X



【長期型】メイラックス・レスタス28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:26:39.61ID:oG7GSPLX
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:59:50.75ID:KN4ID7MT
メイラックスは体に2週間とか(すまん適当)残るから、
毎日飲むことでどんどん体に残るようになり
効いてくると思う

4月からはベンゾ、厚労省から減薬の後押しが通達されたから、
もしかしたら 状況変わるかも。
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:07:55.17ID:0jjHnpTq
会社行きたくなくなり心療内科行って来ました\(^-^)/
今日から初メイラックスです
毎日1mgづつ試してみます
効くといいなぁ
0204優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:02:43.34ID:O9mWgnBB
>>201
体内、所謂血液中にある薬を抜くのは簡単だしもっと早い
ただ、俺の知る限り2週間続けて効果を維持する薬は宗教か洗脳以外に無い
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:12:37.13ID:KyZwHICG
効くのは2日くらいで切れる前に飲まないとだめだから毎日飲むんだよね?でも身体からきれいに抜けきるのは何日かかるんだろう?
で、一気に断薬したときどうなるんだろう?一年くらい毎日飲んでたら。
0206優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:33:17.64ID:O9mWgnBB
>>205
やってみれば分かる
メイラックスは即効性が低いから、効いたのと切れたのは分かりずらい
その点、デパスは効いたのと切れたのが直ぐ分かる
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:35:19.64ID:O9mWgnBB
切れたときのキツさは摂取量と摂取期間によって異なる
覚醒剤と全く同じ
依存度が高いと抜けたら救急車が必要だな
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:57:07.61ID:QYefYTab
>>204
でも、例えば1ミリを0・5に変えたらすぐに悪くなる訳じゃなく、
1週間後に急に来たりするぜ
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:21:08.26ID:b7tMA0OS
>>208
デパスを1日8ミリを数年摂ってから、急に抜いたら体感出来るよ
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:01:51.79ID:0jjHnpTq
>>203
ありがとうございます
色々調べたら離脱症状で廃人になるんですね
それを安易に何も言わずに出す医者に不信感覚えました
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:07:38.26ID:KyZwHICG
>>206
私リーゼでも切れたのがわかるんですよね…胃腸がおかしくなってくるというか。
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:44:28.89ID:QYefYTab
>>209
俺がそれなんだよ。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:46:58.46ID:QYefYTab
>>210
そんな取らなくても1ミリを1年飲んで減薬半分にしたら、ほぼ寝たきりんなったよ。
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:12.39ID:QZBVj6Ht
>>214
そんなになるのか…
レスタスなら半減期めちゃ長いから平気かな、不安になってきたデパス飲もう
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:26:52.83ID:6eaGD/Py
精神科の主治医が出したがらなくなってきた
デパスやソラナックス、ワイパックスなんてとんでもないと。
2年くらい前、内科で処方してもらったけど、今は厳しいのかな?
日中の緊張からくる肩こりが辛すぎる
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:10:12.25ID:TbqHjrNA
>>220
やめさせようとしている
診察の度に減らさないかと打診される

肩こりやIBSに効いているのに。
だからと言って、イリボーやロペミン出してくれない。内科に行けと。レセプトがうるさいとか保身ばかりで嫌になる。
自立支援受けているから主治医変えるの大変だし。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:57:52.02ID:4EEqXa5z
>>222
それ良い先生なんじゃないの?うちの先生は何も行ってくれないよ
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:09:36.05ID:PEObJ7WL
>>222
イリボーやロペミンが欲しいなら精神科じゃなく、内科や胃腸科いきなさいよ
あなたの主治医は間違っていないと思う
ってか、肩凝りやIBSでよく自立支援通ったね
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:13:15.60ID:edM+GHus
>>224
だよね。肩凝りなんて通り越して背中も腰も凝りすぎて吐き気して倒れたりでも自立支援受けてないっつうか…
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:11:48.90ID:T25uJWWn
昨日駆け込みで内科に行って、花粉症薬とメイラックス2mgお願いしたらすんなり出してくれた
1mg×3でなくて良いの?まで言われたが断った。
花粉症や風邪で7年使っているからかもしれんが。

自立支援の精神科はリフレックス15×3、フルニトラゼパム2、マイスリー10出ているのに。
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:58:49.89ID:WpVxo320
>>227
俺が行った内科はアレグラなら出してあげるけど他は専門のとこ行ってとあっさり断られた
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:29.88ID:T25uJWWn
>>228
耳鼻科やアレルギー科に行けとか?

自分の内科、アレロックと、これ以外に良くすりありますか、と聞いたら、持続性はあるけど効きが弱いから、アレロックにしておきな、って。点鼻目薬いる?まで聞かれたけど毎年酷くないから今年は保留にした。

以前、必要なら睡眠薬や抗鬱薬出すまで言われたことあるから、レセプト切り抜け方が上手い医師かも。60歳くらい。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:00:27.15ID:raHMAnaq
自分のかかりつけの一般内科の先生は、2週間分だけならメイラックス等の抗不安薬出してくれる。それどころかSSRIの方がいいって勧めてくるよ
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:04.90ID:T25uJWWn
>>230
そう
今は眠気が凄い
全身の強張りと肩こり、緊張感がひどくて、結局内科でメイラックス2mg追加。28日分処方してくれた。
実際服用しているのはフルニトラゼパム1、リフレックス15×3だけ。
マイスリー飲むと睡眠前の読者ができん。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:14:02.24ID:T25uJWWn
>>231
私の内科は必要ならリフレックスも出すと言われた
自立支援のほうが安く済むから精神科通いしてる
通院頻度は3週間に1度だけ
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:54.17ID:BgYe4aM2
わたしは不眠で、レンドルミン、マイスリーは効かず、
リフレックス半錠で、翌日まで眠気と倦怠感で動けなかった
副作用で眠らせる治療だったw 飲んだら仕事も行けない。
いまはメイラックスでまあまあ眠れるから合ってる。

リフレックス高いもんね
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:47:22.99ID:Ziy9Dxct
背中と腰の強ばりは鍼で治療したら何とかなる、が、前側の強ばりは難しい。
でも背中側が強ばりが緩むだけでかなりまし。胃腸もまだはるが鍼をしつつ薬を減らしていっている。
花粉症は一年中鼻炎なので薬飲んでたら毎日一年中飲まないとだめだわ。
夏も冬も鼻水出てる。目がかゆくなりだしたら薬飲もうかと思っている。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:19:17.48ID:NlL/ZxhR
今まで夜2mg×2錠から朝と夜2mg1錠ずつにして5日くらい。
休日だから朝寝してたら、しゃんしゃんビリビリの離脱。
夜一気飲みに戻そう…
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:39:29.35ID:ruJV29zt
肩と首もガチガチになるなぁ
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:32:31.53ID:4gyJpLMW
生理1週間前から気分の上げ下げが激しく辛いと言ったらレスタス処方された
すっっっごく眠くなるし体がだるくなるし、頭がボーッとする
同じような状況の人いる?
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:30:21.89ID:sa5ywz4k
>>244
おそらく、メイラックスが原因のシャンビリではないと思う
メイラックスは半減期がとても長い薬だから、朝夜ずらしたぐらいでは離脱症状は起きない
夜に多めに飲む利点は、血中濃度が高くなるおかげで眠気がでるくらい
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:01:27.62ID:oy+HYZd0
>>245
よく考えてみたらイフェクサーが原因だわ。
ちなみに225mg処方。
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:30:41.76ID:PWEuTN0+
ジョギングするとシャンビリになるな
俺はサインバルタだったけど治るまでまだまだかかると思う
メイラックスは耳鳴りに効くから重宝するけど体が重い
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:50:31.33ID:mjNfFbvv
めまいにも効いてる模様。これが効いてる間はめまい感が無くなってる。まあ筋弛緩とか、抗不安薬共通の作用のおかげかもしれんけど
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:28:07.28ID:oWBTG0E/
メイラックスって半減期長いのに、なんで1日2回飲むことになってんだろ?
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:40:48.77ID:MqT0r/Hn
>>250
血中濃度を高めて不安になりにくい土台を作る為…かも
レスタスも半減期190時間もあるのに毎日飲むよ
それは土台作りのためらしい
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 02:54:42.17ID:q6atMIc4
>>251
土台作りに1日1回ならわかるんだけど、なんで2回なんだろ?
メイラックス飲むと眠くなるから寝る前に2錠飲みたいんだけど、それじゃマズいんだろうか?
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:09:54.66ID:M0ScWbUm
1日一回試してみては?きっちり医者のいうように二回じゃなくてもいいと思う。
私は薬余りまくりだから。三回のとこを一回だったり二回だったりしてた。依存になるのが嫌で自分で徐々に減らしていってる。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:41:14.36ID:h5K1rGFr
現在40名がグルチャでお薬と雑談で盛り上がっています。
基本まったり進行、雑談6割薬4割です。
市販薬から※※※な薬までほぼいけますので
まったり楽しみたい方は参加検討ください
http://i.imgur.com/inLDDDS.png

人数が多いので初めはROM専からはじめて徐々に慣れていってください♪
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:52:54.46ID:jaU8ZRLz
マイスリーでラリラリしてまちゅ。ラリラリすれはどこちゃまいますか?
ふぇ?
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:53:15.56ID:jaU8ZRLz
ととこのスレに行けばよいので(*´ε`*)チュッチュ?
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:11:26.07ID:2Xeg1aC8
>>252
1日2錠だと凄い眠くなるから、様子見ながら飲んでく
ありがとう
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:03:33.01ID:iRSKIu4O
俺もメイラックスは眠くなるから1日1mgで様子見してる
そしたら何とかそれで耐えれてる
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:42:12.67ID:K9Q4shfM
メイラックスの半減期を122時間として、1日1回毎日1mg服用するとして計算すると、最終的には服用直前の体内残存量が6.845mg、服用直後の体内残存量が7.845mgで定常状態に達するが、1回服用して効果が実感できるようなものを毎日服用して良いものなのか疑問に感じている。
122時間はほぼ5日だから、最初1mg服用して、5日ごとに0.5mg服用するというような服用の仕方をすれば、服用直前の体内残存量が0.5mg、服用直後の体内残存量が1mgで定常状態になるから、その方が安全なように思える。
鬱っぽくて緊張性頭痛が酷いのを訴えてメイラックスを0.5mg(1mgを半錠ずつ)出してもらったが、1回0.5mg服用したら明らかに頭痛が和らいだので、一度別のベンゾを服用した過去があって激しい離脱症状も経験したので、それ以降服用するのをためらっている。
服用してから一週間になるが、まだ頭痛は悪化していないし、顕著な離脱症状は無く、服用後3日目ぐらいにちょっと腹具合を悪くした程度。
0261258
垢版 |
2018/02/23(金) 08:51:13.71ID:1cSzdMSm
>>260
もともと消化器系は丈夫ではないから、離脱症状なのかどうかは不明です。
5年ぐらい前まで服用していたベンゾの離脱症状はそんな優しいものではなかったです。
とにかく離脱症状が怖いので、今のところ0.5mgを1回服用したところで様子見です。
今回の頭痛(と息切れと動悸)もベンゾ離脱の後遺症のような感じです。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:47:27.98ID:wiNNh3CR
>>261
そうなのですね
服用による副作用ではなく、離脱症状なのですね
0263258
垢版 |
2018/02/23(金) 12:56:13.57ID:IoYVHx1x
>>262
服用の副作用は主に倦怠感。
日中の眠気もあります。
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:32.84ID:kh9/TxOm
メイラックスをカタトニア・過緊張状態(原疾患に関わらず)の治療目的で飲んでる方いらっしゃいますか?
用量や効き具合を伺いたいです。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:40:59.61ID:32CHTeKt
知らねえよそんなもの
百聞は一見に如かずってな、たまには自分で調べろ
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 03:29:31.19ID:32CHTeKt
ホンマに正論中の正論
お前らいつも疑問題ばっかりだがたまにはネットで調べるなりしろよ
甘ったるいなホンマ、そんなこともできんのか
自分で調べろー!
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:48:19.84ID:GEJaCV0Z
あんま薬にばっか頼ったら顔面がピカソみたくなるぞ
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 06:22:20.25ID:ZNlcIzzE
自演失敗したんじゃね?
まぁメイラックス手元にあるんなら、少量ずつ試していけばいーと思うけど
薬の効き方なんて人それぞれだし
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:54.36ID:RLTnO0mo
自分で言って正論中の正論てそりゃあんたがいってんだから正論でしょう。
すごい失敗だね。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:41:35.56ID:32CHTeKt
自演するつもりなんてないわ、そんなギャーギャーまごまご喋ってないで
しつこい位にググれや一々質問ばっかり
両の眼・耳に焼き付けな。「百聞は一見に如かず」だとよ!
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:49:07.74ID:YTuhnImO
>>272
クソダサいwよくレスしに帰ってきたなw
日付変わるまで顔真っ赤にしてると思ってたのに
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:45.97ID:ArmVn0i2
>>273
そんなくだらん質問バッカリで誰が顔面蒼赤になんねん!
いい加減恥を知れ「恥」を!薬なんかもう控えとけもう
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:22:07.17ID:ArmVn0i2
意味わからんわw何を言ってんねん275は
薬でおかしなってるんか?
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:05:06.44ID:JlhEgbQ4
レスタス飲み始めて一月半。個人輸入だと高額だから二日に一錠しか飲めなくて大丈夫かなとか思ってたけど
十分すぎた。常に眠い。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:08:26.87ID:ArmVn0i2
個人輸入なんて薬剤師か?じゃなきゃ違法だよね
そんな連中もいるのかよこんなスレに
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:11:20.66ID:EL1UQpnI
メイラックスのジェネリックなら内科に行けば診察込みで2mg、28日分1500円位なのに
個人輸入なんか良くやるよ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:13:08.86ID:RITaMmJc
レスタスも内科行って事情話せば処方してくれるでしょ
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:05:50.58ID:paYEjMSr
個人輸入賛成派ではないけど、今はベンゾジアゼピンの処方規制が厳しくなってきているから、内科で処方してくれないところも結構あると思う
精神科に通うと保険やローン審査などで困るしな…
まぁ、金銭的負担も副作用も自己責任なんだから、そんなに責めてもしょうがない
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:04:16.19ID:W0sp4co3
>>278
薬剤師。苦笑
馬鹿かお前は。
0284優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:37:12.70ID:ArmVn0i2
>>282-283
そんなもん普通気が付くかぁ?
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:42:44.91ID:vBsCcXcD
レスタスでググれば関連ワードにすぐ出てくるわw
0287優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:42:54.72ID:ArmVn0i2
>>285
黙りません。しゃべらせてやれよ!
誰にだって喋る権利はあるだろー!コラァ!
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:49:26.94ID:ArmVn0i2
>>285
もうてめぇこそ黙れェーー!
世迷い言をグチャグチャねちゃねちゃ喋ってんじゃねえよ
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:51:46.06ID:Zh9rDHK3
質問した者ですが、既に1mg/dayで飲んでます。
体感ではやや効いている気がしなくもない、程度です。
当然ながら質問前に散々ググりましたが、カタトニアには多めのベンゾジアゼピンが有効という所までしか載っておらず、メイラックスでのデータは見当たりません。
論文等を調べて他のベンゾジアゼピンを等価換算する手も考えましたが、実際にメイラックスを用いている訳ではないので参考にしづらいと考えました。
私の用量は等価換算的に飲み続けた蓄積込みでソラナックス2mg程度の力価なのでその量でも効果があるのか気になってまして、質問した次第です。ちなみにメイラックススレには初カキコでした。

自演さんはベンゾジアゼピンによる脱抑制か、その他の要因による攻撃性等があると見受けられるので、医師に相談されるとよろしいかもしれません。非定型抗精神病薬か気分安定薬等が合うのではないでしょうか。お大事にされてください。
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:55:00.02ID:ArmVn0i2
「自演さんは〜」マジ返しかwありがとうw
僕は本気で怒ってるんじゃなくてキレ芸みたいなもんですね
ネタだよ
だから自演じゃねぇ!リアルトーンヤメろ!
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:18:07.35ID:i7woLYbL
この前、ついったで吉野家コピペ貼った香具師がまぢレス喰らって炎上してたな。
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:43.87ID:/aN2kAmX
メイラックス先週の木曜日から飲んでないんだけど
今のところは離脱症状っぽいのは大丈夫かな
でも検索するとメイラックスは結構後から来るって書いてあった
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:17.14ID:h7nujSNi
>>297
明日からしゃんしゃんビリビリの離脱くるよ
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:47.22ID:9zwech9q
>>297
確かに依存形成されてる人は5日後から離脱症状くるらしいね
私は断薬して1ヶ月ちょいだけど、大きな離脱症状なかった
あとメイラックスではシャンビリこないよ>>244で話題になった
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:18:58.37ID:wd/6kIuw
メイラックス飲んですぐ効果出るし、離脱症状出たら飲めばいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況