>>755
自分も仏教が、頭で考える余計な思念こそが人の苦しみの大元にあるって、昔々から指摘して、かつそれに対する対処法を凄~く深く考え尽くしてたなんて知りませんでした。(お葬式のBGとしてしか考えてなかった)
ちなみに以下は禅の本からの抜粋ですが

責めず、比べず、思い出さず
高田明和
―――
諸行無常とは何か?
「今」しかない、あるのは「今」ばかり。私たちは過去の自分のつながりが今の自分だと思っているのですが、過去の自分は存在しないのです。どんどん変化して今の自分があり、これが変化して明日の自分になるのです。
禅でも「今」しかないという体験をさせようとします。
実際のところ過去もなく未来もないのです。あるのは「今」ばかりなのです。
―――
という事で、自己愛パに対処するにも「取り返しのつかない過去」という物語と戯れる必要はなく。今現実に集中する事がキーっぽいですぜ。