X



ハイプロンver2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:44:25.11ID:iYClHgKj
いつの間にか落ちていたので立ててもらいました
少数だと思いますが必要な人もおられると思っています
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:54:23.58ID:uKwl5XPN
>ハイプロン飲んだ後の躁状態と健忘が嫌で、
>ハイプロン飲んでる時の、解放されたようなリラックスな時間を、また感じてみたいの。

嫌なのか好きなのか、どっちなんだよ(笑)
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:20:01.43ID:kkKZ/nTF
ハイプロンは好きなんです。だから、依存してるの。
通販かぁ!でも、年齢認証とか大丈夫かな?
でも、しばらくハイプナイトとお酒で眠れそう。夕方から昼前まで起きてなきゃいけない仕事なので、昼間何が何でも寝ないといけなくて。
皆さん、アドバイスありがとう。辛口コメントもためになりました。
後で自分の書き込み見て笑いが止まりません。海外旅行に行って、シラフでハイになってる時みたいで…
周りを巻き込んだり、迷惑はかけないよう頑張ります。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:24:59.51ID:kkKZ/nTF
>>265
鎮痛剤が効かなくなるって怖いですね。
私も最初1-2cspから効かなくなって、量がどんどん増えて行きました。
鎮痛剤は飲まないではいられないと思うので、お医者さんに良いのを出してもらえるといいですね。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:05:57.19ID:0AKQTcUk
連用してるけど鎮痛剤も効いてるからやっぱり人それぞれだな
ハイプロンもハイプナイトも酒との併用はやめとけ
ますます効かなくなるぞ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:44:57.65ID:fBTQyZkp
鎮痛剤は辛いでしょうね。自分は甲状腺の薬と相性悪いらしく
病院でマイスリーを処方してもらって、なんとか数値が戻ったけど先生に散々怒られた。
似た薬でもここまで副作用と耐性出来るって…でも依存性はデパスより少ないかも?
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 04:47:09.11ID:q3BuAZH6
>>273
酒が良くないんですね。
とにかく仕事がない日は寝ない勢いで、飲まないで耐えます。副作用でイライラとか悪夢がすごいんですけど、人になるべく会わない日に少しずつ薬をへらしておこうとおもいます。
落ち着いたら病院へ行って、正しい薬を出してもらいます。
依存性はあったけど、デパスが一番よかったかな。
とにかく怒られるでしょうが状況を話してきます。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:53:09.98ID:6uikmsur
ハイプロン飲んでハイになって前向きに生活送るか飲まずに鬱々と何もせずに過ごすか
切れた後の記憶が薄すぎるからずっと飲み続けると考えると怖い
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:04:25.72ID:mABO1KBz
スマホでゲームやってる時ハイプロン飲んでると色合いが全然普段と違う
これってどういう原理で起こってるんでしょうか
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 03:20:21.55ID:mUayMgSJ
抗不安目的で飲んでて健忘起こしてる人って一回分で何錠飲んでるの?自分なんか1〜2錠だからデパスとかと同じで多少記憶がぼんやりしてる感じはあるけど、その程度だし健忘が酷いって感覚は無いけどなぁ
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:09:49.98ID:TZ7t+UpE
色合いが違うっていうのわかる気がする。
この現象マイスリーもするんだよね…
怖い感じじゃなくて、色合いが鮮やかになると共に視野も広がるというか…
眼前に広がる空間情報の把握がしやすくなるというか…
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:23:22.56ID:/3Y7sxu+
マイスリーとデパスみたいな薬なのか
頼んでみようかな
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:56:41.05ID:TZ7t+UpE
マイスリーにかなり近い…
うまく言葉に表せないけどマイスリーのジャンクフードVerって感じだ
正直マイスリーがもっとあればマイスリーを飲んでいたいね
あとこれは自分だけかもしれないが空腹時のほうが効きやすい…
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:22:24.07ID:9Zw8LAEW
注文してみた
規制のリストに入ってないよねこれ?
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:03:56.99ID:TZ7t+UpE
今のところはいってないね
0284優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:24:36.23ID:PldF1CfC
下痢がよく出る
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:29:14.10ID:ul+Cg1R0
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
0287優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:33:16.34ID:2I6laUwD
健忘怖いから飲めない
飲んで起きてるから覚えのない行動を起こすだけですぐ寝ちゃえば平気なの?
それともマイスリーみたいに夜中に起き出して記憶にない事してる事もある?
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:05:55.60ID:vLCVWZUL
>>287
ハイになって起きたくなるのを堪えれば普通に眠れる
二行目が正解
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:30:29.27ID:TbVAzuII
寝てしまえば、知らないうちに起きて何かしでかすという事は経験ないなー
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:45:41.33ID:sInKqrBg
寝るのに失敗してしょうがない起きるかーって時がやばいね
1錠じゃなんともないけど2錠に増やすと健忘おきる
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:05:08.07ID:txgiNYYl
>>291
同意

ボケとか健忘とかってどういう症状なんだろう?って体験したい人は飲んでみて欲しいくらい

健忘とか自分にはないわ、とか思って飲んだら記憶がスパッとなくて朝慌てる
朝起きてキッチン立つと食べた覚えのないプリンやカップラーメンのゴミをきちんと分別して捨ててあるのを見て驚愕する
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:14:43.30ID:upoIwEmA
コレ…飲んだ時はガツンと効くけど…
健忘のせいで夜の記憶はほとんどない
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 04:34:45.80ID:fDvJCgCd
>>276
本当そこが悩みどころ
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:03:06.02ID:pNRk3YGs
慣れてくると酒と併用しない限りは健忘ほぼでなくなった。
昼間は飲んだことないな。
一錠飲んで何かを感じたら布団に入るのが一番。
眠剤座から飲んでうだうだするのはそりゃ駄目だろ
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:24:54.91ID:c2r8rlLv
初めて飲んだ時の文字がぐにょぐにょする感じってもう味わえないな
一週間ぐらいでは耐性って抜けないもんだな
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:20:15.21ID:2E3oOcg8
これなぁ
睡眠導入っていうより抗不安のほうが適切な気がする
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:17:04.18ID:tXW16qWz
この薬いろんな意味で規制されそうだけど規制されたら困るな
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:24:43.13ID:GdNot4sD
規制される時、それはオレの命も果てる時
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:35:52.11ID:QUB6qFY+
国内で未認証?の薬だから規制は無いんじゃないか?
まあ規制させそうで怖いが。
未認証の薬こそ個人輸入しなきゃいけないのにな。
自分に都合のいい理由のこじつけかもしれんが
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:58:34.18ID:3qFJGnhN
もうちょい飲みやすくしてほしい
カプセルは喉に詰まる感じが
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:35:08.43ID:I6LTxDx3
カプセルバラして粉末状とりだして
オブラートに包んで飲んでもいいんじゃない?

俺はあのカプセルごと飲まないと飲んだ気がしない
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:20:31.32ID:yzQAla0/
>>299-302
前にデパスとアモバンと日本未発売のもうひとつの3つが向精神薬に指定されて輸入禁止になったから、
ハイプロンも可能性あるんじゃないかな?
そうなるともうマジでジエンド
ハイプロンで事件事故起こしたりする人が増えなければいいな
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:55:32.90ID:I6LTxDx3
なんでバイアグラは違法になんねぇんだよ…( ;∀;)
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:28:11.68ID:tInPSCkw
今日もこれと酒飲みながら仕事して生き残ったお
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:48:32.03ID:pkfocu63
酒とハイプロンを飲んだとしても酒しか飲んでませんと言ってください
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:31:35.11ID:hugtOhcj
ハイプロン命
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:06:41.41ID:eF2X/ByC
ハイプロンの最安値はどこ?
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:01:50.77ID:JCu+oz6x
どれくらいで耐性つきますか?
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:27:22.80ID:EKYHnB3k
自分にはこの薬合わなくて6シート位余ってる。
捨てるのももったいないし、かといって売れる場所も無いし。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:32:05.95ID:CfGtXEeG
>>314
同じく
1箱未開封と2シートくらい残ってる
捨てるのもったいないからタダであげてもいいくらい
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:28:59.90ID:zx2K4nfb
半年ほどで寝れなくなった
健忘がとにかくひどくて、ちょっとハイで
気がついたら4Tも飲んでた。

仕事柄平日休みで昼夜逆転しやすいから
常に時差ボケみたいな感覚
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:52:40.52ID:d51z6irQ
テルネリンと一緒に飲んだらすぐ寝れるよ
俺の場合は
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:39:09.33ID:cInh0cCJ
>>318
ちょうどいいってのは、日中に使用しても健忘無いとかそういうこと?
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:03:53.40ID:baDbCItf
>>321
まあそんな感じかな。健忘やふらつきは一錠ならほとんど出ないね。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:54:50.21ID:orWVC0I3
2つカプセル飲んだ
頭のモヤモヤや憂鬱が溶けていく感じで落ち着く
ただ、静止画なのに動いて見えるという有名なトリックアートみたいに
勝手に文字が動いてみえる
今書いてる文字も立体的に見えてゆらゆら揺れてる
それぞれの文字が奥に見えたり手前に見えたりして
水面を漂うようにゆらゆら揺れてる
文字全体が水の流れに乗ってPCの画面からはみ出てしまいそう
この文章の右側の方が崩落してきそう
夜なのになぜか西陽に照らされてる
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:24:17.95ID:kvIJENCP
>>323
私も最初はそうだったよ!
スマホの文字が変な感じに見える
フワフワして気分がよくなって嫌なことが消える
アクティブにやる気が出てくる事もあるので2錠は寝る前のみ
1錠だと何もないけど昼に安定剤として使える
これ単体では睡眠薬としては使えないのでこれ2にパイプナイト1〜2で寝る
安定剤として期待して買ったバスパーが気持ち悪くなって合わないからハイプロンあって助かってる
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 02:28:15.25ID:UGajHa1C
これ離脱症状ひどくない?
俺が飲みすぎてるからだろうか…
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 05:37:23.15ID:TQwtjU5S
離脱より耐性がすぐついてしまった
何にも効かん
眠くもならんし抗不安にもならん
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:51:12.66ID:mM9d+oSO
酒飲むと健忘出るね。つーかこれ飲んだ次の日の昼ぐらいから頭重くなるけど離脱症状ってやつかな?
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:14:35.85ID:B9kWR1w6
安定剤として午前1午後1
睡眠薬として1+ハイプナイト3mg1
これを週5
休日はハイプロンは0
今のところ離脱症状と思われる症状はあまりないな
耐性はすぐついた
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:06:02.77ID:m7hXrsrj
>>331
自分の場合朝とか最近鬱がひどいんだがこの薬のせいだろうか。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:49:49.35ID:seIbgn2r
みなさん一度立ち止まって自分の服用状況を考え直してください
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:23:41.52ID:ht/GLadG
酒と同じように気分が高揚するのに酒より安いし、二日酔いもないし最高だわ

>>335
俺みたいな薬に頼らないと生きていけないようなゴミなんて遅かれ早かれ死ぬんだからこの薬のせいで死ぬなら
しょうがないし割とどうでもいい。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:33:00.90ID:/zkLUG+M
酒と飲むのはマジで良くないよ
といいつつグレフルジュースで流し込む
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:59:07.50ID:CyLcFK2P
デパス抜きと節約のためハイブロンを飲みはじめたが 俺には合っているようですごくいい
仕事でコミュニケーションとるのが楽になるし
ただ飲み始めは 歌詞もよく知らないのに仕事しながらチャゲアスの YAH YAH YAHをずっと口ずさんでたわ.....???


10数年依存してるデパスの服用をピタッと止めても ハイブロンのお陰で離脱の症状を感じないからありがたい、まあ 睡眠薬としては役にたたないけど
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:52:26.37ID:692jRdnu
睡眠目的で買ったのだが、
届いたのがうれしかったので娯楽目的で食べてしまった。
4錠たべたら壁紙の画像がゆらゆらと動き始めた。
目を瞑れば、いつもぼんやりとしてたイメージに形がついて動いてた、感覚もハッキリしていた。
夢と妄想の中間の思考感覚もしくは明晰夢という感じで、そういう時はうまく記憶が出来ない。

いつも抑うつ的でダラダラしてるのだけど、自分の中ですごいやりたいことが見つかってメモに残すことができた。
朝起きて読み返してみたら倫理的に実現が難しいものだった。
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:35:58.73ID:iWo/Jrhh
文字が揺れてるの見るとああ効いてるなと思う
酒とハイプロンきもちいいい
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:46:05.18ID:Uekl/HlP
これ薬が切れた時の反動の鬱が酷いんだけど飲み続けていいの?
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:08:03.37ID:9r3V3rtb
個人輸入での服用なんだから自己責任で判断しましょう。
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:16:50.50ID:XK9StCAi
歩いてると身体が貧血寸前みたいにゆらゆらになり倒れる
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:01:36.62ID:SnOIPpMh
いったい何錠飲んだ?
もし病院に運ばれてもハイブロンのことは言うなよ
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:27:27.44ID:D7rmWqcN
おまいら一日何錠飲んでる?
夜だけじゃなく昼も飲むようになったら無くなるペースが急に早くなった。
オオサカ堂で大量注文すれば、大幅割引になるからお金は大したことないけど、
検閲で止められないか心配
0349KoBaaaN
垢版 |
2018/04/17(火) 17:08:55.30ID:18ISFSze?2BP(1000)

ハイプロンの作用機序から考えると不安には効かないはずだけど
飲んだ実感で不安に効くんだから、用量次第では、やっぱりω2にも作用するんだろう。

最初飲んだ時は、用途通り寝るために使って、サクッと寝れてた切れのいい感じ。
今は、耐性ついて、寝つきについてはいまさんになってしまったが、逆に、
日中のメンタルコントロールで使えるなら話は変わってくるね。

そういえばデパスも寝ようと思うと眠くもなるし、頑張ろうと思うと気合が入る不思議な奴
似てんのかな。
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:03.21ID:18ISFSze?2BP(1000)

お薬はきちんと病院でもらいましょう。
頑固な不眠にはリフレックスがよいでしょう。
15mgから始めましょう
ただし、一日目はがちで体動かないから気を付けましょう
1週間たったら、睡眠も、体も大丈夫になるでしょう
きちんと処方してもらいましょう。
太るから走りましょう。
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:44:26.29ID:Aj7n/Jsn
健忘がすげえ
食った覚えのない袋が部屋に散らばってる
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:38.88ID:TZwlZJ6a
これ飲んですぐ布団はいるから健忘とかよくわからん。寝付きは良くなったかもしれん程度。
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:48.26ID:18ISFSze?2BP(1000)

ω1 鎮静、不安、催眠
ω2 筋弛緩
ハイプロンはω1の催眠サブユニットに特異的に作用するって話しみたいだね。
だけど、その特異性はODとかですっとんで不安にも効く閾値とかあるようだ
想像だけど

ルネスタもω1特異的だけど、こっちは気絶レベルに催眠に特化してるから抗不安
にはつかえなそうだね。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:57:03.01ID:18ISFSze?2BP(1000)

>>353
耐性つきやすいけど
依存するほどの効果もないような気もする
ところが微妙だね
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:43.85ID:18ISFSze?2BP(1000)

おいらメンヘラは昨今の規制に屈し、きちんとクリニックで自分用の薬を処方してもらってます。
会社には知られたくなかった・・ いやいや そんなこと言ってる状況じゃないですよね。

チキンメンヘラは, 規制でやられてる方々に自分の体験でサポート!

基本:ハイプロンは1か月ぐらいなら、耐性なく軽度〜中程度の不眠にかなり良い薬
飲んで、電気消して、眼つぶれば3時間は寝れる 運が良ければ朝まで寝れる薬です。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:40:49.47ID:kS1MG5KC
1週間で完全耐性ついた
5錠のんでもうんともすんともいわん
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:34:35.65ID:0WM94agI
ハイプロンの主な離脱症状はどのような感じですか?
1日平均1,2錠ほぼ毎日抗不安、睡眠に飲んでいます
耐性はすでについています
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:50:35.48ID:Af4GvaXT
>>348
日中も抗不安剤として使ってたら一日2シートくらい減るようになった。減らさないとと思いつつなかなか減らせないでいるわ
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:22:46.24ID:CiBvJNCn
耐性つくと健忘もおこらなくなるの?
健忘なしに対人への恐怖感が薄れてくれるなら昼間も使ってみたいけど変な言動と健忘がこわい
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:05:11.95ID:Af4GvaXT
>>360
自分の場合は耐性ついたら健忘は起こらなくなった。その代わり妙なハイ状態になることもなくなった。実験してみたけど、怒られるとか日中の緊急事態だと4錠で不安とか恐怖が抑えられるようだった。6錠いくと眠気が来る感じ。
予期不安とかだったら2錠で充分。
飲んで40分くらいで効果が出てきて1時間程度しか続かないから、量が多くなるのが悩みどころ
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:31:38.01ID:CiBvJNCn
>>361
2錠で風景がうねうねしてくる自分には6錠とか未知の世界だわ…
とりあえず昼間はカプセル開けて半錠分程度から始めてみるかなぁ
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:17:24.88ID:/tgc4KJA
ソナタって薬の副作用や依存性が出にくくしたジェネリックって説明あった気がするけどソナタって飲んだことある人いる?
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 03:41:45.50ID:hGySvBXP
1日4×2を1週間続けてたら
流石に耐性ついてきた
酒のんでバーストさせていい感じ
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:21:17.16ID:htPcTskh
服用を減らしていこうと思うんだけどいい方法はありますか?
年末くらいから
安定剤として午前1午後1 (やや健忘あり)
睡眠薬として1+ハイプナイト3mg1
これを週5 、休日はハイプロンは0
もちろん耐性はすぐついた
土日の休日は0だが離脱症状とかはまだない
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:08:43.90ID:SyiwZTsf
>>361
>健忘は起こらなくなった。

これは錯覚だと思うぞ…
健忘の状態が日常になってて、感覚が麻痺してる感じ。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:55:25.58ID:Vry5FUPw
>>367
昼間飲むのを止めたら。
医者行ってレキソタンとかもらったほうがいいのでは?
ちなみに医者では入眠にハイプロン飲むことに対してはなんも言われなかったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況