X



【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る11【発達障害】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:21:16.27ID:JTDSZy/x
具体的な検査内容を書いてはいけません。受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物 ※この検査で発達障害かどうか?どの発達障害かは判断できません
報告するときのテンプレ
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
-----
前スレ  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511104983/
話題がずれてきたら、頃合いをみて適宜適切なスレへ>>2-7あたり
※知能と学歴についての話題はこちら
発達障害者の知能と学歴の関係について語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510990850/
【二次障害】発達障害の話題【その他色々】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514509189/
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:50:51.62ID:1ZJhOFRj
>>426
鍛えて言語理解が伸びるのはテスト作成時のサンプルの人も一緒。
国語とか知識をよく勉強した人も、してない人も、知的障害のある人もサンプルには入ってるはず。
だから検査で社会での大体の相対的な位置が出せると思うよ。
積木や行列も興味持ってやってれば多少は伸びる。パズルが下手だけど好き、とか。
意図的に訓練したら、人により上限はあるだろうけど、どの検査項目も伸びると思うよ。

ただ、不得意な項目を必死こいて伸ばすのは時間の無駄であり、本人に負担をかけすぎる。
長所短所がわかったら、いかに自分の長所で短所を補っていくかを考えるのが建設的。
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:28:46.25ID:eFRtvKIP
>>428
107以下の人も存在するスレで「しかない」なんて言い方すんな
107以下の人が不快に感じるだろ
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:39:10.14ID:C+sHZluu
>>427
どの検査も伸びるという意見には賛成ですよ
>>422さんはこう言いたいんですよね?」と訪ねてます
負担については上でも言ってるように天秤にかけて考えるべきだと思います

言語理解は本人の興味の偏りが変わるだけで伸びます
引きこもりだった人がバイトを始めただけでも伸びるでしょうし
読書を始めたり新聞を取り出したら伸びる
無理やりに変えろと言ってるんではなく変えることができるという話です
なのでコスパが悪かろうが本人がしたいならすればいいと思います
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:40:33.63ID:GHIdaZJs
作動記憶が高いのって結局何に秀でてるのかわからん
記憶力は悪い方だと思ったんだけどなぁ
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:45:31.29ID:wKmd+A7H
はーい🙋
去年の10月に受けて不注意型の診断出ました🙋

ちなみに
全体91
言語理解102
知覚統合77
動作記憶83
処理速度100
でした🙋

ネットで調べてもペアになるはずの郡指数同士が離れてる場合の特徴は見付かりませんでした🙋
どー捉えたらいーかおせーてくーださいっ🙋
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:48.46ID:nRkgMN8X
>>433
言語理解、処理速度凸の知覚統合凹ねえ…
単純な作業は早いし知識もあるけど全体像を把握したり図表を読み取るのが苦手って感じ?
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:16:41.78ID:PiZXYUCY
>>431
分かる、苦手なつもりなのに高い方ですとか言われるとまるでしっくりこない
集中して話を聞く、勘違いしない・間違えない、が苦手だから一生懸命何とかやってきたつもりなのに
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:47:02.73ID:HxejzPAR
発達障害グレーゾーンと診断された
簡単な暗算が出来なくて軽作業も人より倍以上時間がかかるタイプなんだけど(しかもミスが多い)、これでも発達障害と断定出来ないものなのだろうか
ちなみに高卒の無職です
検査結果↓

言語理解129 知覚統合97 作動記憶96 処理速度57
言語性117 動作性90 全検査106
単語19 類似12 知識14 理解13 算数8
数唱10 語音10 配列12 完成10 積木9
行列10 符号2 記号3
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:12:16.49ID:KpjKXYUr
処理速度57で発達障害認定されないのは流石におかしいと思う…
自分は言語理解106知覚統合110作動記憶102処理速度98で発達障害の診断(ASDとADHD)降ったよ
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:07:08.73ID:suyQRLgn
はーい🙋
処理速度100あっても発達の診断付きました🙋
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:20:19.26ID:Y30knp/f
>>439だけど、医者には「就労支援を受けたいなら手帳が必要だから診断書を書く」と言われた
結局それは発達障害だということじゃないのか?
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:21:31.85ID:eQ4a3Hru
>>442
医師だってサービス業だからそういうことする
IQに問題ないし発達障害では無さそう
生育歴にもよるが
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:26:04.78ID:WTo75JbA
処理速度57は問題あるだろまともに社会生活送れるか疑問なレベル
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:34:05.55ID:Y30knp/f
親にも医者にも、本当はやれば出来るはずだと言われた
今までだって必死に努力したけど駄目だったんだよ
やれば出来るってなんなんだ
0447優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:05:26.25ID:V2jq7SHS
>>439
処理速度だけが極端に遅いんだな。
協調運動障害とかいうやつがあるんかな。
ディスクレ70越えはすごく生きづらいと思う。
発達と断定するのは難しいのかもしれないけど、不自由さは存在してるんじゃないかなあ。
得意な、あるいは普通な部分が弱い部分を補ってくれてるから、これまでの生活歴では
障害があるようには思われなかったのかもしれない。

手帳の診断書書いてくれるっていうなら、書いて貰えば良いと思う。
障害者職業センターが利用できたり、就労移行支援とか、A型作業所が利用できたりするし。
職業センターで受けるGATBという適性診断テストがあるけど、高卒なら早いうちに受けた方がいい。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:22:29.79ID:/QxUYzEZ
今の能力がどんな構造をしている(ように見える)かと
特定の群指数が高いとか低いとかと
それが先天的な(或いは後天的な)特定の障害によるものかとは
それぞれ別物なので、WAISがこうだから君は発達障害者です、とは
なかなか言いにくいんじゃないか思う
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:23:13.78ID:Y30knp/f
>>447
そうだね、診断書は書いてもらった方がいいね
GATBというのも調べておく
診断の結果で動揺してちゃんと制度のことを調べてなかったから、とても助かりました
ありがとう!
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:38:16.51ID:wuBs3LYp
言語理解116知覚統合116作動記憶128処理速度89で差があるのに主治医が何も言わず単に来月カウンセリング入れただけだったけどこの結果普通なの
って聞きにきたら>>439でもグレーゾーンなのな
ゆっくりでもやれる仕事探すかなあ
0451優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:56:45.58ID:WTo75JbA
大人の発達障害を診れない精神科医もまだまだいるみたいだよ
ここ10年位でしょ大人の発達障害が認知されたのって
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:58:01.12ID:YabUZuqE
言語理解116知覚統合116作動記憶128処理速度89で差があるのに主治医が何も言わず単に来月カウンセリング入れただけだったけどこの結果普通なの
って聞きにきたら>>439でもグレーゾーンなのな
ゆっくりでもやれる仕事探すかなあ

451 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/03(土) 17:56:45.58 ID:WTo75JbA [2/2]
大人の発達障害を診れない精神科医もまだまだいるみたいだよ
ここ10年位でしょ大人の発達障害が認知されたのって
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:58:18.86ID:SHS4vPWM
>>448
>WAISがこうだから君は発達障害者です、とは
なかなか言いにくいんじゃないか思う

そもそも発達障害の診断基準にWAISの数値のばらつきなんて無いからな
0454優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:07:03.28ID:rBgqPHQn
ここのスレの人、発達障害の診断基準見たことなさそうな人ばっかりだね
診断基準をみたら、検査の様子や受け答えや挙動や、表情などが重要だとわかるのに
だから、精神科医によっては検査入れないで面談だけできめるんだよ

【親子】診断基準に満たない隠れ発達障害【似て】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508758049/
↑のスレに主婦が直接主治医に聞いてるけど
>医師によると、定型発達者(身体や精神の障害で発達に遅れが出ることなく、成人した人間)の場合、各検査の数値の開きが4の範囲で治まる人が多数だそうです。
>医師からは開口一番「結論から言うと、診断は出ません。」と言われました。
>何故なら、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断基準中、
>「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」との要件を満たしていないからとのことでした。

ってあるんだよ
このその現時点の症状と、仕事や家庭でのマッチング度合いとか色々兼ね合いあるでしょ
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:15.57ID:YabUZuqE
マーチンベイカーの事かって軍オタなら90%気が付く…
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:10:14.21ID:YabUZuqE
EB-66デストロイヤーと何だっけブロンコ

同じ人口を維持してるとは
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:37:39.95ID:FC+CSwOL
抑うつとかでも結果変わるみたいだからどんな状態で受けたのかが気になる
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:54:21.88ID:VpVzyxlL
発達障害でWaisの数値高い人ってどんな仕事や生活してるんだろう?

ちなみに自分はIQ110で勉強できない、コミュ力無い、仕事できない
すべてが人並み以下で特技が何も無いフリーター
0459優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:37:13.68ID:m5W7Y2dS
高いって具体的に言わないとわからないと思うよ
110も高い部類に入るよ
0461優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:10:21.09ID:oHPFye4j
なんかWAIS=(全検査)IQ としか思ってない人多いなぁ
0462優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:46:58.26ID:326t5+Ou
>>459
waisは110以上が「平均の上」らしいから110以上が高いってことで

110で高いと言って貰えて嬉しいけど
勉強できないしすべての技能が平均以下だわ
検査受けるまでに絶対に知的障害入ってると自分でも思ってたし
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:12:35.99ID:ur9WE0kX
>>462
そういう発言をするのはまずい
現実でも失言とか多いのではないかな?
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 03:57:14.26ID:xrnvsoHs
IQの凸が98、凹が87の俺底辺発達

IQ高いのに
無能感出してるやつに共感出来ない
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:18:10.14ID:2xREREaf
発達障害の特徴に、認知の歪み があると言われてるけど、私は自分のWAISの数字を見たときに、それを感じたよ
おそらく、ここに来てる人の多くが同じように感じてることと思う
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:54:41.71ID:ur9WE0kX
>>464
>>458の発言はまだ許容範囲だと思いますが
該当者がいるだろうと簡単に予測できるのに
その事がいかにもダメな事かのように話してますよね
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:01:48.46ID:Zvgegmvi
俺より低学歴なのにIQが俺より低い人は沢山見るのにその逆は見ない
だから俺は自分はちゃんと頑張れたのだと胸を張って生きてる
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:03:39.86ID:qTrjSzQE
俺、コミュ障なのに言語理解が110超えてるなんて嘘だどんどこどーんと思ってる
シャリ速度73だから一般人から見たらかなり低いけど、仕事するの大変そうと言われたな
聞上手みたいな、人との会話での理解度は高いとかそんなのかなと思ってる
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:20:52.40ID:2xREREaf
WAIS-IIIの場合、標準偏差15 でIQ85から115 なら 平均 とされてるんだよなぁ
その辺りも意識して、書き込まないとね
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:37:22.10ID:TkaZ0zl9
>>462

私もちょうど全IQ110
薬剤師やってるけどこのほど発達認定されました

>勉強できないしすべての技能が平均以下だわ
>検査受けるまでに絶対に知的障害入ってると自分でも思ってたし

知的は入ってないと自分でも思ってるしそう言われたし
あなたも入ってないはずだと思ってます
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:37:52.10ID:TkaZ0zl9
でも

>>463
> そういう発言をするのはまずい
> 現実でも失言とか多いのではないかな?

「失言」というほどのものではないと思います
>>462は、
「自分でそう思えた、自分の無能感に悩んでる、悩んでるから書き込んでる」

それが事実だから仕方ない
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:39:59.18ID:TkaZ0zl9
「IQ110で知的障害だ」というのはほんとの知的障害に失礼

ということ自体が知的障害に失礼 だと思います

と言ってるのが失礼なのかも知らんがw
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:41:33.56ID:irlHt+on
人の話が理解できなくて良く聞き返すけど、言語IQ125だったよ
人とコミュニケーションとるのが苦手だし好きじゃないから、本ばっかり読んでたからね
単語を知ってるのと会話がうまいのはあまり関係ないかと
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:42:20.57ID:irlHt+on
人の話が理解できないのは耳が悪いのだと思ってたけど違うみたい
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:43:52.79ID:TkaZ0zl9
もし>>462が本当なら
「全IQ110で知的障害」はないと思う
しかし
「462の無能感」は本当なんだと思う
じゃ、「具体的にIQ以外の何が障害されて、この無能感につながっているのか」
それに名前を付けて評価できていない限り

この検査はトホホと言うほかない
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:58:29.35ID:TkaZ0zl9
ここにいる限り
IQの話であり
最終的に「IQが高いか低いか」を避けて通ることは出来ない
なら
高い人は何を言っても低い人に失礼にならざるを得ないのではないか

そしてこの近辺にいる限り
全員が「発達障害のトホホぶり」を強調せざるを得ない

もっとIQ低いのに偉業をなしたとか幸せとか

IQ高いのにトホホ でも驚異的能力も持ち成功

とか明るい話にならない
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:00:54.55ID:TkaZ0zl9
もしやるとすれば
「全IQは高いのに
下位指標のバラツキがすごくて
それにちょうど沿った大失敗エビソードの大転落人生をさらして
笑ってもらう
勇気をもらう」

くらいだろうなあ
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:31:54.16ID:qTrjSzQE
何言われたか分からないから聞き返すって行為が、言語理解のIQを高めてたりするのかな
仕事してたら、分からんことあったら聞けとかおまえらもよく言われてるだろ
数値だけ見せられてもモヤモヤするから、高い理由と低い理由って知りたいよな
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:40:45.62ID:326t5+Ou
>>467
すまん、煽りではなくASD入ってるから
どこがダメなのか理解できない

>>472
今までの人生振り返ると
明らかに知的障害入ってそうな言動ばかりで
自分の無能感に困って書き込んだのは事実です

>>477
そうなの、この「無能感」の原因を知りたいけど
医師にもカウンセラーにもスルーされてる

言語理解116 作動記憶85
知覚統合103 処理速度112
全IQ110
短期記憶が悪いADHDって言われた

このクソスペックでどうやって生きていけばいいんだ…
できる仕事が無い…友達もいない…
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:03:30.54ID:9GS4F2p+
>>471
数字は見せられなかったが、「平均よりやや低いです」と言われた俺はiq85以下なんだな
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:52:05.32ID:oHPFye4j
>>481
知的障害の人がたくさんいるスレで知的障害を見下してるような表現するのが「空気読めてない」んでないの?
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:54:09.14ID:oHPFye4j
今上げた数値も全部100以上なのに「クソスペック」と言うのも「喧嘩売ってんのかコラ」ってなるよね
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:55:21.76ID:oHPFye4j
ごめん動作記憶だけ85だね
それでも「クソ」というレベルではない
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:56:02.29ID:T+Xu85Ra
コミュ障なのに言語理解がやけに高いんだけど、もしかして言語理解「だけ」高いからコミュ障なのかな
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:27:12.21ID:QWszKNLc
全検査IQじゃなくて下位検査も大事だと言う話は何回も出てるはずなんだけどなんでそんなにIQにこだわるの?
極端な話、単語1類似1知識10理解19でも高い数字出ると思うよ
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:29:29.58ID:QWszKNLc
1、1、10、19はやりすぎだったかも
1、5、15、19とかさ
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:47:01.14ID:IizPf4T2
皆下位検査結果もらえてるのか
見せてはもらえたけど欲しいって言ったら専門的過ぎる内容だからもらっても無意味って言われたわ
次行く時もっと強く頼み込めばくれるかね
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:56:38.20ID:u1aVZdNX
2chで空気読めって言ってる当事者が一番空気読めないと思う
日本社会に汚染された馬鹿
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:07:38.15ID:oHPFye4j
>>492
ここは空気読む能力についても語るスレだからね
どこから来たのか知らないけど空気どころかスレの意味合いすら読み取れない人ご苦労さん
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:39.62ID:xG/JIJGj
100が平均、10や15の誤差はあり得る、って前提を持たないまま
数字と言いたいことを無理やり結びつけると事故しか起きないけど
まあ本人が「正確な解釈よりも読みたいものを優先しがち」って自覚を持てれば
それはそれで良いのかしらん
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:53:45.40ID:ur9WE0kX
>>481
>>484のレスに「自分が平均より上だと分かった後に」というのを付け加えたい
敏感過ぎたかもしれないがそういう部分に周りと上手くいかない理由があるよようにみえる
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:02:01.58ID:N0AgfBS4
IQと発達障害に関連はない訳じゃないけど判断の一基準でしかないのに

「(平均より高い)IQ110なのに発達じゃないのは疑問が残る」

という言い方をしてしまったのが良くないんだよ
当然IQが110より低くて発達障害の人そうでない人、
逆にそれより高くて発達障害の人そうでない人がいるんだから

「生活に支障があるから相談に行ったのに検査しただけでは判断がつかなかった。結果はIQ110だった」
という言い方なら検査じゃ分からないタイプの障害持ちの人かもね、とスムーズに流れたと思うよ
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:03:16.64ID:326t5+Ou
>>483
勉強できないから中堅大に入る学力も無かった

>>484
なるほど、言葉が悪かった
数値はマシだけど普段の言動がマジでクソスペックでそういう意味で言った
この数値もまぐれで出たんじゃないかと思ってる

>>497
なんとなく何が失言だったかわかって来た
しかしこういう失言の多さって何が原因なんだろう


家族、教師、知り合いにもバカにされる人生だったから
本当にバカなんだよね
作動記憶が悪くて短期記憶が悪いせいなのか?
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:14:46.39ID:326t5+Ou
ちなみに下位項目は作動記憶が低い以外は大した凹凸が無くて
心理士にも何も言われなかった
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:20:17.14ID:bkA9ppw/
知能検査で測ってない部分に問題があると考えるのが素直じゃないかな
具体的に何がどうできないのか読み取れないので
「自分自身が期待するほど自分が有能じゃない」って困ってることしかわからんけど
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:03:21.09ID:326t5+Ou
>>501
今まで「作動記憶と短期記憶が悪いから全部うまく行かない」と思ってた
聴覚処理が悪くて人の話も聞けないし

困り事は長くなるけど
・中学英語をやり直してみたけど理解できない、基本勉強できない
・バイトでも無能
・人と話してるとほぼ「こいつ馬鹿じゃね?」って思われる
・人格障害にしょっちゅうタゲられる
・人を見る目が無い
・精神病んでも保健所や支援センターに連絡するとか思い付かなくてダラダラ何年も通院、生活力が無い?
・SNSの使い方や全体像が理解できない
・長年使っててもパソコンやソフトの使い方が理解できない
・切羽詰まった状況でも認識できなくて、ギリギリまでヤバい状態に気付かない

人並みにできることも発達特有の特殊能力も何も無いわ
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:31:26.08ID:ur9WE0kX
>>499
そうする原因はわからないけど「そのまま伝えなきゃいけない」という思いが強いせいじゃないかな
今も「クソスペック」とか「本当にバカ」とか失言とかの話の時に出す言葉じゃないよ
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:48:39.77ID:bkA9ppw/
>>502
「何ができない」までは整理できたね、とりあえずおめでとう
「どうできない」を掘り下げることができれば
他人にとっても意味のある情報になるかもね

例えば「中学英語が理解できない」ってどういう感じだろう
アルファベットが読めないのか、日本語←→英語の対応が単語レベルで暗記できないのか、
動詞や名詞といった概念が理解できないのか……
そういうのを分析して、「WAISの中では十人並にはできてそう」と見比べて
君の頭の中で何が起きてるのか考えるとこまで行ければ
テストの解釈を試みる意味はあると思う
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:03:26.05ID:326t5+Ou
>>503
表現が直球過ぎるってこと?

>>504
「とりあえずおめでとう」にすごいバカにされてる感じがするけど
そういえばリアルでもまるで幼稚園児に話すように説明されること多いな

中学英語は助動詞、副詞という概念が理解できない
文法が理解できない感じ
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:22:27.26ID:o++CCrnk
wiscもwais両方受けた人いますか?

やっぱりwaisのが低く出るんだろうなぁ
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:55:31.66ID:K85l5AgV
学歴の高低でも、中堅大にも行けない、というのも
早慶以下はダメとか、MARCH以下はダメと思ってるとかいう可能性もあるからなあ。

他者のことを慮るとか、ちょっと前に流行った忖度するとか、そういうのが苦手な人が
発達障害者、あるいは傾向のある人には多そう。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:46:41.24ID:326t5+Ou
>>507
自分の場合、勉強ができないから大学に行って無い

他人を慮るの苦手だわ
傲慢とか自己中では無くて
本当に空気を読んだり相手の視点で気を利かせられなくて
相手にいきなりブチ切れられる
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:36.64ID:bkA9ppw/
>>505
率直に言うと「具体的にどうっつってんのに伝わんねえな」
「お前の知り合いでもねえ他人がそれだけ聞いて何が解るよ」とはちょっとだけ思った
505くらい細かくなってくれば、「ほんなら物事の構造や仕組みが分かりにくいのかな」とか
仮説を立てる材料にはなると思う

ただ、WAISだけを見ると想像力の極端な欠如は出てなさそうにも見えるし
皮肉っぽい言い回しに結構敏感ならASD的なコミュニケーションの問題も
際立って強いわけではないのかな?とか
いやいやWAISではほかの得意な能力でカバーしてたのかな?とか
いろいろ考える余地はありそう
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:22.74ID:HTHqhcDS
自分も他人を苛つかせることが多い
子供の頃から親を苛つかせることが多かったので、イライラしてる空気だけは何とか察することが出来るけど、そうなると頭が真っ白になってしまう
そこから理由もわからずすぐ謝ってしまうので、さらに苛つかせる羽目になる
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:43:19.63ID:ur9WE0kX
>>505
直球とは違うと思う
いったん頭の中で話してみるといいと思います
見当外れならすいません
自分がふれたせいでなんか大きくなってしまった
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:07:15.24ID:flaK08zF
>>502
「人格障害にタゲられる」「人を見る目がない」等、他罰的、攻撃的な表現はこの流れで使うべきでないよね
ここにも人格障害(今はパーソナリティ障害という)はたくさんいるし自分もそうだ。そしてパーソナリティ障害の種類は様々だ
境界性パーソナリティ障害のことを言いたいのだろうけどあまりにも表現が稚拙で失礼
まとめサイトばかり読んでそう
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:11:56.55ID:flaK08zF
あと「発達特有の特殊能力」はギフテッドのことを言いたいのか知らんけどそんなものを持っているのはほんの一部だ
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:32:31.44ID:N8Uernsv
>>509
さんざん嫌味言われて来たから疑心暗鬼になっただけで
相手の嫌味や本意にはほぼ気付けない

やっぱカウンセラーや医者みたいに
直接会う何度も会う人間に聞くしかないのかな

>>511
失言についてはあまり自覚が無かったから指摘はありがたい
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:34:20.89ID:vfDwcWPN
>>481
ふーむ
おっちょこちょい
うっかりミス
忘れ物タイプ
私と同じだ
だが私はそろばんであるとか集中であるとかで
クリアしてきたぞ
(今ほぼ引き篭もってるがw)

・生活をパターン化、シンプル化する
・何か終える時、「もう一度確認マン」になる
・物事をひとつづつ順に行う
・可能ならのほほんとする

これくらいで何とかやってきたがな
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:42:52.75ID:N8Uernsv
>>515
同じ不注意優勢型ADHD+ASDだわ

不躾ですが、現在どうやって生活してるか教えて頂けたら嬉しいです
本当にバイトすらできなくて困ってます
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:01:52.96ID:s+POct3Z
>>514
自分のことを分析するなら、直接何度も会う専門家のほうが
ネット越しにあやふやな話をするより間違いなく良い
ASDの診断を受けてるのかどうかお話から分からんのだけど
医師やカウンセラーは観察に基づきなんらか見立てをしてるだろうし


ちょっと脱線かもしれないけど、「人にこう思われやすい」にフォーカスしがちな人は
ASD傾向にしてもなんか典型的でないような気はする
具体的行動より目に見えない内心をピックアップするのは
単にパーソナリティの違いなのかしら

例えばある絵を見たときに「人が泣いている」と説明するか
「人が悲しそう」と説明するか、そういう数値化されない情報と組み合わせて
はじめてWAISで発達障害を論じられるんちゃうのかなと思うとかとか
枠組作ってやるならPFスタディとかとバッテリ組んでやるんでしょうけど
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:15:29.24ID:N8Uernsv
>>517
確かに具体的行動より目に見えない本心を想像して説明しがちだな

医師と話しても
「絵の人物が悲しそうだった」と説明してしまって
「なんで悲しそうだと思ったの?あなたの思い込みじゃないの?」って言われるのしょっちゅうだわ
多分事実の誤認もかなりあるだろうな
事実を誤認しやすいのも生きにくい特性の1つだわ
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:21.79ID:vfDwcWPN
>>516
私は20年務めた薬剤師にへばりついてます
診断書を提出し
当直や会議も全て免除され
もう「発達障害支援法」の「障害者枠」に入れられてるかもしれませんw
もう職場中の人間に煙たがられているかもしれませんw
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:41:15.20ID:vfDwcWPN
>>517
確かに一理あるが
彼らはプロと言ってもあくまで「当事者」ではないからな

オレ達は当事者つまり
この性質と
24時間x365日x年齢分
ずっと付き合い、四苦八苦しながら、なんとかここまで生きて来たんだ

あいつらは所詮、仕事の一部として外部から見てるに過ぎない

「コイツ」の研究なら
あいつらよりもオレ達の方が経歴は長いのだから・・・
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:46:10.33ID:flaK08zF
>>520
まあでも発達障害とわかったのはだいぶあとでしょう?
わかる前の自分は発達障害と付き合ってきた、って言えるかな?
自分の場合はなんで?なんで?しかなかったよ
やっぱりそこに診断してくれたプロは必要だったし、これからも必要だと思う。
自分のことは自分が一番わかってる、というのはなんの病気でもそうだけど医療従事者は専門の教育を受けているのだからアドバイスは参考にした方がいいと思うな
あなたの場合働けてるという自信があるせいもあると思うけど
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:57:08.57ID:vfDwcWPN
>>521
お前は診断された時に初めて発達障害を発症したのか?
違うだろw

オレは「発達障害」という概念ができるずっと以前からオレだったし
発達障害であろうとなかろうと
オレは死ぬまでずっとオレなんだ

オレは生まれた時からオレだった
「発達障害」が他所から飛んできてオレに張り付いたに過ぎない
周囲がオレに気付きやすいようになw
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:03:22.21ID:vfDwcWPN
確かに
診断であるとか
医者とかカウンセラーはプロであり
なんらかのアドバイスがもらえるだろう
そう思って受診したし通ってる
彼らは複数の症例を観察し
外から冷静に解析する という作業を行っているから
中から見るのとは異なる 何か良いアドバイスがもらえうだろうと思ってるしかし

オレは中から「コレ」というものを
40年も眺めて来たんだ
今まで限界まで四苦八苦してやって来た
楽しいことも、苦しいこともあった

それも相当なもののはずだ
オレはある程度評価している



それが良くないポイントかもしれないがw
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:17:21.85ID:OAFkU6yJ
勉強に関しては知覚統合がそこそこあって理解と算数と類似が突出してたらなんとかなる
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:56:31.32ID:N8Uernsv
>>524
知覚統合103 理解14 類似14 算数6 だけど
勉強できないし得意教科も無い
偏差値50の高校で勉強が理解できなかった

資格の勉強しようとしても内容が理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況