X



■■■死恐怖症(タナトフォビア)32棺目■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:06:16.57ID:8i6/IGaA
タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。

1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。

タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)


スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう

前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)30棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1501433260/
↑実質31棺目
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:02.51ID:65W8Twet
本当になんでもない日常や楽しいことリラックスしてる時でも
いつか必ず死ぬ死後はおそらく無
と急に考えてブルーになったり発狂しそうになる
昔は意味不明だった突然宗教にはまったり変になった人達もそうだったのかなと思える
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:41:54.23ID:0PMTxeBn
中途半端に幸福に出会うから人生は絶望が深い
根本的に捨てきれないからいまだ恐怖が続く
タナトに限った話ではないが
0492Maria
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:04.40ID:MzSSI2Hv
重要なのは今を生きること
今でしょ

終わりのことを考えて恐怖しても仕方ない
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:30:04.74ID:JX7qCHm4
>>492
なぜ今「私」と「宇宙」が存在するのか考えると恐怖に襲われませんか?
0495Maria
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:54.04ID:UaaTTqlz
そうだ うれしいんだ 生きるよろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも

なんのために生まれて なにをして生きるのか
こたえられないなんて そんなのはいやだ!

今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君はいくんだほほえんで

そうだ うれしいんだ 生きるよろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも

なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ
わからないままおわる そんなのはいやだ!
忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君はとぶんだどこまでも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0496Maria
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:18.26ID:UaaTTqlz
>>493
まぁ科学が発展したっていうのもありますけどね
宇宙について考えたりするのは
科学は今や宇宙の謎にさえ迫ろうとしていますからね
でもそれが分かったところで人間には無意味です


普通の人でも宇宙について考えると怖くなるらしいですから

基本的には地球の日常生活のことだけを
考えていればいいかと
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:28.49ID:F9RLskBh
地球の重力に魂を引かれる人々!

ま、世間は世間で、日常生活の重力に負けるように、
テロや自殺と死に向かって死体の山を積み上げるのであります
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:00:56.33ID:65W8Twet
永遠の眠り

考えれば考える程恐ろしい
幸せな夢を見続けられるなら良いけど赤ん坊とかが死んだ場合とか超不公平だしありえないよなあ
0500Maria
垢版 |
2018/02/03(土) 17:18:16.23ID:L99fbLja
そう生きてるからこその苦しみ
死ねばこういう苦しみはなくなる
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:07:25.88ID:SPcm043a
冗談抜きで寿命を数十年単位で伸ばせる技術が手に入る可能性が出てきてるのに
何で世界の大金持ちはその研究をしないんだろうね
ビルゲイツとか本気出したら死なずに済むんじゃないかな
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:56:06.13ID:F9RLskBh
問題は死ではなく、死に行くこと、有が無へ移行するその過程だ
怖いも苦しみも何も無い世界があるというヤバさ
と、気が付けばまた世界が「ある」と具体的な空間が
実在するかのように書いてしまう様に、我々は生まれた時から
全て存在することに規定されているので
経験し得ない、言語化不可能な事態に底無しの恐怖を覚える!
しかし理解してしまうわけにもいかない!
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:46:54.02ID:ygJNr0yY
>>492
死に直面している人がそう言うと重みがあるんだが、病気何かで自分が死にそうになると違うことを言うのが結構あるんだよね。
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:09:32.87ID:GPCqVvVy
>>442
だから君のは統失の妄想で、タナト無関係って何回言わせれば気がすむんだ?
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 03:26:45.09ID:5Oa+g/OR
年末の紅白で欅の失神芸とか話題になって年明けてもう2月だぞおい!
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 03:57:33.38ID:/slJ0jqw
芸能人の死、それも親と同じ70歳前後の死や自分の世代40歳前後の
死のニュースを見ると不安で震えて冷や汗が出て眠れなくなる。
子供の頃から見続けてきた芸能人の死を親の死に重ね合わせて、
小林麻央やET−KINGの死などを自分に重ね合わせてしまう。
普段は誰も理解してくれないが、こういう時間にも恐怖で目が覚めてしまい、
昼の仕事中に、睡魔やだるさでまぶたや首がカクンカクン下がって
「ヤル気がない」とか「居眠りして」等と悪評が出てしまう。
人とは平常心で普通に接しているから、こういう恐怖で苦しんでいることは
理解してもらえない。明日には自分も死ぬかもしれない的な意識が強くて辛い。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 03:59:36.20ID:yrOAuN3Y
人間死ぬから幸せなんだって誰かが言ってた
気がする・・
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:44:08.17ID:snTfgFfv
トイレ生きたくて目が覚めた拍子に「ああ、生きてるんだ。いつか死ぬんだ」ッて気持ちに捕まった
この気持ちを忘れてるときは本当に生きてるって感じしないし
この気持ちに囚われてる時は生きてるのも死ぬのも怖い
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:48:17.18ID:snTfgFfv
こんなときどこを調べても判子で押したみたいに「今を生きろ」しかかいてなくて本当に絶望する
それが出来たら苦労しないんだよ
結局解決出来ないから忘れようとしてるだけじゃねーか
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:20:14.88ID:rL60+rLS
いつか死んでしまうという最も大切なことに誰も答えることが出来ないってどういうことなんだろう
金を稼いだり幸せになったり他人のために尽くしたりしてもどうせ死ぬなら何の意味もないじゃないか
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:23:08.14ID:2fsx7uTQ
ママが一緒だと安心できるよね
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:11:28.76ID:xqlhzVHO
なぜ死ぬ「なら」意味がないのか?

すまぬ自分でもよくわからない問いだが…
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:21:30.49ID:sGdpWxNc
ウィトゲンシュタインは、神秘とは宇宙がどう存在しているかではなく宇宙が存在しているそのことであると言ったいうことだけど、結局ほとんどの人にとっては宇宙がどう存在しているのかという科学にしか興味が向かないんだろうね
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:59:11.59ID:lh0/JyMG
金を稼いだり、趣味したり、子育てすることが「死への恐怖を紛らわせる」ことに繋がるならいいやね
0520Maria
垢版 |
2018/02/04(日) 22:01:01.61ID:15DlekWn
番組では、神奈川県座間市で9体の遺体が見つかった事件を特集した。
10月30日、同市にあるアパートの一室で9名の遺体が発見された。
警視庁は、住人である白石隆浩容疑者を死体遺棄の容疑で逮捕した。
白石容疑者はTwitter上で自殺志願者を物色し、コンタクトを取っていたという。

事件に対し、まずたけしは「かつては宗教とかいろんなことで生きることの意味とか価値を教えたり」
「暗黙の了解で生きることが正しいし、生き続けなきゃいけない」と思われていたと前置きする。
その上で、現在の若者にとっては「(今では)じゃんじゃん足元からこの生きる理由がなくなってる」と指摘したのだ。
0521Maria
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:04.98ID:15DlekWn
続けて、若者の「どうせみんな死ぬのに、なぜ生きることが正しいのか?」という意見に向き合い、
生きることの必要性を答える人や機会が失われていることに「非常に困るんだよね」とこぼす。

たけしいわく、現在の若者は「いいことばかりあるわけねえ」「生きてるってのはそれだけすごいんだ。
ひどい目にあったり、あらゆることがあるから面白いんじゃねぇか」というプラス思考ではなく、「なんで生きてるんだ?思った通り、世の中動かないのに」となってしまうから
「ダメなんだ」と力説。「だから、お笑いというのはそこで存在するわけだよ」とした。
0522Maria
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:54.95ID:15DlekWn
現代人は生きてるのが当たり前の状態だから
生きてることに感謝しなくなるんだろうね

現代人はかつての宗教のように死や生を考えることが
なくなってきてるともいえる

なんの為に生きてるのか
わからなくなってるんだろうね
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:14:59.54ID:wBqs1UbV
現代人っつうか大体デカルトおじさんのせいじゃね
「私」を発見して近代的自我を作り上げたからそうなった
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:27:21.66ID:rQcSfpq/
デカルトに限らず作り上げただけであいつら満足するからタチ悪いんだよなぁ
「こうじゃね?じゃあ何故そうなのか、どうしたら変わるのか考えよう」とならず「こうじゃね?なあなあ!こうじゃね?!?いやーすげーわ俺」で止まっちゃう
止まるんじゃねえよ
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:17:58.75ID:ZvFkdZ+k
タナトって宗教嵌りそうだよな。無ではなく公平に裁かれて暮らす。かと言ってそれは永遠ではなくまた人間として降り立つ。そしてまた死ぬ。これなら無でもないし永遠でもないから理想なんだけどねー。
0527Maria
垢版 |
2018/02/05(月) 08:02:24.65ID:rws/SkE3
有賀さつきさん亡くなったね
癌だったのかな?
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:04:03.47ID:vyn7Qbve
>>523
それなんですよ
勝手に死と恐怖という無関係な二つの事柄が結び付いてしまっている
数年前にこの事に気づけました
恐怖のほうを治したほうがいいと思います
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:06:43.96ID:4rT/AuT7
でも死という問題は日常的に実感する時の流れ、老いによって
何かの拍子に甦ってしまうじゃないですか
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:44:56.31ID:OWAkqgEP
死亡のリスク、働けなくなるリスクまできて
何でいつも根本的問題はスルーされんだゴラァ!
誕生日は死の予行演習日だぞゴラァ!
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:10:51.59ID:vyn7Qbve
>>530
そうなんですけど、プラスのエネルギーに充ちてる人は死への恐怖がないんですよ
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:14:47.94ID:R9bDjaES
いずれ必ず死ぬ
死んだ後のことはわからないが一つだけ確かなのは二度と生き返ったりはしないこと自分の身体も世界もいずれ跡形もなくなること
怖い怖い怖い
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:25:16.39ID:Rb7RbTJr
>>531
そうそう
誕生日ってどうして祝うんだろうね
死へのカウントダウンなのにさ
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:31:31.20ID:GzKD2E83
10代の頃から70歳、80歳になってベッドで寝たきりの自分、
癌が全身に回って死ぬのを待つのみの自分を想像している
死は絶対で一人も逃れる事は出来ず、いつか必ずそうなると分かってから
この思考はさらに顕著になり暇があったり考える隙が出来る度に脳裏を過ぎる

50年以上先の確実な死を意識しない他の人達が異常なのか、
常に死を意識している自分が異常なのか、
死を意識しないのは思考停止ではなくそれが最も楽に生きて行けるための手段なのか、
死を意識するのは単にストレスを溜めて余計に寿命を減らすだけなのか…
それでも自分は死を紛らわして生きる事は出来ないし、考えなかった頃の自分に戻る事も出来ない
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:20:42.63ID:mZamBISB
死を恐れるのは普通の事だが日常生活を送れないくらいの恐怖は異常。

病院行った方がいい。恐怖や不安を緩和する薬はいくらでもある。
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:21:48.45ID:8H071zKC
また有名人の訃報だね、52歳か
おれの親はどちらも50代で歳が近いからブルってきたよ
たしか、ある年に生まれた赤ん坊が50歳まで生きられる確率は90%くらいしかないそうだ
10%は病気だったり事故で死ぬらしい
こわやこわや
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:01:35.94ID:x2mr9c7L
死別の悲しみは死を考える上で非常に切実な内容だが、
相互の人間関係、社会領域の問題となることで
それぞれ固有の死の問題を覆い隠してしまう
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:28:22.05ID:s92dAncF
>>537
>恐怖や不安を緩和する薬はいくらでもある。

あまり適当な事は言わない方がいい
恐怖症にエビデンスのある薬はないよ。恐怖と不安は違うから抗不安薬は効かないし
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:26:32.53ID:4rT/AuT7
俺も薬はほとんど効果なかったが
本当に酷い時の頓服用として使うと効果あったよ

当時の心療内科の先生に間違いなくあなたは正常ですと言われたし
思想の問題を治すというのは難しく医学として回答は出せないという事だったが
しかし今まで平気だった時期の方がずっと長かったのだから
その頃の自分を信じてはどうですか、というアドバイスは結構良かったな
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:09:31.49ID:yvcUZvoT
色んな薬が身体に悪くて寿命を縮めないかとか考えちゃう俺
サプリメントやトクホのなんちゃらも飲まなくなった
最早何を信じれば長生きできるのか?
タナトで苦しむのは間違いなく寿命縮めてるけどどうにもならぬ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 03:25:00.28ID:24Geeq9/
お医者さんって普通の人の何十倍も人の生き死にに関わるし、軽い気持ちで精神科とか開いたら毎日メンヘラの悩みぶつけられるし精神的な負担すごそうだよね
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:38:52.24ID:JW83MqrQ
そもそも医者は忙しくて大変でしょ。
考えてる時間もないかも知れないけど。
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:28:14.08ID:yvcUZvoT
死って本当にどうなるのか考えただけで辛い
戦争時代が100年前、たった100年前
その100万倍以上の永久の時が自分のいない世界で続くんだ
肉体が無いのなら時間も感じない一瞬なのだろうが目覚めないならそれは永久とかわらなくて
無ってなんだよ本当になんなんだよ
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:52:08.12ID:TnwWCrpF
死にたい、と毎日100万回唱え続ければ洗脳されて死にたくなるよ
人間なんてそれぐらいの生物
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:44:29.64ID:9xsaXman
君たちはどう生きるか、ではなく、君たちが生きているとは、
存在しているとはどういうことなのか、を問わねばならない
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:02:23.97ID:4WGOgf9d
死のうと考えた時に
タナトを発症するのはタナトを言い訳にしているのかな
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:15:43.50ID:EJusyX9w
>>551
生存本能では
タナト発症→自殺未遂→タナト再発
って感じで自分は生きてるよ
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:37:11.91ID:jWZLVgNF
もう死ねやお前ら
見ててイライラするわ
いつまでもウジウジウジウジ言ってないで
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:32:09.72ID:d21ALZQW
ぶっちゃけタナトを治療するとはどういうことなんだろうね
死の恐怖の適切なコントロールとはこれいかに
恐怖すること自体は人間として当然だから、
日常生活に支障が出ない程度に恐怖を抑える、か

不意に恐怖に襲われて、その都度真剣に悩んでは、
数日後には綺麗さっぱり忘れているのがベター
人生の大半はその他の日々の雑事に追われているのが健全か
世間で流布される人生論の類いは、幸福な人生の為に
真摯に死と向き合うことをよく説くけど、
これがどのくらい真摯な姿勢かはちょっとわからんね
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:05:13.00ID:Vv0mVpVK
死に向き合うっていうのは多分、自分の存在が揺らがない程度に距離をおいて死を眺めろってことなんだろうな
自分が崩れるほどに近づいて死を凝視しちゃったからタナトフォビアになったんだ
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:31:02.61ID:5SH8BC/b
幸福な人生を送る為には真摯に死の恐怖と向き合いつつ、
その都度自然な忘却に任せて、死の恐怖などないかの様に
振る舞わねばならん
で、結局それはほとんど考えていないも一緒なのでは
無論だからといって、四六時中悩んで恐怖に溺れるのは論外だ
0560Maria
垢版 |
2018/02/08(木) 19:52:31.01ID:7hPoclFU
愛が生まれた日
この瞬間に真実は一つだけ
あなたとだったら生きていける
愛が生まれた日
この瞬間に永遠は始まるよ
君とだったら生きていける
巡り会えた

https://youtu.be/QZzmw1R-Jm4
0561Maria
垢版 |
2018/02/08(木) 19:58:18.25ID:7hPoclFU
みんなは恋してる?
彼女は?
恋人達は結婚して永遠の愛を誓うんだ

子供も出来て幸せな家庭を築くんだ
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 03:20:47.99ID:SOeHUz32
オカルトを否定して楽しんだり笑い話にできる人っていうのは
結局の所まだ若くて生に余裕があって、死を意識していないからそういう考え方が出来るんだよ
死を意識しだすと、この世にオカルトがない事を
悲観や絶望はしても笑ったりからかったりなんてとてもできなくなる

霊やあの世を否定するって事は即ちいつか自分の身にも返ってくる事なのに、どこか他人事なんだよ
己の身の事だと想定したら恐ろしくてとても口に出せないような事でも平気で草生やしながら書きやがる
俺なんか死の本質を分かっているからこそ、敢えて言わないようにしているのに…
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:15:50.42ID:VyGWrkVz
世界は死で溢れているが、その感受性や苦しみは各々全く異なる
震災やテロで親しい人間を亡くした人達は
気が狂いそうになるほどに死と向き合わざるを得ないが、
これまたタナトの実存とは悲劇的にすれ違ってしまう
0566Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 09:26:31.10ID:dnyUiNRX
>>564
私も子供の時幽霊が怖かったけど
今は逆に幽霊が居てほしいと思う
人間って勝手な生き物だと思う
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:10:32.96ID:SIKvE+wk
いつか必ず死ぬという事実がふと頭を過ぎるだけでハッピーな時間がぶち壊しになる
ぼんやりと死んだら生まれ変わるとか幽霊になると思ってた時とは違う
まあいつかは死ぬよね(笑)なんて楽観的に考えてた時に戻りたいな
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:22:27.94ID:I0LsD0f+
>>565
悲しさ、寂しさ、悔しさ…などとは全く異なる根本からの恐怖だよね
よく「あなたにとって一番怖いものは何ですか?」とかいう質問があるけど自分なら「自分と宇宙の存在」と答えるわ
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:23:53.21ID:I0LsD0f+
まぁ実際にはふざけて答えるだろうけど
口に出すのも恐ろしいから
0570Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 10:40:37.29ID:dnyUiNRX
MITのアラン・グース(Alan Guth)、東大の佐藤勝彦等によるインフレーション理論
によれば、
宇宙の始まりは次のようであった。
初めに宇宙は真空であったが、そこには潜在的なエネルギーが貯えられていた。

の真空のエネルギーが、ある値からもう一つの値へと、ほんのわずかな間、転がり落
ちた。ダムの決壊になぞらえると、
せき止められていた水が突然あふれ出し、海水面
まで流れ落ちるように、偽の真空が真の真空へと移行した。そのときインフレーション
が起きた。
10
-30秒の間に陽子よりも小さかった宇宙の半径はソフトボールよりも大きく
なり、
およそ 10
50倍にもふくれあがった。その間、潜在的なエネルギーは自らを粒子と
して現すことはできなかった。
宇宙は空っぽなままであった。やがて真空に隠されてい
たエネルギーは粒子と反粒子へと凝結した。粒子は対消滅し、その結果生じたエネル
ギーの洪水によって、
ビッグバンが始まった。
インフレーションの終りに起きた対称性
の破れが、
物質と反物質のわずかな差を生み出し、その残余分からわれわれの宇宙
物質世界が形成されたと
0571Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 10:50:02.82ID:dnyUiNRX
しかし何故インフレーションは起こったのか?
ビッグバンは起こったのか?
宇宙論は明確に答えていない
0572Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 10:55:13.07ID:dnyUiNRX
偽の真空(ぎのしんくう・False vacuum)とは、基底状態のエネルギーが高い、
準安定状態の真空を示す語である。
偽の真空が、より低いエネルギーの低い状態の真空に移行した場合、その真空は対義語として真の真空(しんのしんくう・True vacuum)と呼ばれる。
宇宙誕生から10-36秒から10-34秒後に発生したインフレーション期に、我々の宇宙は偽の真空から真の真空へ相転移したとされているが、
実は今の真空は未だ完全な真の真空ではないという理論もある
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:33:22.05ID:xABIi6WE
唯物論と無神論者だらけの世の中って本当にくだらねえな
まあ俺もそのくだらねえ考えの人間の一人なんだけどよ
科学と物理法則に縛られたこの世界って本当につまらねえな
神もあの世も呪いも霊も、魔法も宇宙人もESPも
何でもありで何でもあったほうが何にもない世界より絶対面白いに決まってるじゃねえか

調べれば調べるほどオカルトなんてなくて、
夢や希望も無くて世の中本当にくだらなくてつまんねえ…
こんな事書いてる俺が一番つまんねえのは自覚してる
それでも死にたくねえんだよ…いつか来る死を前に少しでも希望を持って死にたいのによ
死に対しても絶望しか抱かせない今の科学もこんな風に世の理を作った物理現象も
本当に糞だわ…
0575Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:28:26.54ID:dnyUiNRX
>>573
そうだよ科学は人類に恐怖と殺戮しか
生み出さなかった
それが分かったところで何なの?とか
それを作って何するの?とか

原爆作ったアメリカみたいにね
科学は無意味なことの繰返し
人を幸せにする為に生まれたものじゃない
人を幸せにする為に生まれたのが宗教
0577Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:31:53.24ID:dnyUiNRX
ボールを落とすとしばらく跳ね続け、やがて安定して静止することは誰でも知っていることですが、
何もしていないのに再びボールが激しく動き始めることがあれば、存在しなかったエネルギーが発生したことになります。
もしそのような現象が起きれば、物理学が根底から覆され、すべての物質が今まで持っていなかったはずの大量のエネルギーを放出することになり、
ボールが動き出した次の瞬間に地球は消滅してしまいます。この現象は本当に起こるかもしれない「真空崩壊」と呼ばれているのですが、
一体どのような仕組みなのかが誰にでもわかりやすくムービーで説明されています。
0578Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:32:47.79ID:dnyUiNRX
宇宙に存在するすべての物質を一瞬にして消し去るかもしれない現象として「真空崩壊」という考え方があります。

宇宙の崩壊について知るには、2つの原理を理解する必要があり、1つ目の原理が「エネルギーレベル」です。

全ての物質にはエネルギーの状態によって
レベルがあります

エネルギーレベルが高いことは
エネルギー量が多いことを意味しています
例えば、ある木片のエネルギーレベルが高い状態にあると、発火することができ、化学エネルギーを放出して熱エネルギーに変換します
0579Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:34:16.09ID:dnyUiNRX
燃えかすには化学エネルギーも熱エネルギーも残っていないので、エネルギーレベルは低い状態に変化したわけです

2つ目の原理は安定性

すべての物質には安定を求めてエネルギーが低い場所に移動する傾向があります。
丘の上に置かれたボールは不安定な状態にありますが、同時にエネルギーレベルが高い状態にあります
もしボールが丘を転がり落ちると、エネルギーを放出しながら底に向かい、最終的に安定した状態で静止します

すべての物質はこの2つの原理に従うため、高い場所にある物質はエネルギーを放出して安定状態を目指します

これらの原理は量子の世界でも同じ

そのため物理量を持つものの存在がその近傍・周囲に連続的に影響を与えることを指す「場」によって、
宇宙のすべてが作られていると考えられます。「場」について詳しく解説したムービーもありますが、
今回の「場」とは粒子を動かす法則として考えればOK
0580Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:35:30.61ID:dnyUiNRX
そしてエネルギーレベルがもっとも
低い状態のことを真空といいます

ややこしいことに宇宙の真空とは
全く別もの

ほとんどの「場」は真空状態にあるのですが、量子場の一種である「ヒッグス場」には適用されない可能性があり

現在の科学で確認されている「安定した状態」は偽りかもしれないのです

この状態は偽の真空と呼ばれています

もしこの世界が
偽の真空なら
大変なことが起こります

さっき丘から転がったボールがヒッグス場だと仮定します。谷間に転がって安定した場所よりさらに低い場所があるとすれば、
現在考えられているヒッグス場により高いエネルギーが存在することになります。

安定して低エネルギー状態に見えている物質が、ガソリンに浸った木片のように燃えやすい状態である可能性があるわけです

もし何らかの刺激で安定しているはずの物質がエネルギーの放出を始めてしまうと、「真空崩壊」が始まり、止めることはできなくなります

もしヒッグス場が急降下すれば
計り知れないエネルギーが放出されると
考えられており
0581Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:37:06.81ID:dnyUiNRX
周囲を巻き込んでさらなるエネルギーが連鎖的に放出されていきます。

そのままヒッグス場は球状になって光の速度で宇宙に広がり始めます

これはガソリンで満たされた宇宙に
着火したようなもの

触れたものはすべて消滅してしまうため、影響範囲の拡大とともに宇宙に存在するすべての物質が飲み込まれていきます

もちろんこれは現在の物理学に基づいた仮説であるため、間違いである可能性もあります
0583Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:41:31.15ID:dnyUiNRX
理論物理学者スティーブン・ホーキングは、ヒッグス粒子の研究が進むことで、
時空の完全なる崩壊というシナリオの引き金を生んでしまうのではないかと危ぶんでいる。
粒子に膨大なエネルギーを与えるこの実験が、この宇宙を飲みこんでしまうほどの「壊滅的な真空の崩壊」を引き起こすかもしれないというのだ。

 人類が神の領域に入り込んでしまったことで、「審判の日」はすぐそこまで迫っているのだろうか?

ヒッグス粒子は、2012年に欧州CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を使って発見された素粒子で「神の粒子」とも呼ばれている。

 ヒッグス粒子は、1000億ギガエレクトロンボルト(GeV)を超える高エネルギー状態では準安定状態となる。 この時、真空の泡が光速で膨張していく破滅的な真空崩壊が起こる可能性があるという。
著名な科学者らの講義内容を書籍化した「スタームス(Starmus)」という本の序論でホーキングは、
「神の粒子」であるヒッグス粒子がどのようにして宇宙の崩壊を招くのか説明している
0584Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:42:49.91ID:dnyUiNRX
ヒッグス粒子には、1000億ギガ電子ボルト以上で準安定状態になるという特徴がある。真の真空状態となると、
よりエネルギーの低い真空が光速で広がり、宇宙が崩壊する危険性をはらんでいる。
これはいつでも起こりうることで、我々がその予測をすることはできないだろう。」
0585Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:43:48.02ID:dnyUiNRX
「しかし心配する必要はない。現代の技術ではそんな崩壊が起きるような高エネルギーの加速器を作ることはできないし、
そもそも作れるかどうかもわからない。」ホーキング博士はそう語る。

 理論物理学者のジョン・エリス氏も、「そのレベルの高エネルギー加速器は地球より大きなサイズになってしまう。
そんな金は誰も用意できない。」と語る。彼はさらに、
エネルギーが「あまりに低すぎる」ため世界最大の加速器LHCでもそんなことは起きないと語っている
0587Maria
垢版 |
2018/02/09(金) 12:48:11.57ID:dnyUiNRX
中国・上海の実験室で世界一強力なレーザーが作られた。
病気の治療、建築物の非破壊検査、次世代の粒子加速器の開発につながるといわれ、世界中で開発競争が進んでいる。
だがその一方で、研究の進展が「真空の崩壊」を招く可能性もあるという。

■上海の新レーザー

 今月24日の英「Daily Star」によると、このたび世界最強のレーザーを作成したのは中国科学院と上海科技大学の合同研究チームだ。
彼らの作った超短パルス・高強度レーザー実験装置SULF(Superintense Ultrafast Laser Facility)は、
チャープパルス増幅法によって超短パルス・高ピーク出力レーザー光を実現、現在世界最高の5.3ペタワット(5300兆ワット)の出力を得たという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況