>>841
Aは事実に基づく客観視の能力だよね
ここが弱いということは騙されやすい、嘘か本当か見抜けない、
事実や根拠よりも感情などに流されがち、ということになるのかな
高すぎても今度は柔軟性やユーモアのない冷たい人になっちゃうみたいだけど

自分が考えるのは
創作ではなくドキュメンタリーやルポルタージュ、ノンフィクションなど
事実検証ができるジャンルをよく見聞きしてみることかな
特に同じテーマを違う人が追ったもの、書いたものを見比べてみるといい

こっちの人はこう言ってるが、こっちの人はまた違うことを言ってる、
その中で自分はどう思うのか?データの信頼性はどうなのか?
話の根拠は信頼に足るものなのか?
またこれを見聞きした別の人はどう捉えたのか?
本当は身近な人と一緒に見聞きして感想を言い合うのが一番だけど
難しいならレビューや書評、感想を沢山読んで色々な人の見方を知るだけでもいい