff53-UaDH)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:02:46.12ID:sZdxTYmX0
>>473
ほうほう、じゃあそういうのにも効くっちゃあ効くのかな
ストラテラ飲み始めて10日くらいなんだけどここ数日毎日掃除してるし勉強も割とするようになった
でもストラテラ飲む前から少しは片付けられるようになった感じはあったし
勉強も今より少なくてもやってたんだよね
だから本当に薬の効き目なのかよく分からない
でもこんなに早く効き目が出るわけないしたまに飲み忘れて次の日に2日分飲むとかもしてたし
これは薬のおかげではなくて他の環境要因によるものなのかな
心当たりは割とあるんだよね
0478優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-f1Ct)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:03:33.18ID:BlX5a1NSa
読み飛ばしてたけど効果出るの早いのはコンサータの方なんだね
ストラテラは脳に直接刺激がいくからすぐ効くのに対して
コンサータは1ヶ月くらいは様子みないと分からないってあったからそうなのかと思った
連レス失礼しました
0479優しい名無しさん (ワントンキン MM8a-3pbB)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:18:29.72ID:Ai6M4KHgM
DHCのDHAサプリを2倍飲んで一ヶ月
一ヶ月前といくつかの基準(例、読書時間、忘れ物回数など)から比較したら俺的には有意な結果が出た。なお、それ以外のことは特にしてない
DHAを試してる人いる?
0480優しい名無しさん (ワッチョイ 9a5a-j56l)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:47:35.81ID:AZfh/pbL0
読まない本は本棚に入れなさいと
子供の頃から散々言われてきたのに
未だにまだ読むからと思ってて
結局読んでない本が部屋中山積みです
0481優しい名無しさん (ワッチョイ 8391-j56l)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:56:00.46ID:7OpJHH9a0
資格取ってなんとかしようと思ってるけど、1ページ進めるのも大変なぐらい気が散って仕方ない
分からなくてイライラする上に気が散るからなに一つ進まない
0482優しい名無しさん (ワッチョイ 5a61-TXAp)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:10:04.22ID:SUZt8vpb0
>>469
10年前の自分もそうだったけど
それでも続けてたらできるようになってきたんで
亀の歩み程度でなら変われるかもしれんね

しかし未だにペラ紙だと紛失するんでメモ帳じゃないと無理
あと鞄のどこに入れるか決めておかないとすぐ紛失する
仕事中に邪魔が入ってグダグダになることもよくある

最近行き始めた会社では電話に出てくれというのが辛い
集中して仕事してる時に電話に出るとスタートラインに出戻る感じ
邪魔が入らなければ1時間で終わる仕事が3時間かかる
0486優しい名無しさん (ワッチョイ 8391-j56l)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:48:24.46ID:7OpJHH9a0
>>484
切迫感が募るともう頭がパンパンでクラッシュして機能停止しちゃう感じ
合いそうなのって言っても結局この切迫感が湧いてくるとどうしようもないからなぁ…
0491優しい名無しさん (ワッチョイ 7af7-aEgJ)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:04:25.67ID:ReOKWyhz0
自分で自立できるようにするには障害のせいにせずに精一杯努力しろって言われるけど、自分の中では凄く努力しているつもりなんだけどな。

全く成果がでないから何もかもが嫌になる。
0492優しい名無しさん (スプッッ Sd5a-PSjD)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:04:29.17ID:lwB7aKAwd
>>489
そうそう!一点集中したいんだよ。だから邪魔が入りまくるとダメ。紙にやる事リスト書いても、邪魔入ると途中経過が訳分からん。しかも紙に書いてるヒマすら無かったり。
0493446 (アウアウカー Sa43-715t)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:19:43.61ID:tr+Z+CRza
>>465
この書き方だと確かに印象悪いね。
はっきり言うタイプだから、はしょった書き方にしちゃった

でもまぁ、自分でも、あんまり効果感じないのを1年くらい放っておいた自分もスゲェなと。ADDどころじゃないよね笑
0495優しい名無しさん (ワッチョイ 1a4b-j56l)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:41:43.32ID:VYtKm3vH0
ADHDは親ガチャ間違えると悲惨だよなぁ
暴力によって支配されてたから学習性無力感が酷くて、ADHDの数少ないメリット全部スポイルされてただの落ち着きない不審者と化してる
0496優しい名無しさん (オイコラミネオ MM06-TQmZ)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:46:35.90ID:GElmWSQeM
俺みたいに親ガチャどころか元々、そういう血筋だったんだって分かると子供作れないわ
お婆ちゃんの子供の頃の話がADHDそのもの
ひ孫に当たる従姉妹の子供にも兆候ありそうで心配
0501優しい名無しさん (ワッチョイ dbf3-4wD+)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:53:17.39ID:ZWHtAcTc0
ADHD民(10代〜20代半ば)と会った印象
1.ヒョロガリ
2.食べても太らない、または小食
3.子供の頃から肉の量が少ない(せいぜい1日豚肉80g程度)
4.米、野菜、味噌汁で栄養バランスが完璧だと考えている
5.普段から・呼吸が浅い、たまに止まる、深呼吸代わりのため息が多い
6.睡眠時に呼吸していない(または歯軋りが多い)
7.猫背
0502優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-ZN1Y)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:58:59.35ID:hOV5ax8pa
>>500
デスクワークの仕事辞めて今は職業訓練で電気系の訓練受けてるけど適性があったみたいでクラスでトップの成績になった
多分体を軽く動かす仕事の方がADHDには向いてるのかな
0505優しい名無しさん (ワントンキン MM8a-3pbB)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:44:53.84ID:8+nb/+OlM
ADHD未診断orボーダー気味のやつで
>>501に該当するやつは、酸素不足(酸欠)由来のADHD類似の症状が出てるだけかもしれんぞ
瞑想により改善したってやつは、酸欠不足が原因のADHD類似の症状だった可能性がびれぞん
0506優しい名無しさん (ワッチョイ 0e9b-Ag34)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:09:10.22ID:/NhPwE4A0
>>500
ケアレスミスがないタイプの発達ならいけると思う
それかあまり忙しくない小さめの病院選ぶか
自分は不注意優勢で少し大きめの病院の医療事務やってるけど、会計の計算担当するとミス連発しまくりでやばい
急ぐのに精度求められてきつい
細かい決まりごとも多いしね
0507優しい名無しさん (アウーイモ MM47-pMAa)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:42:22.09ID:XPqbA55IM
>>504
それにさらにヒステリックと自閉が加わった俺がいるから安心汁
0509優しい名無しさん (ワッチョイ 5a61-TXAp)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:57:14.51ID:SUZt8vpb0
>>489
そうみたいだね
自分はその代わり、集中できる環境を整えると
人に声をかけられてもすぐには気づけないくらい
異常に集中できたりするよ

状況的に許される場合は、イヤホンして
いつも聞いている音楽を延々リピート再生しながら仕事してる
自宅だと歌いながらやるとさらに捗る
0511優しい名無しさん (スプッッ Sd5a-NaPS)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:02:01.91ID:SX/0p5GAd
どう考えても人間にマルチタスクは無理だろ、と自分の中で答え出したのに、
すぐそばにそつなくこなす奴がいたりしてヘコむ。
で、後からそいつに話聞くと、そんな深く考えてなかった、
とか言ってて更にヘコむ。
0512優しい名無しさん (スプッッ Sd5a-Gv8D)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:07:58.39ID:xaqJKNI4d
ADHDが内勤とか絶対無理
0515優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-3pbB)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:22:45.85ID:XAGkK9kuM
>>510
俺は仕事前、勉強前に瞑想してる
これを導入に、作業中はなるべく呼吸を止めないようにしてる
なお、個人的に瞑想はmeisoonってアプリがおすすめ(無料のサウンドが一番効いた)

あとは、今、nhk 呼吸が浅い で検索したら
http://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2017/113/278164.html

とか出てきたから、これを実践してみるとか?
いや偉そうなこと言ったけど、ADHDと
酸欠状態との関係性なんてよく分からんから自己判断でおなしゃす
0516優しい名無しさん (アウアウアー Sa06-41H2)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:50:41.00ID:7yXO20s2a
>>502
この間受けた適性検査では手先を動かしたりする作業系には向いてなくて
事務系なら標準はクリアしてるとの事なので自分とは逆ですね
手先が器用なのはうらやましい

>>506
自分も不注意優勢なのでちょっとしたミスをちょこちょこしそう
その辺りもハロワの担当者に相談してみます
ありがとうございました
0517優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-v+gu)
垢版 |
2017/09/09(土) 02:21:11.08ID:YmtemR+Ia
>>463
声が無いときは自分の思想が止まらなくなる
ストラテラ飲んでるけど考えながら作業が多少出来るようになっただけ
声も思想の暴走も音楽が流れる系も全部無くなった事が無いんだ
今度コンサータ試してダメだったら諦める

>>466
確かに案件みたいな一つの仕事にたくさんの作業があるのは難しいね
案件だと調理や工場みたいに慣れる作業でもないだろうし
0522優しい名無しさん (ワッチョイ dbf3-3pbB)
垢版 |
2017/09/09(土) 06:36:58.11ID:YTY2tKTk0
shallow breathingやdeficiency of oxygenとadhdでググると

http://www.birthinjuryguide.org/brain-damage/causes/lack-of-oxygen-at-birth-causes-long-term-effects-for-babies/

Lack of oxygen at birth can resultInfants suffering from oxygen deprivation often develop disabilities, such as cerebral palsy, autism, attention deficit hyperactivity disorder (ADHD), seizures, and behavioral problems.
出生時だから文脈異なるか。

あと
http://addca.com/adhd-coach-training/ADHD-Blog-Details/the_seven_big_benefits_of_pausing_for_people_with_adhd/
ADHDは一旦小休止を取って(pausing)、呼吸や衝動性を抑えろ的な内容だけど

Shallow breathing deprives your brain of the oxygen, which leads to poor concentration, forgetfulness, mood swings, restlessness, depression, anxiety, and a lack of energy. Shallow breathing handicaps your ability to self-manage.

あと、https://www.health.harvard.edu/mind-and-mood/relaxation-techniques-breath-control-helps-quell-errant-stress-response
浅い呼吸は不安を煽ったり、やる気に影響を与えるので呼吸に集中する時間を取れって書いてあるな、ストレス対処法の文脈だけど。

なお、どれだけ権威のある人が書いたのかは不明だし、英語は不得意なので責任は取らない

いずれにしろ深呼吸を数回する癖をつけたほうが良さそうだな
口呼吸 adhdとかでググるとまとめサイトが出るが、ちょっと面白い
0524優しい名無しさん (ドコグロ MM83-GVQ+)
垢版 |
2017/09/09(土) 08:36:52.15ID:xnnmaSXFM
一応アスペとADHDの診断貰ってコンサータ処方されて飲んでるがこの薬では記憶力などは改善されない
やる気と注意力は改善されるけど
DHAも効かなかった
ホスファチジルセリンは少し効いたが効果が小さめ
ホスファチジルセリンみたいな感じでもっと記憶力に関する効果が大きいサプリか薬ないのかな?
0525優しい名無しさん (ワッチョイ 473c-7Cgg)
垢版 |
2017/09/09(土) 09:38:17.86ID:fBcQEk2m0
なんかうっかり微妙に昇進してしまってただの作業員だったのが、人の進捗管理もしないといけなくなってしまった
引っ切り無しに人が報告に来て自分の仕事が中断されるから、土日に出社して自分の仕事してる
進捗管理も進め方が悪いと言われるし、お金欲しさに昇進受けるんじゃなかった
0530優しい名無しさん (スププ Sdba-Em8/)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:45:49.81ID:Wh05D714d
今日wais3の結果からaddという診断貰ってストラテラ処方されたけどこのまま銀行員勤めていけるんだろうか…
まだ社会人1年目なんだけど…
0534優しい名無しさん (ワッチョイ 23c0-nLo3)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:36.43ID:7YjI1kPa0
>>517
それ多分、別な病気が出てると思う
医者にきちんと訴えて薬変えたりしてくれないようなら他所を当たった方が良いかも
あんまり放っておかない方が良いよ

>>525
ADHDの結構ありがち失敗パターンだな
頑張りを認められたり便利要員としてうっかり抜擢される
人を束ねる立場についた途端にキャパ超えて大崩壊
やばそうだったら極力早めにバンザイして降格希望を申し出た方が良い
0537優しい名無しさん (ワッチョイ 7618-tIVE)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:05:14.72ID:CUSvU7vP0
>>535
え、それ普通のことだと思ってた…
自分自身の思考の声も、音楽やいろんな単語もずっと頭の中流れてるよ
家に帰ってきたときだけ緊張がマシになって、口に出たりする

大抵のことは「みんな同じで大変なんだから甘えるな!」で怒られるから、そうなんだと思ってたんだけど、どうなの
0538優しい名無しさん (ワッチョイ 736d-Em8/)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:11:28.04ID:xoNV8eb00
>>531
>>532
ありがとうございます、実際に診断されると将来どうなるのかすごく不安になってきた
各点数が言語性IQ113動作性IQ92全検査IQ104言語理解116知覚統合98作動記憶92処理速度89と、作動記憶と処理速度が低いんですが上で書かれているような音読や運動をすれば改善する可能性があるんですかね
0540優しい名無しさん (ワッチョイ 5a61-TXAp)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:58:56.20ID:Cmey0nls0
>>534-537
ADHDは幻聴が聞こえる人もいるみたいだね
統失と誤診されることもあるとか
自分はADDでそういう声は聞こえたことないけど
ADDでも幻聴聞こえてる人いるんだろうか?
0541優しい名無しさん (ワッチョイ 23c0-nLo3)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:10:21.03ID:7YjI1kPa0
>>539
その、認めてもらえたっていう感覚自体に強い中毒性あるからね
変にハマって後戻り出来ないレベルまで行って自滅する人がしばしば居る
普段から評価されないコンプレックスあるなら尚更気をつけた方がいい
変なコンプ無い人なら辞めたりせず、素直に降格でおさまってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況