X



【長期型】メイラックス・レスタス28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:26:39.61ID:oG7GSPLX
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
0867優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:00:08.62ID:8icG5dpV
>>866
メイラックスをせっかくやめたのに、ワイパックスを常用してるの?
何でメイラックスをやめる必要があったの?
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:45:28.89ID:nukCW15m
ゾロフトは良かったけど、やっぱりメイラックス飲むと次の日頭がぼーっとして倒れそうになる。
不安も再発するし私には合わないみたい。。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:03:32.77ID:pcPzrjhx
>>867
何故だかわからないの
主治医の判断だから…ただ体調が凄く悪くなったのは覚えてるワイパックスも離脱凄いのかしら?メイラックスの離脱は直立歩行が無理な程の目眩だったあと血圧の低下入院させられそうだったのは覚えてる
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:25:06.77ID:nPCIFgNp
>>869
そうだったんですね
質問ばかりしちゃってごめんなさい

実は私も同じ組み合わせで飲んでるんです
普段メイラックス、頓服でワイパックス
今のところ頓服は飲まない方が多くて、メイラックスだけで生活出来てるんだけど
試しにこないだ1ミリから0.5ミリに減らしてみたら、それだけで頭がフラフラしてすぐ1ミリに戻した
意外と強い薬なのかなってビックリした
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:31:16.85ID:4Ho4t7Hh
>>870
1回だけ減らしてみてクラクラきたら多分気のせい。
メイラックスは半減期が長いから減薬の効果が出てくるのは早くても数日後。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:59:19.68ID:/R7+M3Re
>>870
メイラックス断薬ブログって見てるといきなり半分にすると大抵失敗してるね。ていうか失敗したからブログ書いてんのやろうけど。
俺は怖いから1mg→0.75から始めた。
割るのめんどくさいけどw
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:37:15.07ID:iUa/J/2y
メイラックス飲み始めてからとにかく足がだるい。
30分も歩くと座り込みたくなる。
これって副作用?
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:40:40.62ID:IwP2Lo+9
自分 メイラックス→レスタスを計3年くらい飲んだけど

体調も良くなったから、先生と相談して一気に断薬したけど

全く離脱なかったわ。

やっぱり体質とかあるのかな。
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:10:35.29ID:4Ho4t7Hh
>>873
ベンゾ全般的に倦怠感が出るような気がする。
体質によるかもしれんが。
知らんけど。
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:26:58.66ID:gbXxCE74
離脱でなかったって人はもともと効いてなかったんじゃないのかな?
つまり体が異物として認めず。順応する必要もなかったから。いきなり無くなってもアレっ?て体が思わんのかも。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:32:52.85ID:cccqIzsH
メイラックスについては市販後の使用成績調査の結果って〜ものが出てて(14,522例)
重大な副作用のいくつかに連用による薬物依存や離脱症状ってのがでてて、どれも0.1%未満との事
まぁ数千人に一人は離脱でひどい目にあってるって計算になる
まだ効果がなかった人間の割合の方が多い
大体6-7割ほどは症状の改善が見られたとの臨床試験で結果が出てる(中等度以上の症状の改善)
軽程度の症状なら9割近くに症状の改善が見られた
まぁ精神科で処方される薬の中ではかなり効果が現れ安い強い薬だな
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:06:02.40ID:onPs3DfY
メイラックスはそんなに強いとは思わないけどな
レスタス飲んじゃうともう戻れない
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:54:47.72ID:/Uc97kFm
>>879
離脱症状1000人に一人なら、あんまり細かいこと考えず1mgぐらいなら突然切っちゃっても、大丈夫ってことかな?
まあ1/1000 ぐらいにに当たっちゃったら、
事故だと思って諦めるしかない。
あんまり神経質にならない方がいいってことだな。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:15:27.30ID:gxU9C9du
>>882
メイラックス2mg→1mgにした時に地獄をみたけど 1000人の中から選ばれたのかなー 余りの地獄ぶりで未だに1mgから減薬出来ない
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:17:22.16ID:zP1W4rWx
メイラックスは麻薬!
メイラックスは悪魔の薬!
地獄を見るよ!
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:49:41.31ID:IvgxOlh9
1日レスタス1mgを時々だからマシな方か。
不安は完全には取れないけどね。
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:53:16.46ID:6dDzMFGF
自分2mg処方されて2ヶ月近く経つけど、1ヶ月前くらいからずっと勝手に半分に割って1mgにして飲んでるけど何の問題もない
正しく飲んでね言われたのに
明日また病院なんだけど先生に言おうか迷ってる
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:29:24.07ID:rA/F+pwn
薬物依存や離脱が本当に数千人に一人ならベンゾがこんなに問題になるわけないやろ
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:45:06.93ID:sI0BTB4z
たいして問題になってないよ
わたしの旦那は全く知らないし
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:56:19.70ID:5tCHz3Tw
年寄用の肩こり薬として昔から出されてたんだから
本当に問題ならとっくの昔に規制されてるでしょ
0892優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 02:56:04.65ID:1CpiO8zi
886だけど、過去になんも知らずにデパス飲んでたけどその時は無知で離脱って言葉知らなくて急に手に入らなくなってやめたけどなんて事なかったよ
あー残念だなーくらいな感じ
メイラックスもそんな感じでやめれると思う

ネット見てるとついネガティブ情報ばっか信じがちなのであんま見るのやめた
先生信じないで勝手に2mg→1mgにしちゃってる自分もどうかと思うが

離脱怖い依存怖いって思えば思うほどどんどん不安が増してドツボにハマりそう
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:25:04.15ID:ZmeDdj2e
デパスいきなり切っは地獄だっったんんでた時、トラウマで慎重にならざるを得ない。
1年以上かけろという人もいるが、0.25 ミリずつ2週間ごとに削っていくつもり
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:00:16.08ID:0rh8tTYr
記憶がたしかじゃないけど50%くらいだったかな、軽度も含めてベンゾで離脱症状でるの
メイラックスは血中濃度の変化が緩やかだからさらに出にくいはず
多分ちゃんと探したら出てくるとおも
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:33:46.41ID:ZmeDdj2e
>>879
製薬会社主導の統計だろ。ホントに離脱症状0.1%ならマツキヨで普通に売ってるわ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:43:16.98ID:0rh8tTYr
製薬会社の黒い話は確かにあるけど、メンヘラってのは何でもネガティブに捉えすぎなんだよ
その認知の歪みは正した方が自分のタメだよ

あとここで喚いてるのは勝手にいきなりやめてるやつばっかじゃん
ちゃんと医者の指示通り少しずつ減らしてる人が離脱症状で喚くのはわかるけどさ、そんな勝手なことして喚くのは筋違いですよ
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:02:36.83ID:NonaMlph
>>891
このスレの問題である離脱云々ではなく、
高齢者は薬の影響で転倒するおそれがあるからじゃないのかな
0899優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:46:29.89ID:vXRL9zVN
>>897
結局それだよな
元々がメンヘラ気質だから
離脱!辛い!地獄!って騒ぎ立てるんだよな
0904優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:11:18.74ID:kBCWrsZZ
薬飲んでて、治ったねってなってやめるとまたなるっていつやめれんだよ。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:08:49.11ID:s4Wyd71S
汚いおっさんのホモは見たくないです
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 06:19:23.60ID:/TWzJVfI
横浜にホモ映画館あるんだよな。
なんかロマンチックな名前の。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:16.06ID:7o5rBIeR
依存や離脱症状が出にくいとは言うけど
高力価だから、なるべく力価が低いものをという事で
ホリゾン(ジアゼパム)処方してもらったけど
全然効かねー
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:39:20.45ID:GZOc3Y8R
減薬中なんですが足が痺れているような感覚がないような感じになってるんですが、これも離脱症状なんですかね?
0913優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:40.57ID:srvrHXwV
>>912
そういうのは先生に相談するべき
あなたの身体(年齢や疾病や服薬中の薬や服薬歴)の事は他人には分からない
血行が悪いのかもしれないし下手したら整形外科や神経内科な可能性もあるし
ここで「それは減薬のせいではない」とも「それは減薬のせいだ」とも言いようがない
0915優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:12:46.05ID:izfI7vC+
メイラックスの時はなかったけど同じようにベンゾのロヒプノールで痺れたかんじになったことはある

断薬2週間後くらいかな
0916優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:33:57.03ID:7o5rBIeR
いや足の痺れはまずは整形外科でしょ
脳からなら、手と足の両方しびれるけど
足だけなら腰が原因の事が多いって
脳神経外科で言われたよ
0918優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:23:13.84ID:VYJfCZvq
離脱関係なく足の痺れと水につかったような冷たさとかあったよ。整形でも内科でも何もなかった。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:06:05.33ID:M9+H0PFV
慢性硬膜下血腫という頭の手術のストレスでずーっとめまいや痺れや動悸に悩まされてきたんだけど、
メイラックスでスカッと治った。
でもまだ投入1ヶ月半なんだけど、医者はもうやめましょうという。
多分俺が酒やめられないのが原因なんだけど、まーだやめるの怖いんだよなあ。せっかく調子良いのに
でも服用長引くとそれだけ離脱も苦しくなるっていうし、ホントに迷ってる。
ちなみに酒は病気後ものすごく減酒はしてる。一日ビール一缶だけ
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:10:13.40ID:ubJ4gwIT
大変だね
病気怖いって言いながら不規則な生活してる俺…
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:36:15.57ID:3FWW4hKE
メイラックスは
デブの素
飲み過ぎに
注意しましょう
0923優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:43:58.70ID:52UiVB+u
メイラックス飲み始めたけど、夜飲んでも日中の眠気があって仕事辛い。
飲み続けてたら無くなるのかなこれ
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:06:17.21ID:UU90nToQ
>>923
昼のストレスがある時間帯に効いて欲しいのだが、ベンゾ系抗不安剤はどれも睡眠作用がある。
メイラックスはその中では一番少ない方なんだからしゃーない。
流行りのSLRI試してみれば?
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:21:44.14ID:6sFgIE4/
夜だけ聞いてほしいなら作用時間短いのにかえてもらうとか?
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:00:45.78ID:pV6Oxu49
デパスやレキソタンも飲んだけど
結局、自分にはメイラックスが一番合ってるみたい
ただいま
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:26:20.07ID:2JfwvWNM
昼間に効いてほしいけど、短時間のは切れ目が夕方にくるから最悪だわ…
0930優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 06:13:23.63ID:ukDE7cRp
半減期100時間はあるから毎日飲んでたら夕方切れることは理論上ないはずなんだけどな
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:16:58.34ID:HLpqmr0o
>>930
ごめんね、短時間のはリーゼのこと。メイラックスは長いからかえた方がいいのかなぁと悩んでる。
みんなの書き込みを参考に
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:10:20.58ID:9DzgGLfy
メイラックスの半減期122時間てウソだろ
毎日飲まないと調子悪くなるし
0934優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:19:56.26ID:U3xjrdF4
>>932
自分はリーゼ飲んだ事ないから、比較は出来ないけど
飲み始めの頃は一日中眠かった
強い不安には少し力不足かもしれないけど
長時間しっかり効いてくれてる
抗不安薬の作用をバランス良く持ってる薬だと思う
0935優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:13:03.18ID:aQh5OlzJ
俺は効きすぎてた感じ

ずっと眠いし頭に霞がかかってる感じで仕事にならなくて止めた
0936優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:03:38.71ID:nRRFxAUw
量減らすといいよ
俺は1だと効きすぎたので0.5がちょうど良い
0937優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 04:03:40.44ID:9bzXmKmb
減らしたら良いって書いてあるけど典型的な虚偽書き込みだからね
用法・容量は厳守する、飲みたくないとか飲む必要が無くなって来たって時には
薬は減薬するよりゆっくり減らした方が良い、その飲み方は絶滅的に間違えてるんですよ
効いていたら安静、効かなかったら病院に電話するなり処方薬局に電話する!
ちなみに自分は1/1で朝晩飲んでる
0938優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 05:08:20.15ID:+AvDbsm7
は?俺実際それで効いてるよ?
医者の言うことはある程度聞くべきだと思うが、医者だって完璧じゃないよ
医者の言う通りにして中毒になりましたって、悪化しましたて人もいるしね
自分の体調に聞いてベストの飲み方を探すしかない勿論医者と相談してね
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:24:10.90ID:B3jq5KnP
イモラックスとレタスオタベ
0940優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:04:50.84ID:3QzTRMNT
頓服で処方されてるけど
一回飲むだけだと、あまり効いてない
数回続けると効いてるなとわかる
0941優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:39:33.27ID:pF5RoZWk
メイラックスって飲み忘れても前日のが残ってるのか調子悪くならないのがすごいな
これに限らずベンゾジアゼピン系って1年に何回飲んだら依存性なる?
抗不安薬初心者でまだ15回くらいしか飲んだことない
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:09:42.74ID:KCnFZdgP
抗うつ剤とどっちにするか医者と一緒に悩んで
結局抗うつ剤は全体的に相性悪いのでメイラックスになった
毎朝1mgを1錠だけどどんぐらい効くかなー依存もちょっと怖い
0944優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:32:33.10ID:pF5RoZWk
マイスリーって海外だと人生で30回くらいしか飲んだらダメとかのルールがあるらしい
ベンゾもそんなルールあるんかな?

日本は世界一薬飲ませまくる国だから信用できんで
0945優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:43:48.08ID:Hjw7U7IL
ベンゾは一ヶ月くらいを上限にしてる国が多いようで
まあいずれ日本もそうなるでしょ
0946優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:48:54.29ID:WSr2qCiC
>>941
流石に1年で何回レベルでは依存にならん
2週間以上連続で飲み続けると依存や離脱症状が出る可能性があるとのこと
因みに俺は3ヶ月飲んでからやめても特になんともなかった
0947優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:59:05.79ID:Va2lS88h
>>942
病院行ってメイラックス処方されて
そうだ飲む前に5ch見てみよう あらやだ怖いこと書いてる 
どうしよう 飲むの止めようかな って人は 
飲むな はげ
0948優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:47:44.41ID:xAYZkXOy
メイラックスないと生きていけないわ
俺の弱い心はどうにか出来ないものかなあ
0949優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:08:18.36ID:p/eh+UmB
担当医から見れば
メイラックスは処方してもしなくてもどーでもいい薬

服用を止めたいと言ったら
うん あっそう みたいな受け答えだった
0952優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:51:42.59ID:2AH6FcAq
>>950
メイラックス6年飲んでた人のブログでは7年ぐらい離脱症状のなんのってグダグダ書いとるよ。
1ヶ月ぐらいなら離脱症状はほぼ出ないと思うけどな
0955優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:30:33.75ID:qYlaQOb6
人の体質によるけど自分の場合朝晩飲みだけど朝に飲む時間が早いほど
夜にイライラしやすくなる、自分の場合薬の消化がかなり早く代謝が良いようで
半減期とか血MAXがかなり早いわ、未成年だから当然だろうけど
今日は定期試験で疲れてイライラしてたので2mg飲んじゃった
0958優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 04:31:34.63ID:4Qgmc7Cs
>>955
それは薬の切れ目か本当に微妙なとこ
離脱を訴える人のいくらかは元の症状の可能性もあるからね
こういう言い方したらあれだけどベンゾなんて飲む人ってみんな元からイカれてる訳だから
0959優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:44:55.53ID:icN2fkHw
睡眠薬ベンゾ(マイスリー、レンドルミン)を紛失したので、ストックしておいたベルソムラ80ミリとメイラックス60ミリとロゼレム32ミリ飲んだら、夜中にトイレ起きたがすぐ寝れたからこれは中途覚醒にカウントしないとして、19時に寝付いて翌21時に起きた。
24時間以上寝るは気持ちいいね。

メイラックスは睡眠薬ではない上に睡眠作用が抗不安薬の中でも弱い部類だが、量が量だけに睡眠効果あったか。

ただ心配なのはロゼレムやベルソムラってODして平気なの?

ベンゾはミリにもよるが3000錠が致死量、対してベルソムラやロゼレムは新薬だから致死量が不明なんだよな。
死にたくてODしてるんじゃないから、ODして平気か不安
0960優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:51:24.16ID:ce4fHpEk
メイラックス60mgとかキチガイかよ

あと、デパスの致死量は30000錠と見たことあるが
まあどっちみち飲み切れないが
0963優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:26:57.22ID:WkXpmKcV
>>959
もう二度とくんなこの板に
0964優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:29:55.06ID:O0ZczYUl
わたしもベルソムラ飲んでるけどこの薬高いんだぞ
オマエ金持ちかよ 
0966優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:35:08.10ID:U8X8/ogN
量を調整して減薬したいんですけどピュルカッターってどこで売ってますかぁ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。