X



【抑うつ】適応障害 Part31【内的葛藤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (スッップ Sd4a-tt3f)
垢版 |
2017/11/06(月) 15:18:47.27ID:BUP5+bSOd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

適応障害の患者やその支援者、興味のある方、病気や日常生活についてここで語り合いましょう。
◆sage推奨です。よろしくお願いします。
◆雑談はメンヘルサロン板でお願いします。
http://krsw.5ch.net/mental/
◆過去スレ
30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1501506283/
29 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489130139/
28 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1475940884/
27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1464817794/
26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1452846749/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1407163851/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399130488/
22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1392901588/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384833723/
20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378624665/
19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1366170661/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351230992/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340191508/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326979737/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0684優しい名無しさん (ラクッペ MMcb-Ogiz)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:45:24.39ID:8PDS6djGM
仕事復帰してから二ヶ月になるのにまだ仕事が進まない

ぼーっとして作業が出来ないし、同僚や上司と会話するのが怖くて先延ばしにしてしまう
0685優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-xtt7)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:10:19.34ID:3yTXODf60
働かなきゃー働きたいなー

求人サイトを見る

応募する

やっぱり働きたくない

を最近繰り返してるんだけどもうしんどい
こんなことするくらいなら死にたいとすら思えてくる
0686優しい名無しさん (ワッチョイ d7b3-HgTJ)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:38:55.56ID:JcwRUZSc0
新卒で適応障害、休職ののち辞職。
自○企図と不安ピーク時に受診したが主治医は薬使わない派で薬なしの休職一択だった。
休職するも悪化、無気力になり「今の状態はうつに当てはまるから」と渋々セルシン処方してくれた。(診断書記載は適応障害のまま)
しばらく服用してやっと自分の考えで動けるようになってきた所で、同居親等に「精神科の薬は毒」と急に取り上げられリバウンド。医者もそれ以来行けてない。
リバウンドが治まってようやく気力も行動力もわいてきたと思ったら、自〇企図も戻ってきて今困ってる。前より行動力増してきてるし、それに対しての不安もないから前より衝動が強い。
近日転職先でリスタートするんだが、こっそり再受診するか、再受診しても薬出ないなら別の医者かかるか悩んでる(主治医に不信感はなくむしろ信頼してる)
近い経験された方いたら意見聞きたい
0687優しい名無しさん (ワッチョイ d78a-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 03:47:54.19ID:z7DAA1jU0
>>686
自分は適応障害と診断されて最初から向精神薬処方されてるよ
薬使わないっていう選択肢は無かった
別の病院を一度受診してみることをおすすめする
あと同居家族のやってることは医療ネグレクトだからそのことも病院で相談した方がいい
0688優しい名無しさん (ワッチョイ d7b3-HgTJ)
垢版 |
2018/02/18(日) 05:16:58.57ID:JcwRUZSc0
>>687
自分も向精神薬飲みつつ仕事続けるつもりだったから驚いた
若いと回復早いから薬使わないに越したことはないっていう主治医の判断も分かるから従ってた
医師によって本当に違うんだな
選択肢の幅広げるためにもやっぱり他みてくれるところ探してみる、ありがとう

そういえば、相談してもじゃあ家出れば?ってなるだけだと思って主治医に親のこと話してなかった
0689優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-xtt7)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:25:36.82ID:4pUrkMPr0
>>688
自分、19の時に適応障害になったけど、薬4種も出されて薬だらけになってた
若いから回復早いってこともないと思うんだよね
だったら自分はもう治ってまた社会に出てるはずだもん

別の病院に行けるなら行ってみたほうがいいような…
0690優しい名無しさん (ワッチョイ 57f4-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:11:02.78ID:6xcEQstN0
布団から出たり入ったり
やりたいこともできない
0691優しい名無しさん (ワッチョイ 17c3-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:19:26.58ID:yIs2mR8m0
健常者が知的障害の子供を産むことはよく知られた話なのに、知的障害の親が健常な子供を産んだケースについての話はないんでしょうか。

そういう場合ってどうなるの?
自分がそれに近い生い立ちなんだけど。
自分の話じゃなくてもいいんで、知ってることがあれば書いてほしい
0692優しい名無しさん (ワッチョイ f79f-doph)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:11:27.94ID:kA2ZNPpk0
ストレス耐性つけるためにいろんなストレスを経験しないといけないんだよな…
その度に手が痺れたり下痢になったり頭痛がするのを考えると怖い…
精神的にも楽しめなくなってまたずっとここを見たり精神関連の事を調べたりするのが何度も続くのかって考えちゃう…
0693優しい名無しさん (ワッチョイ 9fe0-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 02:32:10.85ID:WkD50EGx0
社会に出てから仕事は毎回適応できずに辞めることになるし、友達との会話も噛みあいにくくなってきた
昔はコミュ障なだけだと思ってたんだけど、大人の発達障害ってやつを疑ってる
診断してもらうには一応専門機関があるみたいだけど、お金かかるかな
あまりにも社会に適応できなさすぎて健常者と同じとは思えないんだよな
0694優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-xtt7)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:16:15.95ID:TxNCyt100
失礼のないように、気を使わなきゃとか色々思うのに、それができなくて最終的にもういいやっていつもなってしまう
気を使いすぎて逆にできないみたいな…
例えば、飲み会とかで大皿に乗ったサラダを小皿に分けようと思っても、どれだけ入れたらいいかわからないし、やろうと思ったら別の人がすでにトングやお箸を持ってたりする
ああ、またできなかったもういいやーって

そう言う性格だからか、仕事でもああ言う意見を出したいと思っても言えずにモヤモヤして終わる
取引先からどうみてもこちらが悪くないのに怒鳴られても言い返せない
上司が報連相してないせいで、他部署の係長に怒られても何も言えない
ドンドンストレス溜まって結局適応障害になって休職して仕事辞めてただのニートになった
ハロワやネットで求人を探すけど、何やりたいのかわからない
多分何もやりたくないんだ
また働いて会社の人とうまく馴染めない(まわりがフォローしてくれるのでそれに自分では精一杯答えてるつもり)、また自分が悪くないのに怒られるんだって思ってしまうから
自分は無能だって自分で自分を追い込んじゃうんだ
自分が悪いとわかってても直せない

こんなんだから、一人暮らしして働きたいって言っても親が認めない
でも親とは暮らしたくない
どうしたらいいんだろ
0696優しい名無しさん (ワッチョイ bf6a-Ogiz)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:33:17.08ID:5O+QMGYy0
ああもう腹が立つ
パワハラと仕事のトラブルが原因で適応障害になって9ヶ月になるけど、薬をいくつも飲むはめになった

なんとかしてパワハラ上司に復讐してやる
0697優しい名無しさん (ワッチョイ 9f8a-P8du)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:43:31.12ID:KCmFxK550
医者のこの程度で来るなよみたいな冷たい目が嫌やった

でも次に何したらいいかくらい指示してくださいよ。眠りが浅くて不眠やし変な夢見るしで悪化してますよ。
0698優しい名無しさん (ワッチョイ 9fe0-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:48:42.46ID:Tk+eElwa0
短パンビーサンで足組んで馬鹿にしたように笑いながら「適応障害ね」って言ってきた医者嫌だったなあ
当時も気になったけどそれ以上にメンタル病んでたから薬と診断書で楽になれるならどうでもいいやって気持ちだった
0699優しい名無しさん (ワッチョイ 17c3-iB6x)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:17:38.06ID:cEbGvj4b0
通るか分からんけど労災申請は嫌がらせになるぞ

会社に対しても事細かに聞き取りするし
労災までならなくても会社のやましい部分にも突っ込まれるからな

俺はまだ結果出てないけど申請してる
残業代出してないとか、36協定以上の残業時間とか、出勤簿が存在しないとか
そういうの全部バレる
0704優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-xtt7)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:47:40.11ID:SdoQ0VBQ0
>>699
医者に労災にできるかって相談したら、難しいって言われて結局自分は労災申請しなかった
医者曰く、証拠となるもの(出勤簿やタイムカードなど)がきちんと揃わなかったり、仕事が原因で適応障害になったと断言できるものがないと無理なんだとか
自分の場合、日報が出勤簿みたいなもので、タイムカードなんてなかったから証拠になるものがなかったんだよね
産業医はクソだったからほんとどうしようもなかったし
粘るだけさらにしんどくなると思うし、自分みたいにもう辞めれたらいい、とにかく仕事に行かなくて良くなるならもうどうでもいいって思うなら下手に申請しない方がいいかもよ
0708優しい名無しさん (ワッチョイ 9fe0-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:32:52.48ID:Tk+eElwa0
適応障害を直す薬なんてない
うつ病ほどではないから周囲からは甘えてる無職クソ野郎だと思われる
再就職すればそこでも適応障害になってまた辞めるの繰り返し
人生詰んでるわ
0712優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-QbIP)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:40:19.26ID:zC4+N7MQ0
正直、適応障害じゃなくて別の病気な気がしてならない
ずっと通院してないから治ったのか治ってないのかもわからない
多分治ってない
発達障害と他の精神の病気を持ってる気がしてならない
毒親育ちで、毒親から脱出するためにいま色々と仕事探したり家探ししたりしてるんだけど、上手くいかなくて発狂しそうになる
家賃の安い地域に住もう、この辺りにしよう、と思っても、ネットではその周辺の仕事が見つからない
焦りと不安でイライラする
0713優しい名無しさん (ワッチョイ 4ae0-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 03:16:45.47ID:T/YOhtm30
>>712
自分と被りすぎて自分が書いたのかと本気で思った

適応障害で仕事休職からの退職で、その病院自体が信用できなくなったから通院勝手にやめた
今は発達障害と、あとは何年もずっと気持ちが沈んだままだから気分変調症あたりを疑ってる
毒親育ちで一人暮らししたいけど退職して一時的とはいえ実家に戻ってしまったから一刻も早くまた一人暮らしに戻りたい
焦りと不安でイライラして悲しくなって毎日のように泣いてる
自信もないので本当に自分のやりたいこと・できることが合致して適応できる会社があるのか分からなくい
最終的にはもうやっぱり死ぬしかないのかなって思いになりながら寝る毎日
0715優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-QbIP)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:05:53.18ID:zC4+N7MQ0
>>713
全く同じ状況です
私も適応障害と診断され休職し、退職しました
元々は住み込みで働いていたけど、休職中に実家戻りになりました
退職したばかりのときは、早く働かなくちゃいけないって焦ってた
でも生活リズムもめちゃくちゃだし、物忘れがすごく激しいし、体力もかなり落ちててキツかった
退職してから3ヶ月くらい経った頃から、諦めるようになった
頑張っても無駄、できるだけニートの期間長くして楽しようって思うようになった
毒親からの文句さえ受け流せば楽できる、しばらくスネかじろうと思った
でもやっぱり毒親とこれから先暮らして行く自信がないから家を出る決意をして、毒親と何度も喧嘩して一人暮らしをする権利?をやっと得た
そしたら今度は希望する仕事の勤務地と家賃の安い地域の距離の問題で悩み、発狂しかけるし最悪だよ
本当に死にたい
気分がいい日は本当に気分がいいけど、気分が悪い日はとことん悪い
朝昼は良くても夜になるとギャン泣きとかよくある
自分が病院に行かなくなった理由は、実家に戻ることになったから
それまでは東京で働いてたけど、実家は関西にあるから実家戻りした時点で通えないし、別の病院に通院するのも正直めんどくさいし、自分のこときちんと伝えられないから行っても無駄だなって思った
人と関わらないで済む工場のライン作業とかやってた方が人の迷惑にならないんだろうけど、単純作業が出来ない
集中力がないし、同じ作業を繰り返すことが苦痛でたまらない
それなら電卓使って計算して毎回違う合計や答えを出して行く仕事をしてる方が多分できる
ミスは多くなると思うけど

新卒が入社する前かそれぐらいに入社したいとか思ってるけど無理そうだ
一人暮らしの不安は山ほどあるし、でも毒親から逃げたいし、やりたいこともある
どうしたらいいのかさっぱりわからない
死んだ方が楽になれるのかな
日本が安楽死を認めたらすぐに安楽死するのにな
仕事やめてどれくらい経つの?
私は2ヶ月弱休職してから退職し、退職から5ヶ月くらい経つ
学歴ないし空白期間5ヶ月もあるし、社会経験も少ないから自信がない
0718優しい名無しさん (ワッチョイ 5ce1-sPXD)
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:29.19ID:QzaFbk8K0
1週間連続してジム通い達成。素直に嬉しい。
0719優しい名無しさん (ワッチョイ e2a4-J93t)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:13:27.96ID:1UJwQKuW0
>>716
意外と悩みを文章化したり
人に話したりすることで
整理できるよ。
適応障害は、それと向き合うのを避けてたり、
自分を誤魔化して克服してた人の
やっぱり心が耐えきれなくなった状態だと
思う。

うつとかと違って、まだストレス環境外での
コントロールが効くぶん、
じゃあ本当はどうするのが回復するためか?って
考える最後の力はまだ残ってるしね。
0721優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-Y157)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:39:37.10ID:VNZIg5jmp
さすがにキレる。
昨日は朝5時半起きで家に帰ってきたのが夜22時半。
そこから『◯◯やってー』って。
今日は朝4時半起きでまだ家に帰れてなくて移動中なのに、『◯◯やってー』って。
で、やってやったらやってやったで、『◯◯修正してくれ』って。
明日も5時起き。
体は丈夫な方だけど、こんな生活続けたらさすがに死んでまう。
しかも、その上の上司も糞だから、こんな現実をスルー。
死んでから俺の遺族に裁判で買ってもらっても何にも面白くないわ。
0722優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-QbIP)
垢版 |
2018/02/23(金) 02:12:49.95ID:tckRwVzN0
>>721
自分も1週間毎日4時起きとかちょこちょこやってたことあるけど、あとあとかなり身体も精神もくるからやめれるならやめな
やっと忙しいその時期が終わって通常の7時起きの8時出勤で2時間残業くらいで済む生活に戻ったとき、パニック起こしかけた
いつもやってた仕事がわからないってなっちゃった
いつも何してたっけ、今日は何すればいいんだろう、明日はどうしようってなっちゃった
で、そこにさらに使えないクソ係長のせいで他部署の係長に怒られたり、取引先に理不尽に怒鳴り散らかされたり(いわゆるイジメ)、先輩に仕事を押し付けられたりとか色んなことが重なりまくって無理になった

残業いっぱいすればテンションが上がっておかしくなるみたいなのをネットで見たことあるけど、自分はまさにその状態だった
1人でテンションめっちゃ高くなって、逆に帰りたくないってなってた

おかしくなる前にやめような
自分は最終的に自殺寸前まで追い込まれてたし
0723優しい名無しさん (ワッチョイ 0ee7-J93t)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:03:53.26ID:kLQdF3ce0
>>719

医者で習ったりとか。
自分の場合は、アルコールの過剰飲酒走ったので、
こりゃアル中だわと思って
その自助団体に言って悩み言ったり聞いてたり
してたら、
本当の原因は内心の悩みに気づいたりとか。
むしろ、後から自分は適応障害的な理由で
アルコールでまぎらわしてたんだなって
理解できた。

自助団体で学ぶ「飲むことを避けるための方法」って、
実は適応障害の認知行動療法の
原始的なやりかたなんだよね。

なんでちと、認知行動療法を
受けてみようと思う。
0724優しい名無しさん (ワッチョイ ac19-c7uL)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:26:43.66ID:WAj/0EaB0
とりあえず医者からは意味ないって言われたけど心理知能テスト受けてみようと思うんですがどうでしょうか?

もう病院しか接点がないし次に進めない気がした
0725優しい名無しさん (ワッチョイ b7b3-C08V)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:44:16.34ID:b8SGUu6L0
>>724
やったよ
カットオフに足り無かったけど自閉症スペクトラムの傾向があった
確かに集団に馴染めない気質は自覚してたけど今の上司になって顕在化してしまった
環境って大事だね
0727優しい名無しさん (オッペケ Sr5f-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:35:54.79ID:IRDBbb0Hr
適応障害の場合、セカンドオピニオンって必要ですか?
0728優しい名無しさん (ワッチョイ 5cb3-e9/N)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:32:22.62ID:yjnB7CVe0
新しい仕事決まったけど、前職と同じようなことになりそうで不安やわ
0729優しい名無しさん (ワッチョイ 4ae0-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:42:56.84ID:tu8VWy4g0
仕事を新しく見つけるのが怖くて適応障害発症した職場に戻ろうとしてる
落ち着いてるときはやめたほうがいいよなって思うんだけど焦り始めると戻らなきゃってなってどうしよう
0730優しい名無しさん (ワッチョイ 5cb3-e9/N)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:48:54.86ID:yjnB7CVe0
今の仕事が続けられそうだったらアリやと思うけど、続きそうにないんだったら辞めとき。
今は売り手市場だから転職はできるから。
俺は今のはどう考えても続けられないから転職に踏み切ったわ。
転職先で上手くやっていけるかは不安やけど
0731優しい名無しさん (ワッチョイ 25d2-GApv)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:02:17.69ID:tODGlbIe0
似た状況だから便乗
休職半年弱で期限は3月末まで
抑うつ→パニック→適応障害と診断
復職条件は完治前提でリハビリ出社は無し
無給なら相談可能のよう
勤務時の病気に関する配慮は
他の社員への差別になるから無し
戻るか辞めるかは全て私次第
ただ、やりがいをみつけられず
戻る自信がなくて辞めようと思うけど、
続けた方がベターだとも思う
もう時間無いのに決断できない
不安と集中力続かなくてもうなにも考えず
消えて無くなってしまいたい
0732優しい名無しさん (ワッチョイ 46d2-1LPC)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:23:05.68ID:ZLzXKZtV0
自分はパニックと適応障害で会社辞めた
発症した原因はストレッサーのモラハラ野郎だけど
根本的に会社に適応できてないから戻るのは無理だと思って
1年かけて体調も回復して症状治まってきて、やっと転職に気が向いてきたところ
アラフォーだから就職先見つかるかわかんないでも元の会社に戻ってもいいよって言われても絶対嫌だわ
後悔全くなし
0734優しい名無しさん (ワッチョイ e623-xOks)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:30:59.07ID:hysPhsrJ0
今日はオフ会みたいなの参加して見ます。
0740優しい名無しさん (ワッチョイ 4ae0-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:33:45.46ID:ZXpkRNYU0
すごく優しくしてくれた上司に
「体調がよくなってきたからもう一回働きたい」
ってメールを次の職を早く見つけたい焦りから送ってたんだけど、
返信メールを開くのがものすごく怖くて冷や汗が
中身は大したことなかったんだけどさ

直接の原因になった人間は異動でいなくなったのにこんなに恐ろしいのもおかしい
やっぱりもうその職場自体に関わらない方がいいのか…
0741優しい名無しさん (ワッチョイ e623-xOks)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:44:47.50ID:0j+gHddM0
適応障害で休職して見て、会社は自分の事を大事にしてない!って改めて気づいた。
復帰はしないで転職しようと思う。
でも休職制度はあるのでこれを利用してあと1年くら位休んでようと思う。
0742優しい名無しさん (ワッチョイ 5cb3-XWz3)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:27:20.19ID:PJuezxC50
抑うつと診断、治療開始して5年…一向に改善せず、仕事も転職してはすぐに辞めの繰り返し。もう30代半ば見えてきて焦りもありの、両親には理解してくれてるようで理解してもらえてないし辛い…。もうどうしたらいいか分からんですはい。
0745優しい名無しさん (ワッチョイ 094b-POFq)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:54:30.30ID:t4pwOpBD0
去年1月あたりに発症して、半年間休職した
発症した時期仕事がどっと増えたのと
トラブルが続きどう考えても期日までに終わらなさそうだったのと
作業の遅れについて嫌味を言ってくる偉い人がいたのが主な原因か
それまでは何とかしようと頑張っていたけど次第に眠れなくなったり
通勤電車で吐き気を催すようになったりして休みがちになった
そして休むと作業が遅れるので土日出勤や残業をしなければならなくなる悪循環
そのうち連絡するのも嫌になって無断欠勤することも何回かあった
会社に何度も注意されたし、家族に連絡がいって心配の連絡もされた
そのたびに迷惑かけちゃダメだと何回も再起を図ったけど結局すぐ元に戻った
多分そんな状態になっても「みんな頑張ってる、お前のは甘えだ」って考えが
頭のどっかにあったから助けを求めたり相談したりもしなかったんだろうけど
ある日ついにもうこのままじゃ壊れると思ってテキトーに調べた心療内科に駆け込んだ
泣きそうになりながら医者に経緯を話した
適応障害による抑うつ状態、と言われ休職が必要と書かれた診断書を即日発効してもらえた
それを会社に提出したら休職が認められ、休職中は実家で引きこもってネットやゲームばっかやってた
布団に入る度に親に申し訳ないと感じたりまた仕事できるようになるんだろうかという不安に襲われた
でも半年経ったら嘘みたいに気持ちが軽くなって、早く働きてえって思うようになるまで回復してた
不幸中の幸いだったのは、会社が実質派遣みたいな中小ITだから、悪いのは会社じゃなくて行ってた現場なわけで、
会社の人は復帰を応援してくれて復帰後の現場も軽めのとこに変えると言ってくれたこと
無断で現場を休んだり連絡を無視したり散々迷惑かけたけど、最後まで気にかけてくれてたし
何より退職して1から求職活動するほうが嫌だったから退職はせずに復帰した
発症から1年、復帰から半年経つけど今のところ再発するような感じはない
体壊すくらい色々我慢してても何もいいことないってのを痛感したから
同じような人いたらもうほんと躊躇しないで病院行ってね
苦しんで悩んでる人が良い方向に進めますように
0746優しい名無しさん (オッペケ Sr88-e9/N)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:53:08.44ID:HiyRS7rir
職場復帰して、もうすぐしたら転職する予定だけど、適応障害になる前の元気で自信たっぷりな自分に戻れないで困っている。
動けるし朝も起きれるけど元気がない。
このままだと転職して上手くやっていけるか不安だ。

みんなどうやって回復しようと頑張っている?
0748優しい名無しさん (ワッチョイ e2a4-J93t)
垢版 |
2018/02/26(月) 14:04:21.46ID:lXfd0Cy/0
>>730
俺も今の職場が合わなくて、こそっと他社の面接受けた。
仮に受かっても条件が契約社員なんだよね…
30代ならそれでも飛び込んだだろうけど、もう40半ばなんだよなあ。

職場を変えれば解決する話のぶん、余計に悩む。
0749優しい名無しさん (ワッチョイ 6ea5-3JsL)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:25:37.15ID:hivJhynW0
今年1月末に抑うつ適応障害と診断され、医師から一先ず2月一杯休職しなさいと言われ休んでいるのですが、先日会社の社長(ストレッサー)から「うちは休職期間一ヶ月しか認めないから」「3月から出られるの?無理なら辞めてもらう事になるけどいい?」と言われた。
正直、3月から復職しますと自信持って言えなかったので、そのように伝えたら、「じゃあ退職って事で進めておくね」だって。
社内規定で休職期間一ヶ月なんだと言ってたけど、そもそもその社内規定を見たことが無いし、聞いた事も無い。

傷病手当は2月分は貰えるのですが、3月以降に関しては辞めてしまった場合はどうなるのでしょうか?
0750優しい名無しさん (ワッチョイ 4ae0-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:30:40.49ID:xpW1FVqM0
傷病手当に関してはもらえなかったから知らないけど、
自分も同じような感じで休職期間延ばそうとしたら退職させられたよ
適応できなかった人のことなんて待ってくれないんだなってそのとき分かった
0751優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-qcvq)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:02:43.52ID:op2d6jcua
12月頃に発症して抑うつ状態の適応障害
学生で院まで決まってたけど研究うまく進まずバイトきつくて単位もあったのでそれ並行してたらキャパ超えてたらしく1月からKO
留年決まったこと親に言わなきゃいけないけど説明するの怖い
外に出るの怖いから就活しようにもできない
やりたいことがない
しんどい
0752優しい名無しさん (ワッチョイ 46d2-1LPC)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:42:55.15ID:JKkTgOiu0
健保の傷病手当金のことなら、会社辞めても健保に申請しつづければ通して1年半もらえるはず
会社と健康保険組合は別の団体だから、会社をやめたら直接健保とやり取りすることになる
0753優しい名無しさん (ワッチョイ 6ea5-3JsL)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:02:10.36ID:hivJhynW0
>>750
レスありがとうございます。
辞めさせたいんだろうなぁというのが伝わってきたので、逆に踏ん切りつきましたけどね。

>>752
ご丁寧にありがとうございます。
その様な流れになるのですね。傷病手当を貰うのも初めてなので、勉強になりました。
手続き方法などに関して、自分でも少し調べてみます。
0754優しい名無しさん (ワッチョイ 46d2-1LPC)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:05:21.75ID:JKkTgOiu0
>>753
初回の審査に2ヶ月かかるから、申請するなら早めにね
あと退職したあとは失業手当の対象になるけど
傷病手当金貰うならハロワに行って延長手続きすれば
傷病手当金切れたあとに失業手当もらって更に1年延命できるよ
おだいじに、ゆっくり療養してね
0756優しい名無しさん (ワッチョイ 6ea5-3JsL)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:41.06ID:hivJhynW0
>>754
重ね重ねありがとうございます。
さらに優しいお言葉までかけて頂き、本当に感謝しております。
ゆっくり療養したいところなんですが、もうすぐ4歳と2歳になる娘がいるので、そうも言ってられないのが現状です…。家族が唯一の心の支えなので、決して焦らず家族の生活を支えていこうと思います。

>>755
お気遣いありがとうございます。
具体的に辞める際の注意点はどの様な点でしょうか?
揉める事なく円満な感じで身を引くつもりではおりますが。
あとは離職票の項目が自己都合ではなく疾病となっているかどうかはしっかり確認します。
0757優しい名無しさん (ワッチョイ f18a-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:31:00.83ID:FK+0/x+O0
>>756
このスレのテンプレには一通り目を通しておいて下さい

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 55ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516866273/

特に重要なのが>>6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516866273/6
>【最重要】(なお、退職日に出勤したときは、
>継続給付を受ける条件を満たさないために資格喪失後(退職日の翌日)以降の傷病手当金はお支払いできません。)
0759優しい名無しさん (ワッチョイ 6cf4-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:42:20.08ID:eRRTEopF0
薬飲んでまで生きる意味がわからない
生きたい人に寿命あげられたらいいのにな
やりたいこともさしてないし何のために生きなきゃなのか
0760優しい名無しさん (ワッチョイ e623-xOks)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:58:04.82ID:Szrkb+wg0
今日は立ち飲み屋散策してくる。
0763優しい名無しさん (ワッチョイ 46d2-1LPC)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:19:08.47ID:984nyt0k0
>>761
そうだよ、だから延長するの
医者の診断書持ってっていまは働ける状態じゃないから
失業手当の受給を延長しますって申請すると2年くらい延長できる
0766優しい名無しさん (ワッチョイ 3ac9-YHbr)
垢版 |
2018/02/27(火) 17:49:12.00ID:AG4ywVD40
シャワー浴びるのすらだるいんだけど、同じような人おる?
0767優しい名無しさん (スッップ Sd70-pv69)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:54.98ID:rlva51lId
>>746
一ヶ月前に転職した者だけど職場にまだ慣れなくてとりあえず抗不安薬は毎日、たまに眠剤飲んでる。前の職場よりは働きやすいとこで転職して良かったと思ってるけど、適応障害持ちだからか慣れるまで本当に時間かかる。
0770優しい名無しさん (ササクッテロル Sp5f-Y157)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:58:32.00ID:Eya5nl+7p
寝る間もなくパンパンに予定詰められて、振り回されて、完全にオーバーワークで、判断力も失われて行く中、予定先に30分遅れて焦った挙げ句に、赤切符まで切られた。色々余計な出費と割かれる時間、それ見たことかの反応を思えば鬱々とした気持ちが更に重くなる。
0771優しい名無しさん (ワッチョイ e623-xOks)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:31:26.98ID:PAKAVjgt0
何もやる気ないけどトレーニングだけは続けるぞ。
0773優しい名無しさん (ササクッテロル Sp5f-Y157)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:28:07.97ID:Eya5nl+7p
>>772
ありがとう。
そう言ってもらえる人がいるだけで救われる。
お金の工面も心配でしょうがない。
でも過ぎてしまったことを悔やんでも仕方ないので、生き残ってやるしかない。
0774優しい名無しさん (ワッチョイ dfe0-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:21:43.66ID:HnDgDPAO0
「食べるために働くのとそれで食べていきたいってのは違う」っていう文をみてなるほどそれだなあと思った
食べるために適当な職に就いていつも駄目になってる
多分性格的にそれで食べていきたいと思えるような職じゃないと駄目なんだと思う
でも身内なんかは食べるための職に何でもいいから就けと言う。実際正しいんだと思うけど…
かといってそれで食べていきたいと思えるほど好きだったことはほぼ諦めてたから実力も付いてない…
もうだめぽ
0775優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-dKqy)
垢版 |
2018/03/01(木) 22:50:58.33ID:S1OlWJMPa
自分も適応障害抑うつ状態って診断受けたんだけどこのスレみてても同じ診断の人多いね
抑うつは併発される事が多いのかな。
職場でストレスを感じたらめまいがして倒れそうになる。運転も最近自信がなくなってきた
0776優しい名無しさん (ワッチョイ dfe0-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 22:53:09.74ID:HnDgDPAO0
自分も適応障害で重度の抑うつ状態って診断だった
そのまま原因から離れずにいたらうつ病になるかもしれないって状態らしいと聞いた
0778優しい名無しさん (ワッチョイ df8a-M1/U)
垢版 |
2018/03/02(金) 06:46:23.70ID:nB1WA0zv0
最初の医者が悪かった
二回通ったけど通うたびにあまりになんのアドバイスもくれないからその夜頭がおかしくなった

もう死にたい
0781優しい名無しさん (ワッチョイ dff0-khYr)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:14.67ID:A+Mba0eb0
>>780
私も休職からの退職のとき、クソ上司に連絡してそのあと日程決めて退職の手続きしたわ
もう本当に嫌だったけど、これ乗り越えたら解放されるって思って頑張って乗り切ったよ
それさえ終われば解放されるから、最後の最後にほんのちょっぴりでいいから頑張ろう!

休職してる間、何にも連絡してこなかったクソ上司たち
急に休職することになったのに、何も引き継ぎとかしてないのに何も連絡してこないクソ上司と同僚
私はいらない存在だったんでしょ、いなくなっても困らないんでしょ、地獄の過労働頑張ってね
って冷たく思ってるよ
0783優しい名無しさん (スップ Sd7f-z6tM)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:30:22.68ID:opBXh2dmd
逆に電話やメールはできるだけ送らないでくださいって言ったわ
自分はストレッサーが上司の上の人だったからできた(上司はできるいい人)のかもしれんけど
とにかく動悸が酷いから会社との接点は絶ちたくて

逆にもう会社にはいけないって休むときに上司がいなくて
糞なそいつと更に上(助けてくれない人)に連絡することができなくて
以前上司だった信頼してる人に泣きながら電話したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況