X



【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 181
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:01:17.71ID:4OXJzlp9
↓!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●
私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。
患者でも医療関係者でもない方の参加はお断りしています。そのような方は、
下記のスレにお願いします。
躁鬱メンヘラーに迷惑している人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1490277201/

雑談等は>>2のメンヘルサロン板の躁鬱病・躁うつ病・双極性障害スレにお願いします

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505550267/
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 180
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510201863/

関連スレ
双極性障害U型スレ5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497501651/
双極性障害、後悔していて苦しんでいること。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1484147493/
仕事、結婚、子育てについてはなるべくこちらで
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1480422149/
【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ9【患者専用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1470305479/
【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ10【患者専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1501320030/
0003優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:52:02.34ID:4OXJzlp9
前スレスーパー億劫だった者だけど、行けたよー
家族に「少しでも外に出たほうがいいよね?」ってメールしてみたら「そうだね」って言われて。

体と心が心底鉛になるまでは頑張ってみるよ
レスありがとう
0006優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:30:20.96ID:Ru5danWw
少しでも外に出ること・スーパーに行くことってやはり大事なのか
主治医が「化粧をしてスーパーや散歩に行きなさい」と言うのでプレッシャー
躁からウツになると全然化粧しなくなる
0007優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:30:33.90ID:eWebSdTU
一歩踏み出せてよかったー
無理せず頑張ってください

ラミクタールは倦怠感がすごいですね
疲れます
0008優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:14:56.84ID:qyxsrMrL
なんだか日によって完全に自分が別人なんだよな
若い子の言葉を借りるとするとある時は"陰キャ"ある時は"陽キャ"なんだよな…
なんとかならんかな…
まぁそのために薬飲んでるんだが…
0009優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:01:41.58ID:rmin6zb0
今日ついに主治医から休職の診断書が出て、会社に出してしまった。。
躁状態から鬱状態に変わってから、2ヶ月全く仕事が手に付かなかった
しかし一旦休んでしまうと、復帰できる自信がないな…
嫁と子供二人を路頭に迷わずことになるかも。。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:47:32.24ID:z4TWrOI+
>>8
分かる。最近は波が激しすぎて上司にも当たり散らしてしまうから
病気だって打ち明けたわ。優しいから気にしすぎだよって言ってくれたけど
なんか恥ずかしい
0012優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:32:54.75ID:zbMkjgdS
気持ちの切り替えが大切
鬱だけは二度とごめん躁で生きてく覚悟を決めた
躁えしかできないこともある死んだらそれも人生と割り切った
0013優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:50:24.37ID:GE/9PBgy
今は鬱が酷い。親が病気で家事やってるけど仕事から帰ったらもう疲れて限界。本当は何もしないで早く寝たい。簡単なこともやってくれない。ご飯作りたくない。メニューが思い付かない。洗濯しなきゃ畳まなきゃとイライラして涙が出る。もうしんどい。死にたい。
0015優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:24.55ID:ZwYuWTOm
青木ヶ原樹海も装備さえ充実していたらそれほど恐ろしくないね
それよりもNHKごごラジ!で言っていたけど高尾山でも軽装、脇道に入ったら遭難するってさ
0016トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/12/02(土) 01:56:02.04ID:2sUZ9q29
>>11
いや、ホントに気にしすぎなだけかもしれないぞ。
きみは当り散らしているように思っているのかもしれないが、上司にしてみれば、ただ単に「きみの意見や愚痴を言っているだけ」と受け取っているだけなんじゃないのか…?
0017トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/12/02(土) 01:57:58.69ID:2sUZ9q29
>>13
それは結構ハードだな。
せめてメシだけでもなんとかなればなぁ… 時間的にも気分的にも、もう少しゆとりができると思うのだが…

しかも鎮静系の薬剤を服用しながらのことだからなおさらハードだ。
服用量にもよるが、鎮静系の薬剤を服用しながら生活するというのは、簡単にたとえるなら 2〜30キロの重りを背負いながら生活しているようなものだ。
それを考えればきみはめちゃくちゃタフだし、頑張り屋さんだよ。
0018優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 07:15:47.84ID:rNveHk4h
双極性障害1型
4月に発症し、激しい躁が4ヶ月、重度の鬱が3ヶ月続いている
昨日主治医から休職の診断書が出され、会社に提出した
復職出来る自信が全く無い
妻と子供二人いるのに。。
0019優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:32:00.94ID:Q8CCRWJS
歩いていける距離にある病院に通院しています
週一で診察しているのですが、話を聞いてもらいにたまに週二にしたら迷惑になりますか?
0020優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:43:03.50ID:oejl/TQ+
金払って診察時間内で適度に終わらせるだけなんだったら
医師もそれで金稼いで飯食ってるわけだし、邪険にも出来ないだろうなあ…

自分も前に医師に「『診察時間オーバー気味』って事務の子に言われちゃったから気をつけようね」って言われてかなり凹んだけど
(いやそれそっち(医師)も雑談多いだけじゃん……)って開き直りました。
軽躁だと多弁になる人も多いだろうし、難しいな。
0021優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:45:51.41ID:Q8CCRWJS
>>20
返信ありがとう
今はフラットに近いうつ状態だから、多弁にはならないと思います
そうですよね、難しいですよね
0022優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:09:59.17ID:gJOnwnng
こういったところに書き込むのは初めてで、場所が間違ってたらごめんなさい

2年ほど前に双極性障害の診断がおりました
病院には何度も両親と共に通っていますがそれでも親の理解がなくて、本当に今生きているのがつらいです

母親は「自分は産後鬱を経験したから娘の気持ちは理解出来ているつもりだ」と病院の先生に言っていましたが、先生は私に対して「少し難しい親御さんだね」と顔をしかめられていました
母親本人にも「認識が少し間違っている、親としてちゃんと娘さんの声を聞いてあげて欲しい」と何度もおっしゃってくださっているのですが、昔から母親は我が強く自分自身が一番正しいと信じて疑わないため、
私が知っている限りでは自分の考えを改めようとしたことはなかったし、誰と喧嘩をしても「私は正しい、間違ってない」と言って一度も謝っているのを見たことはありません

今朝も母親から「こんな状態になっているのはお前が弱いからだ、全部お前が悪い」「躁鬱なんて甘えだ」と言われいろんな罵声を浴びせられて、悲しくて悔しくて、でも自分の力ではどうにもできなくて、自殺してやろうと思ってしまいました
生きている意味がわかりません つらいです
0023優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:14:03.36ID:CWuOnXoM
>>20
ケースワーカーとか、相談員みたいなのは居ないのかな?
話すだけなら、そっちでするようにしてるよ。なかなかつかまらないけど。
時間に制限は内容だけど、忙しそうだから30分で終わらせる自主規制してる。
0026優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:47:06.95ID:0kNFZLoN
>>22
自分も全く同じタイプの母親を持ってるよ
多分母親も何かの精神障害なんだと思う
双極は遺伝だし

結局肉親との関係は切っても切れないから
精神的にも一番ストレスになる存在なんだよね
おっさんだから家を出て連絡するのをやめたよ
親だったら本当は子の幸せを願うはずだから
0027優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:50:18.12ID:oejl/TQ+
>>21,23
ケースワーカーって手もあるんだね。思い至らなかった。
一応医師との診察は言いたいこと整理して10分以内には終わるように努めてますが、
まだ話し足りないなあって思ったら、雑談スレ言ったりSNSで独り言呟いたり、運動して気を紛らわしてるよ。
なんにせよ、親密な他人みたいなポジションって大事だよね……


>>22
自分の母親もまさにそれ。
一人暮らしして親から自立したらわりと体調もメンタルも安定したよ。生活きついけど、心の自由の方が嬉しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況