X



断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・88』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 472d-B/u5)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:23:40.39ID:lptdhp9z0
アルコール依存症に関する情報スレッドです。
向精神薬の話題、個人的なカレンダー代わりの利用は然るべきスレッドでお願いします。

厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-016.html

用語など
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary-summaries/a-alcoholism

前スレ
断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・87』
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1504526432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0009優しい名無しさん (ワッチョイ fad2-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:39:12.54ID:47UXbQDd0
最初の一日も難しいってか、無理だったから入院したんだけど
離脱の緩和でベンゾ出してくれてそれとは別に睡眠剤も出してくれたんだけど
それでも3,4日寝るに眠れず起きるに起きられず
こんな苦痛はもう二度とごめんだと思うくらいしんどかったよ
もうね、ほんとにもういい
スリップからの断酒離脱をもう一回やるくらいなら
滑って転んでそのまま死ぬ
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 4dd0-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:04:59.80ID:20Vx10ge0
レグテクトで断酒9日目
これまで2日以上の断種できてなかったが、服用はじめてからは特に葛藤もなく飲まずにいられる
ここまで効果あるとは思わなかった
0016優しい名無しさん (ワッチョイ 95b7-ozu0)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:27:21.03ID:95jWvfZ90
断酒してしばらくは不眠症になって眠剤数種もらってた
さすがにこれ以上薬増やしたくないからレグテクトとかは諦めた
眠剤も減らしていかんとな
0017優しい名無しさん (スップ Sd9a-HN0h)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:59:27.25ID:+6TB4xftd
アルコールに依存して、今度は医者に精神薬を売りつけられ依存症にさせられるという罠
資本主義の観点からすれば、精神薬は巨大な利益を生み続けている
これからも医者は販売と使用を推進し続ける
0019優しい名無しさん (スップ Sd9a-HN0h)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:52:47.01ID:+6TB4xftd
酒は24時間営業のコンビニで簡単に手に入るし、テレビやインターネットがあるから1人で飲んでも暇にならない
病気というより条件や環境がそろっていて習慣的に飲んでしまうだけでアルコール自体の依存は強くない
0029優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:55:12.72ID:+AS5IJj4d
>>26
アルコール自体の依存度はそれほど高くは無い
環境や習慣があるから断酒の難易度はかなり高くなる
簡単に手に入るからやめられない
アルコール自体の依存度が低いからこそ、断酒と飲酒を繰り返すことが出来る
0031優しい名無しさん (ワッチョイ 21d2-nu9H)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:17:41.21ID:x+/q6gem0
>>29
それはガチじゃない奴の話だよ
入院して酒切れたらものすごい離脱きたし
重度だと適切な緩和処置なしでは離脱で結構な割合で
震戦せん妄おこして死ぬから
まあそれほど難易度が高くならないうちにやめることだね
0032優しい名無しさん (ワッチョイ 21d2-nu9H)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:22:15.33ID:x+/q6gem0
もう人が死ぬのにもなんとなく慣れてきたけど
自分が入院中に新しい患者入ってきて
ガッチャン部屋から出てきたと思ったら
いきなり仰向けに倒れてそのまま死んだのがいたからね
アルコールをなめてはいけない
0033優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:30:01.18ID:+AS5IJj4d
>>32
アルコール自体の依存度と依存リスクは別だから
アルコール依存症から抜け出せないのは、アルコール自体の依存度が高いからではなく、環境や習慣が整ってるから
止めづらくしているのは、すぐ買えるから
0034優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-aIvX)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:52:58.01ID:3WT/gDGG0
酒乱の酷さと逃げ癖の強さ
成功経験の有無、負けない根性の有無
元々発達障害重度とかホントに懲りない
環境は道筋をしぶとく突き進まないと変わらないしな
0036優しい名無しさん (ワッチョイ d98a-4yeD)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:35:22.58ID:Mrp3Cypt0
>>33
俺は環境変わらなくても断酒してるよ。
飲み会多い、毎日となりで飲まれてるけど
俺は飲まないよ。酒自体の依存は高いはず
だと思ったが。
0039優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:57:43.15ID:+AS5IJj4d
飲み会行っても飲まない習慣ができた人
毎日飲む習慣から抜けられない人
酒は長期依存する成分が含まれてるらしいから飲み続けると依存症になるけど、習慣変えれば1日飲まないなんてのは容易いわけで依存度はあまり高くはない
飲まない習慣に脳がインプットされるか、飲むと習慣に脳がインプットされるかの力比べ
0040優しい名無しさん (ワッチョイ d19f-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 17:24:34.60ID:PQyZyg4M0
シャブみたいにいちいち売人のところに引きに行ったり、値段が高いわけじゃないからな。
酒は街中売人だらけだし値段もジュース並に安い。おまけに周りの使用率も高い。
この辺りがすぐ戻りやすい理由。 
0041優しい名無しさん (ワッチョイ d98a-4yeD)
垢版 |
2017/10/26(木) 17:32:17.89ID:Mrp3Cypt0
そう。ホントに心の持ち様だと思う。
辞めようと本気で決意した人や
アルコールの怖さを勉強した人、
実体験と重なりあった人は最初は苦しいが
断酒できる人だと思う。
0042優しい名無しさん (ワッチョイ 1323-nu9H)
垢版 |
2017/10/27(金) 02:02:02.11ID:X1NgopYw0
アルコールの依存度は高くない()
僕はそう思うレベルの妄言をよく断定口調で語れるよな
環境が悪い環境が悪いってスリップする言い訳にもってこいだなよあ?
0043優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/27(金) 06:53:14.81ID:Xm2w5c35d
>>42
脳神経の科学的な話なんだけどな
ラットの実験ではコカインは何百回と装置のレバーを押すのに対してアルコールはほんの数回レバーを押すだけ
なのになぜ、アルコールがこれほど止めなくいかと言うと、いつでもどこでも買えるから
0044優しい名無しさん (アウアウカー Saed-/wBY)
垢版 |
2017/10/27(金) 07:02:54.52ID:Xpc1xtf9a
つまり本気で止めようという気持ちを持てれば止めれるということね
簡単に手に入るとこが再飲酒の大きな原因だね 人の決意、気持ちは長い人生では揺れる時もあるものだ
0045優しい名無しさん (スッップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/27(金) 08:17:34.43ID:WgZiElO3d
ラットの実験も読んだ。
別サイトではアルコールは依存度が
一位ヘロイン、二位アルコール、三位コカイン
四位、向精神薬、五位ニコチンとなってる。
又別サイトではあのヘロインですら
環境次第で辞めらるとかいてある。
0048優しい名無しさん (ワッチョイ 992b-O3v1)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:28:18.60ID:voCUS4NY0
アルコールは精神依存はまだしも、身体的にやられるから問題になってる訳で。
覚せい剤とかは身体的にあまり問題ないから、アルコールの方が厄介な依存だと医者が言ってたな。
0050優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:57:19.15ID:Xm2w5c35d
>>49
1日飲まないのは容易いと言ったわけで、それを継続するのは難しいわけで
『1日断酒』とは今日も1日飲まないという決意を毎日するというアルコール依存症の人が使う考え方の事で使うものだから
0051優しい名無しさん (ワッチョイ d12c-tlUp)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:51:05.38ID:xM0Mz1hF0
夜になると飲みたくなる
朝は全然飲みたくない
もし我慢できずに夜飲むとその時は楽しいけど、翌日の脱力感虚無感がハンパ無い
気合いで飲まなかったら翌朝の清々しいこと
0055優しい名無しさん (スッップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/27(金) 16:07:20.10ID:WgZiElO3d
タバコや薬物は短期間で依存度強く辞めにくいが、
アルコールは依存に長期間かかるからな。
但し不治の病だ。よくなる事な無い怖い病気。
何年、何十年辞めても飲めば依存症行動を
起こす怖いものだ。
0056優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:52:56.48
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
0057優しい名無しさん (ワッチョイ a1d0-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:11:52.66ID:azcQaYdr0
レグテクト服用11日目
コンビニで山崎の小瓶が商品整理のため半値で売ってたので買ってしまった

これまでは気持ちよくなってどんどん飲んでたが、
レグテクトのおかげか、呑んでも冷めてる感じがして酒が進まない

芳香を楽しみつつ100ml呑むのにたっぷり1.5時間かけてしまった
0058優しい名無しさん (ワッチョイ a1d0-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:15:07.50ID:azcQaYdr0
ラットの実験の話
一番依存性が高かったのはオキシトシンらしいな

母ネズミが子ネズミに乳を与える欲求は、コカインに勝るとか…

酒やめるためにはセックス依存症になるのが妙手かもね
0059優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:56:07.00ID:Xm2w5c35d
最近寝つきが良くなって酒飲まなくても平気になった
4日前に買った酒たちが冷蔵庫で出番を待ってる
そろそろ取り出して飲んでみるかな〜
0062優しい名無しさん (スップ Sd73-tlUp)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:25:52.01ID:Mc176NStd
戻ってもそこから断酒すればOK
人生なんて意味付けなのである
0063優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:44:13.11ID:Yl7RG3KId
>>61
もう飲んでしまった
人間は自分の身を守るために変化を嫌うように進化してきたらしい
元に戻ろうとするホメオタシスというものがあるからね
元の飲酒習慣に戻らないように気をつけるよ
0066優しい名無しさん (ワッチョイ d98a-4yeD)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:40:41.80ID:5a0CYdVh0
>>63
ていうか習慣飲酒する程度で
重度の依存症にはなった事ないよね?
まぁ俺もだけど。
0069優しい名無しさん (アウアウカー Saed-g/bg)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:37:25.06ID:Rri/KNq3a
自由の国の鶏がらアンドロイド
まだ息してんの?
相変わらずのハトみてぇな動き笑
目が細すぎて周りの嘲笑見れないんかな笑?
0070優しい名無しさん (スップ Sd33-4yeD)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:06:31.82ID:Yl7RG3KId
>>65
離脱症状で困った事はない
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 21d2-20SA)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:38:06.88ID:e0ghNb4T0
>>71
離脱がないアル中なんていないよ
離脱がないならただの予備軍
離脱がないなら
いつだって自力で止められるんだから

毎日の晩酌を止めれば
機会飲酒もできる
だが毎日のように浴びるように飲んで
ある時を境に一日と止められなくなってしまう
ここで初めてアル中の仲間入りとなる
この段階まで行って離脱がないなんて
まずありえない
AAも断酒会も行ったけど
離脱なかったなんて言う人見たことない
0079優しい名無しさん (ワッチョイ d98a-4yeD)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:11:34.70ID:5a0CYdVh0
アルコールで統合の様な症状になるみたいだね。
0082優しい名無しさん (ワッチョイ 212d-0QAE)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:19:40.53ID:ZFaTN6e40
>>76
飲んでいるときに手が震えるのであれば、それはただの「酔い」
「アル中」とやらを語りだいのなら他でやれ
ここはアルコール依存症のスレだ
0083優しい名無しさん (スプッッ Sd3d-4yeD)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:48:39.65ID:Zjnwzrz/d
飲んで12時間後くらいに酒が抜けてくる感覚がわかる
そうするとイライラや不快感があるけど、そこですぐに飲酒して不快感を解消するような行動はしなかった
ちゃんと夜まで待ってから飲むようにしていた
朝も昼も関係なく飲んでるような、どうしようもない人とは違う
酷い離脱症状になった事は無い
0085優しい名無しさん (ワッチョイ a1d0-20SA)
垢版 |
2017/10/28(土) 23:31:38.03ID:Jv5ITs+K0
レグテクト服用12日目

あまり呑みたい欲求もなかったが、一度試してみようと12日ぶりに飲み屋に行ってみた

居酒屋で焼酎泡盛をロックで5杯、ビール2杯呑んでみたけど、
若干ボーっとするばかりであまり楽しくない
だんだん不快感が勝ってきて、効き目はあるんだけどなんだか損した気分もあり・・・

やっぱ酒って本来体にはわるいんだな
0087優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-3L8u)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:18:52.57ID:GqYojOaq0
>>86
私も、
今別れの酒に悶絶している
0093優しい名無しさん (ワッチョイ d1e7-tlUp)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:25:37.80ID:c3I2haP30
炭酸水にレモン汁入れて飲んだけど飲んだ瞬間のポワ〜ンって感じのがないから物足りない
0094優しい名無しさん (ワッチョイ a196-xsCD)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:52:39.85ID:wcfk6WyZ0
素面で朝を迎えたときの喜びは異常w
0095優しい名無しさん (ワッチョイ eb95-4yeD)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:55:26.00ID:2E48ld/Q0
酒は毎日飲むものでは無い
長期的に飲んでいると脳の報酬系回路が活性化され続ける
ニューロン、シナプスいわゆる神経細胞や神経伝達回路が形成され脳の構造が変わってしまう
酒を連想させるものや、ストレスなどを受けるとドーパミン出て酒を飲めと命令するようになる
この度合いが強いと重度のアルコール依存症患者になってしまう
一度脳の構造が変化してしまうともう元には戻らない
そうならないようにするためにはとにかく今飲まない事
まだ手遅れでは無い軽度の人達はこのスレにもいると思うから今のうちに頑張れ
0096優しい名無しさん (ワッチョイ d1e7-tlUp)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:10:11.70ID:c3I2haP30
ストレスを受けるとドーパミンが出るの?
コルチゾールじゃないの
酒を飲むからドーパミンが出て気持ちよくなるメカニズムだと思うんだが
0097優しい名無しさん (ワッチョイ eb95-4yeD)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:14:38.14ID:2E48ld/Q0
>>96
ドーパミンはやる気、行動を起こさせるホルモンだから、脳が行動を命令するのはドーパミン
ストレスや酒でコルチゾールも出る
0098優しい名無しさん (ワッチョイ eb95-4yeD)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:15:51.65ID:2E48ld/Q0
飲酒行動を起こされるためにドーパミンが出る
0100優しい名無しさん (ワッチョイ 932b-0QAE)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:04:31.66ID:ebBl2s6m0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0101優しい名無しさん (ワッチョイ 21d2-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:39:05.20ID:qToGF0ov0
スプッッ Sd3d-4yeDは何が言いたいのかさっぱりわからん
アル依が症状として重くないと必死に言いたいらしいけど
だったらこんなところにいないで
一人で簡単な断酒をすればいいのに馬鹿じゃねぇの?
それが出来ないなら
環境のせいにしているだけの
どこにでもいる愚かなアル中ですって
自分で言ってるようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています