X



【ASD・ADHD】発達障害者の本人スレ【生活・仕事】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 6b85-dWBJ)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:17:14.85ID:N/Qw6+BU0
発達障害者当事者(本人)同士のためのスレです。
生活・仕事での困りごとや、対応策についての意見交換
二次障害の話題など
発達障害に関する他のスレでは、スレ違いとされた話題もこちらでどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0612優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-log+)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:18:28.75ID:BbsiLvPjM
普段ぼーっと雲眺めてるような人間だけど
占いしてる時だけ過集中状態になるのよ
んで終わった後、凄まじい疲労が襲ってきて寝ちゃう
よく続けたもんだと思うよw
0613優しい名無しさん (ワッチョイ 5bd2-Og6Z)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:29:42.89ID:ecNB1Gcc0
アスペ入ってるせいか何がどうしてダメだったのかいつもわからん


仕事で話にならない言われるレベルよ


悪びれてないように見えるって言われてもピンとこないんや
0614優しい名無しさん (ワッチョイ ab8d-213k)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:23:23.07ID:o62BbkeA0
>>613
私もそういうタイプだけど、どこが悪いかわからないのでオタオタしてたり???ってなってるだけなのに
なにも感じてない性格悪い奴みたいな認定されるのがつらいよね

かといって、わからない事を聞いたりすると「臨機応変にやってください」とか「???(何言ってるのこの人・・・)」
みたいなリアクション取られるのもつらい
0617優しい名無しさん (ワッチョイ 4ab3-zrol)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:23.42ID:5sBEMQlb0
慌てないように、そして感情的にならないように心がけてるんだけど
「何かんがえてるかわからない」「他人と壁を作ってる」
と嫌味を言われる。
0619優しい名無しさん (ワッチョイ 4ab3-zrol)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:00:47.93ID:PV+MNFM10
>>618
本当はミス減らすため指差し確認じゃないけど口に出して確認しながら仕事したいんだけどできないし。
ストレスためないように独り言とかもブツブツ言いたい。

だからうるさいとか鬱陶しいと言われるよりはマシだと諦めてる。
0620優しい名無しさん (ワッチョイ 1ecc-WOA0)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:11:15.57ID:2mubOOG90
>>619
>>618だけど、とても共感するよ。指差し確認って最強のADHD対策であると同時に、定型でもポカ避けの基本動作なのになんで皆やらなくなるんだろう?
ま、いろんな人がいるからね。
0622優しい名無しさん (ワッチョイ 0bbd-wOqf)
垢版 |
2018/05/05(土) 05:12:36.20ID:ixX+tjEp0
>>620

指さし確認と声出しは効果的だよね。

なぜ皆やらないかって?
周りからうざがられるからだよ。
合理的とか非合理的とか関係ない、それが日本の職場。

でも、事務職なら、書類を指でなぞる、定規をあてて必要なところだけ確認できるようにする。
それならできるし、やっている。
0624優しい名無しさん (ワッチョイ 6bb3-1ua4)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:31:20.29ID:Y/C4HZZ+0
他責的な発想になる人ってなんでそうなるんだろうって
いつもわりと不思議に思ってる

指差し確認はシンプルにめんどくさくて忘れたり
忙しいとすっ飛ばして実作業を優先しちゃったりある気がする
0625優しい名無しさん (ワッチョイ ab8d-213k)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:37:01.58ID:JaEAa8q80
私は割と他責が強い方だけど、被害者意識が強いからっぽい
つまり、自分に悪気がないのに良くわからないことで突然責められたりすると
なんでこんなに一生懸命やってるのに怒られるんだよって思ってしまう

あと基本世界はみんな敵で他者は自分の邪魔ばっかりしてくる人だっていう思い込みがある
たぶん二次障害か何かで人格障害はいっちゃったりしてるんだろうな
0629優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-iC3M)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:04:04.93ID:TxhhtE2Ba
ちょっと質問させてください。
まだ診断受けてないけど、自分は発達障害だと自覚してる俺みたいな人間はあえて病院で診てもらう必要はないのかな?
0631優しい名無しさん (ワッチョイ ab8d-213k)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:41:32.55ID:RZZx3Sa60
ハッキリ診断してくれなくてもリタリンやコンサータ処方してくれた医師もいるし
何軒も回って診断もらっても薬出すだけで変わらなかったりするから
自分が薬が必要なら合う医者を探していけばいいと思う
薬まで必要じゃないとか、サプリメントや栄養療法で何とかしようという人は通院いらないかも
0632優しい名無しさん (オッペケ Sr23-1ua4)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:47:14.13ID:UXVm19IRr
治療もサポートも必要ないなら精神障害(⊃発達障害)ではないと思う
発達障害傾向があると思ってる人間です、でやってくなら本人の好み
0633優しい名無しさん (ワッチョイ ab8d-213k)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:51:19.21ID:RZZx3Sa60
うーん、子無しの専業主婦だから確かにサポートはいらないんだよな
夫が理解してくれればなんとか回るんで
確かに社会人の時は頑張って仕事の合間縫って病院行ってたな
こういう環境に適応してるケースはもう発達障害じゃなくなるのかな?
0634優しい名無しさん (オッペケ Sr23-1ua4)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:00:35.73ID:UXVm19IRr
>>633
医療の文脈では環境に適応していれば
発達障害の診断基準を満たさないので「発達障害じゃない」なんだけど、
そうでなくもっとふわっとした発達障害観の話をしてるのかな?とも思う

そういう概念の取り回しは難しいけど、自己診断で自称するのも
治療は要らないのに自分探しで保険診療受けるのも
あんまり健全でない気がしてる
0635優しい名無しさん (ワッチョイ ab8d-213k)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:07:52.99ID:RZZx3Sa60
そっかーまあ独身の頃診断されて(田舎なんで片づけられない女たちが流行った頃は門前払いが多くて
何軒も回って隣県まで行ったりね)結婚してからは環境適応ってことで精神科通いはやめたよ

結局自分探しとかそういうレッテルや概念の話は個人の主観によるものが大きいと思うので
行きたい人は行く、行く必要のない人は行かないっていう事に結局収束するんじゃないかな
0636優しい名無しさん (ワッチョイ ab8d-213k)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:10:00.88ID:RZZx3Sa60
あとね、晴佐久神父っていうすごい有名な神父がADHD傾向があるって自称してるんだよね
未診断の人は「〜傾向がある(と感じる)」でいいんじゃないかな
それで共有できる部分だけ共有すればいいのかもと思うし
0637優しい名無しさん (スップ Sd4a-zZCa)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:00:22.44ID:i+lGTZSLd
(これは相手側の性格にもよるけど)結婚の場合は
結婚相手やその家族が、自分の特性ゆえの言動や行動に
内心怒ってたりウンザリしてるのを我慢してくれてた事に気づかなかった結果、
私みたいにある日突然、悲しい結末を迎える事もある。
自分では環境適応したように思っても、特性ゆえ相手側のサインに気づきにくいなら
油断は禁物な所もあったりする。
0639優しい名無しさん (ワッチョイ ab9f-yVpc)
垢版 |
2018/05/07(月) 08:16:50.93ID:oIe3YbRb0
どんなに気をつけて(気をつけてるつもり)でも、ミスが連発してしまう時期みたいなのってある?
先週は間違いないなと確認したはずなのに間違ってたってミスが毎日あってちょっと心折れそう
見てるはずなのに認識できないこの感覚、しばらくなかったから凄くヘコむわ
0644優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad2-yVpc)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:44:16.48ID:2AqQ5P9q0
>>639
私もある
自営なんだけど請求書を同じ相手にひと月で3回送り直した
家族に「送る前にチェックしないの?」って言われたけど、いや何度もチェックしてこうなんだよね
頭がぼんやりする時期があるのかもしれない
0645優しい名無しさん (ワッチョイ 46d2-W8se)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:38:15.76ID:8fV83hav0
あなた普通に見えるのにねって言われるたび複雑な気分

普通に見えるだけまだマシなんだろうけど
普通に見えるがゆえに周囲は理解しがたいんだろうな

ミス製造機と化している私はヒューマンエラーとどう違うのか
0647優しい名無しさん (ワッチョイ 879e-2xp/)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:18:35.00ID:mOjvitvG0
発達障害被害者の会みたいなスレが多くて悲しくなるな
ガチ障害者よりはましだと思うんだけどな
ガチ障害者被害者の会とかはないのに

仕事どうしようかな
何もできる気がしない
0648優しい名無しさん (ワッチョイ 879e-2xp/)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:23:13.09ID:mOjvitvG0
>>598
向いてるというかましなだけでしょ
PGよりもいけそうな仕事思い付く?
俺はビルメンですら仲間に嫌われ客にも嫌われでもう何もできる気がしない
フリーランスというか個人経営しかないきがするけど健常者と個人経営で競争しても勝てるきしないしな
もう鬱になる
0649優しい名無しさん (ワッチョイ 0a9e-ybIG)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:05:09.10ID:0jv3LSbW0
長年ニートしてたけど塾講師してだいぶ合ってて楽しい
でもASDと ADHD併発してていつ突然どうでも良くなるかわからないのが怖い 併発してる人は分かると思うけど熱中してたことがある日突然糸が切れたかのように興味がなくなることありませんか?
0651優しい名無しさん (ワッチョイ 4ab3-zrol)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:32:15.97ID:sNnkCRJW0
介護は難しいと思うよ。
老人一人一人の病気や障害や薬や食事形態、生活リズムを把握した上で臨機応変に対応しないといけない。
そのくせきちんと教える余裕無いから見よう見まねで覚えないといけないことが多々ある。
手早くこなす器用さもいる。

何せ年寄りは病気になりやすい怪我しやすい死にやすいで何かあったら訴訟や過失で警察沙汰にもなる。
0652優しい名無しさん (ササクッテロ Sp23-cH3R)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:49:03.73ID:Ob7vPBssp
プログラマが向いているというより
ADHDの欠点を補い訓練するのにプログラミングの作業工程が有効というか
使えるADHDになるには論理思考の技術は絶対に必要
しかし論理思考を極めるのは難しいので学者は難しい
0653優しい名無しさん (ササクッテロ Sp23-cH3R)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:34.30ID:Ob7vPBssp
仮説を立て膨大な作業量をこなし検証するのが研究者
プログラマも仮説は立てるが、早く解決できれば割と自由

仮説の精度を上げ手間を見積もり実行する
無理だと訴えるのは他の仕事ならタブーだが
プログラムは無理なものは無理なのでそれが通る
あるいは、慣習的なやり方を無理強いされても
0655優しい名無しさん (ワッチョイ 6bb3-1ua4)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:14:55.01ID:Gk2Qktsa0
日本の研究者は雑用雑用子守アンド雑用だしなあ
民間は違うのかもしんないけどアカデミックは少なくとも

>>649
塾講師は5年以上続いたからなんとなくわかる
学力と多少の思いやりさえあればやってけるのはいいよね
講師だけで食ってくのは難しいのが難点だけど
0656優しい名無しさん (ワッチョイ 8a2e-csxh)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:17:20.66ID:p7xQKHKN0
>>649
自分もADHDとASD併発してて糸が切れたように興味なくなるのある
今まで楽しくて仕方なかった仕事がその日から全部苦痛に代わってしまって仕事辞めてしまう
0657優しい名無しさん (ワッチョイ 0a9e-ybIG)
垢版 |
2018/05/08(火) 14:16:42.50ID:0jv3LSbW0
>>655
発達特有の人当たりの良さで割と年下相手には上手くいくなと思う 目上になると厳しいけど
実家住まいなんで金はそんなに問題ないかなあと
問題は重度の相貌失認で、人の顔が一向に覚えられない 誰だっけ?が多すぎるからそこを誤魔化さないと…
0658優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-JffL)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:48:08.26ID:h0f6g6Jma
家系的にも子供に遺伝する可能性が高いから結婚しろ孫の顔見せろ言われてもつらい

結婚したくても、子供欲しくても自分が苦しんでてどうしたらいいかわからないのに無理

遺伝して現に自分のようにこうやって苦しむリスク考えたら尻込みする
0659優しい名無しさん (ワッチョイ 6bb3-FtlP)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:27:32.59ID:OlXnsEE+0
男性には珍しい不注意優勢型とアスペルガー内向型の併発だけど人生に疲れた。
ミスを減らせたと思ったら、自律神経が弱過ぎて悪口陰口ですぐに睡眠不足になって確認が出来なくなってミスをウルトラ連発して先輩に怒られて上司に匙投げられた。

治せない無能な癖にメンタルまで弱いとかどんな無理ゲーだよ。
0660優しい名無しさん (ワッチョイ 0bbd-wOqf)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:58:21.49ID:VGaQPr7+0
>>659

>男性には珍しい

全然珍しくないよ、当事者会へ行けばそんなのばっかり
むしろ全く併発していない人は少ないぐらい
俺仮説だけど、併発が一番仕事が難しいタイプじゃないかな
ADHD的、AS的な良ささえ相殺されてしまうから
0661優しい名無しさん (ワッチョイ 0bbd-wOqf)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:04:24.06ID:VGaQPr7+0
>>649

>突然糸が切れたかのように

家庭内外で重大なトラブルが特にないのに
突然タイとかベトナムあたりに人生のあてもなく
逃避行しちゃう人って発達系なのかなと思ってた
0662優しい名無しさん (ワッチョイ 0a9e-ybIG)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:10:12.87ID:0jv3LSbW0
>>661
多分そうだと思う
私自身特に不満がなくてもフラッと家を出て電車でどっか行って徘徊してしまう癖がありますし
0663優しい名無しさん (ワッチョイ 069f-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:57:32.86ID:Iy6qh4IA0
今求職中だけど、過去の職場での失敗が何度もフラッシュバックして体調が悪くなって辛い
周りからはわがままだと思われてそうな感じがするし、就職しないといけないことはわかってるのにハロワに行けば情緒不安定になって涙が止まらないし、自分が情けなくて仕方ない
あげくに精神科の先生には抑うつ状態なんて言われたけど、家族に言い出せなくて明日が不安で仕方ない
どうしよう 長文ごめん
0664優しい名無しさん (ワッチョイ 46d2-W8se)
垢版 |
2018/05/09(水) 06:50:40.67ID:mXcjjiY50
障害なのに病気って思われるのが嫌
病気は治せるものが多いけど病気じゃないから根本的に治せるもんじゃない
本当に日本の発達障害へのサポートや周知が遅れ過ぎて泣ける
0668優しい名無しさん (ワッチョイ 23cb-ZYZZ)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:28:47.46ID:aeed5W3d0
ハロワで求人検索しただけで混乱して疲れる
自分こそ精神ゴミ身体ゴミだと思うよ
昔はこんなんじゃなかったのに、歳をとったせいかな
0670優しい名無しさん (ワッチョイ 7df7-yuWD)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:27.69ID:YghMgSRG0
コンサータの効果を感じられない
体重66キロで36mg服用
ストラテラは副作用強過ぎて1週間で断念
0671優しい名無しさん (スフッ Sd43-IC76)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:06:04.54ID:31FB8n+Wd
まだ病院で検査してないんだけどさ、ここ数年仕事でしょーもないミス連発しまくるんだけだけど発達障害の可能性あるんかな

仕事用のメモを職場に忘れて今めっちゃ焦ってる
こういうミスが多いのよね…
0672優しい名無しさん (ワッチョイ 6360-lPAi)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:48.02ID:jq6H7rGh0
>>671
男性更年期障害かも
0674優しい名無しさん (ワッチョイ 85b3-BsV1)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:12:39.09ID:knwEFieh0
早めに検査したほうがいいね
対応は早ければ早いほどいい
病院にしろ検査にしろ、混んでるのか待たされてばかりだからね
0675優しい名無しさん (ワッチョイ 237c-HfrX)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:15:59.81ID:jDidHV/10
発達障害斬る斬る2「残酷な発達障害狩り」9.10
0676優しい名無しさん (ワッチョイ 2d35-Iyo3)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:18:34.52ID:H000Upm60
>>671
ちゃんと眠れてる?
子どもの頃から忘れ物や不注意があったわけじゃなく、最近増えたのなら
まずは寝不足とか疲れが溜まってて注意力が落ちてる可能性を考えた方がいい気がする
0677優しい名無しさん (ワッチョイ 23b3-DZvr)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:29:15.01ID:oJaDmlED0
歩くの遅い、てきぱき仕事して!
→なんか全否定された気がする。
空気を読め。
→いろんな可能性があって、よくわからなくなりフリーズする。
もっと周りを見ろ。
→見てて情報量多くて処理しきれない
何番テーブル全部ものいったかわかる?
→わかりません
わかりませんじゃないだろ!?確認してこいよ!
→最初からそういってほしかった。
ていう感じなんですけど、どうすれば良いでしょう。
接客です。自閉症スペクトラムです。
0678優しい名無しさん (ワッチョイ 237c-HfrX)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:35:09.94ID:jDidHV/10
押しの強い意見に屈しないことが大事だ道理が通らない世の中はよくない
0680優しい名無しさん (ワッチョイ 1bd2-QSx/)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:47:38.61ID:jcdCmAo10
コミュ症の発達障害は私だけ?
自分が言いたいことが伝わらない
そういうつもりで言ったわけでないのに相手に全然違う解釈され
相手の言ったことを全然違う解釈しちゃったり
0683優しい名無しさん (ワッチョイ 23b3-DZvr)
垢版 |
2018/05/11(金) 01:01:01.04ID:HOhSLlXJ0
>>680
それ多分私もみんなも同じだと思うよ。
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 03:37:05.38
>>680
言葉の解釈がおかしくて選択を誤る、
場面に応じた適切な言葉を選べない、齟齬がやたらと生じる
=おそらくは言葉を字義通りにしか受け取れず言外の微妙なニュアンス、裏の意味等が理解できてない
これはASD側の問題
IQやLD的なものが絡んでる可能性もある
ADHDだけでは説明がつきにくい
0688優しい名無しさん (ワッチョイ 23b3-DZvr)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:24:22.26ID:HOhSLlXJ0
なんか奇行して職場とかで怒られたりしない?
まだ学生気分抜けてないのか!
みたいな感じで。
0689優しい名無しさん (オッペケ Sr21-95Fm)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:29:58.84ID:aCGN5P1/r
発達障害でなくてもコミュ障(を自認する人)は沢山いるので
直ちに障害に絡める必要はない気はする
直喩が全く伝わらないとかでもない限り
0690優しい名無しさん (アウアウカー Sa11-4rlS)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:50:54.59ID:f6JgKOJEa
よくadhdは皮肉がわからないって言われるけどそれは分かるんだよなぁ
個人差があるんですかね?
0692優しい名無しさん (アウアウカー Sa11-/y40)
垢版 |
2018/05/11(金) 11:24:35.19ID:UshPFQS4a
学生の時にいじめられて統合失調とPTSDも併発していて人が怖くて、30初頭まで人を避けてきたから、
人の付き合い方や言葉の使い方や言い回しがあまり分からなくて、
上司や同僚に注意されたり、陰で上から目線で言われたとかよく言われて困ってる。
頭では喋る内容を浮かんでても言葉も変な言い回しになってしまったりで上手くでない。

(なお、ADHDが判明したのは最近で、もちろんクローズ就労。精神疾患もちとバレたらまた除け者にされるから。)
0693優しい名無しさん (ワッチョイ 05a5-gKTq)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:27:27.31ID:xGqf0SPp0
仕事でうつっぽくなって初めて心療内科受診したら、
なんか簡単なチェックシートっぽいの記入するよう指示されて、
ASDとADHD傾向が強いってことでストラテラ処方された
こんな簡単に診断と処方でるものなの?
それとも俺があからさまだっただけ?
0695優しい名無しさん (オイコラミネオ MM2b-svdh)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:08:52.74ID:InxS0l0nM
>>693
AQのテストなら33点以上とれば出しちゃう医者もいる。
いまの診断基準は日常生活に支障がでているかどうか、なところも大きいので。
まぁ誤診だらけだろうが、これといった体の物理的な状態で診断できないから医者の意思次第
0698優しい名無しさん (ワッチョイ c5bd-lIv/)
垢版 |
2018/05/12(土) 01:32:31.40ID:RWAtBj4x0
>>686

私も併発なしのイメージはそれ
起業家に多そう

>>693

初診で即診断、即処方だったらちょっとおかしいんじゃない?

すごく慎重な医師は二次障害としての鬱を考慮して、原疾患がわかるように
まず鬱を治してから診断する医師もいるし

母子手帳や通知表を持って行っても、医師は全く見ようとしなかったけど、
一応数度の問診とIQ、AQテストをやって俺は結果が出た
もちろん困りごとは鬱というより、仕事が出来ないことだった
0699優しい名無しさん (ワッチョイ 7df7-mJhf)
垢版 |
2018/05/12(土) 07:04:49.99ID:tvsU5EnK0
一日もはやく安楽死したい
0700優しい名無しさん (ワッチョイ 05a5-gKTq)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:28:35.30ID:4NuzAGCN0
>>698
初診の最後の方のやりとりで訝しまれて
これもやっておきましょうねってチェックシート出されて
次行った時に傾向高いとの診断だった
薬自体は鬱の治療一ヶ月してから出たから即処方ではないかも
紛らわしい書き方してすまん
スレ見てたら診断にもっと時間かかる印象だったから
不安になってたわ
0701優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp21-EKeG)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:43:28.32ID:XUjqvygkp
医者もかなりいろいろなのが居るけど
安易な奴は患者からも処方箋発行機とかお薬ソムリエとか投薬マシンみたいな風に言われてて
とにかくやたらとすぐ薬を出す
なんか問題出てきたらまた薬を変えたり足したりするばかりで他のアプローチは全然しない

発達障害なら子供時代の話を丁寧に詳しく聞けば大体判断つくはずだけど
製薬会社が作って医者に使わせたがるチェックシートというのは、恐ろしいことに
発達障害の大前提&原則=子供時代から問題が出てたという条件を
チェックしなくても良いように作られてたりする
(うつのチェックシートなどと同様、直近6ヶ月以内の事しか聞いてこない)
こんなので診断すんなよってなるけど
とりあえず薬飲ませときゃ良いやっていう意識低い目の医者は結構それで済ませちゃってる
0702優しい名無しさん (オッペケ Sr21-95Fm)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:05:29.40ID:YhKD9nqYr
お薬ソムリエって患者側から薬を指定してきたり
他人に薬の指南をする患者のことだとおもってた

成人発達障害は既存の発達障害とは別物かも、という議論もあるし
追跡調査すると子供時代を振り返っての報告は正しくないってことは知られてるし
「現在客観的に複数の場面で症状があることを
第三者に確認しなさい」ってガイドもあるし
子供時代よりは現状を知るために親や上司の聞き取りをするほうがいいと
ADHD専門医は言ってたりする
0703優しい名無しさん (アウアウカー Sa11-HkAS)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:35:08.75ID:ADs6kTYja
ミスや見落とし多いから
見直しを徹底的にやると遅いと言われて
仕事ができない人にどのみち思われる

見直ししてもこう言われるんじゃどうしろと
0704優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp21-EKeG)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:49:09.30ID:0ikVxFQgp
スピードと正確性を求められる仕事に就かなきゃ良いだけ
数字や文字扱うのが難しいと分かったならそれらに触れずに済む仕事選べばいい
一般人と同じことはできないとわかってるのにわざわざ一般人と同じことやろうとするのはアフォだし迷惑
自分にも無理なくできる作業だけをやるようにしろと
0705優しい名無しさん (ワッチョイ 2522-zpdx)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:54:24.99ID:mlxQof5s0
自分の個性にあった仕事って
絶対どこかにあるから
今の仕事が合わなかったら、
また探せばいいだけ

でも発達に関係無く、どんな人間でも
ミスはあるから
あまり深刻に受け止めないで
0706優しい名無しさん (ワッチョイ c5bd-lIv/)
垢版 |
2018/05/13(日) 06:22:02.71ID:RZ8FcMdG0
>>701

>足したりするばかりで他のアプローチは全然しない

それなー
何のための専門家としての医者なんだろう
精神科なんて治療方法は実質、投薬しかないんだから
そこで「作戦」を考えるのが仕事なのに

話は聞かない(=精神療法はやらない)
悪化してなければ現状維持、
悪化していれば増量か多剤処方
投薬方針が伝わってこない
患者の薬に対する質問に答えたがらない
治療方針など自発的に言うわけなし

もうなんかね
0707優しい名無しさん (アウアウカー Sa11-FCMl)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:18:31.42ID:1OcLpWySa
ASDだけど皮肉は分かるし何が皮肉かもちゃんと分かるな
こだわりがめちゃくちゃ強すぎるのとwaisVの結果でASDの診断出たけど実は違うんだろうか
0708優しい名無しさん (ワッチョイ 23cb-ZYZZ)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:09:47.94ID:t6PEOjfl0
>>707
ほぼ同じ感じだけど、こちらはグレーゾーン扱いで診断されず
自己肯定感が低いことの方が問題って言われたから、医師によりけりじゃ?
散々言われてるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況