X



【SSRI】ジェイゾロフト part66【ま、いっか〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 03:24:05.55ID:fCfI2Tr3
商品名:Zoloft 「ゾロフト」 米・ファイザー社製
日本ではJzoloft「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害、外傷後ストレス障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。

ttp://pfizerpro.jp/cs/sv/pfizerpro/di/Page/1259675500449/1259672448810

※前スレ
【SSRI】ジェイゾロフト part65【ま、いっか〜】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496059439/
0131優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:29:33.72ID:gO3K4I/K
この薬で出る胃の不調の副作用って胃にどういうダメージ与えるか知ってる人いる?
医師はロキソニンみたいに胃を荒らすわけじゃないからと言ってたけど、それ以上詳しく突っ込んで聞けなかった
もう半年もほぼ毎朝胃薬飲んでて、ネットで調べてたら誰でもすぐ副作用が治るわけでもなく半年とか胃薬飲んでる人もいるみたいだけど
今軽い胃痛もした気がしてだんだん心配になってきた
0132優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:18:26.43ID:np+ajK06
>>131
この前、人間ドックで胃カメラあって、問題なしだったよ。
25ミリを飲み始めて、まだ二ヶ月だけどね。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:42:01.67ID:kPktVAtZ
>>119だけど言われてみたら確かにうつの原因から逃げてるかも
何もなかったことにはできないけど思い出しても受け止められるように薬を飲んでるんだよね
時間をかけて向き合うことにしますありがとう

薬の副作用、レクサ飲んでた時に出たけど飲んですぐ強い吐き気が襲って飯を薬ごとゲロゲロ吐いてしまう感じだった
胃の受容体と薬との相性があるみたいでジェイゾにしたらなんともなくなった
人によって逆もあるとお医者さんが言っていたよ
0134優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:11:55.72ID:UF5fbLvK
>>133
精神論に傾きすぎと思われるかもしれんが「逃げてる」って捉え方もあんまりよくない。
むしろ精神的な避難は定期的にでも行った方が健康的で何事もスムーズに進むでしょ。
「逃げる」の反対に、立ち向かおうと自分に強く不安を意識させればいいみたいな無駄な苦労も起こしかねない。

逃げる云々は便宜上でもあまり使わずに、とにかく事実を客観的に検証・認識して、あった事はあった事として
理解しつつ、それについて未だに気になる部分があるならカウンセラーなりと解決を図り、
逆に過去に起こりはしたけどすでに終わったり影響を受ける必要が無いなら
そういう経験もあったと水に流すなり別の新しい物に目を向けるよう模索するほうがいい。

とりあえず、その時に自分や他人を無闇に責めたりすると思い込みで事実をねじ曲げる事もよくあるから
そういうのは気持ちだけは手掛かりになるからメモに残して冷静でいようとする事。
0135優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:20:31.83ID:kLsXGkFp
>>131
副作用なのか過敏性腸症候群なのか分からんけど
胃腸薬飲んでる
アイス食べられなくなって悲しい
0136優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:57:08.84ID:Vy1gayMZ
>>132 >>135
返答ありがとう
1日1回とはいえ半年も胃薬飲んでるのが気になってしまって
でも今朝は飲まなくてもなんとか大丈夫な程度だったし、
そういう日もたまにあるからあまり気にしないでもう少し様子見ていこうと思う
0137優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:39:05.21ID:xLWtd+fS
俺は、胃の具合が悪いので、ガスター処方して貰っている。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:10:47.50ID:iGUA3SGb
初期の過去スレ(と言ってもパート20位だけど)
読んだら凄くいい薬みたいに感じて調子も良くなった
0139優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:20:50.87ID:OVOeDuzp
症状が重い人ならドグマチールにしてもらって更に安定させてみたらどうか
0141優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:03:54.96ID:OVOeDuzp
>>140
個人の体験談でございます。緊張で空気を飲んでお腹がパンパンになるとゲップと吐き気がひどくなるんだよね。その時に貰ったのがドグマチールで胃薬と鎮静剤のダブル効果がある薬
0142優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:21.03ID:396JxzaC
>>140
ビフィズス菌、ガスコン(処方してくれる)を毎日飲む。
これで腸内環境を安定させる。
それでもダメな時は太田胃散(市販)。
それもきつい時はガスター(処方)を投入。

これが俺が20年間試行錯誤して得たベスト方法。試してみ。
0143優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:28:59.83ID:DopoHZ2i
胃腸を丈夫にするには火を通した野菜最強だと思う
今の時期なら鍋で煮てたれつければ簡単
まあその簡単なことも面倒でしてないんですけどね
0144優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:15:07.71ID:2Nar7U4I
太田胃散チュアブルを持ち運んでるよ
水なしで食べれるし
0145優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:39:05.29ID:0kjnQDRg
zoloftとストラテラを併用していてzoloftだけ服用してなかったら不安定になった。やっぱり効いてるんだよ
0147優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:34:42.04ID:IWeT1Srz
仕事休みなら大丈夫だろうと、連休中減薬したら、週明けから精神的にめちゃくちゃ不安定になった。月曜からもとの量に戻して、今になってやっと安定してきた感じ。
逆に言えは、結構効いてるのねこの薬。
0148優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:11:52.72ID:jZEudjOR
効いてるかどうかわからない。普通にイライラする
0149優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:25:17.89ID:Wl1TrlXl
レクサプロからゾロフトにしてからイライラしやすくなったよ。
レクサプロの方が効いてる感じはしてたけど眠気がすごくて駄目だった。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:45:17.41ID:hjKJuXjT
飲んでウヒョー効いてるぜ!ってわかる薬とか切らすの怖くてヤダ
0153優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:54:47.84ID:YYDQ/Z/Q
気休めって感じかな
効いてる実感もないし飲んでるって安心感が狙いかも
0154優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:55:00.59ID:VCNcAAnZ
精神がドン底に落ちる事は無くなったな
落ちてもマットとかが敷いてあってクッションになってくれてる感じ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:12:32.94ID:DlYbN+vv
ソラナックスやめる為にこれ飲んでるんだが5ヶ月もこれ飲んで全然ソラナックスの飲む量変わらない
これじゃあ意味ないんじゃないか
医者にどう相談したらいいだろうか
0158優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:51:01.20ID:n7K52FMI
あー、今日は低気圧で一気に調子持ってかれたわ・・・。
気付いて酔い止め飲むの遅れた・・・。
0159優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:51:54.26ID:Jm4GrpSY
>>157
言っても心配し過ぎとかもう効いてるはずですよとかそんな答えなんだよなあ
まあ他にメイラックスと長期型の薬飲んでるからこれ含め増量の提案してみる
1日1回飲んで症状が出ないのが理想だよ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:13:19.63ID:lhkpWZJb
ジェイゾロフトとベルソムラの併用って危険でしょうか?
昨晩寝る前にそれぞれ飲んで朝職場で発作になりかけて死ぬかと思いました
お守りで持ち歩いていたソラナックスでなんとかしのぎました
ジェイゾロフトはまだ飲み始めて3日です
0161優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:14:06.22ID:HXajU7UY
>>160
ジェイゾロフトの使い始めだから、相互作用が強まったかもしれない。
2つを同時に飲むではなく、時間をずらして飲んでみてはどうだろう。

詳しくはお医者様に相談してください。
0162優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:11:33.18ID:aRIBhsem
パニック障害でジェイゾロフトを飲んでます。100mgにしてから7カ月ほどたちました。電車には
2駅くらいなら乗れるようになりましたが、なかなか仕事復帰までの体調には至らず焦っています。
お医者様から別のSSRIに変えようか提案されています。ジェイゾロフトで寛解した方、いらっしゃいますか?
0163優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:19.54ID:EnqQMMFJ
この薬のお陰でイライラは殆ど無くなったけど、同時に意欲もなくなって辛い。何もする気が起きなくて涙が出る
0164優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:28:11.77ID:J3rR8NOB
>>162
鬱じゃなくてもMAXの100も処方される事あるのか
自分25で効果をあまり感じないから医師に言ったら○○さんは鬱じゃないんで、と言われたよ
50くらいにはしてみたいと言ってみてもいいのかな
0165優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:16:03.56ID:fK4frev4
>>164
いや〜〜うつよりパニック発作のほうがきついような気がします。たぶん、
医者の考えで出さないだけかと。あなたが、今落ち着いてるからかな?
0166優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:34.96ID:Gho6J7Y4
>>162
寝起きコンスタン昼の中継ぎコンスタン、夕食後の8時ぐらいにジェイゾロフトスタイルはどうか。寝起きなどのザワザワををコンスタンで抑えて夜にジェイゾロフトで安眠
0167優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:01:08.85ID:UbBs0rpp
>>164
症状にもよるけど体重とかにもよるらしいよ
不安定なら増やしてもらえば
自分は25のときに少し不安があるって言ったら
体積的に25じゃあまり意味ないって言われて今50www
0168優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:39:20.81ID:62Y6q5rC
まだ飲み始めの時期ですが症状が悪化してます
そういったときに頓服で出されてる抗不安薬は飲んでもよいでしょうか
0169優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:22:41.46ID:K8b8a2qt
ジェイゾロフトの不快感(アンド興奮副作用)を抗不安薬で抑えるはおk
0170優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:57.64ID:qHm3iovC
抗うつ剤出されてる人ってうつ病とかそれに近い人なんだよね?
朝から大説教くらったしなんなんだよ…
優しい世界はないのかよゴミすぎ
体調悪くても必死で働いてんのに
0172優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:06.64ID:qrxfqUeL
そら1日じゃ変わらん
強い副作用がなかったらラッキー
0173優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:09:03.87ID:uBlWKFkk
俺は初めてジェイゾロフト25出してもらって飲んだ日からすぐ鎮静作用が出たけど副作用で苦しんでる人のほうが多いね
0174優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:48.88ID:OX7Z+rd1
>>171
早くて2週間、長くて3ヶ月だよ
SSRIって
ベンゾジアゼピンじゃないんだから
0178優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:53:10.79ID:klQwabze
不快じゃないんならいいんじゃね?
幸せなタイプだわw
0179優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:24:00.92ID:EXh++Rs/
>>174
結構長いんですね、二日目効いてきたと思う
ただ早朝目覚めて二度寝出来なかったわ
早く夜になって欲しいな薬飲みたいから
0180優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:43:37.30ID:VrMPQ82b
>>179
その代わり1日飲み忘れた位じゃ離脱も出ないから
ゆっくり行きましょ
0181優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:39:18.55ID:54Rgp1nR
飲んで3ヶ月。全体的に調子は良くなったけど、気候のせいかときどき落ち込む
0182優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:01:09.65ID:VsovURus
>>181
どんな感じに効いていますか?自分は効果がよくわからないです
0183優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:33:46.85ID:54Rgp1nR
>>182
メデタックスも飲んでるのでどっちが効いてるのかわからない
でも良く眠れるし、早朝覚醒でそわそわすることがなくなった
0187優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:44:15.92ID:IwEdaAGP
ジェイゾロフト4錠最大量でも効果なく
昨日からリフレックス1錠とジェイゾロフト3錠に変更になった。
朝から行動したり落ちないのは収まってきた。ただ眠いダルい。
0188優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:48:21.04ID:XtiOwZIR
セロトニン症候群になるんじゃないかってくらい多い量だね
俺なんて12.5mgで効いてるのに
0189優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 05:45:03.68ID:HRJIETAI
セロトニン症候群になってしまったので、先生に頼み込んで昨日から
いきなり50mgから断薬。今朝起きたら、身体が楽になっていました。
良く「ビンシャリ」とかいうけど、少し頭が痛いぐらい。離脱症状に
ビクビクしてたけど、なんていうことはないのかも。まだ、1日めだから
わからないけど。
0190優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:54:41.17ID:5jInzf3k
>187 私もMAX100飲んでも、まだ力不足な感じ。
リフレックス足したらセロトニン増えるかな?
0191優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:17:17.90ID:R037kTdj
吐き気の副作用が3ヶ月続き、体調が悪くなってきた。効果がないので変薬した。最悪だった。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:54:09.58ID:2s9M8WDp
トレドミン飲んでたんだけど
暫くジェイゾロフト25を半錠飲んで
昨日から晴れてジェイゾロフトだけ一錠に切り替わった
トレドミンは中止
トレドミンは動悸ばっかで大して気持ちが上向かなかったんだけど
ジェイゾロフトは一日目から効き目を感じてるわ
シャンビリの報告が良く上がってるけど
そんなに高い確率で出るものなの?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:07:08.56ID:HRJIETAI
>>192
俺、8ヶ月ぐらい100mg飲んでいて、今50mgに落ちて2ヶ月がたちました。けれど、
セロトニン症候群が出てきて、どうしょうもないので、先生に頼んで、一昨日から
断薬してます。シャンビリとか来るんじゃないかとビクビクしてたけど、SSRIの
副作用が無くなって身体が楽で、シャンビリも無いし、こんなものかと思っています。
0195優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:08:52.39ID:jUSeybqO
>>192
「ちゃんと治す→ゆっくり減薬する」をやればそんなに出ない。
0196優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:12:43.41ID:jUSeybqO
>>194
私も突然断薬したけど、シャンビリなどの離脱症状は出なかったですね
0197優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:29:59.09ID:8U2Lj9G5
2ヶ月くらい1日朝昼晩で150飲んでたけどまったく効果ないから昨日からビタッとやめたわ
0198優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:18:19.25ID:KgNoENWr
>>178
むしろフワフワ気持ちよかったよ
うつ気分もスーッとなくなっていってた
0199優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:38:05.95ID:GcZEmOur
飲み始め4日目、便秘ぎみ
緩くなる人が多いみたいだけどなんでだろ

気分が落ち込む事が殆どない
怒ることもイライラする事もなくなったんだけど、鬱だったから怒ってたりイライラしてたのかな
0200優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:46:40.74ID:SCRTYzC0
5ミリから1pくらいの円形脱毛症が10個くらいあったのが治ったから
効果はあったんだろうな。
0204優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:01:50.13ID:Q/hTxc5r
>>199
大概の事がどうでも良いって思えるようになった
良く取れば「精神がフラットで安定してる」
悪く取れば「感情(喜怒哀楽)の起伏が無い」

自分は神経過敏だったから結構助かってるかな
0205優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:12:13.62ID:tjjvy3Xg
>>204
たしかにかなり神経質だった部分がホント「ま、いっか〜」と流せる事増えた
薬の効果か自分の気の持ちようかまだわからないけど
好きな事へのこだわりは失っていないので、感情の起伏は失われていないと思っている
0206優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:22:33.40ID:FRFPeiR7
もう5年飲んでるんだけど、離脱症状って辛いですか?
0209優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:09:58.19ID:tM2jJNLG
2年飲んで少しずつ減らしていったけど何も起きなかった
0210優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:59:29.31ID:LLSpajbI
50mgを6年飲んでいきなり0にしたことあるけど、
最初の1ヶ月ちょいは特にめまいと吐き気とが物凄くて立って動くのが辛いから布団に横になるしか出来なかった。

かといって横になってじっとしてるとアカシジアの足むずむずが襲ってきて貧乏ゆすりで誤魔化すんだけどその振動のせいで吐き気が倍増する。

むずむず→吐き気→むずむず→吐き気の無限ループ

もちろんその間の精神状態は最悪。
過去の嫌なトラウマが何度もフラッシュバックされるし、常に自分が考えてる最悪の事態を想像することしか出来なくなって恐怖感と不安感で本当に頭がおかしくなりそうになる。例えば自分の将来、家族の死、地震etc

鬱より何倍も辛いし生き地獄とは正にこのことかと思った。
金積まれてもこの経験は絶対にしたくない。
1ヶ月過ぎた辺りからはめまいと吐き気は治ってきたけど不安感が何故か前よりも酷くなってきて自分はここで限界を感じて再服用。
断薬.comとかには1年くらい我慢すれば元の生活に戻れるって書いてあったけど自分には無理だった。

何が言いたいかっていうと徐々に減らさずにいきなりやめたら絶対に🙅
0211優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:21:21.05ID:Ctv/n+zO
いきなり断薬しても、何もないならもっと早くにやめて、医者替えるんだった。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:42:40.20ID:bctLWr99
>>199飲み始めてまだ4日ならただのプラシーボ効果だろ
0214優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:42:20.83ID:v4eZ0Sd7
>>210
治ってないのに断薬すりゃ、おかしくなる可能性高まるだろ
0215優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:02:09.73ID:OebnC1SF
ストレス環境を変えれない場合この薬飲んでいても量が増えるだけ?
0216優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:02:41.65ID:v4eZ0Sd7
>>215
当然。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:16:46.36ID:wq/8ROCE
量は際限なく増えるわけじゃないけど 飲み続けることにはなるよね
0218優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:27:30.36ID:V0mmsQvO
わからんよ、人によってはストレス耐性ついて強くなれるかもしれん
そういう支えになってくれる薬な気はする
0219優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:57:02.72ID:oUj/42JN
ある物事にストレスを感じる人、感じない人っているからな。
考え方が変わって、その場所にいるのがむしろ気楽になる場合もあるし。
ただ逆に言えば、そういうアクションが起こる・起こすなりしないとなかなか変化はしないよね。
それにストレス耐性ってのも実際は、馴れるというより吹っ切れて考え方が代わるとか
そういう面が多いと思うから我慢のピークを越えてるなら、もう他に行こうとか別の視点を探すとかしたほうがいいね

>>214
その断薬サイトって6年飲んでた薬をいきなり断薬するような事勧めてんの?
そんなの脳内物質グチャグチャになって精神健常者だって耐えられないよ・・・。
そういう冷静さ欠いてた時点で断薬していい状態じゃないし、断薬すれば健康になるわけでもないよ。
>>210が言う通り、こういう薬は病気自体を治療する薬じゃなくて
症状を抑えつつ原因の解決や自分のネガティブさを見直したりする余裕を作りだす薬だから、
何もしてなきゃ減薬する意味が無いよ。
0220優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:57:50.17ID:oUj/42JN
>>219
>>210>>214が逆になってた・・・。
0221優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:07:38.01ID:+oozlVGv
腹鳴恐怖症でこれ飲んでるけど二週間たったのに全然効かねえ
0222優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:47:18.57ID:V2OFR3H8
>>221
セロトニンが急に分泌されると、腸内活動が活発になる。
ジェイゾロフトはセロトニン濃度が安定するまで、時間がかかるから
もう少し様子見しろ。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:48:23.37ID:8WDdvjvb
すごい
飲み始めて5、6ヶ月全然効果感じなかったし副作用の朝の胃のむかつきも治らなかったんだけど、
ここ数週間で急に治った
やっぱ1、2ヶ月前に夕食後飲むのから朝食後飲むのに変更したのが効いたかな
今では胃薬全く使わないし、日に数回飲んでたソラナックスの量がかなり減ってきた
副作用治ったタイミングで薬の効果も出てくるんだね、自分の場合がかもだけど
半年近く長かったけど医者信じて飲んでて良かったなぁー
近々診察があるので報告が楽しみだ
あと心配性だった部分が最近だいぶ不安を感じないようになった気がする
0226優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:09:44.16ID:EzFXTpAU
>>224
今年の初夏ぐらいから通い始めたとこなんだけど医師が信頼出来る感じで
あとベンゾ離脱にSSRIを使うって文献をネットで前々から見てたけど、
今までのクリニックだと全然テキトーで相談する気にもなれなかった
今の病院で初めて医者の方から提案してくれたんだ

>>225
ありがとう
レポするよ!
0228優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:00:38.37ID:h/4Wlgxy
断薬きっついからセントジョーンズワートに切り替えようと思うのだが
0230優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:43:47.00ID:h1+hBzEV
>>228
その用途ならプロザックがいいんじゃないか?
個人輸入に抵抗なければだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況