>>511

大都市の元地方公務員。

周りにも公務員から脱落した発達は多い。公務員の仕事舐め過ぎ。
とにかく、理屈じゃなくて、結果オーライでもなく、法律条例規則にガチガチに縛られた中で
業務をこなす。
日付の前後関係の誤りが致命傷とか。
ADHD傾向が強いとそれがこなせない。起案も予算執行も誤りが無いという前提で動いているから。
一昔前なら単調で規則正しいことならこなせるASDは生き残れたが、
今は住民というお客様とマルチタスクで丁寧な対応を求められるから勤まらない。

>>512はまだ若いから勤まってるんじゃないかな。基本異動が当たり前の世界だから、
例えば土木職なら単調な許認可から複雑なまち作りの調整係に廻される可能性もある。

まだ民間で小さい専門的な職種の会社を選んで、それ一本でやっていくという道の方が可能性がある。
役所だと事務職にしろ、技術職にしろゼネラリストを要求されるから「これだけやりたい」は民間より不可能だよ。

昔の役所のイメージの住民票係、司書職、現業職はどんどん民間委託されているから発達に向いている職場とは
言えなくなってる。
そして役所に学卒で入って、辞めて民間(クローズ)に行こうと思っても、役所の職歴は民間からみるとノーカウント
だから厳しい。

公務員に挑戦するのはいいけど、合わないと思ったらすぐ辞めて、履歴書を汚さない方がいい。