X



【心気神経症】心気症・心気障害 16【疾病恐怖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:20:29.49ID:cWRNogw/
心気症・心気障害(心気神経症)についてあれこれ語りましょう
ただし、荒らしや煽りなどの困った書き込みに対しては放置して下さい

▽前スレッド
【心気神経症】心気症・心気障害 13【疾病恐怖】 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/....cgi/utu/1482200669/
【心気神経症】心気症・心気障害 14【疾病恐怖】
http://mevius.2ch.ne....cgi/utu/1495641675/

▽関連スレッド
【怖い】癌恐怖症の人のスレpart7【でも話せない】
http://hayabusa6.2ch...i/cancer/1222976084/

>>980あたりで次スレを用意して下さい
過去スレは>>2
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:15:03.58ID:MlRzKSVA
>>287
ありがとうございます。
心気症とずっと付き合っていくと考えると本当に気が遠くなりそうです…
心療内科にも通っていたのですが、不安は収まらず(^_^;)
同じ症状あるという言葉、すごく安心します。
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:29:54.35ID:PbN/DWnF
四年前からあの恐怖が始まった。またあの時も何か症状があった病院に行ったら、血液検査とプラスで腫瘍マーカーを計られた。
結果を聞くと、「結果検査異常なしだよ!ただ、膵臓○のマーカーが基準値を越えてるんだよね。まあ少し越えてるだけだから何もないと思うけど一応エコーしとこうか!」って…
恐怖で凍りついた。腫瘍マーカーって、○があるときに大量に血液内に発生する物質なんだけど、じゃあやっぱり私は○だったんだと絶望した。
だけど、エコー、造営MRI、造営CT、胃カメラ、大腸カメラ異常なし。
その後も腫瘍マーカーを計り、ぐんぐん減ってほっとしてたけど、昨日の血液検査でまた基準値を越えてた。
自分の中に隠れた○がある不安が拭いきれない。
今不調だから余計に。
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:38:04.36ID:kQAFBYV/
腫瘍マーカーというのは、すでになっている人には有用だけど、○じゃなくても数値が上がる場合があるから、○かどうかわからん人には無駄だそうだよ。
有用なのは前立腺だけ。有用じゃないから、人間ドックでもオプション扱いなんだよね。
(前立腺はオプションじゃない)
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 11:02:21.81ID:MlRzKSVA
今日は右の脇の下が痛む…
あ〜
ほんと毎日毎日
症状がなくなったら症状がでてくる。
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 11:45:32.54ID:u4dPjKzy
都内の某病院の医師…その科で1番偉い座に就いてるから診てもらうときに凄く嬉しかった。
でも同じ病院の精神科に通院履歴あると知って、「簡潔に、こちらが質問したことだけに答えて欲しい。暇じゃないんだよね、僕物凄く忙しいんだよね!」って言われて泣きそうになった。 先生変えて証拠の写メもって親身に診てくれる先生に出会ったから少し安心だけど。
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:44:06.68ID:0yyxyspC
>>295
294です。
そうみたいですね。
お医者さんにも言われました。
救われる言葉をありがとうございます。
そもそも4年もマーカーが上がったり、下がったりって、○ならどんどん上がりますよね!
あんまり気にしすぎないようにします。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:21:25.58ID:OSMHA6/J
>>289
自分も子供の頃家にあった万有百科事典の医学の巻に載ってた
レアな病名や花咲状態の皮膚○やら見て
知らなくても良い知識を持った子供だった
胃の調子が悪いと胃がん、鼻血が出ると白血病に怯え、、、
知らなくていいこともあるんだな
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:16:44.23ID:ldmWPhvW
>>294
お医者さんの言い方ひとつで、安心できたり、気になって仕方なくなったり、ありますよね。私なんて、また来年検査して、と言われただけで、不安になります。来年も検査しなきゃいけないくらい、私の健康が不安視されてるんだ…と、考えてします。
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 02:57:16.49ID:eGyxalzu
不安で眠れない
まだ検査の結果も出ないのに重病だと決めてかかってる
治療法を調べてどうするのが一番適切か先に先に考えてしまう
かかってないと言われるよりかかってても治る、予後が良くなる治療法を提示された方が安心できる
まだなってるかどうかもわからないのに検索する手が止まらない
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 05:43:33.24ID:YWDa6sLW
>>279
起床後の心拍が早いのは自律神経の乱れ。
心臓は悪くない!断言出来ます。
でも不安は本当に恐怖しかないですよね!
世の中にこんな病気があるなんて…と
恨みました。笑
死と隣り合わせで生きてると勝手に思っている
自分が情けなくて。
脳に恐怖をインプットされてるだけ。

大丈夫です。自分の心臓に自信を持って
頑張って動いてくれている
心臓に有難うと思ってみて。
これからも宜しくと…!

頑張っている心臓に貴方も応えなくちゃ!
旨張って生きる事です。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:42:41.50ID:eJcbywFc
舌に白い部分があると◯だと聞いたのでよく見てみると舌の裏の一部分が白くなっている
ちょうどその辺りはなんか違和感を感じていた部分でもう◯に違いない
舌の裏って見れば見る程何が正常か異常かさっぱり分からないな
歯まで痛くなってきた
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:31:01.11ID:iTxO2foZ
>>303
私も昨日までそれで悩んでました。舌の先がちょっと痛いなって鏡で見たら、白くなってる気がして、そこから不安不安になってしまって…
今日の朝見たら、舌の痛みとか、白くなってたところとか分からなくなったので、きっと気のせいだったんだと今は納得させてます。
その部分を気にしたら余計に〇の症状とかに当てはめようとしてしまいますよね…
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:22:46.54ID:oDLrEpPj
何年か前に将棋の人が舌◯で亡くなったの見てから舌が痛くなる度に怖くなる。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:49:05.02ID:0sRW2PE7
>>302
ありがとうございます
興奮したり不安があると必ず左の胸痛が頻繁にあります
ほぼ毎日あります
問題ないというのは頭では分かっているのですが、やはり怖いです
胸痛がある時にはどのように対処なされていますか?
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:18:48.96ID:8/t8DSm2
>>302
ありがとうございます
興奮したり不安があると必ず左の胸痛が頻繁にあります
ほぼ毎日あります
問題ないというのは頭では分かっているのですが、やはり怖いです
胸痛がある時にはどのように対処なされていますか?
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:28:24.22ID:Wu659jwU
1つ気になる症状があると何も手につかなくなるのが本当に厄介
一日中頭がいたい気がして仕事どころか世間話すら上の空になっちゃう
この漠然とした不安ってどう消せばいいんだ
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 04:49:17.84ID:CbSWZrRE
>>306
左胸を軽くなぜるだけ。
大丈夫大丈夫と言いながら。
頓服は傷みにあまり効かないので。
痛みに効く食べものとして
毎日、らっきょうを食してみて下さい。
効きますよ。
胸痛は心臓神経症の一番の症状。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 06:51:44.02ID:ZhtDoIay
>>309
ありがとうございます
らっきょう、ですか
試してみます
自分は、左の胸痛は、慢性的というよりも、緊張感やストレスを受けた時に
発生します
逆に、ジムとかで軽いジョギングをしても発生しません
もちろん、ホルターもやっているので、
強い緊張下、ストレス下、運動時、いずれの状態でも心電図では何ら異常ないです
元々パニック障害で今は全般性不安障害という診断名です

貴方様の場合は、慢性的な胸痛ですか?
それとも時々ですか?
病名は心臓神経症なんですか?

心療内科の主治医曰く、今の病名は全般性不安障害ですが、一番不安なのは心臓なので、心臓神経症かもしれないないですね
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:27:04.77ID:t4fnm6lc
心気症になって良かった事はたった一つ、禁煙できた事(笑)
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:21.32ID:k86buqhh
>>311
なるほど。タバコなんて吸ってる場合ではないものね。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:49:08.90ID:YP4hGCGF
たしかに 禁煙も禁酒もできた
添加物の多そうな菓子パンやこってりラーメンなんかも食べなくなったし早寝早起き
でも人生の楽しみを全て失った感じ
何も心配せずに飲み会行ったりライブ行ったり、海外旅行に夜遊びに恋愛、すべてできなくなってしまった
毎日病気に怯えて仕事だけして直帰して怖すぎて眠剤飲んで早寝する毎日
結婚も無理だろうな
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:08:02.18ID:k86buqhh
病院って、どこか一カ所が気になる感じですか?
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:09:19.02ID:k86buqhh
ごめんなさい
病院じゃなくて、病気、です。
特にどこかが心配!ってことではないのですか?
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:16:24.85ID:LfLXNdqj
心気症なって、お金の使い道の1位が医療費になった。他にもマスクや空気清浄機、食品もなるべく無添加のもの、酵素、サプリメント… 前は洋服買うのが楽しかったな。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:35:53.54ID:jsBKo59+
>>316
全く同じです
昨年は、息苦しさ、動悸、胸痛、手足のしびれ、などで夜間の救急外来ばがりで、
レントゲン、心電図、血液検査、CT、
MRIなどで毎回高額医療費を払っていました
いつも異常なし
本当に自分自身が嫌になり、今年の
目標は救急外来に行かない、という事にして、まだ行っていません
今も少し胸痛がありますが、いつもの事なので、行きません(笑)
日曜日や祭日は救急外来しかないので、それが不安要素になり症状が出やすいです
本当に厄介です、なんでこんな事になってしまったのか
昔はアクティブでしたが、今は行動範囲がかなり狭いです
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 02:24:16.29ID:lpucynaw
眠れなくて深夜テレビを見ている。テレビから視線を逸らしたら、壁に光の残像のような線が見えて怖くなって冷や汗、動悸。テレビの画面の残像なんだと思うけど、急に不安になった。もう寝なきゃいけないね。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:11:39.20ID:KZWfs8qu
>>310

心臓が悪くないにもかかわらず
動悸、胸痛などがきっかけで
自分は心臓が悪いんだと思い込んで
しまう。全神経が心臓に集中している。
実際に動悸や胸痛が治らない…
やはり気のせいではない心臓病だと
確信してしまうのが心臓神経症。
そこから過呼吸、パニック、全てに不安。
些細な身体の変化に敏感になる。
私は離婚が原因で一歳に満たない子を
抱えてこの病気になり辛かった…
でも元気です。動悸があろうたまに胸の
痛みがあろうがエイエイオー!
頑張れ!応援しています。
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:53:18.44ID:Tcjcu027
検索しちゃうのはあれだ、ドラッグに近いよ
確認行為ってやつ
鍵しまってるか不安で何回も確認する行為に近い
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:55:41.74ID:Tcjcu027
>>288
しっかりした主治医に診てもらえてよかったですね。
心配することはなさそうに思います。
お互いに心臓のこと考える時間が、日常の中で減って行くといいですね。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:00:33.69ID:lpucynaw
私は眼病の心気症だから少しの症状でも落ち込む。今朝、一瞬ぴかっと視界が光って光が動いた。検査では異常なしなんだから心配ない!でも冷や汗がでる。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:15:48.38ID:mElr+VX2
>>319
ありがとうございます
まだまだなかなか治らないですが、
なんとか頑張って毎日過ごしています
貴方様も、離婚をされた事が原因とのこと、本当に大変だったと思います
僕も、両親が離婚して母は女手一つで我々兄妹を死にものぐるいで育ててくれました
その母の8年間の認知症の介護がきっかけでパニック発作になりました
でも、認知症でも何でもまだまだ母には生きていて欲しかったです

お互い色々あると思いますが、何とか頑張っていきましょう!
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:29:12.02ID:d0VRYQks
>>322
私も暗闇で光を感じる。昼間も気づかないだけで光ってるんだと思うと怖い。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:45:25.12ID:lpucynaw
>>324
そうだよね。気付かないだけで光ってるんだろうね。私はそれを感じてしまうからキツいです。気にならなくなりたいです。眼科の先生言わく、飛蚊症と同じく加齢現象がほとんどだから。とは言われるんだけど不安。
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:13:31.67ID:3u5LI/Et
「いやいやそんな訳はない大丈夫だ」って自分のこと励ますと脳内で世界仰天ニュースの難病特集のナレーションの「最初は大したことないと思っていた」って声がして本当に怖い
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:09:36.39ID:TB5MIzTO
>>325
一年に一回の定期検診でいいのに(アラフォーだから)それが怖くて、好きな事に集中できない。やりたい勉強もあるんだけどな。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:13:25.69ID:lpucynaw
>>327私も1年に1回くらいの間隔で受けてたけど、最近新しく行った眼科の先生も心配症?!らしく、光ったらその度に検査来た方が良いよ。と言われる。そう言われると逆に我慢して間隔を開けようと思う。ま、でも不安だから半年間隔くらいで検査しようと思う。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:15:39.38ID:lpucynaw
>>327ちなみに私もアラフォーです。好きな事に集中できない!わかるわかる。家事や、仕事の時はなんとか気にしないようにやってるけどふと不安が襲いますね。
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:01:10.63ID:Lhw5JpNv
夜になると次々と不安が沸き起こって眠れなくなる
怖い怖い
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:26:40.26ID:c8v7P752
>>330
あるある、そして動悸が激しくなっていろいろネガティブ思考になっていく
何か薬飲んでるかい?
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:45:41.65ID:jIGKJCE5
医者と結婚したかった
お金目当てじゃなくて不安になったときに気軽に相談できる人が身近にいてほしい
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:01:38.00ID:EBrkDLek
車中似おりますのでID変わってる知れません

>>331
その通りです!
ドキドキして、ベッドの中に居るのに寒くて寒くて
目はどんどん冴えて、早く朝が来ないかとひたすら祈ってます
薬は飲んでいません

こんな症状に陥ったキッカケは医者への不信感からなので、心療内科にも行ってないのです
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:02:05.90ID:5AREwgMj
動悸っていまいちよくわからない。

自分は、心臓の鼓動を感じることが多々ある。

脈は70ー80位だけど。

これが動悸なのかな?

凄く不安。ふとした瞬間に、ドキドキと強く感じることがある。。。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:42:28.21ID:gyP5klD1
動悸とは…
心臓の拍動が自分で感じられる状態を指す。
動作時や貧血時にみられるが、基本的には自覚症状であり他覚症状ではない。
「心臓がドキドキする」などと表現されるが、必ずしも心拍数が上昇しているわけではない。むしろ徐脈の時にも生じることがある。
実際に1分間に100回以上の心拍数が計測される場合は頻脈とされ、病的なものとして扱われる。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:29:12.26ID:uWRZMblK
>>335
なら自分のは動悸だけど、病的ではないと言うこと?
よくわからないなぁ。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 03:15:35.08ID:YQBX2krD
血圧や腎臓が心配。
減塩してるけど肌の調子が良くなった。
体重もキープしている
心気症じゃなかったらもっと体壊してたかも。
自分の体に気づくいい機会をもらったとポジティブに考えよう
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 04:38:26.77ID:ec/KWOoS
>>323
貴方のその優しさはきっとお母様から
受けつがれたものですね!
素晴らしいお母様と貴方が出会えた
ことは何ものにも代え難い財産だと
思います。
姿は見えなくても母の思いを我が胸に
抱いて堂々と生きてお幸せになって
下さい。介護を8年…涙が溢れました。
認知であっても貴方に有難うと手を合わせ
ていたと想像します。
一番苦労した人が一番幸せになる。

今を生きる、必ずそれが未来に繋がる筈!
ブラボーお母様&貴方様。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 05:31:00.36ID:GQEF3djR
臍の周囲を押してみると斜めに固い一帯があって不安になってる
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:12:22.80ID:q2/3p17C
>>332
わかる。金持ちの友人は医者の知り合いがいて、仕事終わりにわざわざ自宅にインフル予防接種を打ちに来てもらってた。こちらはゲホゲホ咳してる患者がいる待合室で長時間待つというのに…
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:38:27.47ID:whpkGdle
>>336
動悸を起こす疾患は多岐におよび循環器疾患ならばどんなものでも動悸は起こりえる。またそれ以外の全身疾患でも起こることがある。

(分類)   (疾患)
@心疾患 虚血性心疾患、弁膜症、心筋症など
A肺疾患 肺炎、COPDなど
B消化器疾患 消化管出血など
C血液疾患 貧血など
D内分泌代謝性疾患 甲状腺機能亢進症、低血糖、褐色細胞腫
E感染症 敗血症、発熱
F中毒 アルコール、テオフィリン中毒、アンフェタミン中毒など
Gアレルギー アナフィラキシーなど
H薬物性 アルコール、抗コリン薬など
I神経原性 自律神経失調症など
J精神疾患 パニック障害、うつ病など
その他 脱水、低酸素血症

動悸がなぜ生じるのかに関しては2018年現在の科学でも明らかになっていない。
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:14:17.91ID:sCo9lozO
心臓のことを考えると、本当に不安が収まらなくなる…
怖い…
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:08:30.79ID:5ataGdC1
>>333
神経が過敏になってドキドキバクバク身体も震えたりしますね。
薬なら個人輸入で試したり出来るよ
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:13:28.78ID:bV4iYvyO
【ゆく年】ブロンを楽しむ22【くる年】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1514129459/

お前ら神経質過ぎ。俺なんか肝数値ガンガン上がっても余裕でブロン飲んでるわ
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:33:40.33ID:j2FHZuoJ
>>344
こんな風に言ってくれる人がたまにいると嬉しい。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:40:17.81ID:iWZyx8gX
生理がきた。
でも生理不順だから毎回生理が怖い
これは本当に生理なのか、もしかしたら不正出血なのか…判別がつきにくい。
一応ルナルナの予測であと4日後に生理予定だから、今日来てもおかしくないんだけど、これは本当の生理なのかな…お腹痛い。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:58:05.84ID:iWZyx8gX
生理のせいかな。お腹痛い。
便が出たいのに出せない感じがする。怖い
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:24:48.14ID:YQBX2krD
妊娠中なんだけど乳輪に大きめのシミができてしまった。
盛り上がってはないんだけど範囲が広い。
そして下のあたりがひっかくとすぐ血が出てしまうような。。
でも常に分泌物が染み出してるわけではない。
ホルモンバランスの崩れから色素沈着が起きやすいというが、それであってほしいな。
皮膚科いくか...
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:51.68ID:Wzd0Dijn
不安だけど医療被爆も怖いしMRIだって1センチくらいのものはわからないんだよね。
辛いから精神科行きたいけど抗うつ剤も体に悪いと思うと怖くて飲めない。
身内が、定期的に検査してたのに一昨年○が見つかり先日手術したけど数値が悪く転移してる可能性大で抗がん剤の延命治療になった こういった出来事本当に辛いね こたえる
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:25.78ID:PmwBJlvg
なんだか横になって安静にしていると左胸痛
意識しているからかな
自体目の前に総合病院の救急外来があるから検査すれば分かるけど、色々検査して異常なしで、1万円位かかるから、躊躇する
でも、もしかしたら異常があるのではという不安
そんな毎日の繰り返しで嫌になります
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:22:41.75ID:jO2f2LDV
去年まで通ってた心療内科つぶれてた。内科と併用してたけど、話の長い患者の悪口を言ってきたり、お腹痛い訴えた新患の患者断ってた。
いつも忙しいって言うのが口癖なのを覚えてる
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:27:32.71ID:blrGATWq
>>349
抗うつ剤が体に悪いなんてどこからの情報?
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:52:51.90ID:6HatNNiR
>>343
重ね重ねありがとうございます
少しでも楽になりたいので、薬について調べてみます
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:45:08.47ID:JU/1p2I6
自分の体に自信が持てない
いつも○○になったらと色々あてはめたり考えてしまう
今は頭が急に一瞬、飛ぶ感じで変な感覚になる
本当に怖い
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:41:41.39ID:Z6m6GNl3
さっき一瞬青い光が光って見えた気がした。怖い。網膜剥離の予兆だったらどうしようと思って動悸、冷や汗が止まらない。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:32:54.72ID:CbZIHJOe
>>355
血流の関係だと思う。青い光、私の場合、ポツポツ、カルピスの模様みたいに一瞬見える。急に立ち上がった時とか、階段を登る時?、あと、目をこすった時。
最初、心配して眼科で相談したけど、先生もわからなくて、結局自分の感覚で、これは血流のせいかな、と思ってる。
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:13:52.82ID:QmBDT1qq
>>357ありがとう。そういえば風呂上がりの洗面所での出来事だった。今までも何回も検査してるけど異常なしなんだよね。こういうもんだと悟る事も大切なのかな。
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:19:47.44ID:2j9/EJeo
もう1ヶ月も食欲不振。いっぱい食べたらお腹が張って苦しくて、下痢。油物もコーヒーも受け付けなくなった。みぞおちからお臍の周り当たりの不快感。
アミラーゼも基準値より10高い。
これ膵臓悪いんでしょ。
お医者さんはCT撮って異常なしだし、血液検査もそんな異常な数値はでてないから特に何もないです。って。
でも膵臓は徹底的に調べないと分からないよね。
このままほっておいたら、ガリガリになったり黄疸が出たりして、ついには白い便とか出るのかな。
怖いよ。本当に怖い。もうそれしか考えられなくて、テレビも見る気になれなくて、検索検索検索検索。
お風呂で体を見るのも怖いし、歯磨きで舌の色を見るのも怖い。便を見るのも尿を見るのも怖い。
34歳 女
周りに訴えても「また?忙しくしたら忘れるよ〜考え過ぎ」って。
いや、でも今回こそはマジな感じする。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:59:04.01ID:i6oVsnFi
不快感って、気にしたら出るよね。
なんとなく違和感、なんとなく痛い、なにかあるような気がする…
みんなもそう?
私は乳を気にしたらそんな気がしてたし、首のしこり気にしてたらそんな気がしてたし、今は子宮気にしてると下腹部に違和感がある。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:46:46.97ID:RHsRnNrP
>>359
○は基本的に症状がある時点で、かなり進行している状態。
なのにCTに写らないってことは○じゃないって事。
医者が大丈夫だと言うのは、そういう判断なの。
徹底的に調べないとわからないのは、早期の話。
年末から胃腸の調子が悪いだけだよ。
同じ様な人、山ほどいるよ。
寒い時期の胃の不調は定番だから。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:10:43.95ID:8K2TMQo5
何で次から次へと新しい症状がでるのかな?
症状が引いたと思ったら、また違う所が
これの繰り返しで年中心が休まらない
毎日不安、不安、不安
この不安な精神状態が実際に病気を引き寄せてしまってるのかな?
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:06:37.79ID:ASE9/SbT
身内にすい臓が悪い人がいなければ、若くして病気にはならんよ。
すい臓は遺伝が大きいから。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:31:34.92ID:wr0wNE10
>>363
えっ…。過去に曾祖父がそれで。すい臓は遺伝あるんだね。あるさ朝食に突然「米変えたか?」と言ったのが発見のきっかけ。
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:32:36.02ID:/NELLU9b
本当に遺伝性なのね
知り合いのご兄弟4人、皆さん膵臓○に羅かってる
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:48:24.29ID:BDdsx6jy
>>362本当にそう。
症状がなければこんなに不安にならない。
次から次へと実際に体の不調が起こってるから不安感も消えない。
どこも痛くない毎日だったらこんなに心配しない。
毎日体調悪いから自律神経失調症なんだとは思うけど生きて行くのがもうしんどい。
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:04:58.85ID:8K2TMQo5
>>367
レスもらえて嬉しいありがとう
症状がでなければこの病気にもなってないよね
次から次へと何なんだろうね
些細な悩みを抱えるといつも以上に症状でたりする
毎日どこかしらおかしいし、影響しなかった昔に戻りたい
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:52:35.59ID:0E+nSNFR
>>364
コメ変えたか?ってどういう意味ですか?
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:46.89ID:2+QWhbKr
>>361
ありがとう。
少し緊張が溶けました。
CTで大丈夫だったのだし、とりあえずお医者さんのこと信用しようと思えました。
よくある胃腸が弱ってる時の症状ですよね!
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:28:32.69ID:2+QWhbKr
>>363
ですよね!
30代で膵○、相当稀みたいだし、単なる胃腸の不調が長引いてる。
きっとそう。ありがとう。 
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:23:33.88ID:Lt6/EOf/
>>369
味覚が分からなくなった という意味です。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:24:51.38ID:Gajc7eTQ
唇片側のしびれってやばい?
感覚薄くなる感じ
乾燥とは違う気がする
脳の病気怖い…
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:25:06.76ID:FbIhyY+8
>>369
お米の味がいつもと違うと感じたみたいです。
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:16:38.14ID:QvkZKaE+
>>372え、怖い。
この前2日間だけ味覚がおかしかった。
味が遠い感じ。
ストレスかなと思ったけど病気もありえるのか。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:58:18.95ID:WYiVWV6L
>>356
抗うつ剤で肝臓悪くなるって聞いたこともない。
それよりもきちんと鬱を治す方が先だね。
鬱をこじらせたら死にたくなるよ。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:30:58.74ID:MQKX4+DT
自分は◯が怖くて症状あって検査しまくるが、そんな自分と毎日に疲れて死んだら楽なのかも。って矛盾してる生活を送る日々… 医者は鬱じゃないって言うけど、心気症で疲れて自殺しちゃう人っているの?
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:46:34.08ID:wHq6IGcV
>>368
自分も同じです、同じ人が何人かいるんだなぁて思いました。症状があって気になって疲れるんだなぁ。
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 03:06:02.66ID:rrcxqH23
>>379
同じ症状
こんなにつらいならいっそ死ぬ方が楽になるかもと毎日思ってる
心気症と同時に他の精神疾患にかかってたら死ぬ人もいそう
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:49:33.34ID:Y9rQTGE3
>>378
そうなの?だったら飲みたい 
あとはホルモンに作用するのが怖い
例えばジェイゾロフトは不正出血起こるケースもあるらしいし
女性の方が効果が出やすいとか てことはなんらかホルモンに関係してるってことだよね。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:02:03.56ID:gefscGj8
薬を飲み続けると肝臓の数値は上がるけど、原因が薬とわかっていれば大丈夫。
が、超音波で肝脂肪などの異常がある場合はダメだそうな。
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:02:48.55ID:sw12u8ng
>>378
トリプタノールで肝臓系の数値上がったことあるよ
止めたら戻ったけど、飲み続けてたら影響あっただろうなと思う
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:06:23.17ID:gefscGj8
>>379
心気症は不安神経性の一つだからね。
気になるのが病気に特化したもの。
杞憂の由来じゃないけど、紀元前の昔からあるというのがなんとも。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:34:39.35ID:c/MumvVf
私、小学生から心気症で21歳で急に動悸きて出先で倒れて救急車で運ばれてパニック障害。将来に悲観して25歳くらいから鬱、今35歳。
自律神経失調症でもあり毎日日替わりでいろんなところ体調悪いし、生理痛重くてPMSも不正出血もあり乳腺症もありホルモン経過観察ばかり。
よく今まで生きてるな。
体調不良で仕事もままならず、恋愛にかける余力も興味もない。
これからさらに50歳60歳とますます病気の可能性増えていつか本当に重病になる。
生まれてきたくなかったな。
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:38.55ID:LXTcaHGs
いときんさんがなくなってしまいそのショックからたちなおれません
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:20:27.70ID:o77seQeo
期外収縮を強く感じる方はいますか?
本当に嫌ですよね…
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:38:38.10ID:N4V9+HQa
期外収縮って病院で言われて心配だったんですけど、1周回って期外収縮が怖くなくなってしまって、そうしたら病院で最近脈が安定してますねって言われるようになりました。でも心臓が悪いんじゃないかとか、すごく気にしてしまいますよね…
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:45:01.82ID:o77seQeo
>>390
返信ありがとうございます
そうなんですよ、心臓悪くないって言われても、これを感じるとしばらく不快だし、気になって気になって…
また来るかまた来るか、なんて構えていると、すごいストレスですね
気にしない事が一番なんですが、それができれば苦労しませんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況