X



【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:14:13.24ID:ErXSt6V+
※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。

ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、どちらも先発品です、
他社からも後発品(ジェネリック医薬品)が出ています。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥13.3]・錠2mg[¥19.6]・注2mg[¥139.0]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_14/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥14.0]・錠2mg[¥20.0]・注2mg[¥154.0]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_15/

【ジェネリック製品(販売元)剤型】(すべて薬価1mg錠[¥5.6]・2mg錠[¥5.8])
 ・フルニトラゼパム「TCK」(辰巳化学) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「SN」(シオノケミカル) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「JG」(日本ジェネリック) 錠1mg・錠2mg

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】依存性。夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。
  中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。
※※※ 本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり) ※※※
※※※ 渡航前に医師に相談すること
前スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1476342910
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1482979762/
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:52:23.67ID:/dOjxJsD
>>398
安心しました
相談し辛い先生で訊けないままなので不安でした
レスありがとうございます
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:10:53.00ID:yLjFnoRe
最初から4mg出す先生ってのはヤバいんじゃないの?
俺は2mgからだったけど。
先生のさじ加減でMAX4mgってのはアリだけど。
0406優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:23:14.69ID:PbSB2CYd
>>404
院内処方かな?
薬局だと例え医師が4mgの処方箋を出しても
絶対に一日2mgで4週間分以上は出さないよ。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:18:39.92ID:b7iJ8ShU
薬局です。2mgにしたほうがいいかな効果変わらんし
0409優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:10:03.96ID:gBSNgp11
2mgにしたほうがいいと思う
0410優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:17:55.25ID:PbSB2CYd
去年の4月以降は普通は2mg以上は出さないんだけどな。
それ以前に4mg以上の処方をされてた人は急に減薬すると
離脱症状が出る可能性があるという事で例外的に4mg以上の
処方がされてるけど。
0411優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:38:16.11ID:uLrrFaxi
サイレースは眠りが浅くなるらしいが、確かに強い眠気が来てもすぐ起きてしまう。仮眠用には最適なんだけどなあ。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:26:24.57ID:ZCrQeAVe
>>410

へ? 先週精神科医に
「1mg〜4mgまで出せるけど」って言われたけど?

ちなみにロヒプノール処方されるのは初めて。
0414優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:27:16.25ID:uLrrFaxi
>>412
自分はこの前30分で起きた。
ところでサイレースとデパスだとどっちが怖い薬なのかな?
0415優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:33:58.19ID:+Q0TpKKh
>>414
え、こわいの?
私ロヒプノールとデパス+マイスリー飲んでるけど…
0416優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 02:01:57.99ID:uLrrFaxi
>>415
調べたらわんさか怖い話が出てくる。
自分の主治医はデパスは認知障害が出ると言って出してくれない。
0417優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:00:26.41ID:3YLYcO5D
中途覚醒に対して処方されて飲み始めたけど翌日の朝が起きられないから一旦やめようと思ったけど
「布団に入る→目を閉じる→眠る」ってフローが
「薬を飲む→薬効を体感する→眠る」ってフローに書き換えられてて
服薬というトリガーなしに睡眠に入れなくなったのが一番怖い
0418優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:20:53.11ID:jmvke+U6
相変わらずgabaが意味わからん。γアミノ酪酸が〜〜…みたいで〜って意味分からねえよ
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:03:41.43ID:xhNEf+Aa
悪夢トラウマを治さないといくら眠剤飲んでも無理だな
悪夢ってか夢を見ない方法はないものかね
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:18:35.96ID:FbGAfcDy
>>345
ベンザリン貰ったことあるけど、効き目としてはやっぱサイレースより弱いかなー、個人的には。
この前ベンザリン10サイレース5飲んだけど、普通に九時間程度は寝たかな。
普段中途覚醒ばっかりなんだけど、その日は割りと眠れたから、併用もいいかも?
0421優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:20:36.91ID:uBTD8YuF
フルニトラゼパムは2時間しか寝れないから変えたい。
返って疲れる。
0422優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:22:30.93ID:FbGAfcDy
>>347
いやー、虐待されてる子供とか悪夢にうなされてると思うけど。
げんに40過ぎた今でも必死でクソ爺殺さなきゃって夢見たな。
女の力じゃ無理だから、燃やさなきゃって夢だった。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 06:35:49.07ID:8PURCP2e
>>414
デパスの減薬で苦しんでる人も多いので、一概には言えないかもしれないけど
個人的には圧倒的にサイレースが怖いと思う。
wikiの内容を読み比べても一目瞭然だと思うのだけど…
等価換算でも力価は2倍だしね。
0424優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 06:39:31.13ID:8PURCP2e
>>415
自分が飲んでる薬については勉強した方がいいですよ。
出されるままに飲んでたら、後でえらいことになる可能性が高いです。
0425優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 06:50:06.23ID:8PURCP2e
>>419
トラウマやストレスを自分の中で 「消化する」 「割り切る」 しかないでしょうね。
自分の場合、すごくすごく時間がかかったけど、結局 「時間くすり」で・・
時間が解決してくれたような気がします。

そういうのを助けるのが精神科医やカウンセラーの仕事なんだろうけど
なかなか個人的な問題を他人様が解決してくれることは難しいかと…
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:50:07.26ID:+Q0TpKKh
>>416>>424
そっか、ありがとう
でも飲まないと眠れないし、そっちの方が辛いから飲むよ
まだ30代だけど認知症かってくらい記憶の欠落はもう起こってる
死ぬなら死ぬでいいけどとにかく寝たいから
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:52:05.66ID:+Q0TpKKh
書き忘れてたけど、
ロヒプノール、デパス、マイスリーにセロクエルも眠剤補助として飲んでる
0428優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:17:51.68ID:eudKTRqr
ホント辞めて良かった
いつでも気持ちよく眠れる安心感たらないで
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:27:24.92ID:BdNvTWf5
>>426
フィッシュオイルとイチョウ葉のサプリ飲んだら頭の中少しスッキリして軽減したぞ
イチョウ葉に関しては海外で薬として取り扱いされるくらいだからそこまで胡散臭くないし
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:51:50.23ID:nAEW+YyK
朝起きて特にやることも無く10時前に3ミリグラム服用。
すぐさま横になったが、なぜかしゃっくりが止まらなくなり、冷水を一気飲みするなどいろいろやってみたが無駄だった
昼時に近くなってきたため起きだして今昼食を食べている

午後はまたベッドに横になってあわよくば夕方まで寝たいと思っている
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:22:58.92ID:8PURCP2e
>>427
眠れないと飲むのは仕方ないんだけど、どういう薬を飲んでるのかは
知っておいて損はないよ。
わたしはデパスじゃ眠れなくなって、サイレースに置き換えられた
感じなんだけど・・
多剤処方されてても効いてない薬もあるかもね・・

まあでも、とりあえず、ゆっくり寝て疲れを取るのが先決かな。
0432優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:26:16.62ID:NA7EAi2P
>>428
眠剤やめれたんですか。
どうやって止めたんですか?

私も止めたいのですが飲まないと眠れないのでなかなか止めれないです。

今は眠剤なしで眠れているんですね。
うらやましいです。
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:13:43.25ID:8wqzDz1B
>>431
デパスからサイレース置き換えって離脱症状とかなかったの?
飲んでた期間が短かったのかな?
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:36:10.66ID:nAEW+YyK
12:30に飲んで今起きた
やること無い休日は寝逃げが一番
金掛からんし
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:29:35.00ID:8PURCP2e
>>433
デパスは4年くらい飲んでたよ。
今思えば、最初から効き目がイマイチだったかな・・
眠れなくて、しんどかったから、もっと効く薬を出してほしいって言ったら
サイレース2mgに置き換えられた。

離脱症状は感じなかった。感じないほどサイレース2mgがよく効いたよ。
最初は飲んで15分くらいで、気を失うように眠れたよ。
体調もすごく良くなってガンガン働けるようになり
メタボで、一時期93kgあった体重も69kgまで運動で落とせた。
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:34:52.78ID:/Gu+YSb1
>>435
良かったね。
私は飲酒とサイレース2mg併用じゃないと寝付けない。
飲酒併用が医師に知られたら怒られるだろうけどね。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:55:34.46ID:8wqzDz1B
>>435
離脱症状なかったって、すごいですね。
自分は多剤処方で、デパスもサイレースも出されてます。
ベンゾ漬けでデパスなんて効いてないけど、離脱症状が恐ろしくて飲んでます。
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:08:59.76ID:Ec/ndhxI
>>439
うつ症状があるからだよ
夜のほうが安心してるから、気持ちが高ぶって目が冴えてしまう
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:10:12.71ID:QjDmIQP1
離脱症状ないってベンゾ→ベンゾ(チエノジアゼピン)なら作用機序は同じ薬なんだから当たり前では?
離脱症状は消失半減期から更に時間が経って血中から完全に成分が消失してから現れ始める
フルニトラゼパムが血中から完全消失するのは個人差はあれど40時間以上
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:08:59.29ID:6uFMuUs0
デパスの離脱症状は感じなかったけど

サイレース2mgを1mgにしたときは、半年くらい寝込みましたよ。
仕事も辞めざるを得ませんでした。
(その時はベンゾの怖さや、減薬や、離脱症状について、何も知らなかったので・・)

今は1mgを2.5%単位で減らしてます。
一度に減らす量が5%を超えると、かなり離脱症状がでます。(あくまで私の場合です)
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:17:23.93ID:cE2iW8c6
ほっときなよ
マウスの頭ぐらいしか脳みそないんだから
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:09:33.02ID:PEWzR6jP
寝れないなと思って時間見たら5時か
もう諦めて起きてたほうがいいかな
23時半にロヒプノール1mg飲んで、1時間経って眠れないからもう1mgとデパス1mg足して寝ようと頑張ってたんだけど
頭痛い
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:38:27.84ID:d7FH9DQD
覚えてるだけで10回は目が覚めてな。
たぶん、一分以内に再度眠りに入ってるとはおもうけど。
0447優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:20:27.02ID:UYYUex0P
Fitbitの心拍計に睡眠時間計る機能あって結構役立ってるよ
昼寝でも自然と計ってくれる
深い眠り・浅い眠り・起きた状態(覚醒)
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:20:36.65ID:9BAk1/V6
試しにロヒ6ミリ入れて見た
1時間1ミリの眠りって感じで、ちょっと効いてないかな
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:48:51.97ID:UYYUex0P
>>448
それって依存してるだけ
一回減薬のために違う薬お願いした方がいいよ
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:20:30.27ID:6uFMuUs0
>>443
Wikiで、「ベンゾジアゼピン離脱症候群」を調べてみてください。
自分の場合は、不眠、酷い鬱、頻脈、頭痛、無気力、過食・・などでした。
起き上がるのも辛くて、ほとんど横になってました。
0451優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:32:57.78ID:9BAk1/V6
>>449
一応、ベルソムラももらってる
日中にもベンゾ系飲んでるし、そもそもの服用期間が長いので
もう効いてないのかもですね
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:29:17.15ID:l0vhUqtU
>>450

眠れないからサイレース飲んでいたのですよね?
睡眠薬やめたら不眠に戻るの当たり前ですよね?

どうしてそれが離脱症状なのですか?
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:58:48.08ID:fn8Y3yJD
飲むの辞めたら眠れるようになる
信じられないかもしれんがガチです
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:51:44.95ID:6uFMuUs0
>>453
それは自分も感じています。
自分の場合、断薬したわけではないですが
減薬が進むにつれて、深く眠れるようになりました。ガチです
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:10:26.77ID:lPO6YLTJ
>>453
連休前の夜なんかで試しに服用しないでいるとそのまま朝を迎える

何回やっても同じ
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:25:27.15ID:X2GKVqMq
>>453
これって飲んでも2時間Maxしか寝れんから、飲まなくても一緒かもな。
一度飲むのやめてみようかな。
どうせ頓服だし。
0459優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:09:47.56ID:Me7s16Vp
断薬の為の減薬は必要です
自分はロヒMAX4mgから減薬して断薬しましたが断薬して一週間くらいで夜ぐっすり眠れるようになりました
0460優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:44:43.33ID:6uFMuUs0
>>459
どれくらいの期間、ペースで断薬できましたか?
0462優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:01:44.02ID:Me7s16Vp
>>460
約10ヶ月です(去年の1月から10月まで)
0.5mgずつ刻みました
夏場の2ヶ月くらいはステイしましたが最終的には1mgになった段階で断薬に踏み切りましたがなんとかなりました
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:49:31.99ID:6uFMuUs0
>>462
すごいですね。
1mgからは一気断薬ですか?大丈夫でしたか。
服薬していたのは、サイレース単体だったんですか?
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 04:42:23.73ID:WuTIhtA5
頓服やめてみた。
ウトウトが続くけど、なんとかなりそうだ。
あとは昼間の眠気だな。
って、早朝覚醒してるけどw
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:01:37.35ID:D4XXYcob
>>463
眠剤はロヒ単体です
減薬アドバイスとしては眠れなくても我慢してみること
減薬すると恒常的に寝付き悪くなるし早朝覚醒もあるけど減薬した用量で続けて飲んでたら慣れてくるので
慣れてきてまた減薬できそうかなと体感できたら減薬します
できそうになかったらステイすればいいだけなのでのんびりやればいいと思う
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:31:06.55ID:AGuXtCXU
>>465
ありがとうございます。がんばってみます。^o^
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:42:53.85ID:moeW80N2
エバミールでやってたんですけど
中途覚醒や早朝覚醒が酷くて
平均睡眠4時間くらいで
さすがに半年以上も続くと
体力と免疫力も落ちてきて
5年ぶりに風邪引いたよ

ロヒを0.5mg併用したら寝れたんだけど
朝の頭痛が酷くてさ
併用やめてロヒ1mgだけにしたら
5〜6時間眠れるようになったよ

でも昼間の傾眠が酷いよ
うまいこと行かないものだねえ
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:20:47.17ID:o7c3xCJ+
>>467
俺もエバミール(ロラメット)1mgとロヒプノール2mg
早く寝たい時は銀ハルをプラスする

ロルメタゼパム良いよな?
個人的にはロヒプノールより合ってる気がする
何れか一つだけならロルメタゼパムだわ
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 03:35:03.45ID:UKCDexbe
>>356
治療のために
ハワイに住まさせてもらって、
朝8時起きで日光浴びながらトーレーナーと体力作りして、をやったけど
無意味だった
身体が重くダルく痛むから
ロヒで軽くしないと動けない
リウマチ症候群なのかな、症候群じゃ病気じゃないし生まれつきこんな感じ
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:27:49.72ID:PmxGiU8c
アメリカでは違法薬物扱いじゃなかったっけ?
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:30:15.14ID:LFFfVHN5
どうせいつもの馬鹿の妄想だろ信じちゃいかん
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:41:34.97ID:yNzjHpD8
>>472
一応許可を得られればオーケーみたいだよ。
アメリカの場合は医療費が高いので殆どの薬品が医師の処方箋なしに買えるから、
処方箋なしで入手するのが禁止されてる薬物に指定されてるってことみたいだ。
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:54:46.74ID:UQDgp1Tn
俺みたいにCIA長官と懇意にしてたら大丈夫。
来週からフロリダでまた静養。
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:19:39.01ID:2cObouWR
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:20:31.14ID:2cObouWR
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 04:22:42.90ID:AZZnyVpt
数年前からいろんな薬のスレに貼られている超有名なコピペ
本文の中にクスリの名前が書いてないのが特徴
スルー推奨。気にしないように
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:17:47.26ID:mQgUiTbU
3錠で死ぬなら医師が28日分も出さないよw
医師が出す量は一度に全部飲んでも死ぬことは無い量だから。
仮に全部飲んでも気分が悪くなって嘔吐するだけ。

睡眠薬で死亡事故や自殺できたのはパルビツール酸系の睡眠薬で
今は薬局では処方されない。
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:32:07.39ID:w4PWQRam
あの、ハワイはマジ
行ってる時はロヒ持ち込まなかったよ、本気で治ると思ってたから
でもアルコールなきゃ眠れず、秘密で飲んじゃったな

ちなみに、ロヒ持ち込みできない国でも手荷物とかふつうにいけるよ、でも見つかったら罰金とかだから気をつけてね
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:55:28.67ID:eiWi6Hhv
減薬ちゃんとしなかったんだろ
ハワイ行ったら絶対治るて幻想すぎ
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:20.38ID:mQgUiTbU
転地療法と云うのは昭和の時代には有効と言われてたけど
どんなものかな。
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:47:11.81ID:SsBL/GEz
ハワイはこっそり持参したなあ、眠れないと他の持病の発作が出るから。
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:27:56.94ID:CXrp+LL3
>>483

あなたの言う、死なないというのは、
ロヒ単体で飲んだ場合限定でしょ

溜め込んでいたり
他の薬と併用したり
アルコールを飲んでいると
処方された量でも呼吸停止する場合があるよ。

昏睡状態で吐いたら窒息もする

反論されるのもうざいから 
ロヒより弱いマイスリー3〜4錠で
死んだ裁判記録を上げとくよ

素人が医師気取りでテキトー書くなよ

w ww.jili.or.jp/research/search/pdf/E_268_2.pdf
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:10:47.21ID:o5T9D8nZ
ウィキでも深刻な話が出てるから参考になるよ。
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 04:39:35.17ID:3PEOBqGt
ロヒって何でこんなに眠れないの?
2、3時間しか寝れないんだが。
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:28:22.43ID:jloKIy7G
>>488
そんなの特異な話だろ。
世の中にはエナジードリンクでの死亡例だってあるぞ。

>>489
過剰摂取って50〜100錠以上の話だからな。
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:22:20.45ID:8g2+rOYb
私は6錠飲んでも死なない。
リーマンで戦ってます
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:41:32.12ID:ZSfw4IMg
サイレース クエチアピン マイスリー
ジプレキサ
オンパレードで寝てます
ボケ一直線
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:46:27.97ID:ktykaoqr
ロヒ飲み始めてから半年
異様に尻の穴がムズムズすると思ったら知らない間に汁が出ていた
皆さんも気を付けてください
男だけど生理用のナプキンとか使ったほうがいいかも
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:00:01.62ID:ktykaoqr
>>496
まじですか・・
便秘と下痢繰り返してたからロヒが原因と思ってた
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:38:40.06ID:/Cw7pc6o
>>497
それが痔瘻(黄色か白濁色の生臭い膿が出る)なb轤ネるべく早く荘Rるべきタイミャ塔Oで根治手術bキるべきだと思b、
放ってbィいてロクな事bネいよ
悪演サする可能性大bセし

俺みたく肛門の周囲の瘻管が複雑化して二次孔で穴だらけのシコリだらけになるかも…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況