>>617
私も当事者だけど、あなたの言う通りだと思う。
フィーリングやフィルタリングの機能がポンコツだから、
自分では良かれと思ったりとか、そんなつもりで言ったりやったりしたわけではないのに、
結果的にみんなを傷つけたり不快にさせたり迷惑をかけてしまう。
いくら心だけで思ってても、相手が求める結果をきちんと出せなければ、
それは「本当の優しさ」ではないからね。
健常者ならフィーリングやフィルタリングの機能がきちんと働いてるから、
そもそも「良かれと思って…」な事は、最初から言ったりやったりしないのが当たり前。
もし手違いで言ったりやってしまったとしても、
リアルタイムで感じ取れて相手へのフォローやケアも出来るから、
私のように大事にはならない。