X



■■■ラミクタール(ラモトリギン) part14 ■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:22:05.98ID:P6R0+Zje
ラミクタール(一般名:ラモトリギン)のスレです。
http://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/lamictal/

重要事項として、重症な皮膚障害である
スティーブンス・ジョンソン症候群発症の可能性がある。
発売後6カ月は、市販直後調査になるなどの問題がある。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/lamictal/lamictal_kaisetsu.pdf

2011年7月1日、双極性障害にも適応が認められました。
てんかんの方だけでなく、双極性障害の方もぜひ情報交換しましょう!

(ラモトリジン情報参考URL)
おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139009.html


http://www.psychiatrist.com/brainstorms/br6510jap.pdf
http://www.psychiatrist.com/brainstorms/br6506jap.pdf
http://www.k2.dion.ne.jp/~kappa-ze/newpage35.html
※前スレ
■■■ラミクタール(ラモトリギン) part13 ■■■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489956437/
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:04:58.71ID:HgN/TMXo
77だな

板東英二
デヴィ夫人
C.W.ニコル

とからしいよ
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:39:25.18ID:1VZG+ve1
誤字をからかうのはいい加減にしたいが、ラミクタールが開発されてない
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:42:01.90ID:e/+9t9Da
>>741
だから1週間の様子見なんでしょ
来週も様子見で同じ用量だと思うよ

添付文書の右肩が赤いのは
簡単に言うと副作用で死人でてるってことだし
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:46:02.79ID:FP/1lEh2
>>746
400mgになる前の用量は?
200mg以下なら、一応早めに皮膚科に相談がいいと思う。
350mgとかなら、発疹が増えないか観察しつつ、予約を早められないか精神科に相談かなあ。
発疹が増えてきてたら迷わず皮膚科ね。
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:27:43.54ID:oKh9aS4p
無知は罪よね。飲み合わせとか無視してる人、悪化しろと念じてる。
0760優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:29:54.15ID:HgN/TMXo
皮膚科医(または当番医)が気分を害すかも知れないけどラミクタールの添付文書とブルーレターとsjsの載った紙プリントして持っとくと良いのかもね
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:13:54.84ID:+GolZWRw
>>758
300だった
今もポツポツはしてるけど赤みも痒みもないから大事かな
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:26:29.72ID:myEHX90c
SJSをウィキペディアで見るといきなり患者の写真がドバッと出てきてビビる
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:09:02.50ID:dMcajNly
調子わるくて50から75に増やしてもらったら背中にかゆみが出た
アトピーもあるからどっちなのかよくわかんない
増やした割に効いてないし主治医に言って変えてもらうかな…
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:02:06.17ID:RXMz7EU1
主治医からは口内炎や口角に発疹が出来たら皮膚関係のトラブル(SJS含む)
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:05:25.42ID:RXMz7EU1
途中送信スマソ

ってことで今の所は肩や胸と背中上部にかゆみを伴わない軽い赤い発疹が出来てる程度
それを鎮める軟膏塗ってたら勝手に治まるけどなんか怖いね、口内や口周りに異変が起きたら止めるけど
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:49:01.31ID:un5/SegO
中断したらまた最少量から…

普通に考えたら容易にわかることではある
けれども災害で切れたとき等これを思い出してほしい
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 06:23:35.49ID:tAxC+3f4
えっ? なんで?
断薬に向けて減らしていくわけじゃなくて、自分の効果量と副作用が出ないラインもわかってるんだから200とかから再開でいいでしょ
25のかわいい粒から再開するの?
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:11:20.69ID:u55KHenk
グラクソが処方指示を出している
いきなり大量処方するのが危険
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:41:08.58ID:a2eo21y0
>>773
やってみろよ
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:54:03.06ID:m2ZhJJYs
しばしば見るようになったのは最近なんだが
このスレには昔から釣り師が棲み着いているのか?
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:28:26.61ID:u55KHenk
ラモトリギンだけは冗談で済まされないから
SJSで死人が何人も出た際どい薬
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:06:54.91ID:f8Ir8PcR
効いてる書き込み全然無いな
みんな何故のんでるの?
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:16:30.28ID:u55KHenk
>>782
ゾロ品がその名のとおりゾロゾロ登場

気分が安定するのはいいが、うつ状態に
振れることにより底上げが必要だから
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:46:05.00ID:sIb9nhT/
ジェネリックが各社から出るってことはラミクタールも売れてるんだろうな。
前にマイスリーのジェネリックをお薬110番で見たことがあるが、
噴き出してしまうほど沢山のジェネリックが出ていた。
内科とかで大量に処方されてるんだろうな。
マイスリーはレセプト上精神科では出しにくいから。
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:32:54.86ID:pYaP4WhN
>>786
だっておいささんがかいてうわけじゃなくて
ぼくらかんじやだお
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:43:36.51ID:mn4vWwNc
>>785
マイスリーは眠剤ナンバーワンの売れ行きらしいね
内科で出まくってるんだろうな

ラミクタールは飲んでる人少ないだろうから、
ジェネリックも少ないだろうね
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:04:52.27ID:7dAK3JuM
ラミクタール高いからジェネリックが出ると助かる
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:22:52.98ID:SEzV28/I
>>789
自立支援使っても、ラミクタール飲む前+自立支援無しとさして変わらないもんね
上限が低いから、月初め・月末→翌月行かない→翌々月は月初め・月末
で浮かすという手も(偶然そのパターンがあって気づいた)

>>785
マイスリーもジェネリック出てたんだね、飲んでたのはずっと前だったから知らなかった
自分には、効果も問題になる夢遊病?も何にもなくて高いばかりですぐやめちゃったな
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:19:17.72ID:khFug5Ib
お前らジェネリック出たらそれ飲むの?
どうしようか思案中なんだけど
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:28:35.49ID:2C5iC54F
先発飲むよ うちは役所が2500円以上
出た分返してくれるから
安全な先発にするよ
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:35:29.38ID:iCwfTEZS
ラモトリギンは先発高いから
ゾロが出たら変えようと思ってたが、
より高額なストラテラ飲み始めて
ラモトリギンの薬価がどうでもよくなった
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:23.03ID:G1zwOgOb
先発からジェネリックに切り替える時ってまた25から始めるのかな
慎重な医者ならやりそうな気がする
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:14:11.41ID:/eXL7bOq
これだけみんな効かない効かないって書いてる薬がどうして処方されてるの?

リーマスとの併用はどっちの効果かわからないし、炭酸リチウムの副作用の手ブルブルがすごく嫌なのでラミクタール一本にしてもらったんだけど
私は安定してるけどなぁ……
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:25:17.78ID:pJ6YFAi7
>>796
ラミクタール一本にしたら私も調子良くなりました。
個人的にリーマスで抑えつけて、ラミクタールで上げて、トントンになってない?
と思ってます…
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:27:42.81ID:tD9Itbh1
昨日の診察で医者と「そだね〜」的な会話になったのは
6月に各サードパーティーから出るジェネリック多品種は、やっぱり今飲んでるものとは「少しは違う」わけで・・・
ラミからジェネリックにした途端に今まで出なかった発疹が出てしまったり、
また逆にラミで発疹が出て中止になってた人がジェネリック使って発疹出なかったりするんだろうね〜って話。
医者曰く、「ま、薬局がどのメーカーのを仕入れるかって時点で選択の幅は既に限定されちゃうんだけどね」


・・・そだね・・・
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:08:56.32ID:5u84BfHC
行動を伴う希死念慮があるときもあるのに
副作用でしぬのはいやなんだよねw
ラミクタールだけ先発でっておくすり手帳に書いておかないと…
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:47.26ID:/2n5dDDL
ラモトリギンは先発ゾロともに怖い。
薬局が勝手に変えるのだけは
止めてほしい。
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:24:53.35ID:ewt4OMar
生活保護だと原則ジェネリックになるからね。
sjsになったら責任取ってくれるのかね。
好きで障害者になったわけじゃないのに。
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:08:44.67ID:/2n5dDDL
ラミクタールに限らず、抗てんかん薬は
総じてハイリスクだから、後発品強制は
ゾロ販売後に初めてラモトリギンを処方される
人だけかなあと思う。
逆もありで、ゾロ間やゾロから先発への
変更もリスク大だと思う。

睡眠薬や抗不安薬のような、薬のキレ味
とかいう主観的なものと違うから。
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:02:35.00ID:Qqs7/35r
マジでAGを作ってくれれば良いのに。
AGなら乗り換えても良い。
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:38:07.42ID:8Yhs1agr
>>802
初めて知りました
ラミクタールのゾロは怖い
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:51:09.67ID:8ebC8d3/
この薬、初めて処方された時や段階的に量が増える時などに
てんかんの発作で処方されたんですか、と聞かれることが多い
双極で飲んでるんだけどいちいち聞かれるのちょっとイラっとする
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:35:45.41ID:q8IZfLk5
てんかんと双極で副作用が違うから
(あと用法も微妙に違ったり)

処方箋に病名書いてる訳じゃないしね
向こうも説明義務あるから仕方なか
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:45:45.27ID:q8IZfLk5
長く通ってるとお薬手帳とかの記録で
向こうも病名がなんとなく分かるかもしれない

けれど精神系は違う病気を疑うとか身体に合わないとかで
処方が急に変わったりすることがあるからね

なので結局のところ本人に聞いてみないと薬剤師さんには分からないのさ
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:13:10.80ID:ETtWTukH
リーマスがもれなく付いてくれば
躁うつと一目瞭然に分かるけどね
0812優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:16:45.94ID:QTvCT8BQ
>>807
うちの処方箋薬局は事務的に薬渡すだけで
担当者の判子もバンバンッっと適当に逆さまになっていても
お構い無しに客がいる前で押すし、「袋に入れておきますね」
で無愛想に手渡されるだけ
一度他の薬局にいったけど、説明も丁寧で相談に乗ってくれる
薬剤師の年齢層も若い層が多く活気がある

今行ってるババアばかりの糞対応の糞薬局には行きたくないのだが
自立支援で登録してしまったからなあ
おまけにクリニックのすぐ前だから何かと融通がきくし
0813優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:48:39.36ID:ktqbKyIa
>>812
同じだ
しかも三度も薬の個数を間違えられたことがあった
何の説明もなく患者とのチェックもないからそうなったんだろう
以来どんな対応されても後ろに人が並んでいようと目の前でチェックしてる
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:57:49.47ID:iKzgJntl
>>811
リーマスは別に禁忌でもなんでもない、デパケンやテグレトールと一緒に飲むと半減期がかなり変わるから要注意ってこと
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:33:18.09ID:wMwVoQgL
>>812
直接薬局で苦情を言っても「はい基地基地」って思われるだけだから、精神上悪影響のあるレベルなら医師に相談するといいよ
以前、対応の雑さやミスが連続した時に医師に相談したら目の前で電話してくれて改善したことがある
ダメ元でやるのおすすめ

一般人が聞いて「なにそれ?」レベルやしつこく何回もやると医師まで「はい基地基地」ってなるのでここ一番でやってみて
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:27:26.20ID:wMwVoQgL
自立支援を申請している同一市内や区内なら変更できます
考えないだろうけど、またがるのはダメ
ただ、クリニックの近所で申請している人がほとんどなので、離れた薬局に変更するのは自己判断で
まあ、単純に移動が面倒になるのは言うまでもないです
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:36:25.97ID:3JQ5VJpo
俺は都心のクリニックに通ってるが、門前薬局がクソなので地元の薬局に変えた
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:56:53.20ID:seIbgn2r
みなさん一度立ち止まって自分の服用状況を考え直してください
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:37:51.83ID:fPPwtz5R
週末なのに手と腕のかゆみ、8ミリ四方くらいの赤み出た…
さっきアルミホイル長々触ってた影響ならいいけど
当番病院調べとかなきゃ…
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:28:30.22ID:2IGMNvDF
何rに増やしてからですか?
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:37:13.20ID:e8LkL9zn
300でも全然効かないな
副作用は幸いでていないが
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:46:25.99ID:5UibrRPR
この薬が処方されたということはうつ病ではなく双極性障害で決まりということでしょうか?
躁状態はないと思っているのでショックを受けているのですが
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:25:52.39ID:n+BoyhmX
この薬飲んでから早朝に目覚めてしまい寝不足気味になってしまってる
0828優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:51:16.70ID:7aq5cVb7
>>818
市区町村は跨がってもいいよ
自分が実際通ってるの隣の市だし

福祉課には政令市を含めた県全体の
指定医療機関リスト置いてあるし

都道府県跨ぎはちと分からんな
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:52:45.01ID:fPPwtz5R
まだ1ヶ月くらいだが
たしか8週間以内が皮膚障害好発なんだよな
枕元に靴を置き財布握りしめて寝るわ
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:59.08ID:e4fz3G24
>>828
認定が県知事で来てるから都道府県跨るのはダメじゃないかな?
別に試す気にならないけど

千葉県で認定されてるのに、通院は勤務地近くの東京都で薬局は家の近所(千葉県)とかできるの?
それが可能なら千葉県民が千葉県で認定取って、通院も薬局も東京都にできるってこと?
住民税が関係するのに
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:30:30.35ID:7aq5cVb7
なんかできるみたいよ
病院薬局1件づつの制約はそのままあるけど別に他の都道府県でもいいらしい

東京・大阪近郊とかなら結構あるみたい
要するに病院と薬局は固定されるけど
1割負担で済む保険証みたいなものってかんじ
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:28:31.52ID:SVn1FqGE
ラミクタール飲み始めてからニキビが重症化しやすくなったような気がする
もともと脂っぽくて生理前はよくニキビできてたけどすぐ治ってたのに
最近はもう額が化膿ニキビで真っ赤だしボコボコ
皮膚科行っても化粧品一切やめても酷くなる一方
通ってる心療内科で相談したけど関係ないって言われるし
躁鬱はマシになってきたけど鏡見るたびに泣きたくなる
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:42:00.34ID:clPjzXV1
>>832
お薬手帳持って皮膚科へ
ラミクタールはもともと皮膚系の副作用があるんだから「関係ない」って即答する心療内科(精神科じゃないの?)の医者もどうかしてる

「薬の量を調整して様子を見ましょうか?」
「○○さんには合わない薬なのかもしれません。そういう症状が出るか調べてみます」
とか言う方がいい
相手は病んでる人なんだからちょっとしたことに気を遣うべき
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:49:33.77ID:6bqMV/49
>>832
毛穴が塞がっていわゆる白ニキビには
べピオゲル 2.5%

大きく腫れて痛いくらい腫れているニキビにはダラシンTゲル 1 %

私の主治医はこれを処方してくれました
まだ新しい薬ですけど効きますよ

広く塗り広げないようにチョンチョンと
つけるといいです
0835優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:04:12.04ID:SVn1FqGE
>>833
>>834
レスありがとう
心療内科・精神科の看板を出してる病院だからどちらかというと精神科だわ
関係ないって言われたけど一応ミノマイシン出してくれてる
もちろんオロパタジンも必ずラミクタールと一緒に飲んでるんだけど
近所の皮膚科だと抗生剤とダラシンとステロイド系の軟膏だけだったからベピオ出してもらってみる
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:12:27.06ID:clPjzXV1
ラミクタールと関係あるとしたら自信を持っておすすめできないけど、マラセチア菌が原因の頭ニキビにはてきめんに効いた
じくじく膿んでたのがかさぶたになってかゆみが消えて普通の頭皮になった

頭ニキビが再発しないわけじゃないけどストレスの原因が消えた
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:15:50.18ID:clPjzXV1
なんのことか書いてなかった
上のはダラシンTのことね
顔面じゃなくて頭だったからゲルじゃなくてローションだった
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:53:20.35ID:6bqMV/49
>>839
皮膚科の資格も持ってる(自分もニキビやアトピーに悩んでいたから)心療内科何ですっと出してくれました
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:54:28.88ID:SVn1FqGE
>>840
丁寧にありがとう!
ずっと悩んでたからここで打ち明けてちょっと気が楽になった
人に話すだけで全然違うね
早く治して化粧楽しみたい
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:57:49.57ID:SVn1FqGE
レスくれた人本当にありがとう
前向きに治療するわ
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:28:08.75ID:qqYZxf5N
ラミクタールってそんなに皮膚症状出るんだ
一日目飲んだけど怖くなったきた
肌荒れニキビってすごい辛いよね
0844優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:23:05.52ID:FM2+SIo+
だから皮膚科が欠かせない。

もっとも実際に世話になったのは、
足指の水虫と、海外旅行でもらった南京虫
(トコジラミ)だか。
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:25:20.91ID:U8i2mLkt
ニキビすごいね。一瞬発疹が出たのかとびっくりした
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:20:46.64ID:4Cx/kQ4j
頭ニキビで頭がぐちゅぐちゅです
マラセチア菌かと思って皮膚科に行ったら「これは抗生物質ローションが効かないので飲み薬で」と言われた

精神の飲み薬の副作用を皮膚科の飲み薬で抑えて、毎度の胃薬が加わるパターン
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:38:14.06ID:3RZgenzD
うまく行ってて生活充実してたらわざわざメンタルヘルス板開かないと思う

何でもそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況