X



【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part38
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:58:50.90ID:4Q9Q2c7H
障害者自立支援法による、自立支援医療【精神通院】についてのスレです。
原則として医療費1割負担、世帯の所得に応じて負担上限があります。

★★重要★★
申請方法は自治体によってバラバラです。
地元の精神保健福祉センター、保健所、市区町村役所に問い合わせてください。
スレでの質問は市区町村名をお願いします。

厚生労働省による解説
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/3_05_01med.html
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/index.html

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

よくある質問
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/2-6

経過的特例措置は平成30年3月31日まで延長
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/gaiyo.html

参考情報
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/8

前スレ
【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part37
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1498465112/
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:33:39.41ID:Um5tBX2l
>>832
別居&親の住民票が市外だから所得証明がとれない
所得証明がない場合はDV以外では申請受理してくれないらしい
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:03:28.13ID:J172ojrL
>>831
>>832
国保でも健保でも扶養だと加入主には分ります。
今は健康保険は医療費のお知らせを送付(確定申告に使えます)してくるので
病院名は〇〇総合病院とか精神科が分りにくいならパット見ただけでは分りませんが
自立支援使うと助成金項目に金額が載ってしまいます。
加入主がスルーで見ていたらバレにくいですが
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:11:22.76ID:zrhj5pno
>>838
健保の扶養なんだけど協会けんぽに電話したら、精神科の欄は省略されるらしいから通知が行っても親バレしないようになっているらしい
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:13:55.51ID:zrhj5pno
あ、>>837も自分です
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:35:48.51ID:J172ojrL
>>833
>>834
面倒といえば面倒ですが自立支援現時点で持っていたら
精神障害者保健福祉手帳申請時のみが一番面倒です。
自立支援が仮に今年の12月末まで有効を持っていて、手帳を今月申請するなら
@精神障害者福祉手帳新規交付手続き
A有効の自立支援の有効期限を手帳交付の為に12月から今月末まで有効期限短縮変更申請
BAの事で現自立支援が即更新月になるので、精神障害者保健福祉手帳の診断書で再認定
それをすることによって精神障害者保健福祉手帳と自立支援の有効期限合わせこむので
来年の5月は自立支援は前回診断書提出有りでそのまま再認定
再来年5月は手帳の有効期限切れるので手帳の診断書発行して貰って
手帳と自立支援を同時に再認定の繰り返しです。(>>836さんの通りです)
精神障害者保健福祉手帳新規交付手続き時には市役所で色々書きました。
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:49:28.90ID:J172ojrL
>>839
医療費のお知らせは診療年月と外来と通院日数と病院名のみで何科は掲載されないので
○○メンタルクリニックはバレバレですが総合で診療している病院なら分りません。
自立支援は公的負担なので医療費のお知らせに記載欄があるのですが記載されます
協会けんぽなら仮に○○総合病院の医療費の総額が5000円なら
協力けんぽからの支払額3500円。国等からの支払額(自立支援も含む)1000円
加入者の支払いが500円と記載されます。
現時点では自立支援使っていないので国等からの支払額は空白のままです。
院外処方も同様に載ります。
"医療費のお知らせ"でググれば出てきますので参考にしてください。
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:20:15.84ID:p2nAjQT2
精神障害者保健福祉手帳と同時申請で通った。
0844優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:16:34.98ID:iIQK+1ix
マジっすかー
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:00:44.90ID:F9IlNh/j
この度ADHDの診断を受け、薬代の負担軽減のため自立支援を申請しようと考えています。
親の仕送りを受け都内で一人暮らしをしている学生なのですが、申請には実家の親の自治体の税証明書が必要になってしまうということでいいのでしょうか
私自身の収入はなく、住民票も移動済みです。
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:05:32.82ID:pGf0KZ/G
>>845
健康保険証の世帯主は誰になっていますか?
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:07:36.21ID:YzYf/0CI
学生だから親の健保の扶養でしょ
申請時に多分出せと言われる
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:15:58.83ID:F9IlNh/j
被保険者に親の名前が書いてあります
やはり必要ですよね…
0849優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:50:19.82ID:JyJDJLcM
自立支援っていつごろ始まったんかな?
なかなか福祉国家論としてはよいと思いますが
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:42:10.59ID:1MzvKgmZ
更新と手帳申請一緒に一月中旬頃したんだがまだこない
こんなに待たせられるもんなのかな
何回か問い合わせしたんだが審査中ですとしか言わん
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:07.86ID:QY3oP+1a
そういえば更新手続きして一月半経ってもまだ来ない
前までは一月ちょいで来てたような
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:18:59.14ID:lhH7Hkbb
自分ところは申請時の書類を窓口の人が確認したらハンコ押されて申請書類を病院や薬局に出してくださいと言われたけどなあ。提出時に不備がなければ即自立支援を受けられる。場所によって扱いが違うのか?
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:04:23.48ID:ZGNrNnug
健康診断も自立支援で1割でやってくれりゃ良いのにと思うわ
精神科で内科設備完備してる病院で心電図とか採血とか1割で無理なん?
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:11:26.16ID:iczCw1gc
>>855
病院、薬局によって扱いが違う
申請のコピーで適用してくれるところもあるし
受給者証じゃないとダメなところもある

>>856
健康診断は無理
そもそも保険効かないじゃん
自治体がやってるやつでその対象なら安く済ませられるけど

でも精神科の診察に必要な検査なら1割負担だけどね
薬の副作用見るために血液検査とかは
やってる人多いんじゃない?
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:42:22.15ID:Qw6gwbys
初めて申請する
健康保険は国保で親の扶養に入ってる
診断書と所得証明は親に頼んで用意した
あとマイナンバー必要であるけど自分のやつだけでいいの
かな?手元にマイナンバーカード無いんだけど
市役所行けば貰えるのか
役所の何科行けば良いかも分からない
昼間外出るの怖いレベルなんだけど明日一人で市役所行けば
1日で全部手続き済むのかな
0860優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:28:44.45ID:yYX94rtT
>>858
市役所のホムペに必要書類とか大体書いてある
それでも分からなければ電話して聞く
電話が怖いなら、何度か足運んで聞く
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:33:28.63ID:pOgmch/F
>>858
印鑑も忘れずにね
役所はあってすぐの受け受けで「この申請に来たんですけどどこの課に行けばいいですか?」って聞いたら丁寧に教えてくれるからそんなに怖がらなくていいよ
役所の人は慣れてるから申請の時も説明しながら1個1個やってくれるからね
0862優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:52:27.22ID:32pcuckg
37のオッサンなのにこんな手続き一つ出来ず恥ずかしい
マイナンバーてのはカードが要るのか番号メモしてけば
良いのか
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:37.09ID:4Sff/HUe
>>862
番号書くだけだからメモでもいいけど持っていった方が間違いもなく確実でいいと思うよ
私も34のババアだけど役所関係の手続きはいつも緊張するよ
だから気にしないで行ってきて!
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:50:29.74ID:xqDK2x3O
>>864
自分はマイナンバー持参せず覚えておらずで、役所の人が「こちらで処理しますねー」で助かった
更新だからいつも通りにいったのがあれだったかな?
何事も下調べって大切

気負わず行けるといいねー
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:56:08.45ID:490jmqaR
取り敢えず今日所轄の役所に行ってきた。
申請書の本人控えを当該医療機関に提示すると、「上手くいくと」その日から1割負担になるらしい。
あと、受給者証が医療機関に届くまで3か月ぐらいかかるとorz
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:03:16.41ID:UTGBeEgo
>>866
申請おつ!頑張ったね!
私も申請から3ヶ月だったよ
ゆっくり待ちましょう〜
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:28:42.38ID:D1Wy2KNF
>>866
横浜市は 2ヶ月と言われたけど1ヶ月の年も
あれば2ヶ月の年もある。たぶん、言われた
3ヶ月がMAXなんだと思う。
横浜も申請日から自立支援適用だよ。札幌に
住んだこともあるけど札幌の病院も申請日だった。
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:46:25.11ID:iFY9cLIu
>>868
半休取ってカウンセリングの後に役所言ったけど、
上司からパワハラ紛いの言動が出できた。
ADHDで認知行動療法をお願いしているが、半年で効果が出ないとキレられた。30年背寄ったこの特性、半年で治ると思えるのは、学歴有っても理解力は無いだろうなと思っている。
半休以外にカウンセリングに行けないので、これからは午後は14時半とか15時まで自主労働するしかない。
(カウンセリング受けると、疲れてしまって仕事に戻れない)
人事宛診断書も貰ったし、あとは、労務担当課に出すしかない。「自分より他人を優先し過ぎている」と言うのが昨日のカウンセリングのコメント(殆ど愚痴になってしまったので)。
重いな。
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:34:43.21ID:MvEztamC
>>866
同じく乙かれ様でした。
申請書の本人控えは大切に取っておきましょう。
医療機関よりけりだけどみなしで1割負担もあるし
出来ないなら領収証を保管しておけば遡って2割は返金されます。
あと1年後の再認定の時にほぼ同様の事書かされるので、その時に役に立ちます
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:40:08.17ID:Z3t2wIfW
>>871
今までストラテラ、コンサータで、3年半で80万ぐらい小遣いで負担していたから、これが1/3になるだけでありがたい。
(見事にヘソクリ吹っ飛んだ(´・ω・`))
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:47:00.24ID:mqmkDQkP
3ヵ月前くらいに病院先を変更したんだけど、すぐにまた変更とかできるの?
デイケア利用したくて転院しようと思って
あと初診の段階から変更しておくのがポイントだよね
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:49:21.20ID:IrXIVChu
>>873
転院しなくても精神科デイケアだけ別の病院を設定できるよ
つまり病院を二ヶ所設定できる
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:43.42ID:/nA4gUsO
>>876
信用しないなら聞かないでください
0878優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:28.65ID:mqmkDQkP
>>877
すみません
0879優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:10.31ID:gSGxsyuw
先日更新手続したけど、病院は2ヶ所記入欄があった
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:17.91ID:kRHk8q5w
原則病院は一つ、薬局は一つ
デイケアとか復職プログラムみたいなやつは
別に指定できるとかなんか聞いたことがある
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:37:51.52ID:FeUOGtFe
大企業で独自に健康保険組合がある会社だと会社にばれるよね?ばれたら解雇とかあるかな?
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:45:54.02ID:HqGb6Tci
>>872
発達の診断が下るのは確実という確信があったので
2回目の通院から自立支援効かせようと初診日から数日後に電話で頼んだら書いてくれて
初診だけ3割負担で2回目からは非課税世帯ということもあって自立支援内はただになった
診察代もあのクソ高いコンもストも全部ただで処方されて金銭的に非常に助かった
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:56:58.89ID:FEbK3APw
非課税世帯ってことは無職だろ
無職なのにコンサータやストラテラって必要か?しかも2剤
あれ仕事してないと効果が出てもほぼ意味ないだろ
必要無い薬ホイホイ出す医者も医者だわな
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:01:20.60ID:+PQYFIn9
>>881
バレます。解雇になるかどうかは分かりません。
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:17:10.00ID:+FSXC/q8
>>881
自立支援の更新に有給勿体ないから午前休取っていったりしてた
解雇にはならん

逆に大きい会社だと気にしないよ
障害者雇用も普通にしてるし、自分は通常枠だったけど
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:47:41.65ID:YuOuEmPh
>>881
健康保険組合と会社は別組織で、健康組合には守秘義務がある。簡単には情報は流せない。
ただ、健康保険組合の事務を会社職員がやっている場合もあるのできちっとしてないルーズな会社は注意。
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:48:39.50ID:Gm4I8b+c
>>881
もし解雇したとしても違法。地位確認請求の訴訟が労働審判を起こすべき。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:05:35.17ID:IyRMl1y+
>>887
本社と健康保険組合の住所が同じなんですが
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:33:36.83ID:xv3Dt08z
>>889
仮に本社と健保の住所が同じとか近い場合でも
>>887の通りに健保に守秘義務あるので情報は流れないです。
解雇とかも違法になるし、裁判とかになるとイメージダウンになるから
個人情報は流れないはずです。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:43:50.21ID:IPQeBoK6
主治医と一緒に病院変わったけど、転院先にデイがないからデイは元の病院っていう人が何人かいた。もちろん2病院合わせて限度内の1割。
0892 【牛】
垢版 |
2018/06/01(金) 14:16:38.42ID:R8upkWPG
今月もよろしくお願いします
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:05:19.03ID:o6Dnqc2s
主治医に支援申請書の写しを持って行ったら、原本届いたら一括返金だと。
更新に3ヶ月間掛かるから、来年忘れないようにしないと。
あと、3ヶ月後に万単位の返金を楽しみにっと。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:23:43.89ID:0EKuE+9s
4月入ってすぐに更新の手続きしたのが
やっと今日届いたー
期限は昨日までだったので助かったよ。

でも去年まで無かった(上限なし)
上限額が2500円になっていた

一緒に更新した障害者手帳の方が届くのが早かった
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:47:56.09ID:RdWgMR5O
今日は手帳と自立支援の同時申請をしてきた。
一時間位かかった。
疲れた。
出来上がりは2ヶ月位という事。
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:45:49.84ID:RUnOYHaL
>>898
ちなみに地域はどこ?
都内ならそんなにかからないと思うから。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:52:21.47ID:RdWgMR5O
>>899
有り難う!
写真忘れたんで役所にある証明写真機で写真撮った時間も含んだら一時間位かかりました。

>>900
一応都内です。
今混んでるのかな?
2ヶ月位かかりますと役所の人に言われました。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:52:22.14ID:P98EXeF+
>>898
乙かれ様でした。2ヶ月後無事に届けばよいですね。
順番待ち・同時申請・手帳新規申請?等々で1時間は掛かったのではないでしょうか?
自立支援は申請用紙全てあるから予め記入で市役所で提出ですぐ終わるけど、
手帳再認定と自立支援再認定で順番待ち無しなら自分でも多少は掛かるかも?
0903優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:56:27.86ID:RdWgMR5O
>>902
朝イチで行きましたが、恐らく書類を全く書いて行かなかった事、写真を忘れて写真を撮りに行った事から一時間位かかったのだと思われます。
0905902
垢版 |
2018/06/06(水) 00:14:50.09ID:kqC4SB7W
>>903
写真撮りに行ったり書類を一から書いていなかったらそうなりますね。
それより手帳の写真を先に出すところあるんですね。
自分のところは市役所で交付時に貼って
貼り直せないように隅に印を押してくれるところなので
手帳来たので取りに来て下さいと市役所から郵送で連絡来たら
その中に写真持ってきてと書いてありますね
0906優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:10:41.35ID:I0Qrfiyv
自立支援更新に行ったらボケて年金の振込通知書忘れた。必要書類に書いてから頭回らず。
コピー郵送でもいいが審査遅れますとかいうので結局2回行ってきたよ。
0907906
垢版 |
2018/06/08(金) 19:12:12.73ID:I0Qrfiyv
>>906
必要書類に書いてないから頭回らず。
でした
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:24:34.78ID:Inbafa7Y
>>906
自立支援更新に年金書類必要なの?こちらは更新書類だけなんだけど。後、2年に一度の診断書ね。自治体によって違うのかな
0909優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:22:05.00ID:f/ys/Ug8
つか年金証書で自立支援の更新ってできるのか?
手帳は年金証書で発行されるが
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:16:34.24ID:gN8qWGNB
年金振込通知書か通帳と言われた
1年間の年金額+申告してる収入
で自立支援の上限額を決めるんだって
うちの自治体だけかもしれないけど
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:20:27.59ID:gN8qWGNB
>>911
うちの自治体も診断書は2年おき
じゃなくて
2年に1回の間違い

ごめん
0914優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:47:49.04ID:N/St15fr
横から失礼します。自立支援の更新をもうすぐします。
デイケアに新しく通うことになったのですが、診察を受ける病院(A病院とします)とデイケアに行く病院(B病院とします)が違います。
今年は診断書がいらない年なのですが、デイケア先の病院の意見書と診察に行く病院の意見書(うちではデイケアができないのでB病院にデイケアに行かせたいです、みたいな)はどちらもいりますか?

市区町村がいったら書きますので、答えてくださる方は言ってください。よろしくお願いします。
0915優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:18:52.75ID:IGGWN4eI
>>914
意見書は要りません
二ヶ所の病院の名称、住所、連絡先がわかれば大丈夫です
0916優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:13:31.66ID:DvDcglBR
>>915
ありがとうございます!住所、連絡先書いておきます。
0917優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:34:39.60ID:SBI6xiw0
あたし長文で眩暈したわ。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 02:59:08.73ID:eKXTQ4wX
>>914
追記で病院変更(追加)は同時に出来ますが、
一度自立支援の変更を出してからの再認定になります。
お時間あるようでしたらデイケアに行くB病院の病院追加を出してから、
再認定を再度出す形になります。
変更に関しては即日有効ですし、その場でお持ちの自立支援受給者証に追記されるので
再認定や新規のように時間待つ必要ないです。

診断書(意見書)に関しましてはレスにもありますが不要です。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:02:15.46ID:k1pMWNnr
主治医に自立支援医療制度について勧められました
一応、親にも話をしたのですが嫌がっていて止めろの一点張り
お金払うのは自分なのに・・・もう勝手に申請していいでしょうか?
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:04:15.81ID:k1pMWNnr
親の扶養には入っておらず世帯主ですがお金がないという状況です
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:09:36.66ID:jYW0jJcL
勝手に申請していいよ
別に金を親がなんとかしてくれるわけでもないだろうし
苦労するのは自分だからね
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:15:51.76ID:Jw2+RrCl
>>919
勝手に申請した方がいいよ

親御さんが本当にあなたの事を思っているなら賛成すると思うんだけど.....
0923優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:25:47.76ID:kVbBrtoI
勝手に申請してもバレるもんでもないしね。
実家で世帯分けてるなら郵送されてくる手帳だけ気を付ければ大丈夫だよ。
0924優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:42:35.00ID:k1pMWNnr
>>919です。皆さんレスありです
単身住まいにて体調崩し退職という流れです。
たぶん理解して貰えないので一人のほうが楽と言えば楽かも。お金以外は・・・
申請期限(1年?)が過ぎてしまっていますが、傷病手当が貰えるかどうかあがいてみる予定
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:44:18.31ID:k1pMWNnr
手帳のことは主治医には言われなかったですが、時間があれば院内のワーカーさんにも相談してみよう
同時申請できるようですし。間違ってたらすみません
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:05:11.55ID:kVbBrtoI
あ、送られてくる手帳というのは自立支援手帳のことです。
紛らわしくてごめんね。
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:40:30.84ID:kjcFhGx1
>>926
「自立支援手帳」というものはないよ。自立支援(精神通院)受給者証じゃない?
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:49:09.39ID:kVbBrtoI
>>927
あ、ごめんデタラメ言った?今手元に無いもんだから…
まぁ手帳型の物が送られてくるもんで。
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:51:20.89ID:kjcFhGx1
>>928
都道府県どこ?
0931優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:02:01.83ID:gTEf1nkc
>>930
うちは東京だけど手帳じゃない。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:13:14.52ID:8bn7PQRv
>>931
あらま、失礼。
こちらは病院薬局が金額とか書く欄がある手帳に多分その受給者証がセットされてる感じなんだ。
都道府県でそれぞれ違うんだね。
今は更新手続きして、書いた書類の控え持って行けば一割負担。
失くすの怖いから車に置いてる。
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:15:16.09ID:gTEf1nkc
>>932
しかもうちは生活保護だから、負担額を書く紙がなくて、受給者証だけだよ。
0934優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 04:13:12.18ID:2gFBx3HE
収入そこそこの父、ニートの自分の上限が2500円で隣町に住む収入ギリギリ母、ニートの弟の上限が5000円だったんだけどなんで??
住む場所の違い?障害の度合いの違い?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況