>>839
言葉は低くないかも。
検査以外にも担当心理士の人が世間話を交えて二度に分けて検査をやったんだけど、2回とも1時間ぐらい話をした事があって、
一度目は心理士の人の声が小さくて聞き取り難かったから何度か聞き直してしまったけど二度目の時は、
ハキハキ話してくれるようになったらスムーズに会話のやり取りが出来るようになった。
受け答えは多分問題ないと思うけど、
検査の時に問題を出された時、意味を理解出来てなくて何度か聞き直してしまった事や、変な答えを言ってしまった事や答えられなかったもの間違ってしまったものが多数あった。
文章は書けるまでに時間が掛かってしまってもいいというのもあるし、
間違った事を書いてしまっても修正出来るし、
小学校の低学年〜20歳ぐらいまで文通を続けてた事があってその影響で文章は一応マトモな事が書けるのかも知れないし、
文章を書く事が嫌いではないんだよな。