コミュニケーションについて
脳が処理しきれなくて全て単純化ワンパターン化したくなる気持ちは分かるけども
そんな事が出来るなら元よりコミュニケーションって必要ないのよね
コミュニケーションってのはお互いが情報をやりとする間において
エラーを減らすための技術だと思うの
単に仲良くなるためだけにある儀式ではない
言われた通りにしてやったら失敗したっていっちゃうのは
その辺りで勘違いしてると思うのだわ
補足の役割たる行動は要求が不定形な筈だ
同一行動で要求を満たせるはずがない
データベースのミラーリング
共通目的をアップデートを円滑にするのがコミュニケーションだ