X



精神安定剤、抗うつ剤を飲んでる人のスレ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:44:50.97ID:ihC1kDVz
精神安定剤、抗うつ剤を飲んでる人のスレです。
真面目なスレなので荒らしはスルーでお願いします。
薬の効き方は人それぞれですが、新しい道が開けるかも知れません
みんなで意見交換しましょう

※前スレ精神安定剤、抗うつ剤を飲んでる人のスレ ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509203815/
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:48:20.14ID:D2r/WzeM
ハイボール2杯飲んで4時間後くらいにロゼレムはどうでしょうか
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:15:21.91ID:WpY05tD8
大丈夫だよ

あのね、死なない
そのくらいじゃ死ねない
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:54:30.52ID:ZQcBK/aL
>>153
飲んでも飲まなくても変わらない気がする
でも飲まないと余計にしんどい
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:47:10.33ID:WpY05tD8
>>205
飲んでも飲まなくても、くらいがちょうどいいんだろうね

物足りないけど
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:43:41.94ID:SxtZNSwV
サインバルタのんで四年くらい
なにもかわらない
少しで良いから楽になりたい
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:53:54.99ID:eSi3Krws
サインバルタ、エビリファイを絶って1ヶ月弱。
活動的ではなくなったけど、何とか仕事もいけて、今のところ小康状態。
不安になったときはセニランに頼ってる。
いつか、元気になれますように
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:10:08.38ID:GVS2ckIL
エビリファイは飲んでも何ともなかったな
ホントに何ともなかったよ

何あれ?
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:25:26.44ID:QDaSZsY2
下痢も便秘もしたくないからドグマチールしか飲めない・・・
イフェクサーってのが良さそうだと思ったけど便秘と下痢のリスクがあると知って断念
ドグマチールですら下痢する人もいるみたいだし試してみるべきでしょうか
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:51:56.95ID:GVS2ckIL
下痢か…
実は自分、今年に入ってずっと下痢

もう、5ヶ月だよ
原因は薬じゃなくて、精神的なものだと思うけどね
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:02:34.60ID:i/iJvXEz
ドラマおっさんずラブ面白いよオススメ
見てる間はうつを忘れる
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 03:49:28.81ID:ZihktpBo
ドラマは観る気がしない

そもそもテレビを観ない
重症だな…
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:57:58.06ID:wAFOh8LT
まともな抗うつ剤が欲しい
不安も消えて、やる気も出て、便秘も下痢もしないのが本当に欲しい
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:09:28.60ID:S3RRQD35
なかなか、ないよね

そもそも、抗うつ剤って作るの難しいんじゃないかな
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:28:40.86ID:e4++EWxY
テレビはニュースはなんとか見れる。
あとは、ラジオばっか。
テレビの情報量の多さについていけないみたい。
まだ映画は見られる。
昔は朝から新聞だけで1時間半くらい費やせたのに、活字を読むのがなかなかしんどくて読まなくなった。

楽しいことや普通にやれたことができなくなるってこんなにしんどいとは思わなかったし、活動量が極端に落ちてる。
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:39.57ID:lDo6GAw8
やる気まで薬に頼るのかよ
それはさすがに自分で出せよ
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:10:35.77ID:PVkVNCG0
薬飲んで酒呑んで寝れなかったら頓服薬飲んで、で翌朝ダルくて会社に行けなくなる。
なんだこれ?毎日仕事に行きたいが無理。
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:14:57.20ID:meZnllHB
えっ、でもやる気を出すんじゃないの?
抗うつ剤って
薬じゃ出ないけどね
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:19:28.16ID:aWa/eBtr
集中力なくなって本が読めなくなって、テレビで映画や海外連ドラ看るのが楽しみだったのにそれすらきつくなってきた
0226優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:11:36.40ID:VWMgBx+p
俺はもう、とっくにテレビを、観ても楽しいとは思わなくなってるよ

逆に苦痛だから、テレビはつけないな
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:39:17.39ID:L85smu6Q
【朝】
クエチアピン
アナフラニール
十全大補湯

【夜】
アナフラニール
十全大補湯

【寝る前】
ジェイゾロフト
サインバルタ(減薬中)
クエチアピン
リボトリール
エビリファイ
デパケン
ルネスタ
ベルソムラ

【頓服】
ワイパックス

久しぶりにアナフラニールが出たからどんなもんかと思ってメンヘル板覗いたらアナフラニールのスレ無くなってた…今はもうみんな飲まないのかね
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:40:49.26ID:qefa6InD
>>229
三環系なら、そんなに古くないね
それがあってる人もいるんじゃない?
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:45:24.66ID:s2TCnZT/
>>230
ノリトレンっていうのが一番古いんだっけ

今サインバルタ減らしてアナフラニールに移行中なんだけど、医師がアナフラニールはサインバルタより強いって言ってた
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:54:42.75ID:4ii4CGfZ
アンプリット飲んでるけど最高に合ってるっぽい
やばいくらい元気
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:12:43.59ID:4ii4CGfZ
便秘は確かにある
それについては諦めてる
パンテチンとか胃腸薬も何種類か飲んでるし
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:33:30.46ID:4ii4CGfZ
付け加えるなら、元から便秘がちだし慢性胃炎と過敏性腸症候群持ちだけど
抗うつ剤で便秘は悪化したが、元気は出てきたから
食生活に気をつけたり瞑想で自律神経整えたり
ストレッチしたりお腹揉みほぐしたり適度に腹筋運動やっまりしてるし
胃腸の薬と合わせてお腹の調子自体は良くなったとすら思う
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:25:42.28ID:09x/Br/w
毎日バナナ・チーズ・トースト・ヨーグルト・納豆ごはん
コロコロの便秘なのはこんな食生活で食べる量が少ないのもあると思う
でも先日糠漬けを食べたら翌日スルッと出た
違う種類の発酵食品がよかったんだな
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:00:56.02ID:pop2QTyc
>>238
他の薬はあんまり長く飲んでないから比較できないや、すまん

アセチルコリン足りなくて便秘になるってことなんだろうけど
薬飲む前と違って煙草も効かないし
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:43.74ID:Ygvuw+tu
他科を受診した際、
お薬手帳に
トレドミン
エビリファイ
レクサプロ
レキソタン
と書かれていたのを見られたんですけど、なんの病気か察せられましたかね?
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:55.89ID:Ygvuw+tu
>>243
因みになんだと思います?
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:31.48ID:Ygvuw+tu
>>245
そうです
やっぱりバレバレなんですね…
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:30:27.82ID:za6eLN0Y
クロチアゼパム長期服用すると記憶力低下、仕事能率効率化に繋がりますか。
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:45:00.70ID:UCp7taFe
>>242
トレドミンって結構他の薬と一緒に飲んで
平気なんだな
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:50:25.64ID:y+88j+Zy
ソラナックス0.4mgとメイラックス1mgってそれぞれ何時間位空けてから飲まなきゃいけないの?
あと、一気に2錠とか飲んでもいいのかな?
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:18:21.66ID:wr7bf6m1
俺は大丈夫だけどね
そのくらいなら
慣れたよ
でも、薬に敏感で効きやすい人だったら間を開けないといけないのかな…

個人差あるからな
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:50:21.22ID:KI9qD21r
どうしたらフラッシュバック止めれるのかな、レクサプロだけじゃ駄目みたい
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:26:45.29ID:bPox5G8x
一応レクサプロが最強なんだけどな
個人差あるもんね
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:59:34.23ID:tcJa1JlF
飲んでも全く効かないからもう飲むの辞めたいんだが 先生に言えばやめさせてくれるのかな
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:17:19.52ID:5r4Vc73c
まぁ医者に相談だわな
薬変えてくれるんじゃない
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:14:02.07ID:CGihl4x1
>>257
でも、効かないからって急にやめたらいけないんじゃないの?
反動がくるよ
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:18:38.23ID:VUt3EEGv
ここ最近急に死にたくなることが何回もあります。病院に行ったほうがいいでしょうか?
薬は飲んでません。
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:17:28.63ID:JCY8VY8p
やっとセルトラリンから脱却でけた。
あとはスルピリド、クロチアゼパム、フルボキサミンだ。
現状、フルボキサミンの減薬プログラムを実行中。
それでも心臓は確実に弱り続けてる。
薬の副作用で死ぬことは十分に考えられるが、禁断症状で死ぬことはまずないらしい。
完全に断ち切るまで生き抜けるのか?
薬を飲み続けてる限り、回復の兆しはない。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:17:42.15ID:ypJR/gB+
>>264
よかったね。
文章から嬉しさが伝わってくるよ

心臓に良くないの?
あんまりいっぱい薬を飲むのが?
それともフルボキサミンが?
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:18:15.19ID:hZQRL67M
>>265
フルボキサミンとセルトラリンが、ヤバい副作用が報告されている。
とりあえず、フルボキサミンを完全に断ち切ることが、突然死のリスクを下げることになる。
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:05:18.16ID:cWvdriNb
学生ですが親が追い詰めてきて限界です。自殺願望もありますが怖くて出来ません。
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:21:05.64ID:cWvdriNb
こっちが辛くて塞ぎ込んでいる時も怠けるなみたいなこと言われて限界です。
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:33:53.43ID:TW1h6jav
抗うつ剤を飲まされてる限り、常に死と隣り合わせよ。
いつ副作用で地獄に旅立つかわからんのよ。
抗うつ剤の効果ももはやない。原因不明の体調不良でムリヤリうつ病にされたからこうなった。
だからセカンドオピニオンに相談しながら徐々に減らしている。
完全に断ち切る頃には、すでに地獄に旅立ってるかもしれん。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:48:36.99ID:3Bg3aetL
リフレックスでは眠気もなく、眠剤のベルソムラも効きません
デジレルも合わなくて困ってます
調べても混乱するばかり
眠気が出るお薬教えてください。
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:56:20.72ID:6K+psjXa
たまにレスタミンコーワ糖衣錠を飲むことがあるよ、ドリエルなどの睡眠導入剤と同じ成分はいってる
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:12:07.19ID:wCYk/yCw
突然死コイコイ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:32:08.66ID:6K+psjXa
>>273
睡眠導入として飲むときには倍くらい飲まないと効かないみたいで、倍量飲むと寝付けたよ
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:37:44.36ID:hZQRL67M
ねえ、明日死んでしまおうかしら?
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:45:14.75ID:RvnBYIWa
たくさん在庫あると、気づくと必要以上飲んじゃう。
昨日までなかったから反動で‥
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:46:47.29ID:hZQRL67M
死ぬ瞬間って、どんな感じなんやろ?
今年は有名人にも、または自身の身近にも、不幸が多いだけに、よけいにそう感じるようになったわ。
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:21:30.25ID:b1eaDZin
希死念慮はあるね…
死んだらどうなるんだろうね
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:52:50.90ID:e+nfSmsn
>>269
副作用のほうが大きい
だから、精神を安定させたければ、脱薬をすべき。
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:17.25ID://lM39oj
>>280
とりあえず、秋頃をめどに、フルボキサミンを0に抑える予定。
あとは、スルピリド、クロチアゼパムだ。
来年中にはすべてを断ち切る野望をもっている。
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:18:01.91ID:Vt7jgfUm
躁が来たみたい。オレも書く。
朝は炭酸リチウム200ミリ、ラミクタール25×2ミリ。
昼は肝臓とかの薬だから関係ないよね。
夜はリスペリドン1ミリ、炭酸リチウム200ミリ、
ラミクタール25×2ミリ。
眠剤でセニラン1ミリ、フルニトラゼム1ミリ。

アル中の双極性障害です。
ノンビックスとシアノマイドは意地でも飲まん。
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:07:00.84ID:aDVsIN6C
薬害が大きいと思えば減薬すればよろし
薬で保ってるなら続けるがよろし
人それぞれ
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 04:08:15.19ID:uLCasuPU
みんな頑張ってるな
俺は無理だ
それがまた劣等感につながる…
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:51:21.32ID:j+Hj8Alx
近藤誠の影響かもな。
薬は毒と、そして抗うつ剤は心臓にじわじわダメージを与え続けるという薬剤師が続出してるだけに。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:20:06.25ID:h80NYA/F
リボトリール3mg+頓服1mg
ロヒプノール2mg+眠れない時1mg
ルーラン4mg
2年間通ってこれで落ち着いた感じだけど、診断書も貰ってないから病名はまだちゃんと聞いたことがない
最近仕事でしんどいしちゃんと聞いてみようかな
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:30:48.50ID:wWfC1YuK
うつ状態とかじゃない?


話しは変わるけど、エビリファイってそんなに効く?
他の人は物凄く効くみたいだけど
やっぱり自分は何ともないんだよね
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:31:41.24ID:fgbSo7up
トレドミン100から75の減薬って離脱症状出ますか?
具体的には鬱&風邪っぽい倦怠感、微熱、風邪のような関節痛です
ただ夏風邪をひいただけでしょうか?
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:50:08.65ID:Wqdoidkj
>>294
医者じゃないから分からないけど、そのくらいの減薬でそんな風にはならないよ
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:06:41.56ID:8+K36Y4M
今日初めてコンスタン(0.4mg)飲んだ
どれくらい眠気強いのかわからないから明日が怖い
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:38:58.59ID:At0HLOBN
そんなにないんじゃない?
飲んだことないけどさ
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:43:16.33ID:LWuzlinW
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況